Webは?
PCで入力したらと思ったら今はPC持っていない人も多いんだよな。だとスマホしかないか…。長期間機種変更せずに使い続けられるのはむしろiPhone だと思うのでこれは機種変更以外に解決方法が無い?
勝手にタイミーに社会的責任を負わせるなよ。。
こういうの本当にやめろよ 動いているバージョンはそのまま使えるよう残して新バージョンで新OS用が必要ってなら2ライン存在させるぐらいしろ 無理ならwebで同等のことが可能にしておけ
実質的にはそうなのかもしれないけど、タイミー=セーフティネットじゃないからなぁ。国がなんらかの要請&支援を行った上でビジネスを展開しているならともかく…ね。
社会構造の話をしているはずなのに、タイミーやAppleに原因があるみたいなツイートばかり集約されてのはなんでなんだろう。
コストのかかるiPhoneをやめるのも手。もしくは毎年新機種に乗り換えて古いのを売る。
ブラウザ版ないの?→ないらしい
それブラウザでよくね?みたいなサービスがアプリからじゃないと使えないとか割とあるよね
「ホームレスになるしかない」というが既に家はなくネカフェ住まいで日雇い生活な人の話ね。それはOSのサポートを延ばしても解決しないだろな…。一度住所を失うと社会復帰が難しいのが問題なのかな
PCが使えるならネカフェとか図書館行けば良いのでは
タイミーで働けるなら普通にバイトの応募とかできそうな…
「タイミーで働く方が悪い、自己責任」というコメント群しんどいな。いま貧困でない君は想像つかないかも知れんが……/ 朝、職場にチェックインしたら、夕方にサポート外でチェックアウト出来ないわけか
キャリア変更して別の機種を2年で返却するプランで月額1円とかでもらえばいいじゃん。
金がなくて車検通せず仕事できないから見逃してくれみたいな無茶な話
ハロワorz
ブラウザ対応で凌ぐくらいしか....
実際、困窮して通信環境を維持できなくなったら詰むなと考えることはある。私企業にそこまで求めるなもわかるけど、気がついたら私企業に囲まれていたんだ…
1980年頃、米SF小説の影響で、西暦2000年にはスマホ所持が基本的人権として保証され、最低限の性能のものは無料配布されているだろうと予想していたのを思い出す……
アプリの対応が切られるのを問題提起しているが、9年前のデバイスだとバッテリーが持たないとか壊れてしまうとかの突発的に使えなくなり、急な端末買い換えの負担発生というリスク要因大きそうな気が
タイミーの仕様が悪いだろ。Web無いのか。ていうかその人達タイミー以前はどうやって仕事してたんだよ。なんか嘘くさいな。そんなもんに依存するなよ。
ちょっと調べてみたけど、例えば「IIJmio」だとMNPでiPhoneSE第2世代が中古だが110円とかだけど。AndroidでもMNPなら1000円以下結構あるけど。月額の利用料はかかるけど、Wi-Fiだけで使ってる勢なのかな
マイナポイントアプリはiPhone7まで対応してた
労働や雇用を売り買いするのには法的規制や責任が伴うのだが、はてな民は油断すると小泉竹中のような勝ち組自由経済信奉と自己責任論の地金が出てしまうのはテクノロジーが絡んでいるからなのだろうか
攻撃された!批判された!と思い込んで極端な自己責任論を叫び始める奴らのツイート集めて何がしたいのか
自分もめっちゃ古いスマホ使ってるけど、リモワなのでPCの方が大事。電話機能とLINEつながれば別にいーや。
Safari(ブラウザ)経由ではできないの?わざわざアプリ化するからOSの制限があるんじゃね?
セブンイレブンの無料wifi「セブンスポット」が廃止された時も、仕事探しに支障が出るって言われたね。そんだけ
タイミー「よかったこれでホームレス切れた」
タイミーさん向けにデータ管理費()取って、iPhone貸し出そうぜ
これ、iPod touchもそうだよね。自分は第7世代。タイミーは知らんけども、Grokがインストール出来なかったのが昨日ショックで、怒りでプルプル震えた主機Androidユーザ。俺も金髪ツインテールちゃんとおしゃべりしたい!!
ブラウザで動くものが必要という再確認ができてよい。
タイミーが使えないならハロワに行けばいいじゃない?(ホームレスになる前にハロワに行け。どうにもならなければ生保に繋いでくれる)
似たようなものなので明日は我が身だなと思う。いるとこにはいるんだけど「こんなやつおらんやろ」みたいに思われるのなかなかしんどいな。
アプリしかダメなんだろうか
“ほんのわずかな要因でホームレス状態に追い込まれる人がこれほど社会に取り残されている現実に、改めて震えています” こういう主旨の話なのに自転車操業が過ぎる。詰んでる。改善の必要があるかと。とかもう
iPhone前提の話がおかしい
救いは(端末を割賦で貸し付けるなど)ないのですか。
タイミーやったことないから知らんかったけどブラウザ版ないんか……どう考えても絶対にネイティブアプリじゃなきゃダメって理由がわからん。ブラウザ版も作ったれよ……
なんでブラウザからじゃ使えないんだ?と思ったら同主旨の指摘が複数/「生活困窮者のスキマバイト離れ」という流れになるのかしら。
そんなに使ってて、バッテリー大丈夫なの?
タイミーは知らないけど、Notification使ってるならWebでやるにも限界がありそう。SafariのWeb NotificationもiOS16からだし。
そもそも開発側が正しく構成してたら、アプリがサポートしてないiOSバージョンのiPhoneにはアプリのアップデート配信されなくないか?
