テクノロジー

AI Agentのコマンド実行にTouch IDを使った「人間の確認」を挟むCLIツール confirm-pam を作った

1: efcl 2025/07/06 11:29

Touch IDをダイアログに使えるシンプルなCLI

2: mayumayu_nimolove 2025/07/06 13:32

うほ

3: syou430 2025/07/06 14:48

これはすごい

4: Phenomenon 2025/07/06 20:12

これは結構いいかも

5: k1LoW 2025/07/06 21:29

良さそう!ExeCopと連携できないかな...やってみたい

6: tmatsuu 2025/07/06 22:59

あーいいねぇ。AIエージェントのみならず色々応用できる

7: Kesin 2025/07/06 23:05

この記事の本題ではないけど、AIは--no-verifyとかecho "y"で無理やり通そうとしてくるのか・・・やるなぁ

8: sh19910711 2025/07/06 23:26

"FFI(Foreign Function Interface)を使用して、Rust から Swift コードを呼び出し + Swift 実装では、Apple の LocalAuthentication フレームワークを使用 / システム標準の認証ダイアログが表示され、Touch ID で認証"

9: sisc 2025/07/07 05:33

AppleはTouch IDのみのデバイスを売ってほしい。クラムシェルで使ってるときにもTouch IDしたい。