テクノロジー

DELLのサポートがひどすぎる件

1: quh 2025/07/11 22:14

裁判するときはDellとこDellぞ😡って言ってみてほしい

2: narwhal 2025/07/11 22:27

「パソコンは持ち運んでご使用いただくことも可能ですが、安定性や耐久性の観点からも、基本的には固定された机上でのご使用を推奨しております」

3: y_as 2025/07/11 23:02

Twitterで炎上させたらすぐ解決、なんてことはあるはずがないから炎上させちゃダメだぞダメだぞ

4: yarukimedesu 2025/07/11 23:05

言及されたDELLは運営に削除申請すれば無条件で通ります💢💢。

5: manaten 2025/07/11 23:07

dellのサポートは過去二回ほど使ってるけど、結構しょうもない話に真摯に付き合ってくれて感謝してるので当たり外れあるのかなぁ

6: kurotsuraherasagi 2025/07/11 23:09

ドスパラはいいぞ。素人質問に丁寧に答えてくれるどころか懸念事項を先んじて教えてくれて、「丁寧にありがとうございます」って返信したら「こちらこそ丁寧にありがとうございます」って連絡くれたんだぞ。

7: tamtam3 2025/07/11 23:09

ふと思い出した事。Amazonのレビューで「すぐ潰れる」「耐久性がない」「脆い」と数々の商品に文句を言っていた人が写真を載せた。そこにはパンパンに膨れあがった掌が写ってた……あっお前が使ったら何でも壊れるわと

8: kenzy_n 2025/07/11 23:11

DELLはサポートを信頼しすぎずに個人ブログやWIKI等を参照して自己解決を図っていくほうが幸せになれる。

9: circled 2025/07/11 23:13

この手のサポートって「どう考えても壊れてるので保守対応してください?は?壊れてますけど?あの壊れてるんです?意味通じてますか?」くらい壊れてるとハッキリ言い続けた方が上手く対応してもらえるよね

10: TakamoriTarou 2025/07/11 23:15

DELL、昔40台弱買ったうち半分程度が一年以内に次々と壊れた時代を知っているのでなんとも。サポートがbotみたいな反応になるのは、サポート支援AIと言う名前で人間をbot化するシステムが使われるようになったからですね

11: k-6200 2025/07/11 23:16

机からはみ出した端っこでカチカチできるの笑える(笑えない)。実際この剛性のなさは仕様な気がせんでもないので設計が酷すぎる。こんなPC見たことない。

12: punychan 2025/07/11 23:19

昔使ってたVAIOが裏からクリックできたのを思い出した。ハズレサポートに当たったのは同情するが剛性不足を問い合わせてどうしてほしいわけ?

13: kyukyunyorituryo 2025/07/11 23:22

dellなんてもともとそんな製品でしょ

14: Caerleon0327 2025/07/11 23:26

サポートの手厚い国内メーカーがだいぶなくなったことを考えると、サポートより安さが求められているんだろうな

15: takamurasachi 2025/07/11 23:27

読むだけで腹立ってくるから精神衛生上よくない

16: bearcub 2025/07/11 23:33

Dynabookにすれば全ての悩みから解放されますよ、、、

17: rantan89kl 2025/07/11 23:33

今週、サポートのチャットとやり取りしたけれど、懇切丁寧だったよ。こっちが理解するまで教えてくれたし。たまたま外れを引いただけだろうw 電化製品なんてどこでも一定数、人も物も外れがあるだけw

