テクノロジー

ランサムウェアPhobos/8Baseにより暗号化されたファイルの復号ツールの開発について|警察庁Webサイト

1: kei_1010 2025/07/18 01:46

え?凄くない?誰がどうやったんだ?誰の成果なんだ?

2: sifue 2025/07/18 02:03

警察庁がこのような取り組みしているのだなぁ。素晴らしい~。

3: Lamit 2025/07/18 06:58

日本警察が米国FBIの協力を得ながら復号ツールを開発

4: naglfar 2025/07/18 07:30

日本警察が米国FBIの協力を得ながら開発したツールをユーロポールに提供したとのこと。ランサムウェアに国境はないので、国際的に協力できるのいいね。

5: ene0kcal 2025/07/18 08:18

やりおるな。開発には協力者に大学関係者がいるのでは?(知らんけど)

6: megumin1 2025/07/18 08:28

相手がミスをしていない限り復号において本質は復号キー。まずは入手した復号キー自体をオープンに公開してよ。ツールやUIは有志が開発できます。信頼できない実行ファイル(exe)のみを公開するのは常識と逆行してます

7: momonga1123 2025/07/18 08:43

ちゃんと複合できるように暗号化してるんだな 金もらっても戻す気なくて壊してると思ってた

8: mrmt 2025/07/18 08:49

すばらしい。ここはぜひさらにオープンソースまたはフリーソフトウェアとしてひとつ。

9: suka6411144 2025/07/18 09:12

こういうのって復号鍵変えてるかと思ったけど固定なんだ/配布されてるexeをstringsとかで調べたら復号鍵わかるかな

10: Shinwiki 2025/07/18 09:59

鍵がわかってなきゃイカンのだろ?どうせ

11: Hasen 2025/07/18 10:16

ランサムウェアのバックドアってこと?

12: Karosu 2025/07/18 10:44

いくら復号できても、情報がすでに盗まれてばらまかれた後なら、そっちのほうが問題

13: door-s-dev 2025/07/18 11:26

すごいけどこうゆうのって暗号鍵変わったらダメだったりしないんだろうか

14: nudgeemall 2025/07/18 12:49

go.jpドメインからダウンロードしたファイルすら信用できずによくインターネット繋いでられるね。