タイミーはすでに、スキマ時間バイトでもなんでもないということか
「私の視野だけでもこれだけの人数がいる」いや、この人には凝縮した情報が集まってるんだと思う。だから無視して良い、というわけではないけど、実質的には無視するしかない。彼らには別のセーフティネットが必要。
なんとも言葉に詰まる。
流石にこれはタイミーを責めるところではないだろう。国の支援でやってる事業とかならともかく
確かにアプリにする意味わかんねーなぁ
タイミーはそういう層が多いのも事実だし、リマインダーできるようにできたらいいね。
タイミーはきっかけで社会と当事者の意識についての話だよね iPhoneがどうとかアプリ開発がどうとか的はずれすぎる/先にTLに回ってきた時に見たけどこういうのばかり集約されてるんじゃなくてこういうのしかない>ブコメ
ついうっかりスマホを落とした瞬間に人生が詰む可能性があるので、タイミーがとかOSがとかそういうレベルではなく
ブラウザ版だったとしてもiOSはOSとSafariバージョンが紐づいてるから徐々にサポート外になっていくのに変わりはなく厳しい… ネイティブアプリよりかはカバーしやすくはあるかもだけど…
前使ってたiPhone7、今は電車乗ってるときに駅メモとかでメインを占有中に使うサブ用途だけだが、まだ使ってる。iOS15縛りで使えないアプリも増えてきたが、セキュリティアップデートは未だあるので
「Web版用意すればいいのに」って言っている人は開発運営メンテナンスのコストを等閑視していてブラックカスタマーの素質がある
セキュアな環境考えたら多少なりともハードル高いアプリ専用にしておくほうが無難なんだと思うなぁ…それこそたぶん福祉として実施するにはコストが割に合わないよ。
隙間バイトしかできんホームレスってなんなんだ?暇なら普通のバイトしろよ。
今のスマホ環境で仕事ができず困っているなら、お住まいの市区町村の社会福祉協議会や生活困窮者支援窓口に電話してみてください。通信が難しい状況でも、できるだけ事情に沿った対応をしてくれるはずです
iOS結構昔の機種まで対応してあんじゃん。十分だろ。
住居のない生活困窮者でも働けるのがタイミーの強みか。支援事業をやってるところを紹介して就労支援が本人の為だろうな
ブラウザ~とかWeb版~とか言ってる奴ズレすぎだろ。キチ〇イかよ。
支援側がアホなのが問題では
知能指数的な話
こういう深刻なトラップができてしまいがち。誰も取り残さないデジタルというのは例えばこういうことなのかなと思う。
発言の主旨を理解できてない反応まとめてもしょうがないのではなかろうか?
スマホ無いと詰む時代 "ご相談を受けても、ご本人は「スマホさえ代えられたら十分」と考えていますが、実際には1万数千円の新機種代を捻出するめどが立たず、その費用を賄う公的・民間支援も存在しません"
「ブラウザ版ないんですか」って、一定のリテラシーがないとできない質問なんよ 生活保護にナマポとか蔑称つけるからこんなことに
綱渡り感が半端ない…タイミーで首皮一枚繋がってるだけかぁ
Webはプッシュ通知が基本できないからこの手のシステムからの連絡が多そうなアプリはネイティブのほうが妥当そう。メール通知もできるけど大量のメール送信は結構大変。
携帯会社変えて、格安Androidにすればいいのでは
まとめもブコメも弱者叩きばかり。元ツイはタイミーもiPhoneも悪いとは言ってない。スマホは一種のインフラだから買い換え支援みたいな制度が必要かもと言っている。
Android買えよ
web用意しろって簡単に言うけどアプリサイドとは別で最低フロント2人バックエンド2人位は張り付かせなきゃいけないからな、一人月130万とすると600万/月位は費用が掛かるからな
Android版の方は8.0以上か。優しいな
タイミーが存在しなかった頃、このレイヤーの人たちはどんな生活や就労の中で過ごしていたんだろう。
タイミー側がサポート終了するやつは画面にデカデカと毎回出せばいいけどな。お前のそのスマホ使えなくなるから早よ買えみたいな。「タイミー使えなくなるなら稼がないと」って駆け込みで余分にタイミーで働くでしょ
これだけ人手不足が叫ばれる中で日雇い派遣で働かねばならない人たちが多いのに驚く。学生なのか?
WindowsXPサポート終了のときにも見たやつ。そもそもタイミーは福祉じゃないし、急に使えなくなったなんてレベルの人は一生弱者のままで遅かれ早かれだ。弱者云々はちゃんと窓口に相談しろって話にしかならない
本来は行政が手を差し伸べるべき事案ではないのか…?
サーポート切れとは少し違いますが、アンドロイドも今の機種は32bit板アプリが動かなくなってますよね(OSをクリーンインストールをすると発売当時対応していた機種でも動かなくなります)
昔は山谷やあいりん地区に住む、ってことが今はタイミーにアクセスできる、に変わったってこと??
物持ちがいいなぁ……しゅごい
ブラウザ版ない理由はわからないけど、「作ったらいいのに」と行っちゃう人は、ブラウザ版ではE2E暗号化が困難(事実上不可能)なこと、どう考えてるんだろう。タイミーのビジネスモデルだと暗号化は必須だと思うけど
近年はアプリをWebview主体にして安くWeb版とアプリの2段構えにする方式が主流。タイミーの方式は古い
アプリがどんだけ古いOS対応するかは永遠の課題なんだろな。対応すればするほど、コードが重くなるんだろ。今回は対応してあげて欲しいぞ。
貧乏生活でiPhone使い続けるのは難しい。Androidにするしか。
そこんとこ詳しくないけどタイミーの個人認証の仕組みがブラウザ版とは相性良くないのではないか。QRコードも使いまくるし
金の問題だけなら意外と解決するんだけど、日払い派遣の時代からこの手の継続して同じ職場で働けない人達は事情持ちが多い。無自覚の精神疾患やパーソナリティ障害、高次機能障害+境界知能とか支援自体が大変な人達
「貧乏人を助けると逆に恨まれる」ってこういうことかと思った。タイミーのせいでホームレスになるわけじゃなくて、今までタイミーのおかげでホームレスにならず済んでいたってことだよね。
社会的責任とは勝手に負わされるものです、それは仕方ない。ただこのケースだとアプリ開発者の責任よりは買い換え商売でOSサポート切る期間の設定が妥当かというところだよな
キャリア乗り換えて、契約時実質1円とかの安いAndroid端末に乗り換えたらいいよ。なんでそんな貧困層がiPhoneにこだわってるんだよ。乗り換え時に色々キャッシュバックも貰えるし、って誰かに教えて貰えればいいのにね
タイミーは話のきっかけであって、わずかなつまずきで収入源を絶たれる人がいる、が主題。自分はそれに気が付かなかった。知れてよかった。
ブラウザでもサポートバージョンの問題はあるので。 インフラとしてなるなら、どこかしらの物理店舗にこの手のサービスが使える端末を用意するとかなのかねぇ。 誰でもデジタルをというむずかしさだなぁと。
OSやアプリの問題ではない。政府のセーフティネットがない、機能していないことを示している。こういう問題を手当してくれそうな政治家を選挙で選ぼう。
そもそも要スマホって時点でハードル高いからなあ。古いOS足切りどころのハードルではない。
タイミーで働いてても、中古のiPhoneすら買えないならもう社会弱者なんでふつうに生活保護受けろ
最低限の生活が営めない人たちは国によって支えられてないのか。タイミーに助けられて見えなくなっているのか?生活保護につながるのは助けてくれる家族が居ないなど厳しい条件があるようだけど、こんなギリギリの生
ブラウザからサービス使える様にすればよくない?
