テクノロジー

Devinにはてラボのサービスを作ってもらったので、かかった費用を大公開 - Hatena Developer Blog

1: kouki_dan 2025/07/15 12:13

大公開スペシャルです!

2: yutailang0119 2025/07/15 12:17

Devinに依頼すれば実装してくれるし、Codespacesで確認環境も立ち上がるしで便利だった

3: ma2saka 2025/07/15 12:32

金額感リアルだ

4: Tora2013 2025/07/15 13:41

正直高い、Devin じゃなくても一般的な機能を実装させるだけならOpenHands とClaude APIとかローカルモデルの方が安く出来そう

5: kenzy_n 2025/07/15 13:41

今後の精度とコストの変化に注目したい。

6: L4Ph 2025/07/15 14:45

高いっていうけど、OpenHandsはナレッジを蓄積することができないし、OpenHands自体を構築するための基盤をわざわざ用意してってやらなきゃいけない。(DevinはVMの起動とかも含めて全部自動でやる)

7: hhungry 2025/07/15 15:44

人間に外注した場合、いくらかかるだろう?10万円でできるかな。

8: mobile_neko 2025/07/15 16:38

あら、けっこう安いのね

9: Sixeight 2025/07/15 19:22

激安

10: diveintounlimit 2025/07/15 20:13

“期間限定のものなので、ある程度形になっていたらメンテナンスをそこまで気にしなくても良い”ここがデカいと思った。

11: leiqunni 2025/07/15 20:46

裏に恐いお兄さんがいて、ちょっと手伝って、たまにわざと間違えて、75%ピンハネしてもいいくらいだな。「もーっ、そんなに難しい仕様、受託しないでくださいね」「もみもみもーみ、ぺろぺれさわさわぺろぺろもみもみ

12: ene0kcal 2025/07/15 22:49

Devinの時代くるかな。