(アカン)
“古いドライブを処分した後、新しいドライブにデータを戻そうとした” あかーん。
大昔に作ったアカウントを使おうとしたら、パスワード何回か間違えただけで強制停止させられたからなあ。MSアカウントはほんと使いたくないのにwindows使うだけでログインが必須になりつつあるのが不快
だからクラウドは信用してはならないと、あれだけ指摘されてたのに
これずっと前からだよね。OneDriveは全く信用できない
“一時的な保管先OneDriveに全てのデータをアップロードした。古いドライブを処分した後、新しいドライブにデータを戻すときMicrosoftアカウントが無効に。理由は不明。Microsoftに18回も連絡したが、自動返信メールだけ”
30年分も失ったら立ち直るのに50年くらい掛るよな\(^o^)/
OneDriveがアップロードした内容を検閲して、不正と思われるデータがあったとかかな?
ローカル側にデータ同期させてなかったのか
一時的に大容量のデータを入れるのがダメなのかな
だからローカル以外信用するなとあれほど
最近、タブレットばかりでPCを起動してないからgoogle driveがローカルと同期してない。こういうときのためにこまめに同期しておかないと。
基本的にクラウドは使ってない。AndroidやiOSでスマホ換えた時にさっさと環境を引き継ぐための最低限のOSバックアップと連絡帳バックアップのみ。クラウドをそこまで信用する気にはならない昭和生まれのオッサンです。
Googleだと子供が小さかったころの入浴写真で消し飛ばされたという話が以前あったような
ぎゃー。
なんでダメなんだろ
アクセスできなくなる可能性があるストレージのみにバックアップしたのが悪い
googleもMSも1つのアカウントでなんでもさせようとするけど意味わからん停止は定期的に聞くから絶対に1つにできない
やはり信用できるのはローカルだけ。大事なデータの生殺与奪の権を他人に握らせるな
Googleとか他のストレージサービスじゃ起きないって事ではないけどMicrosoftのワンドライブはデータ保全って命題に対して真逆の消失を狙ってくる仕様が本当に謎すぎて何の保証もない個人ユースには全く信用していない
さすがにクラウドをメインのバックアップにはできない
ここに限った話じゃないけどさ『続きを読む』を押したら「金払え」とか「入会しろ」とか言ってくるのやめろよ。押させる前に押したらそうなること書いておけ。
「何もしていないのに」程、当てにならないものはない
酷い話とは思うが「一時的な保管先OneDriveに全てのデータをアップロードした。古いドライブを処分した後、新しいドライブにデータを戻すとき」何故リストア前にドライブ処分した?
勝手にOneDriveに保存しといて消すとはこれいかに。
GoogleだけでなくOneDriveもかよ
"BitLockerの回復キーはMicrosoftアカウントに保存されているケースが多く、アカウントがロックされると暗号化を解除できなくなる可能性がある" https://old.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/1ldef4p/microsoft_locked_my_account_i_lost_30_years_of/
エロ漫画描いてるからクラウド信用しないでNASとローカルバックアップ。
時々ポータブルhdd購入して各種バックアップすべきなのかもなあ
クラウドサービスに無くなるとまずいデータ預けるのはダメだと思う。どうすればいいんだろうなあ。貸金庫にHDDを(それだとわからないようにして)預けておくとかかなあ。
OneDrive「30年分のデータ」消失の悲劇、理由なき突然のアカウント凍結にご用心:838thLap
(アカン)
“古いドライブを処分した後、新しいドライブにデータを戻そうとした” あかーん。
大昔に作ったアカウントを使おうとしたら、パスワード何回か間違えただけで強制停止させられたからなあ。MSアカウントはほんと使いたくないのにwindows使うだけでログインが必須になりつつあるのが不快
だからクラウドは信用してはならないと、あれだけ指摘されてたのに
これずっと前からだよね。OneDriveは全く信用できない
“一時的な保管先OneDriveに全てのデータをアップロードした。古いドライブを処分した後、新しいドライブにデータを戻すときMicrosoftアカウントが無効に。理由は不明。Microsoftに18回も連絡したが、自動返信メールだけ”
30年分も失ったら立ち直るのに50年くらい掛るよな\(^o^)/
OneDriveがアップロードした内容を検閲して、不正と思われるデータがあったとかかな?
ローカル側にデータ同期させてなかったのか
一時的に大容量のデータを入れるのがダメなのかな
だからローカル以外信用するなとあれほど
最近、タブレットばかりでPCを起動してないからgoogle driveがローカルと同期してない。こういうときのためにこまめに同期しておかないと。
基本的にクラウドは使ってない。AndroidやiOSでスマホ換えた時にさっさと環境を引き継ぐための最低限のOSバックアップと連絡帳バックアップのみ。クラウドをそこまで信用する気にはならない昭和生まれのオッサンです。
Googleだと子供が小さかったころの入浴写真で消し飛ばされたという話が以前あったような
ぎゃー。
なんでダメなんだろ
アクセスできなくなる可能性があるストレージのみにバックアップしたのが悪い
googleもMSも1つのアカウントでなんでもさせようとするけど意味わからん停止は定期的に聞くから絶対に1つにできない
やはり信用できるのはローカルだけ。大事なデータの生殺与奪の権を他人に握らせるな
Googleとか他のストレージサービスじゃ起きないって事ではないけどMicrosoftのワンドライブはデータ保全って命題に対して真逆の消失を狙ってくる仕様が本当に謎すぎて何の保証もない個人ユースには全く信用していない
さすがにクラウドをメインのバックアップにはできない
ここに限った話じゃないけどさ『続きを読む』を押したら「金払え」とか「入会しろ」とか言ってくるのやめろよ。押させる前に押したらそうなること書いておけ。
「何もしていないのに」程、当てにならないものはない
酷い話とは思うが「一時的な保管先OneDriveに全てのデータをアップロードした。古いドライブを処分した後、新しいドライブにデータを戻すとき」何故リストア前にドライブ処分した?
勝手にOneDriveに保存しといて消すとはこれいかに。
GoogleだけでなくOneDriveもかよ
"BitLockerの回復キーはMicrosoftアカウントに保存されているケースが多く、アカウントがロックされると暗号化を解除できなくなる可能性がある" https://old.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/1ldef4p/microsoft_locked_my_account_i_lost_30_years_of/
エロ漫画描いてるからクラウド信用しないでNASとローカルバックアップ。
時々ポータブルhdd購入して各種バックアップすべきなのかもなあ
クラウドサービスに無くなるとまずいデータ預けるのはダメだと思う。どうすればいいんだろうなあ。貸金庫にHDDを(それだとわからないようにして)預けておくとかかなあ。