タイミーがブラウザで動くようにすればいいんじゃない?
確かに。Android買うならホームレスになったほうがマシだな
それだけ古かったら無償端末狙いでMNPしたらええやろにな。一回りした挙げ句のそれならまあしゃーないw。
タイミー以前の問題
20万する機種が5年で使えなくなって当然だって?
社会のインフラになりたいならLINEみたいに古いバージョンを継続して利用できるようにする手段もある。コア機能のアップデートがやりづらくなるが。
「実際には1万数千円の新機種代を捻出するめどが立たず、その費用を賄う公的・民間支援も存在しません…わずかなつまずきが路上生活に直結する…今回を機に公的制度を活用して生活を立て直しませんかと提案します」
とっくに死んでたとこタイミー様に生かしてもらってたの間違いだろ
iPhoneじゃないと虐められるというが正しくはiPhoneは無料で配っていた貧乏人のスマホだった。
webブラウザで使えないサービス、アプリ経由じゃないと使えないサービス、会員登録しないと予約できない宿、全部使わないと決めている
iPhone 7 って 2016 年だから、9 年前だからなぁ。
“実際には1万数千円の新機種代を捻出するめどが立たず、その費用を賄う公的・民間支援も存在しません。私達としては、こうしたわずかなつまずきが路上生活に直結することを課題と捉え、…”
スマホはインフラ
以前はインフラがない人たちが利用していたのが日雇い労働だと思うが、タイミーじゃないとダメなのだろうか。
タイミーっていつからあるん?それ以前はどうなってた?ある企業が市場というか経路を塗り替えてしまったのなら一定の社会的責任はあるでしょう。イオンが商店街を潰した後に撤退しちゃうみたいな
肝心のタイミーにとってはどーでもいい話だろうな。
古い iPhone 使ってる層こそ タイミー層なのにねw バカだねw
知人がスマホ紛失+携帯代支払い滞納で回線停止で詰んでいた。しょうがないので古い端末と滞納分を貸した。ハロワにいっても未経験ですぐできる仕事はほとんどない模様。住まいより回線や口座がないのも詰む
サイト側でできること=ブラウザで見れるようにする。ユーザー側でできること=androidに変える。
ビジネスでやってるのであって福祉じゃないからそこまで考えてないだけだろ
ていうかなんでiPhoneじゃなきゃダメなの?
追従できない方がいるなら、Webアプリ化、MFA実装で導入壁下げておく必要はありそう。意欲あるのにフォロー出来てないのはいたたまれない。
タイミーはアプリ使用者のOSのバージョンなんて把握しているだろうから、単純に許容範囲と見なしたのでは?(統計的にはiOS17以前の割合は10%もなく、仕事などで積極的に活用する層ならさらに下がるはず)
そんな人いない、その人はタイミー関係なくすでにホームレス。ホームがある=賃貸借りれているなら仕事がないだけで明日からホームレスになることはない。足切りに文句言うための適当な創作はよくない。
なんだかもう時効っぽくなちゃってるけど、悪いのは日雇い派遣を解禁した政府とその後転換しなかった歴代政権。本来は職安法違反だし違法のままなら雇用側利点も減じて不安定雇用が増えることもなかった
生活保護案件だと思うんだけど、生活保護が簡単に受けれないからなー
タイミーみたいなアプリでギリギリの生活してる人に、新しいiPhoneを買えというのは酷というもの。利用ユーザーのOS・端末情報を収集して、切っても問題ないかを確認すべきだろう。もちろん限界はあるだろうけども
四半世紀前、ドヤ街(?)の人には朝にガラケーで仕事の連絡が入り応諾すると集合し仕事へ。当時から回線がないと詰むと言われていた気が
iOSのブラウザのバージョンはOS依存だから、Web版でも足切りはあるよ。
社会基盤となるようなサービスもしくはそこから収益を上げるサービスはそれなりの責任を持ちましょうという話なのでタイミーがwebブラウザ版を提供すべきというのは首肯できる。
ハロワが同じ機能を提供すればいいのに
こういう経済合理性で片付かない問題こそ税金を使うべきなんですよね。自民党が与党じゃ期待するだけ無駄ですが
無能総理が貧困の後押しをしてしまったからね。一昔前までは誰もが最新のiPhoneをただで手に入れられていたのに。それが、電話代は上がる一方で、端末代まで数万から10万以上かかるようになってしまった。
タイミーありきの議論になっていて、それはそれで貧困を助長していると思うのだが。あと支援が必要な層はiPhone使わないと思うんだなぁ。この団体の問題意識なら仕方ないか。
むちゃくちゃ言ってるな。お気持ちで無償対応とかしないよ誰も。そっちに合わせたら最新化もできないし、その責任どうしてくれんの見たいな。 ブラウザ版使うか、中古に買い替えるか、ゼロ円スマホ探すかしてくださ
いやこれApple側が古いiOS向けにアプデせんようにしてなって勝手に足切りしてんのよ。文句はAppleに言うべき
OSの足切りは仕方ないと思う一方、タイミーの切り込んだ領域はそこなんだよな
OSを更新し続けて新機種を買えないのが悪いとか人の言葉を使う鬼畜だなという感じ。依存させてカネを搾り取り続けるユダヤの商法ジャンwww。まぁタイミーも大概弱者を搾取する貧困ビジネスだが。
実際そういうタイミングでホームレスや辛い状況になるパターン多いんだろうな。いい解決策あるといいね
タイミーとかAppleとかは関係なくて、そういうギリギリの人たちがいる事や命綱となり得るモノが急に使えなくなる、それに対して支援もないという現状を伝えてるだけでしょ。
SFディストピア世界で旧型のアンドロイドが廃棄される時のシチュエーションじゃん⋯⋯
スマホがないと仕事を探せないというのはよく言われていたけど、古い機種だと対応されなくなる問題が出てきたんだね…。
「スマホ買い換える貯蓄も無いのは自転車操業が過ぎる。」私は公的制度を活用して食っていますがバイトできるメドがないためスマホ買い替えは無理です。