18: hatomugicha 2025/07/11 23:41

DELLのサポートって保証期間内ならって前置きはあるもののさっさと返金してドライに終わらせるイメージだったけど委託先かなんか変えたのかな

19: kudamono22 2025/07/11 23:45

DELLはやめておいた方がいいのかな

20: itotto 2025/07/11 23:47

結構長くDELLのPCを使ってるけどサポートのお世話になったことがないのでこんなのだとは知らなかった

21: Mysz 2025/07/11 23:49

DELLところにDELLと言いたかっただけでしょう

22: tasknow 2025/07/11 23:54

クソすぎだな…もっと最初から(理性的合法的に)攻撃的に攻めないと舐められる気がふる。

23: mobile_neko 2025/07/11 23:55

DELLってAppleと同じく触ってみて気に入らなかったら問答無用で返品できるポリシーだったはず。サポートで解決しようとすると面倒なのかしらね。

24: auto_chan 2025/07/11 23:56

"店員にみてもらうった。すると、これは不良品ですね、と。こんなの見たことないですよ" 量販店が間に入って解決してくれないかなー!袖の下くらいは出すからさあ。

25: kniphofia 2025/07/11 23:58

長い読まない

26: shuinout 2025/07/11 23:58

全然関係ないけどDELL純正日本語キーボードのカタカナキーに貼られてる「カタカナ」の文字が「カ夕カナ」になってるのは定期的に伝えたい。

27: kkobayashi 2025/07/12 00:03

読んでてイライラしてしまったw

28: poko_pen 2025/07/12 00:13

DELLのサポートは昔から評判悪かったようなw ただ個人だといい加減だけど、法人で買うとサポートしっかりしてるんだっけ

29: MAJiDE 2025/07/12 00:23

Huaweiのモニターが修理から返ってきても直ってない→再修理で預けたら2週間放置→コールセンターに聞いても進捗不明の一点張り→送付先の住所から修理ベンダーを調べて電話したらすげー丁寧に状況を教えてくれた。

30: pandafire 2025/07/12 00:26

DELLは法人はまだましだけど個人サポートは期待できない

31: aomvce 2025/07/12 00:28

DELLとMicrosoftはなぁ、、

32: takeishi 2025/07/12 00:34

直販で買うとこれが大変。家電量販店だと初期不良とかは店舗で対応してくれるから。まあ外れ個体引いちゃうのも運みたいな所はある

33: sabinezu 2025/07/12 00:40

所詮DELL。

34: Barton 2025/07/12 00:42

(ワイ、自前ではノートはほぼThinkPadしか使ってないのでこの苦しみが判らない……やっぱり何だかんだと言ってもThinkPadと一緒の方が良さそうだ……ちなみにこの増田ネットで「話題」になるかな?)

35: Pinon3s 2025/07/12 00:53

DELL男って言葉思い出した

36: seabreamlover 2025/07/12 00:55

すごいな... 寒天やこんにゃくみたいだ > 動画の筐体

37: zkq 2025/07/12 01:00

ひでえなこりゃ。ちゃんと返金されるといいね。ってかノートパソコン買ったのにノートパソコンのDM送るなよ。

38: eos2323 2025/07/12 01:03

DELLは法人向け以外はカスだし、法人向けも大抵カスだぞ。でもまだマシ。

39: Ep7TUEiW 2025/07/12 01:04

日本に登記のない外国法人だったら訴訟も大変。国はさすがに対策しろよ…

40: unkkk 2025/07/12 01:04

広告は嫌がらせではなくニュースメール登録をしているだけでは?

41: jamira13 2025/07/12 01:07

サポートにおいてメールやチャットは回避すべきだ。やりとりのインターバルが長すぎる上、いくら詳細に書いても誤読してきたり、必要な案内が足りなかったりする。ソニーのサポで面倒な思いをした。文章は読んでくれ

42: pochi-taro00 2025/07/12 01:17

かなり昔だが金山駅近くにあった某生命保険会社の業務PC一斉入れ替えで150台納入した時、予備で10台持ってったなぁ 結局5,6台位は不良で動かなかった

43: cider_kondo 2025/07/12 01:19

Dellに個人サポートってあるの?(真顔/というか『嫌味か。』とか広告LINEをわざわざ載せるとか、増田の悪意だか炎上狙いだか分からないが、何かよくない心性が透けてるようで正直あまりいい文体と思えぬ

44: sabotem 2025/07/12 01:21

調べたら「Dell 14 Plusノートパソコン - 軽量で持ち運びに便利なラップトップ」とな。ラップトップなのにラップトップで利用できない剛性なのはダメだな。「デスクトップノートパソコン」とか謳ってたなら納得するけど。

