テクノロジー

カラーになった「Kindle Colorsoft」発売 39980円

1: kz78 2025/07/24 22:27

カラー表示は150ppiかぁ…。

2: dambiyori 2025/07/24 23:31

カラーのkindle やっと発売だ!

3: aceraceae 2025/07/24 23:42

でも白黒300dpiは変わんないんだな

4: lifefucker 2025/07/24 23:43

iPad miniでいいや

5: suka6411144 2025/07/25 00:00

気になるけど流石に高いな

6: hosi 2025/07/25 00:03

Kindleでこの価格か。

7: n2sz 2025/07/25 00:17

カラーの150ppiは粗そうだけどどんな感じに見えるのかな。近場で展示してくれるとこがあるといいけど。

8: natsutan 2025/07/25 00:29

昔みたいに4000円でどんどん出してほしいんだが、難しいな

9: t_f_m 2025/07/25 00:32

"「Kindle Colorsoft」は、Kindle初のカラー表示に対応する電子ペーパーディスプレイを搭載した電子書籍リーダー端末" / 電子ペーパーか

10: moeshine 2025/07/25 00:37

防水なのとPaperwhiteとさほど重量も変わらないのはいいね。あとは動作の重さがどうなのかと値段がな…

11: straychef 2025/07/25 00:43

0が1個多いですね

12: Usus_magister_est_optimus_t 2025/07/25 00:48

値段は倍だけどiPad miniが優れている。電力効率は良いのかもしれないけどわかりにくい。

13: ko2inte8cu 2025/07/25 01:08

電子ペーパーの画面はそれなりにいいのだろうが、UIが使いにくい。なんか、操作方法が独特なんだよね。結局、他のハードで見てる。

14: shikiarai 2025/07/25 01:11

10年遅いや。モチベ冷めちゃった。誰かのレビューだけ見るけど買わないだろう

15: odakaho 2025/07/25 01:17

ついに出たか。欲しい。

16: aox 2025/07/25 01:21

明度の自動調節が逆なのを直して欲しいです。明るい場所では消えて真っ暗な場所で明るくなって欲しいんです

17: wosamu 2025/07/25 02:03

カラー版はほしいけどもう少し世代が進んでからかなあ。

18: lizy 2025/07/25 03:01

BOOXのカラー持ってるけど実用レベルではなかった。こっちは進化してるだろうけど……結局iPad miniに乗り換えた

19: muramurax 2025/07/25 03:59

こんなバカ高いのか。漫画見るならfireタブレットの方が安いし見やすいでしょ。

20: sugimo2 2025/07/25 04:04

“画面解像度はカラー表示時が150ppi、モノクロ表示時が300ppi”

21: hiby 2025/07/25 04:07

マジで5年遅かったなこれ。型落ちのiPad miniでいいじゃん。

22: mnnn 2025/07/25 05:13

ガキンチョにこんな落ち着いた感じの色ウケるのかなぁ?直接光じゃなくて反射光で目に優しいを売りにするにしてももっとビビッドな色が表現できないことにはまだまだだねって感じはあるよなー

23: gcyn 2025/07/25 05:33

『控えめの発色であることからColor“soft”と名付けられた。日本展開でも「優しい色」と訴求する』

24: bigburn 2025/07/25 06:15

Kindleの分際で4万円だと…

25: mimura-san 2025/07/25 06:20

ケタ2度見しちゃうやつ

26: lanlanrooooo 2025/07/25 06:35

電子インク、なかなか開発というか改善時間かかりますね。個人的に、電池消費少ない面についてはめちゃくちゃ期待してるんだけど。

27: kijtra 2025/07/25 06:37

重さはバナナ2本分か〜って想像しにくいわ!w

28: harusaku1021 2025/07/25 06:46

廃版になったKindle Oasisそんなにダメだった?

29: currypurin 2025/07/25 07:39

いいかも

30: kkkirikkk 2025/07/25 07:41

ipadで本読むのでバッテリー持ちは魅力的ではあるけどそれだけに4万はなぁ。サンプルが悪いのかもしれないけど色合いも日焼けしたみたいで好きじゃない

31: circled 2025/07/25 07:45

Kindle、小説とかを読むのには最高なんだけど(何時間も疲れずに読める)、漫画とか余白の大きいPDFを読む時だと画面の大きいiPadの方が結局楽なんだよね

32: xqu 2025/07/25 07:56

電子書籍自体のカラーページが極少数なので、そこにこの金額を投じる消費者は一部の愛好家ぐらいでは。そしてこの価格だとタブレットと競合しそう。

33: jackson24 2025/07/25 07:59

この値段ならiPad miniでいいや…。

34: aramaaaa 2025/07/25 08:06

主要ターゲットが漫画だとすると、電子ペーパーのメリットとKindle fireとの4倍の価格差が釣り合うかどうかってところか。

35: knok 2025/07/25 08:06

仕事上で初めてカラーE-Inkを見てから20年以上たってようやくこの値段レベルかあ…

36: y-mat2006 2025/07/25 08:07

ガジェットとすると、3世代目ぐらいでこなれてからのほうが良いかなあ。(でも下手すると廃版になりかねないし…)

37: taiyousunsun 2025/07/25 08:08

他社製のもカラーは結構高価格なので、それと比べると割とお手頃価格かなと思う。喜ぶ人は一定数いそう。自分の場合は活字はともかく漫画や雑誌はiPadでいい派なので購入はないです。

38: kosh04 2025/07/25 08:12

NXTPAPERのカラーペーパーモード見やすくてイイよ (PR)