制作者としては昔の機種やブラウザなんてさっさと切り捨てたいという本音がある
iPhone は Android よりセキュリティアップデートも長いしコスパはいい端末のはずなんだが、アプデもないのに動くからで Android 進める人がいるの地獄だな……
安いからと古いiPhoneを使う危険性。金がもったいないならやはりAndroid。
その状況になった時点で詰んでる。
スキマ時間バイトという建前なんだから日雇い労働者はタイミーもお断りだろう。建前を守るために積極的に切りたい層では
ホームレスなるぐらいに追い詰められてるならiijmioに乗り換えれば500円でandroid端末が買えるけど、そういう知識格差もあるんだろうな。https://www.iijmio.jp/device/index.html
スマホは既に電気や水道と同じくらい生活に必要な公共のインフラであると考えるべき時が来ているのでは。貧困層には政府による最低限の補助があっても良いのでは。
そこで残クレなんで使わないの?わしMNP1円×24か月の残クレを使いまわしてるで。先日も16eに変えたばかり。まあバンパーと保護シートには金かけなあかんけど。
そうなった時点で、遅かれ早かれ福祉の手にかかる立場だったという気もするが…
ホームレスってこの暑さで野宿大変すぎない?20年前と比べて全然見なくなったよねホームレス。逆になんで20年前あんなにいたんだろうなホームレスは
スマホが無くても生きていけるのが理想だけど、今や玩具嗜好品ではなくライフライン。だとすると、生活保護として買替え支援(更に通信費の支援も)必要じゃないか
これでブコメのタイミー擁護も意味わからんな。利用者に不便を強いる実装しているのだから批判されて当然では?社会インフラ型のプラットフォーム事業者の責任はあるとおもうけどね
こういう人は生活保護を利用して欲しい・・タイミーにインフラ支える気概なんてない。
生活困窮者はタイミーに頼らず福祉を頼れ タイミーなんて暇人が暇つぶしに使うもんだと思ってたわ
勝手にタイミーに社会的責任を負わせるなよ派
ネット端末遺伝子だなまさに。この流れは止められない。
アップル最近もiOS15のセキュリティアップデート出してるのね。いっそ介錯してあげた方が About the security content of iOS 15.8.4 and iPadOS 15.8.4 https://support.apple.com/en-us/122345
この件に関しては、こういう状況の人は支援受けてねって周知としてはいいんじゃないか。タイミーなんとかせいとは誰も言っとらんじゃろ
こういう人こそ生活保護で対応すべきでは
タイミー以外の日雇い求人はないんかね?
“タイミーの是非は置いておいて世の中のネイティブアプリの大半は「広告を挟むため」にアプリになってるので、こういうのはさっさとWebアプリにしろと常々思ってる”
福祉どうこう言う前にスマホのMNP割引にでもつなげてあげて。でもそういうことやると暇空茜みたいなのが「NPOから民間への利益供与だー」つって騒ぐんだよね、わかるよ。
アプリやデバイス依存のサービスだと、こういう足切り点の低いジェントリフィケーションが行われるのか。意識的にせよ無意識的にせよ
タイミーを使った事が無かったのでandroidのfirefoxをpc版に設定してタイミーのサイトを見に行ったが、意地でもアプリをインストールさせようとするね。Web版が無いのか、ipで蹴ってるのか。
日雇い派遣では例外要件に該当せず働けないから、直接雇用のタイミーでないと、という話かな。日雇い派遣原則禁止のきれいごともどうかと思うが。
ブラウザって意見もあるが、こっちも頻繁にアップデートしている。新機能追加もあれば仕様変更、脆弱対応。静的WebならいいけどWebアプリになると古いブラウザに対応するのも大変だよ
>1万数千円の新機種代を捻出するめどが立たず、その費用を賄う公的・民間支援も存在しません。/生活福祉資金貸付制度使えないんか? https://www.gov-online.go.jp/article/201001/entry-7801.html
Appleがサポートを終えているものに対応要求は無理筋でしょ。そもそもユーザー数を想像したら、対応コストが割高になりそうな予感。おとなしくAndroidにすれば?
タイミー的には労働者失うの勿体無いし古いiphone使ってるユーザーに対してタイミーが二束三文のAndroidを高めの値段あるいは金利で分割払いさせて持たせてあげるのがいいんじゃね
前はアマゾンのキンドルファイアにグーグルプレイを入れてゲームや電子書籍読んだりしてたけど、どんどん対応しなくなってしまった。できるゲームもあるので、アプリ作成のやり方もあるかも。
これ、「セイフティーネットが機能不全になりつつある」って話をしていて、Apple、タイミーは単なる例示なのに、Apple、タイミーの責任じゃないとか言っている人が多いのなんなのかね。
iPhone7というもうすぐ発売から10年経つスマホを使ってたら、OS関係なく遅かれ早かれ使いものにならなくなりそうではある。買い替えられない収入構造のほうが悪い。
任せろ、私はそういうのに詳しいんだ。アプリのver偽装出来る脱獄アプリ入れるべし→https://tools4hack.santalab.me/jbapp-com-0xkuj-3dappversionspoofer-rootless.html
つらい・・・。社会インフラの自覚をもって古いOSでもサポートされてほしい・・
ブラウザ版があればネカフェの端末からでも使える。やっぱブラウザ版提供が方向性としてはいいと思う。本人確認は、イマイチ推奨したくないがSMSかねぇ。
古いiPhoneでタイミーのアプリが開けなくなり「仕事ができずホームレスになるしかない」という人がいる→OSの足切りは仕方ないが難しい問題が多い
Webは?
