テクノロジー

「もはや運転手はただの見張り」最近の自動運転車は空いてる高速道路くらいなら座ってるだけで走れる、車というよりロボットの操縦席みたくなっている

1: frothmouth 2025/07/12 11:32

「ちょっとでもよそ見しようものならすぐ警告が出るって聞いた事あるけどどうなんだろう…」 「計ったわけじゃないですが 10秒ぐらいで警告されますねー 」

2: perl-o-pal 2025/07/12 17:45

速度調整や車間調整を車がやってくれるので、周囲の警戒に割けるリソースが増える。

3: punkgame 2025/07/12 18:38

個人的には自分で運転する負担より、車の自動運転を監視するほうが疲れる。車間最大にしてもまだ近いし減速ブレーキタイミングは遅いし。全然怖い。怖すぎて疲れる。

4: algot 2025/07/12 18:41

高速道路に「完全自動運転専用」ってレーン作ってくれ。その間寝てたい

5: shuinout 2025/07/12 19:08

こうなると睡魔が1番の敵である。早くACC専用レーンできないかなーって思ってる。

6: haru_tw 2025/07/12 19:14

こういうの早く乗りたい

7: schoollife 2025/07/12 19:18

定常作業はロボットに任せて、非定常作業や監視と対応は人間がやるというのはバランスが良いと思う。飛行機のオートパイロットと同じ。

8: mutinomuti 2025/07/12 19:27

そもそもロボットの操縦席ってなんなのさ(´・_・`)意味不明

9: oysm95j 2025/07/12 19:39

セレナだとそんないいのか…ホンダだけど全然そんなレベルじゃないなぁ。車間距離設定してて、車線変更で車が入ってきたら大慌てで減速して車間距離あけようとするけど、もっとじわーっと自然にやって欲しい

10: pechiyon 2025/07/12 20:23

トヨタのレーントレースアシストは"アシスト"なんですってくらい、めっちゃくちゃフラフラするので近づくの怖いくらいある

11: yodogawa-kahan 2025/07/12 20:27

そのテンションで阪神高速環状線に紛れ込まないことを祈る。

12: koinobori 2025/07/12 20:48

プロパイロット2.0はそうなんだろうけど、ACCは別物なので一緒にするなし、ただ、ほぼ10年前のACCだけど疲れは全然全く違う。みんなこれ使ったら、上り坂の渋滞がなくなるのになと思う

13: hirolog634 2025/07/12 20:56

高速道路での話なら、10年くらい前にほぼ現状に近いものが実現できてたよ。逆にいえば、高速道路以外ではまだ課題は多い。

14: vuy 2025/07/12 21:15

減速だけ早めになめらかになってくれればなー。自分ならアクセル抜いてるところでも速度維持してるから怖いわ。

15: heppokopg2013 2025/07/12 21:20

自動運転専用レーン欲しい。やたら車間距離詰めたり、細かく車線変更して渋滞の元作る人邪魔なんよ

16: ponponhanahana 2025/07/12 21:38

クルーズコントロールはアップダウンの激しい高速道路でこそ活きる。必要な集中力が段違い。眠くなるって人もいるけどアップダウンで無駄な加減速しちゃう運転下手な自分には向いてる。

17: pqw 2025/07/12 21:40

ACCは本当に楽でよいが、ブレーキ下手よね。前の車はレーダー等で追えるが、人間は遥かに先で合流しそうな車がいるとか見て、ブレーキは踏まずともアクセル離したりするので。

18: tamtam3 2025/07/12 22:08

別に要らない機能ダナーと思っていたのに、一度知ってしまうと元に戻れない。でも100%信じているわけではない。なので緊張と退屈が同時に襲ってくるという得難い経験が……

19: daruyanagi 2025/07/12 22:22

煽り運転とかもやる気なくなるから、積極的に使えばいいよ。前の車のせいで微妙なアクセル操作させられるのがうざいだけなので、機械に任せる。どれに載ってるかかわからん?ホンダの新車には全部乗ってる

20: nowa_s 2025/07/12 22:35

コメ見る感じだと、まだ総合的に道路の状況を見て、周囲の車の動向を予測して速度や車間距離を調整する段階には至ってない感じかな。AIの得意分野っぽいから、そのうち改善されるんだろうけど。早めの実現を願う。

21: kaiga3131 2025/07/12 22:49

視線はチェックされてるのか

22: quality1 2025/07/12 23:09

減速遅いのは俺が古めの車に乗ってるからかと思ってたがコメ見る限りそうでもないのかな

23: jintrick 2025/07/12 23:10

人間の反応速度から必要なブレーキタイミングと、計算機のそれは違う。だから遅いように感じるのでは?

