MCPの入門にちょうどいいかな?/Twitter APIでデータを抜くだけじゃビジネスの将来性無いし、いい着眼点かな
興味深い試み
MCP、簡単な実装だけでアプリがAI連携できるようになって超進化するの面白い
俺vs複製人間
おー進化だ
ようやくAIの本領って感じがしてきました
はてなが増田とブコメをAIから読めるようにしたら、AIも手斧を投げられるようになる、のか?
月500円か。でも別に自分のつぶやきじゃイマイチ利用見つからん。あとX次第で変わりそうでううむ
ブコメ版が欲しい。自分のコメントと参照記事からできたAIとかどんな事言うのか気になる!
ブコメやmisskeyでもこういうの出来たら嬉しいんだけどなー……
さっそく使ってみたけど、とても良い!(なぜかエクステンションからのインストールは失敗したので手動でインストールした)
増田版が欲しい
これこれ、こういう使い方がしたくてずっとTwilogに記録してきた。ありがてえ
良さそう、あとでやってみます。THINO版も欲しい。
完全に外部記憶だいいな。
追加料金取らないとコスト割れするのでは…AIにやらせるとちょっと検索するだけでもクエリがかなり多くなる気が
いけすかない奴との対話になりそうだけど、それが俺なのだよなあ
Xだけでなくはてブ、自分のはてなブログ、非公開メモなども取り込んで1つの対話型AIとして使えるようになったら最高だな
“このMCPサーバーは、Twilogの課金プランで500円以上のプランをご利用中の方に限って提供させていただきます” /はてブがMCPサーバー公開したら課金するかも
自分が投稿する必要もなくなるな
https://support.google.com/nonprofits/thread/355743795?hl=en&sjid=15654156814750811190-NC
昔のEvernoteでやりたかったのはこれの拡大版だったのでツイログを取り込ませてたんだけど、Evernoteが持たなかったなぁ
相撲と子宮移植のことしか話していません
そのつもりでやってないから碌でもなさそう。脈絡無くうんちって言ってるし
自身のつぶやき全体を対象にして素敵な処理をする場合は該当するものをまるっとAI側に持ってくる必要があるためツイ廃だとAI側のトークン量もそれなりに必要になってそちらのお値段もそれなりに。
positive な意見多いな。ツイートが記録されて、第三者が簡易に見れるようになったのは(i.e. togetter)、よくない方向だと思ってるんだが。
自分の10年越えTwitterログが超記憶として対話可能に!Twilog専用MCPサーバーが使えるようになりました。|Togetter(トゥギャッター )
MCPの入門にちょうどいいかな?/Twitter APIでデータを抜くだけじゃビジネスの将来性無いし、いい着眼点かな
興味深い試み
MCP、簡単な実装だけでアプリがAI連携できるようになって超進化するの面白い
俺vs複製人間
おー進化だ
ようやくAIの本領って感じがしてきました
はてなが増田とブコメをAIから読めるようにしたら、AIも手斧を投げられるようになる、のか?
月500円か。でも別に自分のつぶやきじゃイマイチ利用見つからん。あとX次第で変わりそうでううむ
ブコメ版が欲しい。自分のコメントと参照記事からできたAIとかどんな事言うのか気になる!
ブコメやmisskeyでもこういうの出来たら嬉しいんだけどなー……
さっそく使ってみたけど、とても良い!(なぜかエクステンションからのインストールは失敗したので手動でインストールした)
増田版が欲しい
これこれ、こういう使い方がしたくてずっとTwilogに記録してきた。ありがてえ
良さそう、あとでやってみます。THINO版も欲しい。
完全に外部記憶だいいな。
追加料金取らないとコスト割れするのでは…AIにやらせるとちょっと検索するだけでもクエリがかなり多くなる気が
いけすかない奴との対話になりそうだけど、それが俺なのだよなあ
Xだけでなくはてブ、自分のはてなブログ、非公開メモなども取り込んで1つの対話型AIとして使えるようになったら最高だな
“このMCPサーバーは、Twilogの課金プランで500円以上のプランをご利用中の方に限って提供させていただきます” /はてブがMCPサーバー公開したら課金するかも
自分が投稿する必要もなくなるな
https://support.google.com/nonprofits/thread/355743795?hl=en&sjid=15654156814750811190-NC
昔のEvernoteでやりたかったのはこれの拡大版だったのでツイログを取り込ませてたんだけど、Evernoteが持たなかったなぁ
相撲と子宮移植のことしか話していません
そのつもりでやってないから碌でもなさそう。脈絡無くうんちって言ってるし
自身のつぶやき全体を対象にして素敵な処理をする場合は該当するものをまるっとAI側に持ってくる必要があるためツイ廃だとAI側のトークン量もそれなりに必要になってそちらのお値段もそれなりに。
positive な意見多いな。ツイートが記録されて、第三者が簡易に見れるようになったのは(i.e. togetter)、よくない方向だと思ってるんだが。