PCで入力したらと思ったら今はPC持っていない人も多いんだよな。だとスマホしかないか…。長期間機種変更せずに使い続けられるのはむしろiPhone だと思うのでこれは機種変更以外に解決方法が無い?
勝手にタイミーに社会的責任を負わせるなよ。。
こういうの本当にやめろよ 動いているバージョンはそのまま使えるよう残して新バージョンで新OS用が必要ってなら2ライン存在させるぐらいしろ 無理ならwebで同等のことが可能にしておけ
実質的にはそうなのかもしれないけど、タイミー=セーフティネットじゃないからなぁ。国がなんらかの要請&支援を行った上でビジネスを展開しているならともかく…ね。
社会構造の話をしているはずなのに、タイミーやAppleに原因があるみたいなツイートばかり集約されてのはなんでなんだろう。
コストのかかるiPhoneをやめるのも手。もしくは毎年新機種に乗り換えて古いのを売る。
ブラウザ版ないの?→ないらしい
それブラウザでよくね?みたいなサービスがアプリからじゃないと使えないとか割とあるよね
「ホームレスになるしかない」というが既に家はなくネカフェ住まいで日雇い生活な人の話ね。それはOSのサポートを延ばしても解決しないだろな…。一度住所を失うと社会復帰が難しいのが問題なのかな
PCが使えるならネカフェとか図書館行けば良いのでは
タイミーで働けるなら普通にバイトの応募とかできそうな…
「タイミーで働く方が悪い、自己責任」というコメント群しんどいな。いま貧困でない君は想像つかないかも知れんが……/ 朝、職場にチェックインしたら、夕方にサポート外でチェックアウト出来ないわけか
キャリア変更して別の機種を2年で返却するプランで月額1円とかでもらえばいいじゃん。
金がなくて車検通せず仕事できないから見逃してくれみたいな無茶な話
ハロワorz
ブラウザ対応で凌ぐくらいしか....
実際、困窮して通信環境を維持できなくなったら詰むなと考えることはある。私企業にそこまで求めるなもわかるけど、気がついたら私企業に囲まれていたんだ…
1980年頃、米SF小説の影響で、西暦2000年にはスマホ所持が基本的人権として保証され、最低限の性能のものは無料配布されているだろうと予想していたのを思い出す……
アプリの対応が切られるのを問題提起しているが、9年前のデバイスだとバッテリーが持たないとか壊れてしまうとかの突発的に使えなくなり、急な端末買い換えの負担発生というリスク要因大きそうな気が
タイミーの仕様が悪いだろ。Web無いのか。ていうかその人達タイミー以前はどうやって仕事してたんだよ。なんか嘘くさいな。そんなもんに依存するなよ。
ちょっと調べてみたけど、例えば「IIJmio」だとMNPでiPhoneSE第2世代が中古だが110円とかだけど。AndroidでもMNPなら1000円以下結構あるけど。月額の利用料はかかるけど、Wi-Fiだけで使ってる勢なのかな
マイナポイントアプリはiPhone7まで対応してた
労働や雇用を売り買いするのには法的規制や責任が伴うのだが、はてな民は油断すると小泉竹中のような勝ち組自由経済信奉と自己責任論の地金が出てしまうのはテクノロジーが絡んでいるからなのだろうか
攻撃された!批判された!と思い込んで極端な自己責任論を叫び始める奴らのツイート集めて何がしたいのか
自分もめっちゃ古いスマホ使ってるけど、リモワなのでPCの方が大事。電話機能とLINEつながれば別にいーや。
Safari(ブラウザ)経由ではできないの?わざわざアプリ化するからOSの制限があるんじゃね?
セブンイレブンの無料wifi「セブンスポット」が廃止された時も、仕事探しに支障が出るって言われたね。そんだけ
タイミー「よかったこれでホームレス切れた」
タイミーさん向けにデータ管理費()取って、iPhone貸し出そうぜ
これ、iPod touchもそうだよね。自分は第7世代。タイミーは知らんけども、Grokがインストール出来なかったのが昨日ショックで、怒りでプルプル震えた主機Androidユーザ。俺も金髪ツインテールちゃんとおしゃべりしたい!!
ブラウザで動くものが必要という再確認ができてよい。
タイミーが使えないならハロワに行けばいいじゃない?(ホームレスになる前にハロワに行け。どうにもならなければ生保に繋いでくれる)
似たようなものなので明日は我が身だなと思う。いるとこにはいるんだけど「こんなやつおらんやろ」みたいに思われるのなかなかしんどいな。
アプリしかダメなんだろうか
“ほんのわずかな要因でホームレス状態に追い込まれる人がこれほど社会に取り残されている現実に、改めて震えています” こういう主旨の話なのに自転車操業が過ぎる。詰んでる。改善の必要があるかと。とかもう
iPhone前提の話がおかしい
救いは(端末を割賦で貸し付けるなど)ないのですか。
タイミーやったことないから知らんかったけどブラウザ版ないんか……どう考えても絶対にネイティブアプリじゃなきゃダメって理由がわからん。ブラウザ版も作ったれよ……
なんでブラウザからじゃ使えないんだ?と思ったら同主旨の指摘が複数/「生活困窮者のスキマバイト離れ」という流れになるのかしら。
そんなに使ってて、バッテリー大丈夫なの?
タイミーは知らないけど、Notification使ってるならWebでやるにも限界がありそう。SafariのWeb NotificationもiOS16からだし。
そもそも開発側が正しく構成してたら、アプリがサポートしてないiOSバージョンのiPhoneにはアプリのアップデート配信されなくないか?