39: natu3kan 2025/07/25 08:16

電子ペーパーの方が見易いけど、それだけの為にわざわざ金をだす人って少ないもんな。大半の人にはスマホやタブレットで事足りるとはなるし。高いのは仕方ない。

40: kathew 2025/07/25 08:17

読書の対価としちゃ高い(何冊買えることか)が、これはカラーで映る体験を楽しむ端末かな。QoLは上がりそう。

41: iasna 2025/07/25 08:19

高い。実本を4万円分買ったほうがいい。

42: wepon 2025/07/25 08:23

重さはバナナ2本分。ちなみにキティちゃんの体重はりんご3個分。

43: ledsun 2025/07/25 08:43

(ハードウェアの)Kindleに投資する気、あったのか

44: osakana110 2025/07/25 08:43

Kindle閲覧専用機なら、せめて2万円以下にならないと買う気起きないな。 iPadも持ってるし。

45: yau 2025/07/25 08:58

これより安くなる見込みないし、即購入

46: kaorun 2025/07/25 08:59

カラー版BOOXユーザーとしては、カラーe-Inkはマンガリーダーとして勝利だけど、無料マンガアプリをインストール出来ないKindle端末では魅力半減なのも間違いなく。かといってBOOXの使い勝手は万人向けでもなく、という

47: razihai 2025/07/25 09:02

4000円かと思ったら一桁多かったw

48: otation 2025/07/25 09:04

買う!電子ペーパーは目の優しさと読みやすさ、バッテリー持ちがAppleとは段違い

49: yogasa 2025/07/25 09:04

このレベルならもっと安くしてほしいしこの値段ならもっとリッチな表現ができる端末にしてほしい、あと1~2世代ぐらい待っていいかんじにならんものか……

50: moronbee 2025/07/25 09:09

段階性でもいいから漫画サブスク〜20巻980円とか欲しいんだよな

51: delphinus35 2025/07/25 09:18

やっと出るのかあ。Oasisのようなボタン付きKindleは本国でも出ないしカラー端末も日本で全然出ないし……ってことでもうiPadにしちゃったよ。

52: kyukyunyorituryo 2025/07/25 09:28

有機el版あれば

53: raimon49 2025/07/25 09:39

選択できるストレージ容量が16GB/32GBのラインナップだと、Kindleで買った漫画作品であっという間に埋まってしまうからお話にならないように思う。都度ダウンロードして読んで都度削除が苦にならない人なら別にいいが。

54: yojik 2025/07/25 09:39

読書用の気軽に扱える端末として、これを買うか安い8インチタブ買うか迷う。(FireはわざわざAndroidベースなのにPlayストア使えないのが悪い所取りすぎてアウト)

55: sukekyo 2025/07/25 10:09

海外で鳴物入りで発売されたけど鳴物入りで不具合が出て鳴物入りの回収騒ぎがあったやつやな。ビッグミー衝動買いしたのでいらんのよ。CG処理やエフェクト多用のマンガとeink、とくにカラーは相性が悪いのよね。

56: heretoday 2025/07/25 10:12

Kindleはテキストに最高ですがコミック、表やグラフ表示でもiPad一択です。スタイラス等上位にiPadがある進化より質感やエグいバッテリー持ちなどを高めて欲しいです。ボタン位置やうるさい正面ロゴなどもぜひご再考を。

57: amatou310 2025/07/25 10:19

素直にFireでよいのでは

58: nejipico 2025/07/25 10:31

容量無さ過ぎ。これで漫画読めってどういう感覚なんだろう。

59: yamadar 2025/07/25 10:41

日本発売が遅れてたのはどういう事情だったんだろ

60: shukaido170 2025/07/25 10:59

E-Inkは確かに目に優しいが、技術革新の遅さと価格の高止まりを見るに、根本的に何か違う気がする。

61: parrying 2025/07/25 11:24

Oasisくんにはもう少し頑張ってもらわねばならないようだ

62: ysync 2025/07/25 11:27

kindleの癖に高いとかバカにしてんのか…。booxのと値段変わらんじゃないか。他社アプリも使えて物理ボタンもあるbooxと比べてさぁ。別にカラーでも嬉しくないので、kindleはoasisを死ぬまでこき使うわ。

63: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/07/25 11:44

彩度もコントラストも浅いこのクオリティは厳しおすえ

64: altecoaniki 2025/07/25 11:56

ちょっと色薄くない…?

65: SndOp 2025/07/25 11:58

KindleのUIにいまだに慣れず、Booxは高い。

66: tukanpo-kazuki 2025/07/25 12:50

買う。待ってた。

67: dadabreton 2025/07/25 14:22

ところでもしかしてkindleシリーズって広告付きで安いモデルって無くなったの?

68: modal_soul 2025/07/25 14:34

カラーでも他アプリが使える訳でもないので、乗り換えは悩ましい。逆にリーダーとしての能力でBOOXは悩ましい。結局今使ってるoasisで行けるとこまで行くかというお気持ち。oasisでカラー対応だったら危なかった

69: kamm 2025/07/25 15:03

発色も良くないし、今となってはなあ…。

70: cinq_na 2025/07/25 15:38

カラーが欲しいなら素直に液晶やOLEDのを買うべき、というかiPad系を。Kindleはあくまで活字読み機なんだよ。

71: shun1s 2025/07/25 15:48

低彩度・低コントラストなのに150ppiじゃ実用に堪えないでしょ…… / Oasisのバッテリーが持たなくなってきたから後継機出してほしい

72: otihateten3510 2025/07/25 16:11

やっと? 店頭で見たいわ

73: pullphone 2025/07/25 17:27

白黒300ppiはともかくカラー150ppiはさすがに粗すぎる…

74: Beluga 2025/07/26 04:36

まぁe-inkはスペックどうこうの前に発光しないディスプレイというのが最大の存在意義なので目が疲れている人にはいい。逆にスマホを輝度MAXギラギラで使っているような人にとっては全く不要かと。