テクノロジー

タダで「Windows 10」を1年間延命できる「ESU」の登録が開始されたので試してみました/一般的な環境ではお盆以降にも利用できるようになるはず【やじうまの杜】

1: mino90 2025/07/25 07:35

ここまでするってことは Microsoft でも Windows 11 はまだまだな印象があるのかな…

2: sstriple 2025/07/25 07:38

IT

3: natu3kan 2025/07/25 07:50

もうパソコンが一部の人を除いてビジネスユースになってスマホで事足りるから、パソコンを更新するインセンティブがあんまないのはある。

4: straychef 2025/07/25 07:59

そもそも十分使えてるものが明日からだめです金払えば延長できますってランサムウェアと何が違うの

5: nakex1 2025/07/25 08:07

Microsoft Rewards 1000ポイントはESUの話が出てから貯め始めたけど,ダッシュボードに表示されるお題をクリックしているだけで数日で達成できたよ。

6: ustar 2025/07/25 08:16

試してみよ ドンキホーテノートを延命

7: y-mat2006 2025/07/25 08:29

予備機で使ってるやつが、Win11にアップデートできないので、お世話になりそう。

8: KoshianX 2025/07/25 08:37

“一般的な環境ならば、お盆に配信される2025年8月のセキュリティ更新プログラム以降で登録が可能に” なるとのこと。有料だが条件満たせば無料になるのか。Windows 11 あんま使う気しないからとりまこれで延命するかなあ

9: tuka8s 2025/07/25 08:45

なし崩し的にもう一年とかなるといいなぁ。edgeも使うし、bingも使いますので、、、

10: deep_one 2025/07/25 08:55

「個人向けの価格は年間30米ドルに設定されていますが、以下の条件のいずれかを満たせば、無償で1年間利用できるとのこと」

11: reef 2025/07/25 09:01

Windows

12: cinefuk 2025/07/25 09:03

"「Windows バックアップ」で設定をクラウドに同期する 「Microsoft Rewards」のポイント1,000と引き換え  後者は日頃から「Bing」などを利用しなければ達成できませんが、前者はそれほど難しくないので、実質無料と言える"

13: penguin_dane 2025/07/25 09:22

Windows 10 をESUで1年まで延命できるのか。だね。Windows 11へアップデートできる環境なら、Windows 10のサポートが終了する2025年10月14日迄にアップデートするのがいいだろうね。

14: beeeyond 2025/07/25 10:24

非対応のPCはむりやり11にしたりUbuntuやMintに入れ替えてしまったけど、こっちでもよかったかなとは。面倒なので戻しませんが。

15: wapa 2025/07/25 10:44

オンラインバックアップは設定フォルダとかのパスが変わってソフトによってはうまく動かなくなることがあったので、代わりにBingのポイント貯めてる。Microsoftアカウント紐付けてないPCも設定変わってしまわないかが心配

16: ikebukuro3 2025/07/25 10:58

これ設定のバックアップだけでファイルはバックアップしなくても良いって事?

17: tanagosandwich 2025/07/25 11:43

子供が原神を飽きるまで延命だ。

18: jintrick 2025/07/25 12:27

Steamの調査みたらいつの間にか11のシェアが60%で10の35%を抜いてたけど、延命できるなら10月になってもまだまだ残りそう。

19: bonoumamire 2025/07/25 12:34

ゾンビを生み出す未知のウイルス

20: richmikan 2025/07/25 12:50

タダで延命できるんかい!

21: m0um00n 2025/07/25 13:05

このRewardはXBOXアプリで貯めたポイントのことなんだね。25000ポイント溜まっているから25年延長できる!ヤッター!

22: kyukyunyorituryo 2025/07/25 13:08

Windows 11はWindows 10よりバグが多い。

23: sajiwo 2025/07/25 13:38

しばらく使ってないサブのパソコンが10だった気がするから、とりあえず延命させておくのもアリか。

24: cinq_na 2025/07/25 13:59

Intel派としては1年延長の間にCPUが進化しなさそうなので、登録はするけど諦めて新PCを組む方向になりそう。ArrowRefreshのNPUは更新されないっぽいし、Novaは間に合わん。

25: uchiten 2025/07/25 14:32

サムネが金の3DS的なデバイスに見えた。

26: SimdfdfewerDD 2025/07/25 15:25
27: kkobayashi 2025/07/25 15:49

Sandy Bridgeおじさん「あと1年耐えた」

28: yorkfield 2025/07/25 15:49

一度登録した後は、「Windows バックアップ」の設定は解除してしまってもESUは適用されたままなんだろうか?

29: go_kuma 2025/07/25 16:00

RewardポイントはPayPayとかアマギフと交換するために貯めてるからそれ使おう

30: atoh 2025/07/25 17:01

実家においてあるPCがWin10なんで試すかも。

31: FreeCatWork 2025/07/25 17:21

タダで延命できるなんて、太っ腹なのにゃ!ボクも甘えちゃおうかにゃ~🐾

32: beed 2025/07/25 18:12

Microsoftは「永久に無料でアップデートして使える」って言ってWindows10を販売したのだからちゃんと守れ、詐欺だろって思ってるのだが…

33: blueboy 2025/07/25 18:25

 これを使うと、Windows11 への無償アップグレードが適用できなくなるので、1年後には Windows11 を新たに有償で購入する必要があります。さもなくばパソコンを廃棄する。 → どうせそんなことだろ。信用できない。

34: harumomo2006 2025/07/25 18:41

しかし法人は無料にならない

35: ultimatebreak 2025/07/25 19:01

Windows11はタスクバーが劣化してんの早く何とかしろや、こんなん実質ダウングレードやんけ。ExplorerPatcherでなんとかしてるけど黒魔術すぎる(開発者ありがとう)

36: pendamadura 2025/07/25 20:15

コロ……シテ……

37: shoh8 2025/07/25 20:41

適当にリワード貯め始めた

38: thxht 2025/07/25 20:58

Win7のときはESUは毎年倍々に値上げして3年までだった…

39: n_vermillion 2025/07/25 20:59

なんだかんだで11にして使っていると慣れてくるので、我ながら飼い慣らされてるなぁとは正直思う。

40: bystander07 2025/07/25 21:58

“「Microsoft Rewards」のポイント1,000と引き換え”ゲームパスでゲームしてる人は1週間以内に貯まると思う。/6月はアマギフ1800円分引き換えたから、ゲーパスアルティメット実質無料

41: sovereignglue 2025/07/26 00:13

RTX9070が出るまでGTX970で戦いたい

42: tail_furry 2025/07/26 00:50

クラウドに保存ってのが嫌なのでAppleに乗り換えかな

43: choro23 2025/07/26 08:52

身代金と引き換えにWin10維持を提供するって、やり口がランサムウェアっぽいな。まぁ事情はわかるけれども。

44: UCs 2025/07/26 09:36

"「Windows バックアップ」で設定をクラウドに同期する"難しくないの!?解散案件じゃない??