タイミーはすでに、スキマ時間バイトでもなんでもないということか
「私の視野だけでもこれだけの人数がいる」いや、この人には凝縮した情報が集まってるんだと思う。だから無視して良い、というわけではないけど、実質的には無視するしかない。彼らには別のセーフティネットが必要。
なんとも言葉に詰まる。
流石にこれはタイミーを責めるところではないだろう。国の支援でやってる事業とかならともかく
確かにアプリにする意味わかんねーなぁ
タイミーはそういう層が多いのも事実だし、リマインダーできるようにできたらいいね。
タイミーはきっかけで社会と当事者の意識についての話だよね iPhoneがどうとかアプリ開発がどうとか的はずれすぎる/先にTLに回ってきた時に見たけどこういうのばかり集約されてるんじゃなくてこういうのしかない>ブコメ
ついうっかりスマホを落とした瞬間に人生が詰む可能性があるので、タイミーがとかOSがとかそういうレベルではなく
ブラウザ版だったとしてもiOSはOSとSafariバージョンが紐づいてるから徐々にサポート外になっていくのに変わりはなく厳しい… ネイティブアプリよりかはカバーしやすくはあるかもだけど…
前使ってたiPhone7、今は電車乗ってるときに駅メモとかでメインを占有中に使うサブ用途だけだが、まだ使ってる。iOS15縛りで使えないアプリも増えてきたが、セキュリティアップデートは未だあるので
「Web版用意すればいいのに」って言っている人は開発運営メンテナンスのコストを等閑視していてブラックカスタマーの素質がある
セキュアな環境考えたら多少なりともハードル高いアプリ専用にしておくほうが無難なんだと思うなぁ…それこそたぶん福祉として実施するにはコストが割に合わないよ。
隙間バイトしかできんホームレスってなんなんだ?暇なら普通のバイトしろよ。
今のスマホ環境で仕事ができず困っているなら、お住まいの市区町村の社会福祉協議会や生活困窮者支援窓口に電話してみてください。通信が難しい状況でも、できるだけ事情に沿った対応をしてくれるはずです
iOS結構昔の機種まで対応してあんじゃん。十分だろ。
住居のない生活困窮者でも働けるのがタイミーの強みか。支援事業をやってるところを紹介して就労支援が本人の為だろうな
ブラウザ~とかWeb版~とか言ってる奴ズレすぎだろ。キチ〇イかよ。
支援側がアホなのが問題では
知能指数的な話
こういう深刻なトラップができてしまいがち。誰も取り残さないデジタルというのは例えばこういうことなのかなと思う。
発言の主旨を理解できてない反応まとめてもしょうがないのではなかろうか?
スマホ無いと詰む時代 "ご相談を受けても、ご本人は「スマホさえ代えられたら十分」と考えていますが、実際には1万数千円の新機種代を捻出するめどが立たず、その費用を賄う公的・民間支援も存在しません"
「ブラウザ版ないんですか」って、一定のリテラシーがないとできない質問なんよ 生活保護にナマポとか蔑称つけるからこんなことに
綱渡り感が半端ない…タイミーで首皮一枚繋がってるだけかぁ
Webはプッシュ通知が基本できないからこの手のシステムからの連絡が多そうなアプリはネイティブのほうが妥当そう。メール通知もできるけど大量のメール送信は結構大変。
携帯会社変えて、格安Androidにすればいいのでは
まとめもブコメも弱者叩きばかり。元ツイはタイミーもiPhoneも悪いとは言ってない。スマホは一種のインフラだから買い換え支援みたいな制度が必要かもと言っている。
Android買えよ
web用意しろって簡単に言うけどアプリサイドとは別で最低フロント2人バックエンド2人位は張り付かせなきゃいけないからな、一人月130万とすると600万/月位は費用が掛かるからな
Android版の方は8.0以上か。優しいな
タイミーが存在しなかった頃、このレイヤーの人たちはどんな生活や就労の中で過ごしていたんだろう。
タイミー側がサポート終了するやつは画面にデカデカと毎回出せばいいけどな。お前のそのスマホ使えなくなるから早よ買えみたいな。「タイミー使えなくなるなら稼がないと」って駆け込みで余分にタイミーで働くでしょ
これだけ人手不足が叫ばれる中で日雇い派遣で働かねばならない人たちが多いのに驚く。学生なのか?
WindowsXPサポート終了のときにも見たやつ。そもそもタイミーは福祉じゃないし、急に使えなくなったなんてレベルの人は一生弱者のままで遅かれ早かれだ。弱者云々はちゃんと窓口に相談しろって話にしかならない
本来は行政が手を差し伸べるべき事案ではないのか…?
サーポート切れとは少し違いますが、アンドロイドも今の機種は32bit板アプリが動かなくなってますよね(OSをクリーンインストールをすると発売当時対応していた機種でも動かなくなります)
昔は山谷やあいりん地区に住む、ってことが今はタイミーにアクセスできる、に変わったってこと??
物持ちがいいなぁ……しゅごい
ブラウザ版ない理由はわからないけど、「作ったらいいのに」と行っちゃう人は、ブラウザ版ではE2E暗号化が困難(事実上不可能)なこと、どう考えてるんだろう。タイミーのビジネスモデルだと暗号化は必須だと思うけど
近年はアプリをWebview主体にして安くWeb版とアプリの2段構えにする方式が主流。タイミーの方式は古い
アプリがどんだけ古いOS対応するかは永遠の課題なんだろな。対応すればするほど、コードが重くなるんだろ。今回は対応してあげて欲しいぞ。
貧乏生活でiPhone使い続けるのは難しい。Androidにするしか。
そこんとこ詳しくないけどタイミーの個人認証の仕組みがブラウザ版とは相性良くないのではないか。QRコードも使いまくるし
金の問題だけなら意外と解決するんだけど、日払い派遣の時代からこの手の継続して同じ職場で働けない人達は事情持ちが多い。無自覚の精神疾患やパーソナリティ障害、高次機能障害+境界知能とか支援自体が大変な人達
「貧乏人を助けると逆に恨まれる」ってこういうことかと思った。タイミーのせいでホームレスになるわけじゃなくて、今までタイミーのおかげでホームレスにならず済んでいたってことだよね。
社会的責任とは勝手に負わされるものです、それは仕方ない。ただこのケースだとアプリ開発者の責任よりは買い換え商売でOSサポート切る期間の設定が妥当かというところだよな
キャリア乗り換えて、契約時実質1円とかの安いAndroid端末に乗り換えたらいいよ。なんでそんな貧困層がiPhoneにこだわってるんだよ。乗り換え時に色々キャッシュバックも貰えるし、って誰かに教えて貰えればいいのにね
タイミーは話のきっかけであって、わずかなつまずきで収入源を絶たれる人がいる、が主題。自分はそれに気が付かなかった。知れてよかった。
ブラウザでもサポートバージョンの問題はあるので。 インフラとしてなるなら、どこかしらの物理店舗にこの手のサービスが使える端末を用意するとかなのかねぇ。 誰でもデジタルをというむずかしさだなぁと。
OSやアプリの問題ではない。政府のセーフティネットがない、機能していないことを示している。こういう問題を手当してくれそうな政治家を選挙で選ぼう。
そもそも要スマホって時点でハードル高いからなあ。古いOS足切りどころのハードルではない。
タイミーで働いてても、中古のiPhoneすら買えないならもう社会弱者なんでふつうに生活保護受けろ
最低限の生活が営めない人たちは国によって支えられてないのか。タイミーに助けられて見えなくなっているのか?生活保護につながるのは助けてくれる家族が居ないなど厳しい条件があるようだけど、こんなギリギリの生
ブラウザからサービス使える様にすればよくない?