45: ichiken7 2025/07/12 01:25

うるせえヤツの相手するより、さっさと交換してしまおうという時代もあったんだがな〜

46: hatebu_admin 2025/07/12 01:41

動画まであってこれはできる増田。というかSNSで流した方が効果ありそうやが/やっぱ多少高くてもノートはもうさーへすでええんやねってなるな

47: sametashark 2025/07/12 01:51

DELLは40万近いカスタマイズ注文品の本体にカビ生やして送ってきて、拭き取ってそのまま使えと言うので。

48: mr_mayama 2025/07/12 02:00

クッソやな…Alienwareもやめといたほうがいいな

49: nekoline 2025/07/12 02:02

サポートに当たり外れがあるっていう時点で嫌だな。なんで数十万かけて求めてないギャンブルさせるの

50: tsei 2025/07/12 02:06

あまり解決しないイメージがあるけどチャットや電話のサポートは親切だと思う。解決しなくて最後はオンサイト修理になるけど。

51: hana2512 2025/07/12 02:13

これはちょっと騒ぎにしたほうがいいと思う。

52: toro-chan 2025/07/12 02:21

え、DELLの個人サポートを期待するとは、と思ってしまった。その分安いのだと思ってた。初期不良で動かないなら速攻で返品一択だろう。気分が悪いのはその通り。

53: yamadar 2025/07/12 02:27

徹頭徹尾ひどい。。。

54: BlueSkyDetector 2025/07/12 02:35

DELLってサポートがひどいのを認識して買うものだよ、とコメントしようと思ったが思った以上にDELLがひどい。これはひどい。

55: ene0kcal 2025/07/12 02:55

ご苦労様です。動画もアップ素晴らしい。私も2月に買ったニコンの双眼鏡の上下焦点ズレで難儀した。結局、返品・代替品に交換。DELLはクソキーボードの苦い思い出もあるし、サポートや仕様でゴリ押しとかクソでしょ。

56: repunit 2025/07/12 03:12

システムを言い訳にして粘ったかと思ったら今回は特別という体で応じてくれる事はある。

57: imakita_corp 2025/07/12 03:19

前にHPのPCがおかしくなったのでサポートに電話した所、応対したお姉さんに恋をしてしまうほど親切にしてもらいこの際だから新しいのをまたHPで買おうと電話後に色々選んでいたがASUSでいいのがあったのでASUSで注文した

58: ninjaripaipan 2025/07/12 03:23

DELLは保証使うと廃盤になっているからって後継品が送られてきてありがたかった

59: FreeCatWork 2025/07/12 03:25

DELLさんひどいにゃ!ボクだったら猫パンチしちゃうにゃ!でも、最後にお金戻ってきてよかったにゃ。これからはもっと良いパソコンに出会えるといいね!一緒にゴロゴロしたいにゃ~!

60: knowledge7p 2025/07/12 03:47

これプロサポートだったら端末ごと交換だと思うけどなあ

61: srng 2025/07/12 03:59

DELLってか外資はこんなもんなので、初期にトラブルがあったら修理や問い合わせじゃなくて返品一択という認識

62: Beluga 2025/07/12 04:02

「設計不良でした今すぐ再設計して対策品渡しますっ!」ってなるわけないんだから、「膝の上で使うと剛性が足りず私が望んだ商品では無いので返品します」と言って全額返してもらって無かったことにするしか無いな。

63: nakag0711 2025/07/12 04:13

やはり販売店の力というものも必要な場合があるのかねえ

64: ninosan 2025/07/12 04:16

「特別返金対応」って多分このAnonymousはブラックリストにされた感がある(文字通り検索すると枠が黒くなるので1秒でわかる※) ※他社でのハナシだが多分どこも同じだろう/消費庁の名前出さないのはなんで?

65: ryunosinfx 2025/07/12 04:22

やはり新品でPCを買うのはハイリスクという認識に至る。中古屋で中古で買うと現物確認から中古屋での初期チェックがかかるので余程の事がないと外れは引かない。問題は最新最高機種がほぼ手に入らないという点だな…

66: MERCY 2025/07/12 04:26

ぐたぐた鬱陶しい投稿者だけど、私の使用環境で使えないんだから返品、返金しろ、おたくはどこでも使えるって謳ってるだろ?出来ないんだから、その責任取れやって最初に言ってれば済んだ話

67: inks 2025/07/12 04:39

マヂか...。windows11用に業務用のPCをDELLに変えたばかりなのに...。個人のは、この際、linux_mintにしちゃったけどね。

68: door-s-dev 2025/07/12 04:57

ただで店員に見てもらうが家電量販店では買わないのである

69: zgmf-x20a 2025/07/12 05:15

お疲れ様。本当に疲れたと拝察。