24: kusomamma 2025/07/12 23:12

だからって早くつくわけでもないし運転中に別のことできるわけじゃないし、生産性はあがらんだろ。長距離トラックのドライバーが割りがいい仕事になりそうだが。

25: tsutsuji360 2025/07/12 23:13

ここまでスバル無し

26: ata00000 2025/07/12 23:19

最新の高級車とかはわからんけど、自分の車で使ってると「その瞬間の情報をもとに最適な行動を取る」はできてるけど、数秒先の状態を見通して行動するところまではできてない印象。頑張れ車メーカー。

27: zzzbbb 2025/07/12 23:22

車間最大で近いって言ってる人、そもそもの運転が下手そう。渋滞メーカーなんだろうな。むしろ車間最小でも遠いって思うわ。

28: randomcapture 2025/07/12 23:35

“空いてる高速道路くらいなら”ってむしろこれは自動運転が一番得意とするところでこれだけならもう遥か昔から出来てる。下道をちゃんと走るのはたぶん永遠に無理なんじゃないかな。

29: kart0408001 2025/07/12 23:38

最新のトヨタ車でも名神高速の大阪→京都南はほぼ無操作レベル

30: assaulter 2025/07/12 23:41

最新の車なのに高速道路を一定の速度で走らない車は使ってないんだなーという目で見ている。あとフラフラしてる車。ああいうのはオートクルーズの方がマシ。

31: nyamaan 2025/07/12 23:52

高速道路渋滞時60km/h以下は手放し自動運転できるけど、視線外すとすぐ怒られるので、通常モードで手を添えている方が楽。視線監視されてると逆に疲れる。

32: mohno 2025/07/12 23:54

免許なくて運転できるようになったら(レベル5)、呼んで。/そのときに事故の責任を誰が負うのか、だれがどのように補償するのか。

33: gnta 2025/07/12 23:55

スバルのアイサイト、高速だけじゃなく一般道でも使える時は常にオンにしてる。世の中の車みんな自動運転使ったら事故は激減するはず。人間はよそ見するけど自動運転はよそ見しないから人間が運転するよりずっと安全

34: kei_1010 2025/07/12 23:55

機能を抑えてるだけでしょ。やり過ぎると色んな方法で人間はサボるから、それで万が一でも事故ろうもんならすぐにトップニュースでイメージ(笑)最悪、という馬鹿避けの為に、敢えて運転できない風にしてるだけ。

35: cinq_na 2025/07/12 23:57

高速なら、90km/h位で走ってる商用車にくっついてくのが一番楽だよね。今時の自動運転なら余裕でこの程度は再現出来ると。でも安い車だとそこまではやってくれないんだよなぁ。

36: kamezo 2025/07/13 00:12

疲れないのか。そんなら長距離トラックとかに国費でつけるの良さそうだな。

37: sjn 2025/07/13 00:26

少し臆病なくらい…少し怖いくらいがちょうどええ…

38: avictors 2025/07/13 00:27

運転中つらいことはブレーキかアクセルかをいつも微妙な角度で踏みっぱなしでいること。自動運転中の事故の責任はだれが負うのかなんて、そんなの誰かだよ。どうでもいいよ。

39: tnishimu 2025/07/13 00:33

レーンキープと車間維持さえしてくれればやることは警告が鳴らないように時々ハンドルを軽くゆするくらいだからな、楽ではあるんだがこれが眠くなるんだ。

40: honma200 2025/07/13 00:52

最近使い始めてまだ緊張している。ただ、これなら遠出しても良いかなぁと思ってる / 10km以下でいいので細かい道の自動運転欲しいんだよなぁ

41: takumikabu 2025/07/13 00:57

往路は元気だし運転という操作を楽しみたいから普通に運転して、復路は疲れてるし楽したいからACCで帰る。

42: RAVERAVER 2025/07/13 01:32

ミニバンとMT車の2台持ちなんだが、普段ミニバンのACCとLKAで楽してるから、たまにMT車で高速乗って渋滞とかだとクラッチの左足ハンパなく疲れる。ミッションも熱くなって来て死にそう。技術の進歩はすごいわ。

43: yogasa 2025/07/13 01:35

座ってるだけで緊張感は持ってないといけないって途中でめっちゃ眠くなりそうだ

44: nakag0711 2025/07/13 01:43

最近アクセル踏みっぱなしだと足の関節が痛くて

45: leiopathes 2025/07/13 03:36

テスラFSDもすごい。雨でもかなり強いし、トンネル内とかGPSなくても関係ないし。ただアップデートでカーブでの減速がヘタレになったり、隣の別の道路を合流車線と判断してブレーキ踏んだりとか入ってくるのが怖い。

46: sato0427 2025/07/13 04:19

東北まで高速で行った時は前後全く車いなくて100km/h維持してたら足首痛くなったのでACC欲しくなった。キャンパーバン作りたいんだけどこの辺の技術全部載せしたやつをベースにカスタムしたいな。

47: rdlf 2025/07/13 04:49

10年くらい前にアイサイト付きの乗ってからもうADAS無しの車の運転は辛い。ハンズオフできない車だけど同乗者と雑談していると知らぬ間に目的地に着く感覚がある。一応運転している緊張感があるからか眠くはならない。

48: Flume 2025/07/13 05:04

便利なんだろうけど、視線逸らすことが出来ないなら普通に運転する方が精神的に楽そう。なんもしてないと眠くなるだろうし

49: tohima 2025/07/13 05:04

より疲れるって人もいるんだ。自分は最新のクルーズコントロール使ってるけど断然疲れない。