テクノロジー

これからのAIスキルは「プロンプト」ではなく「コンテキスト・エンジニアリング」──Google DeepMind フィリップ・シュミット氏が提起 | Ledge.ai

1: toaruR 2025/07/08 07:55

その辺を自動で上手くやってほしいわけですよ\(^o^)/

2: tsukarukatamade 2025/07/08 08:14

なんとしても構造化したがるやつ

3: bonoumamire 2025/07/08 08:39

せつこ、それエンジニアリングやない

4: pmint 2025/07/08 08:49

「プロンプト」が死語になってるくらい普通に分かる。その延長をわざわざ考えるのはAIを使えない人の発想。普通の人は普通に使えてる。人間同様、AIに最適化は無い。そういうのはエキスパートシステム笑の発想。

5: mn_kun 2025/07/08 09:26

機械学習が流行り出した頃、ブコメに見られるようなイキリエンジニアが大量に発生した。今AI謹製の第二のビッグウェーブが来ている。

6: yn3n 2025/07/08 10:25

問題のある若手社員の記事では適切に課題を調整しない上司が悪い論がいつも出てくるけど、AIまでそんなこと言い出すんかよ

7: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/07/08 11:30

定着もしてないものを「これからは〜」とかうるせぇよ。毎月変わるものに追従してられっか