テクノロジー

何者かがAIを使って米国務長官を装い 複数の国の外相らと連絡 | NHK

1: aya_momo 2025/07/09 10:00

どの国か公表していない。

2: sukoyakacha 2025/07/09 10:01

ヘグゼス氏の方がそれらしく見えたのでわ

3: hazlitt 2025/07/09 10:13

意外とAIの方がマシだったりしないかな。行政のAI化

4: baikoku_sensei 2025/07/09 10:15

I got it. toukousya hentaikusokokumuchoukan(BGM:星条旗よ永遠なれ)

5: netcraft3 2025/07/09 10:16

ディープフェイクだ。ワイも技術イベント用に作ったことあるけど結構簡単にできる。YouTubeの15秒程度の音声を学習に使って成りすましが可能。リアルタイム音声変換もできる。

6: yoiIT 2025/07/09 10:25

ばっかもーん!! そいつがルパンだー!!

7: kotaponx 2025/07/09 10:32

「何者か」ではなくAI自身がやってたりして……Skynetとか人形使いとかThe Entityとか。

8: morerun 2025/07/09 10:32

今のアメリカ政府ならメッセージアプリで意味のわからん要求をしてきても不思議じゃないと思われてるから有効

9: niramoyashi 2025/07/09 10:35

なんか問題があってもAIのせいにできるな

10: perfectspell 2025/07/09 10:46

シグナル大好きトランプ政権。

11: neco22b 2025/07/09 10:48

オレオレ詐欺だ!

12: n2sz 2025/07/09 10:50

公的な連絡でシグナル使ってるのいいのか

13: titeto 2025/07/09 10:50

この事件の裏にいるのはイーロン……(通信はここで途絶えている)

14: rci 2025/07/09 10:51

AIのほうが話の内容がちゃんとしている気がしてならない。トランプもAIに任せたほうがいいのでは

15: machida77 2025/07/09 10:58

セキュリティをろくに気にしない閣僚という印象があるとこういうのやりやすそう

16: AKIMOTO 2025/07/09 11:04

大統領が株価操作するならオレだって、みたいな?

17: jamira13 2025/07/09 11:05

セキュリティぶっ壊したのも自分たちな気がする

18: bijui 2025/07/09 11:06

シグナルでやり取りしてる実績はわかってるからね。何やってても不思議じゃないし、偽物いても騙されそう。

19: shaokuz 2025/07/09 11:07

AIの方が賢い受け答えしてて気付かれたんだろうな

20: mutinomuti 2025/07/09 11:11

トランプの仕込みだろ。選挙戦での2回の自演銃撃とか議会襲撃やBLMで弱者を軍で蹂躙しようとした往年の自演家じゃん。プーチンと同じテロリストのドン(´・_・`)

21: timetrain 2025/07/09 11:16

なるほど、今日は妙にアメリカと話が通じるなと思ったらAIだと疑うべきなのか

22: nessko 2025/07/09 11:21

これからアカウント乗っ取りにAIが出てくるんだね

23: brain-box 2025/07/09 11:22

情弱のイエスマンしか残れないトランプ政権

24: fujifavoric 2025/07/09 11:22

「あーばあちゃん?オレオレ、マルコ・ルビオだけど ちょっと政府のお金使いこんじゃってさ」

25: alice-and-telos 2025/07/09 11:24

そして秘匿性の高いアプリでビデオ通話するからダウンロードしろって詐欺に引っかかり、国の極秘資料抜かれる各国外相がいそうで怖いんだけど

26: auto_chan 2025/07/09 11:27

AIなりすましリアルタイムビデオ通話はもう当たり前の詐欺界隈がヤバーイとか言ってるばやいじゃないのか。諜報界隈も大変だね……。もうルパンかコナン君の世界だ。

27: norinorisan42 2025/07/09 11:28

トランプ自身がそのうち、自分の失言を「AIによるフェイクだ」と言い出すことがある、に一票

28: sakidatsumono 2025/07/09 11:28

ヒラリーのメール問題とは

29: cess 2025/07/09 11:30

“何者かがメッセージアプリ「シグナル」で、ルビオ国務長官を装ったアカウントを作成した上で、AIでルビオ長官の声に似た音声などを作り、外国の外相3人を含む少なくとも5人にメッセージを送り連絡を取っていた”

30: pptppc2 2025/07/09 11:31

AIにとっては米国務長官を装うことなんて ちょうかん たんなんだね。

31: kukurukakara 2025/07/09 11:38

“「シグナル」で、ルビオ国務長官を装ったアカウントを作成した上で、AIでルビオ長官の声に似た音声などを作り、外国の外相3人を含む少なくとも5人にメッセージを送り連絡を取っていた”ルビオ氏じゃ騙されそうだな.

