テクノロジー

フルサイズセンサー&ZEISSレンズのソニー「RX1R III」 最新装備で復活したハイエンドレンズ一体型デジカメ

1: shaokuz 2025/07/16 00:48

はーーーーーー買いたい。冬ボかなー

2: nanoha3 2025/07/16 06:44

まあ買うよね・・・・

3: daaaaaai 2025/07/16 06:56

迫力ある

4: ENUmori0183 2025/07/16 07:02

フジのX100VIだったり、CANONのV1だったりコンデジというか一体型カメラ最近人気だしソニーはどうするんだろうと思ってたけど出たか。これはRX100系も作ってたりするのかな。

5: colorless4 2025/07/16 07:19

SONYは迷走して中判コンデジも作って欲しいわ

6: Foorier 2025/07/16 07:30

いいなあ

7: tyhe 2025/07/16 07:39

“α7R Vと同じイメージセンサー” どうもお値段がすごいと思ったらこれがポイントか。ならお値段的にもα7R Vでいいか。

8: ToTheEndOfTime 2025/07/16 07:51

高いっすね

9: IGA-OS 2025/07/16 07:52

35mm専用カメラに、60万円以上を出セルニッチな層向けのカメラか?2本持ち出すような撮影時には、2nd機としては軽くて良い

10: Galaxy42 2025/07/16 08:05

フジのVIも高いとおもったが、これだとフジが良心的に見える

11: bps_tomoya 2025/07/16 08:23

富士フィルムの80万円する中判コンデジが売り切れるくらいには売れている[独自研究]のでこれもたくさん売れるんだろう[要検証]

12: kizimuna06 2025/07/16 08:27

RX1をGMにせずにZEISSのままなのはいいね。ZEISSの単焦点でしか得られないエモさがあるよな…

13: taiyousunsun 2025/07/16 08:32

値段上がったなぁ

14: lanlanrooooo 2025/07/16 08:39

まさかの。とはいえ、もっと見た目クラシカルにするかと思ってました。

15: birds9328 2025/07/16 09:02

いつの間にかおいでなすってた。御値段…

16: tanahata 2025/07/16 09:17

“市場想定価格は66万円” 任意の小型単焦点レンズを付けた α7CII の倍額するのでは。/ 今後、Zeiss はコンデジ&スマホ用のレンズ銘にするのかしら。

17: rxshiba 2025/07/16 09:23

思ってたほど高くない(安くはない)

18: dubba 2025/07/16 09:32

完全に私は顧客層ではないのだけど、単焦点のデジカメに「市場想定価格は66万円前後」はビビった

19: coluli 2025/07/16 09:43

旧型はセンサー部分にホコリが入ったらもう修理不能(超高価)、と聞いたのだがこの機種はどうなのだろう。

20: shuinout 2025/07/16 09:50

ボディ45万、レンズ20万と言われたらちょっと納得しかけてる自分がいる。

21: kk23 2025/07/16 09:56

高いけどライカQより安いし、交換レンズがZEISSからGMレンズで置き換えられてる状況からソニーZEISS終了かと思いきやまさかの復帰。中判のフジ、ライカQに対抗するにはZEISSが必要だったとか

22: nobujirou 2025/07/16 09:59

ZEISSは使ったことないけどいいんだろうな。個人的にはビックミニでコダカラーかペンタックス43㎜でエクタクロームかズルミックス50㎜でネオパンSSが好みだった。

23: tokidokidj 2025/07/16 10:03

ちょっと欲しいがそれならαⅦでよいかもという気持ちで揺れている

24: fishma 2025/07/16 10:10

初代RX1持ってるけど、確か20万ちょい程度だったはず。めちゃくちゃ良いカメラで、今でも大事にしている。66万か...手が出ないな...

25: w_bonbon 2025/07/16 10:48

おほー…ほしいが手が出ない。レンズも焦点距離もフルサイズで交換レンズあるのに、しかしそれはRX1でしか撮れないみたいな独特の絵が出るよね。

26: versatile 2025/07/16 10:56

まじで!?まさか後続が出るとは思わんかった。ほしいほしいほしいほしいたかいほしいたかいほしいほしいたかいたしいほかいほかしたしいたしいかしいほかいほたいほたい

27: metalmax 2025/07/16 11:12

初代からして20万超えのコンデジでニッチな層向けの高いカメラだったのでその路線をずっと維持してるといえなくもない。しかしGFX100RFが75万だとするとどっちが魅力的かなあ。

28: uzusayuu 2025/07/16 11:38

ボディケースやレンズフードがそれぞれ二万円超え。その程度の値段気にしないような層向けなんだろうな。

29: mzzrod 2025/07/16 12:57

6100万画素センサーにするならレンズの焦点距離は24mmにして35mm相当にワンボタンでクロップできるようにしたら撮影の幅が広がったのに

30: i196 2025/07/16 12:58

カメラは本当に高くなったなぁ。昔はコンデジも一眼も買っていたが、まぁもう一生縁が無いだろうな

31: dadadaisuke 2025/07/16 13:00

I(様子見)とII(まだまだAFが微妙そう)を欲しいなぁと指を加えていたら、手の届かない価格に。

32: masara092 2025/07/16 13:28

普通に幅の狭いαシリーズの新規ボディーと同スペックのレンズ作っても同じサイズ同じ値段に出来たんじゃないの/背面モニターは固定式に

33: sigwyg 2025/07/16 14:15

ひえええ→“金属製のレンズフード。メーカー希望小売価格は2万2,330円。 ”

34: onionskin 2025/07/16 14:28

ちょっと欲しいと思う前に66まんえん!?と書いてくれるの親切すぎる

35: nashirox 2025/07/16 15:33

初代、めっちゃ良かったわ〜。合焦が遅すぎて手放したけど、20万円の価値はあった。え?66まんえん?

36: exciteB 2025/07/16 15:54

市場想定価格は66万円前後/