タイミーがブラウザで動くようにすればいいんじゃない?
確かに。Android買うならホームレスになったほうがマシだな
それだけ古かったら無償端末狙いでMNPしたらええやろにな。一回りした挙げ句のそれならまあしゃーないw。
タイミー以前の問題
20万する機種が5年で使えなくなって当然だって?
社会のインフラになりたいならLINEみたいに古いバージョンを継続して利用できるようにする手段もある。コア機能のアップデートがやりづらくなるが。
「実際には1万数千円の新機種代を捻出するめどが立たず、その費用を賄う公的・民間支援も存在しません…わずかなつまずきが路上生活に直結する…今回を機に公的制度を活用して生活を立て直しませんかと提案します」
とっくに死んでたとこタイミー様に生かしてもらってたの間違いだろ
iPhoneじゃないと虐められるというが正しくはiPhoneは無料で配っていた貧乏人のスマホだった。
webブラウザで使えないサービス、アプリ経由じゃないと使えないサービス、会員登録しないと予約できない宿、全部使わないと決めている
iPhone 7 って 2016 年だから、9 年前だからなぁ。
“実際には1万数千円の新機種代を捻出するめどが立たず、その費用を賄う公的・民間支援も存在しません。私達としては、こうしたわずかなつまずきが路上生活に直結することを課題と捉え、…”
スマホはインフラ
以前はインフラがない人たちが利用していたのが日雇い労働だと思うが、タイミーじゃないとダメなのだろうか。
タイミーっていつからあるん?それ以前はどうなってた?ある企業が市場というか経路を塗り替えてしまったのなら一定の社会的責任はあるでしょう。イオンが商店街を潰した後に撤退しちゃうみたいな
肝心のタイミーにとってはどーでもいい話だろうな。
古い iPhone 使ってる層こそ タイミー層なのにねw バカだねw
知人がスマホ紛失+携帯代支払い滞納で回線停止で詰んでいた。しょうがないので古い端末と滞納分を貸した。ハロワにいっても未経験ですぐできる仕事はほとんどない模様。住まいより回線や口座がないのも詰む
サイト側でできること=ブラウザで見れるようにする。ユーザー側でできること=androidに変える。
ビジネスでやってるのであって福祉じゃないからそこまで考えてないだけだろ
ていうかなんでiPhoneじゃなきゃダメなの?
追従できない方がいるなら、Webアプリ化、MFA実装で導入壁下げておく必要はありそう。意欲あるのにフォロー出来てないのはいたたまれない。
タイミーはアプリ使用者のOSのバージョンなんて把握しているだろうから、単純に許容範囲と見なしたのでは?(統計的にはiOS17以前の割合は10%もなく、仕事などで積極的に活用する層ならさらに下がるはず)
そんな人いない、その人はタイミー関係なくすでにホームレス。ホームがある=賃貸借りれているなら仕事がないだけで明日からホームレスになることはない。足切りに文句言うための適当な創作はよくない。
なんだかもう時効っぽくなちゃってるけど、悪いのは日雇い派遣を解禁した政府とその後転換しなかった歴代政権。本来は職安法違反だし違法のままなら雇用側利点も減じて不安定雇用が増えることもなかった
生活保護案件だと思うんだけど、生活保護が簡単に受けれないからなー
タイミーみたいなアプリでギリギリの生活してる人に、新しいiPhoneを買えというのは酷というもの。利用ユーザーのOS・端末情報を収集して、切っても問題ないかを確認すべきだろう。もちろん限界はあるだろうけども
四半世紀前、ドヤ街(?)の人には朝にガラケーで仕事の連絡が入り応諾すると集合し仕事へ。当時から回線がないと詰むと言われていた気が
iOSのブラウザのバージョンはOS依存だから、Web版でも足切りはあるよ。
社会基盤となるようなサービスもしくはそこから収益を上げるサービスはそれなりの責任を持ちましょうという話なのでタイミーがwebブラウザ版を提供すべきというのは首肯できる。
ハロワが同じ機能を提供すればいいのに
こういう経済合理性で片付かない問題こそ税金を使うべきなんですよね。自民党が与党じゃ期待するだけ無駄ですが
無能総理が貧困の後押しをしてしまったからね。一昔前までは誰もが最新のiPhoneをただで手に入れられていたのに。それが、電話代は上がる一方で、端末代まで数万から10万以上かかるようになってしまった。
タイミーありきの議論になっていて、それはそれで貧困を助長していると思うのだが。あと支援が必要な層はiPhone使わないと思うんだなぁ。この団体の問題意識なら仕方ないか。
むちゃくちゃ言ってるな。お気持ちで無償対応とかしないよ誰も。そっちに合わせたら最新化もできないし、その責任どうしてくれんの見たいな。 ブラウザ版使うか、中古に買い替えるか、ゼロ円スマホ探すかしてくださ
いやこれApple側が古いiOS向けにアプデせんようにしてなって勝手に足切りしてんのよ。文句はAppleに言うべき
OSの足切りは仕方ないと思う一方、タイミーの切り込んだ領域はそこなんだよな
OSを更新し続けて新機種を買えないのが悪いとか人の言葉を使う鬼畜だなという感じ。依存させてカネを搾り取り続けるユダヤの商法ジャンwww。まぁタイミーも大概弱者を搾取する貧困ビジネスだが。
実際そういうタイミングでホームレスや辛い状況になるパターン多いんだろうな。いい解決策あるといいね
タイミーとかAppleとかは関係なくて、そういうギリギリの人たちがいる事や命綱となり得るモノが急に使えなくなる、それに対して支援もないという現状を伝えてるだけでしょ。
SFディストピア世界で旧型のアンドロイドが廃棄される時のシチュエーションじゃん⋯⋯
スマホがないと仕事を探せないというのはよく言われていたけど、古い機種だと対応されなくなる問題が出てきたんだね…。
