「6月にも、中国に関連する2,598件のチャンネルを削除。ロシアやアゼルバイジャン、イスラエル関連の工作にも対応。英語や中国語、ロシア語、ウクライナ語など多数の言語を用いたプロパガンダや偽情報の拡散が」
まあ、氷山のうちのスコップ一杯ですな。頑張ってください。
軍事レベルの情報工作だ
まともなこと言ってる動画やアカウントをBANするのをやめないと…まさか、何を持って工作とするかはG様が勝手に決める的な?
どういう所が閉鎖されたのだろう…。具体例があるといいのだが。
youtubeの規模で7000はすごく少ない気がする…
まぁアメリカの企業だし政府の命令には従わざるを得ないよなと思いつつ、何を消したか公表するあたり若干の抵抗を感じるところもある
国境をこえたグローバリズムな情報の行き来が、ぎゃくに他国家によるプロパガンダ、情報操作の戦場になってしまって、インターネットの未来が閉じてゆく予感がする。
工作系YouTuber
メディアをつかった認知侵略戦争。各国自国でコントロールできるメディアを持ちたいだろう。中国のtictok、ロシアのテレグラム。
うーん。良し悪しをGoogleが決められるのが「どうかなー」という気がする。Googleもそんなに信用できねえよ?ある意味「Googleによる工作活動」でもある。
"Googleの脅威分析グループ(TAG)"
疑問視してる人いるけど、じゃあ中国やロシアの動画サイトでも野放図にコンテンツ残してるか? 表現規制を中露と同じレベルにしろとは思わないけど自由さの非対称性を利用して工作できる状況に危機感はあって然るべ
7万でも70万でも驚かない。
わくわくさん、のっぽさん ← 工作活動チャンネル
Google、7000超のYouTubeチャンネルを停止 工作活動を阻止
「6月にも、中国に関連する2,598件のチャンネルを削除。ロシアやアゼルバイジャン、イスラエル関連の工作にも対応。英語や中国語、ロシア語、ウクライナ語など多数の言語を用いたプロパガンダや偽情報の拡散が」
まあ、氷山のうちのスコップ一杯ですな。頑張ってください。
軍事レベルの情報工作だ
まともなこと言ってる動画やアカウントをBANするのをやめないと…まさか、何を持って工作とするかはG様が勝手に決める的な?
どういう所が閉鎖されたのだろう…。具体例があるといいのだが。
youtubeの規模で7000はすごく少ない気がする…
まぁアメリカの企業だし政府の命令には従わざるを得ないよなと思いつつ、何を消したか公表するあたり若干の抵抗を感じるところもある
国境をこえたグローバリズムな情報の行き来が、ぎゃくに他国家によるプロパガンダ、情報操作の戦場になってしまって、インターネットの未来が閉じてゆく予感がする。
工作系YouTuber
メディアをつかった認知侵略戦争。各国自国でコントロールできるメディアを持ちたいだろう。中国のtictok、ロシアのテレグラム。
うーん。良し悪しをGoogleが決められるのが「どうかなー」という気がする。Googleもそんなに信用できねえよ?ある意味「Googleによる工作活動」でもある。
"Googleの脅威分析グループ(TAG)"
疑問視してる人いるけど、じゃあ中国やロシアの動画サイトでも野放図にコンテンツ残してるか? 表現規制を中露と同じレベルにしろとは思わないけど自由さの非対称性を利用して工作できる状況に危機感はあって然るべ
7万でも70万でも驚かない。
わくわくさん、のっぽさん ← 工作活動チャンネル