テクノロジー

コレクション機能を利用したKindleの整理方法(大量の漫画に埋もれている人向け) - c_shiikaのブログ

1: inazuma2073 2025/07/10 09:15

たまに特装版とか買うと分類が崩れるのを防ぎたくて似たような事をやってた。最初だけだった。

2: Fushihara 2025/07/10 09:30

本の一覧やコレクション操作のAPIがあれば自動化出来るんだけどねぇ… なかったよね?

3: n2s 2025/07/10 10:44

コレクション、どういう基準でソートされてるのかほんとわかんないよね…なんでコレクション内でと同様に並び替え編集できないんだ

4: kemononeko 2025/07/10 10:53

整理が必要なのかなあと思いつつ、共著だとか、複数出版社に別れた同一シリーズとかどうすればいいのかわからないまま。

5: anmin7 2025/07/10 11:17

ほえー。エロ本とそれ以外しか分けてないから勉強になるなー

6: deep_one 2025/07/10 11:21

bookwalkerならしなくていい苦労だ。

7: ayumun 2025/07/10 11:27

“英数字以外は並び順が不安定です。そのため、英数字だけでソートさせる” あーなるほど。途中で買わなくなったやつは×を付けてるけど、×が凄い増えるから困ってたわ。z付ければいいんだ

8: kenzy_n 2025/07/10 11:30

Kindleの書架程に本が埋もれてどこにあるのか分からなくなるアプリは無いと思う。

9: marilyn-yasu 2025/07/10 11:35

数百冊ならできるだろうが6000千冊超をコレクションで整理は無理だわ。並びをリストにしてタイトル順で良いよ。/アマゾンはKindleAPI開放してくれ・・・

10: sytkm 2025/07/10 11:46

よみがな付けられなかったっけ。表示部分にソート用テキスト表示されるの微妙だなと。

11: tacamula 2025/07/10 11:51

紀伊國屋Kinoppyのスマート本棚便利なのでみんな使ってみて。ユーザー増えてサ終リスク減って欲しい

12: honeybe 2025/07/10 11:54

コレクションも管理が面倒すぎるので埋もれる覚悟を決めたタイプ

13: yellowsoil 2025/07/10 12:06

まずコミック、ノベル、ブック(その他の書籍)で分類して、必要に応じてジャンルやシリーズで別コレクションを作成、コレクションは表示と読みを別で設定できるので、読みは数字にしてソート順を管理してる。

14: udukishin 2025/07/10 12:37

あまりkindle本を買わない理由の一つ

15: kagerouttepaso 2025/07/10 13:00

既読コレクション作って未分類=未読の管理だけしてる

16: raimon49 2025/07/10 13:25

積読が増え過ぎたから分類は諦めて、新刊リリースされたりアニメ化が決まったやつを都度コレクションから検索して読んでいる。

17: miki3k 2025/07/10 13:35

一時期かなり分類してたけど、数が増えてきたら面倒くさくなって検索頼みになった / 検索のマッチ精度があまり良くないけど

18: tsutsumi154 2025/07/10 13:44

最初は管理しようと思ったけど追いつかない

19: tinao 2025/07/10 13:58

AIを使って指示に従って分類する機能をつけてほしい。電子書籍なんてAIが最も処理しやすい形式だと思う

20: moritata 2025/07/10 14:19

Kindleは本が増えれば増えるほど、管理機能が無さ過ぎてほんとクソだと思う…

21: kyukyunyorituryo 2025/07/10 14:34

蔵書CSVから検索で良くないかな https://qiita.com/taka_hira/items/8a9181c0733de2c9f8ee

22: goha5800 2025/07/10 14:36

Kindle内での本の分類とか、YouTube music premiumで手持ちの日本語タグの曲を上げると文字化けする問題とか、なんで一番AIに自動で任せられそうな問題をAlexaもgoogleもやってくれそうになる素振りも無いのか…

23: tomiyai 2025/07/10 14:53

全然整理できないから漫画はシリーズでまとめてくれるブラウザで読んでるわ。小説その他だけコレクション作ってそっちにぶっ込んでるけど細かくは分けてないな。漫画と別れるだけで全然いい。

24: nekotank 2025/07/10 15:28

そろそろ整理したいので、参考にしたいところ

25: shinbay 2025/07/10 15:34

ここまでやるのか。私は検索機能を使うよ。

26: keijak 2025/07/10 15:47

LLMを通した画期的な整理法が発明されそうな予感はある

27: kasumi19732004 2025/07/10 16:16

「買った本がどこにあるのかわからない」まで再現出来ているのだから本読みにはたまらないアプリなのではないか。

28: peperon_brain 2025/07/10 16:26

次の巻に行けたり行けなかったり、読み直しで巻頭に飛ぶのに毎度スクロールしなきゃいけなかったり、あれはもう改善されないのかね。開発者は漫画読んだことないのだろうか

29: FreeCatWork 2025/07/10 17:23

Kindleの漫画整理、ボクも手伝うにゃ!でも、邪魔したら猫パンチにゃ!

30: satomi_hanten 2025/07/10 18:13

最近まで「購入日」順ソートが無かったせいで、「整理するための環境」が凄いクソだった。コツコツやり辛い。Bookwalkerは7000冊に届きそうだけど全然問題ない。Kindleは300冊ぐらいでもう諦めた。

31: augsUK 2025/07/10 18:21

検索はAmazon内の方はこちらの意図をくんだ推薦なのに、kindleで保有してるものだけはひらがな/漢字も含めて完全一致しか出さないけどね

32: thirty206 2025/07/10 18:41

実際に本持ってた頃もどうせどこに行ったかわからんかったのでKindleで行方不明になってても同じと割り切ることにしますた。たまにおもっくそ下の方にスクロールしておっと思ったときに読むと新鮮(白目)

33: Rouble 2025/07/10 18:44

BOOK☆WALKERは「購入日順」「読んだ順」「本棚順(コレクション順みたいなもの)」「評価順」「タイトル順」「著者順」「シリーズ順」「レーベル順」で並び替えられるし、絞り込み検索もかなり細やか。

34: sukekyo 2025/07/10 18:59

“この方法のメリットは、漫画が数百冊以上になっても視覚的・構造的に把握でき、探しやすくなることです”→もはや数千冊(後半)だからなあ。。。日本語がわかる頭の良いひとがKindleの中にいて革命を起こしてほしい

35: Akech_ergo 2025/07/10 19:18

優れた方法だと思うのだけれど、そもそも手動で整理しなきゃいけないのがだるいのでKindle側の整理・検索機能を強化してほしいよね。

36: alice-and-telos 2025/07/10 19:19

数が増えてきたなら、コレクションのタイトル頭に2025年と、最初に買い始めた年号で毎年コレクション作ると整理し易くなる

37: MyFavoriteOne 2025/07/10 19:23

国内の各電書ストアはKindleの糞UIよりはずっとマシなものを提供してるんだがな。楽天のkoboはKindle同様糞だったが(数年前で今は知らんけど)

38: vndn 2025/07/10 19:43

5桁になると端末が重くて重くて…。先週もゴルゴ13が安かったので100冊買った…。