あ、なるほどこれはすばらしい。screen でコピーしておいたりしてたけど頭に # をつけて実行すればコメント扱いで履歴に保存されるわけか
自分はechoをつけたりctrl+a ctrl+kしてたが#は短くていいなあ
なるほど、長いワンライナーを#でコメントアウトして保存するのね。頭いい
作業保留時になどに役立つ
zshだったらESC q するだけなんじゃ?
なんというがっかり記事。zshだとESC-q (push-line)がありますし、そもそも";"や"&&"を知らないのでしょうか?行頭にいってコマンドを追加するだけの話では。
うおおおおこれは便利そう!!
ctrl a,ctrl kして入力中の文字列を切り取り、その後ctrl yで貼り付けて戻す方が手っ取り早いのでは?
そんな面倒なことしなくてもzshならpush-line使えばよろしい。自分はfish使いなので、似たようなfunction作って使ってるが。たぶん他でもモダンシェルならpush-line相当のことやるtipsはいくらでもあると思う。
C-a C-k
Ctrl+Cすればわざわざ消さなくて良い。長い別作業が必要なら別ターミナル立ち上げてやるかな
“「入力中だったコマンドの先頭に移動して「#」を入力してからenterを押す、他のことをした後に履歴をたどって"#"を消して実行」”
シェルで途中まで入力したコマンドを一時保存して後から実行する小技
あ、なるほどこれはすばらしい。screen でコピーしておいたりしてたけど頭に # をつけて実行すればコメント扱いで履歴に保存されるわけか
自分はechoをつけたりctrl+a ctrl+kしてたが#は短くていいなあ
なるほど、長いワンライナーを#でコメントアウトして保存するのね。頭いい
作業保留時になどに役立つ
zshだったらESC q するだけなんじゃ?
なんというがっかり記事。zshだとESC-q (push-line)がありますし、そもそも";"や"&&"を知らないのでしょうか?行頭にいってコマンドを追加するだけの話では。
うおおおおこれは便利そう!!
ctrl a,ctrl kして入力中の文字列を切り取り、その後ctrl yで貼り付けて戻す方が手っ取り早いのでは?
そんな面倒なことしなくてもzshならpush-line使えばよろしい。自分はfish使いなので、似たようなfunction作って使ってるが。たぶん他でもモダンシェルならpush-line相当のことやるtipsはいくらでもあると思う。
C-a C-k
Ctrl+Cすればわざわざ消さなくて良い。長い別作業が必要なら別ターミナル立ち上げてやるかな
“「入力中だったコマンドの先頭に移動して「#」を入力してからenterを押す、他のことをした後に履歴をたどって"#"を消して実行」”