32: Guro 2025/07/09 11:40

そろそろ大統領の関税上げましたX投稿も、なりすましだったりするのではないか

33: manaten 2025/07/09 11:40

トランプ成りすますのなんてAIじゃなくても出来そう

34: mobile_neko 2025/07/09 11:47

流石にシグナルは使わないから詐欺だと分かるだろう。使わないよな・・・

35: jt_noSke 2025/07/09 11:48

やめてよそぉいうことは…

36: ireire 2025/07/09 11:49

複数の国の外相、セキュリティ研修やり直しだろ。 問、突然知らないアカウントからメッセージが送られてきたが、名前が米国の国務長官になっており、音声も本人のものだったので返信した。◯か✕か

37: ponkiti_toya 2025/07/09 11:50

AIを装っている可能性もある

38: sangping 2025/07/09 11:52

小渕恵三を装った電話にご注意ください。

39: no-cool 2025/07/09 11:57

米現政権がSNSで政策発表したり連絡取り合ったりばかりしているからこうなる

40: Klassik-Musik 2025/07/09 12:10

これってアメリカ政府がやってんじゃないの?で都合が悪くなるとAIのせいにして逃げるとか

41: kitamati 2025/07/09 12:10

こないだのイエメン攻撃で政権メンバーがSignal使ってることが暴露されたから、政権にいる人物を名乗るSignalアカウントに一定の信憑性が持たされたということだな

42: xqu 2025/07/09 12:11

一般人がLINEなどで類似の手法で詐欺被害に遭う事例なら以前からあったが、政府機関が複数回もこうした被害に遭うことになるとは。

43: iinalabkojocho 2025/07/09 12:12

公式でsignal使っちゃっててしかもバレてんだから、それぐらいのことが起きてもおかしくないとインテリジェンスが思ってそう。まぁ良いんだか悪いんだか…敵国を騙せば良いが敵国に好きにされてるかもね。

44: netafull 2025/07/09 12:16

“何者かがメッセージアプリ「シグナル」で、ルビオ国務長官を装ったアカウントを作成した上で、AIでルビオ長官の声に似た音声などを作り、外国の外相3人を含む少なくとも5人にメッセージを送り連絡を取っていた”

45: tonocchokun 2025/07/09 12:20

AIのせいにすればいいんだ!って気づいた人がここにそれなりの数いそう

46: ardarim 2025/07/09 12:22

突然、偽トランプや偽プーチンから電話がかかってくる可能性もあるわけだ。こわい時代になった

47: tanority 2025/07/09 12:31

佐藤優氏にインテリジェンス目線の解説して欲しい

48: greenbuddha138 2025/07/09 12:36

やってみたらできちゃったみたいなやつと予想

49: hitorivo 2025/07/09 12:38

記事のタイトルが近未来感あるな

50: hkdn 2025/07/09 12:38

今10代だったらやってたと思う。

51: Insite 2025/07/09 12:40

シグナルかテレグラムか知らんけどそういうチャンネルでやり取りしていること自体がダメダメなのである

52: makou 2025/07/09 12:40

今どきの「秘書がやりました」ではないの?

53: Dai44 2025/07/09 12:43

昔:Twitterが乗っ取られた 今:ワイが乗っ取られた

54: azumi_s 2025/07/09 12:45

「もしもし、わたしトランプ いま貴方の後ろに居るの」

55: knowledge7p 2025/07/09 12:46

これもう妖怪の仕業くらい便利だろ

56: xlinux2020 2025/07/09 12:55

本当は本物だけど都合が悪いのでAIのせいにしてるだろ

57: y-mat2006 2025/07/09 13:01

アメリカって言うめちゃくちゃな国があるようだけど、本当に実在するのか?AIを使ったフェイクだったりしないのか?

58: call_me_nots 2025/07/09 13:10

“何者かがメッセージアプリ「シグナル」で、ルビオ国務長官を装ったアカウントを作成した上で、AIでルビオ長官の声に似た音声などを作り、外国の外相3人を含む少なくとも5人にメッセージを送り連絡を取っていた”

59: daishi_n 2025/07/09 13:11

そもそもSignal上で軍事作戦会議とかやってるのが大問題 https://bit.ly/44Dmc9q 佐藤優さんだとディープステート(ry

60: hardt 2025/07/09 13:13

何者か(中露)