「スマホ買い換える貯蓄も無いのは自転車操業が過ぎる。」私は公的制度を活用して食っていますがバイトできるメドがないためスマホ買い替えは無理です。
制作者としては昔の機種やブラウザなんてさっさと切り捨てたいという本音がある
iPhone は Android よりセキュリティアップデートも長いしコスパはいい端末のはずなんだが、アプデもないのに動くからで Android 進める人がいるの地獄だな……
安いからと古いiPhoneを使う危険性。金がもったいないならやはりAndroid。
その状況になった時点で詰んでる。
スキマ時間バイトという建前なんだから日雇い労働者はタイミーもお断りだろう。建前を守るために積極的に切りたい層では
ホームレスなるぐらいに追い詰められてるならiijmioに乗り換えれば500円でandroid端末が買えるけど、そういう知識格差もあるんだろうな。https://www.iijmio.jp/device/index.html
スマホは既に電気や水道と同じくらい生活に必要な公共のインフラであると考えるべき時が来ているのでは。貧困層には政府による最低限の補助があっても良いのでは。
そこで残クレなんで使わないの?わしMNP1円×24か月の残クレを使いまわしてるで。先日も16eに変えたばかり。まあバンパーと保護シートには金かけなあかんけど。
そうなった時点で、遅かれ早かれ福祉の手にかかる立場だったという気もするが…
ホームレスってこの暑さで野宿大変すぎない?20年前と比べて全然見なくなったよねホームレス。逆になんで20年前あんなにいたんだろうなホームレスは
スマホが無くても生きていけるのが理想だけど、今や玩具嗜好品ではなくライフライン。だとすると、生活保護として買替え支援(更に通信費の支援も)必要じゃないか
これでブコメのタイミー擁護も意味わからんな。利用者に不便を強いる実装しているのだから批判されて当然では?社会インフラ型のプラットフォーム事業者の責任はあるとおもうけどね
こういう人は生活保護を利用して欲しい・・タイミーにインフラ支える気概なんてない。
生活困窮者はタイミーに頼らず福祉を頼れ タイミーなんて暇人が暇つぶしに使うもんだと思ってたわ
勝手にタイミーに社会的責任を負わせるなよ派
ネット端末遺伝子だなまさに。この流れは止められない。
アップル最近もiOS15のセキュリティアップデート出してるのね。いっそ介錯してあげた方が About the security content of iOS 15.8.4 and iPadOS 15.8.4 https://support.apple.com/en-us/122345
この件に関しては、こういう状況の人は支援受けてねって周知としてはいいんじゃないか。タイミーなんとかせいとは誰も言っとらんじゃろ
こういう人こそ生活保護で対応すべきでは
タイミー以外の日雇い求人はないんかね?
“タイミーの是非は置いておいて世の中のネイティブアプリの大半は「広告を挟むため」にアプリになってるので、こういうのはさっさとWebアプリにしろと常々思ってる”
福祉どうこう言う前にスマホのMNP割引にでもつなげてあげて。でもそういうことやると暇空茜みたいなのが「NPOから民間への利益供与だー」つって騒ぐんだよね、わかるよ。
アプリやデバイス依存のサービスだと、こういう足切り点の低いジェントリフィケーションが行われるのか。意識的にせよ無意識的にせよ
タイミーを使った事が無かったのでandroidのfirefoxをpc版に設定してタイミーのサイトを見に行ったが、意地でもアプリをインストールさせようとするね。Web版が無いのか、ipで蹴ってるのか。
日雇い派遣では例外要件に該当せず働けないから、直接雇用のタイミーでないと、という話かな。日雇い派遣原則禁止のきれいごともどうかと思うが。
ブラウザって意見もあるが、こっちも頻繁にアップデートしている。新機能追加もあれば仕様変更、脆弱対応。静的WebならいいけどWebアプリになると古いブラウザに対応するのも大変だよ
>1万数千円の新機種代を捻出するめどが立たず、その費用を賄う公的・民間支援も存在しません。/生活福祉資金貸付制度使えないんか? https://www.gov-online.go.jp/article/201001/entry-7801.html
Appleがサポートを終えているものに対応要求は無理筋でしょ。そもそもユーザー数を想像したら、対応コストが割高になりそうな予感。おとなしくAndroidにすれば?
タイミー的には労働者失うの勿体無いし古いiphone使ってるユーザーに対してタイミーが二束三文のAndroidを高めの値段あるいは金利で分割払いさせて持たせてあげるのがいいんじゃね
前はアマゾンのキンドルファイアにグーグルプレイを入れてゲームや電子書籍読んだりしてたけど、どんどん対応しなくなってしまった。できるゲームもあるので、アプリ作成のやり方もあるかも。
これ、「セイフティーネットが機能不全になりつつある」って話をしていて、Apple、タイミーは単なる例示なのに、Apple、タイミーの責任じゃないとか言っている人が多いのなんなのかね。
iPhone7というもうすぐ発売から10年経つスマホを使ってたら、OS関係なく遅かれ早かれ使いものにならなくなりそうではある。買い替えられない収入構造のほうが悪い。
任せろ、私はそういうのに詳しいんだ。アプリのver偽装出来る脱獄アプリ入れるべし→https://tools4hack.santalab.me/jbapp-com-0xkuj-3dappversionspoofer-rootless.html
つらい・・・。社会インフラの自覚をもって古いOSでもサポートされてほしい・・
ブラウザ版があればネカフェの端末からでも使える。やっぱブラウザ版提供が方向性としてはいいと思う。本人確認は、イマイチ推奨したくないがSMSかねぇ。