61: pj_lim 2025/07/09 13:25

お前らが民間アプリで連絡取り合うアホしとるからだろうがww 足元すくわれてて笑えるわw

62: syouhi 2025/07/09 13:28

関税を書簡で通知したのも、アナログな方が信頼性が高いからだったりする? 蝋で封がしてあったりしてな

63: ytRino 2025/07/09 13:37

"AI=人工知能を使って何者かがアメリカのルビオ国務長官を装った音声を作り、複数の国の外相らと連絡を取っていた"

64: alt-native 2025/07/09 13:39

外相の電話番号どうやってゲットしたんだろう。

65: hiroshe 2025/07/09 13:56

誰かのイタズラで世界大戦が始まったりするんやろか

66: mito2 2025/07/09 14:08

日本でも愛媛県の加計学園獣医学部担当者が、首相秘書官を名乗る人物と官邸で面会したのに、当の首相秘書官は記憶にない、訪問記録も廃棄と謎に満ちた事件があったよね

67: tasknow 2025/07/09 14:22

ブラックベリーさえあれば…

68: hate_flag 2025/07/09 14:33

今回たまたまバレただけで実はけっこう他国との「交渉」でニセ国務長官とかニセ大統領でやられちゃってるんじゃないの?

69: shoot_c_na 2025/07/09 14:35

3人の外相の一人が日本でないことを願う

70: notepc-5522 2025/07/09 14:39

虚構新聞かと思ったら事実だと!?

71: togusa5 2025/07/09 14:58

AIの方がチューリングテスト通りそう

72: tempodeamor 2025/07/09 15:11

M:I 8は、AIが世界中の核施設をハッキングするのをイーサン・ハントが阻止する荒唐無稽な話だが、現実の方で寄せていくのは勘弁して欲しい。映画の大統領は超有能だが、現実はおバカタレントなのでよりヤバいんだよ。

73: gwmp0000 2025/07/09 15:13

商売人米国トンデモ政権 「記憶にございません」嘘か真か狂言か情報戦か 国家以外に 仲違いしたマスク氏の他、IT系大企業も怪しく思っちゃう 誰か短編書かないかなー

74: uotocs 2025/07/09 15:14

SFすぎて未来感のあるニュースだ

75: zenkamono 2025/07/09 15:35

偽エチオピア皇帝事件を思い出した。あと数年前にウクライナ首相の偽物がイギリス政府高官に電話して騙された事件や、もっと前に記者が外国政府高官を装って自国政府高官に電話した事件もあった。

76: namisk 2025/07/09 15:42

過去に実際にSignalで公務の連絡していた(そして間違えて記者をグループに入れてた)やらかしが報道されているのでリアリティラインが、ね。。

77: KAN3 2025/07/09 15:44

これって一方的にメッセージ送っただけなのか、会話したのかどっちなんだ?後連絡先は非公開のものを何らかの手段で探したのか単に公開されてるものに送りつけただけなのか。

78: caffephilia 2025/07/09 16:47

やはり秘匿と認証(本人確認)は健全な通信の両輪なんだなぁとの思いを強くしました(小並感)

79: ming_mina 2025/07/09 16:56

普通の国務長官はアプリで通話しかけてこないと思うんだけど、ねえ

80: inazuma2073 2025/07/09 16:59

自分が本人であるってことの認証が要る。2つ以上の手段を使って連絡を取るとかなんか考えないとヤバいことになると思うんだが…

81: Kmusiclife 2025/07/09 17:06

現状をみたらAIのほうが有能だろ?早めにAIに交代した方がいいのでは。

82: bize 2025/07/09 17:19

Signalを怪しいSNSと勘違いしてそうなブコメが幾つかあるけど、オープンソース開発のやり取りがE2E暗号化されてて盗聴されにくいプライバシー・セキュリティ重視のLINEでしかないよ。米議員の間では前から使われてる

83: IGA-OS 2025/07/09 17:34

なかなか有意義な結果が得られた実験でしょうね🙄️

84: kaerudayo 2025/07/09 17:52

“8日、何者かがメッセージアプリ「シグナル」で、ルビオ国務長官を装ったアカウントを作成した上で、AIで長官の声に似た音声などを作り、外国の外相3人を含む少なくとも5人に連絡を取っていたと報じました。”

85: takehikom 2025/07/09 18:13

AI AI AI AI おさるさんだよ

86: jerryb 2025/07/09 18:18

ディストピアきた。相手によっては何でも起きるじゃん

87: sosoz4 2025/07/09 18:18

SF小説にありそうな話、というか独自アプリとか使わないんだな

88: Helfard 2025/07/09 19:19

これである時点からのトランプの言動は全てAIのなりすましで、本物はたった今復帰しました!ってやることでそれまでのやらかしを全てキャンセルできるな。私の予想では3回くらいは行ける。

89: a7BzT3fGyfueU 2025/07/09 19:38

エンティティは実在した!