テクノロジー

Apple、iPhoneチップを搭載した廉価版MacBookの発売へ 早ければ年内にも量産:著名アナリスト - こぼねみ

1: kobonemi 2025/06/30 21:38

Appleは、iPhone向けチップを搭載した低価格版MacBookの発売を計画しているとAppleのサプライチェーンアナリストMing-Chi Kuo氏が報告しています。

2: mobile_neko 2025/07/01 00:23

12インチMacbookの復活かしら。M1相当なら軽作業は問題ないし母艦のMac miniと組み合わせるとかもできそうで良いかもな。

3: SPIRIT_PHOENIX 2025/07/01 07:50

11インチで価格は9万8000円位になって欲しい(願望)

4: kagobon 2025/07/01 08:07

iPadをMac化するためにMプロセッサを搭載して、MacをiPad化するためにAプロセッサを搭載とか、本末転倒感がすごいな。

5: kotaponx 2025/07/01 08:15

いや、それもいいんだけど、macOSが動くiPadが欲しいわけだが……キーボードは自前で用意するので。

6: misomico 2025/07/01 08:36

軽いなら良いかも

7: Fluss_kawa 2025/07/01 08:55

Mac book airもだいぶ手が出にくい値段になってたから。多くの人はそんな高性能なプロセッサいらないからね。

8: toaruR 2025/07/01 09:02

いうて必要なのは30万の方_:(´ཀ`」 ∠):

9: zukasamaya 2025/07/01 09:03

iPhoneをUSB-Cで外部ディスプレイに接続してキーボードとマウスを認識したらMacOSモードで動くようにしてくれ。

10: iwata_n 2025/07/01 09:21

これは構成次第ではiPhoneでmacOSが動く可能性があるのか

11: circled 2025/07/01 09:25

求めているのはそれじゃない。iPadを普段はタブレットとして用いて、キーボードとマウスや外部ディスプレイが使えるならmacOSになって欲しいんだ。あーでも、1kg未満のMacBookなら絶対売れるわ。軽さは正義だから

12: otihateten3510 2025/07/01 09:26

よわそう

13: jackson24 2025/07/01 09:33

スタバでドヤりたいだけの人が買いそうだな

14: jrjrjp 2025/07/01 09:40

事務作業くらいしか使わないintel macを買いかえたかったのでちょうど良さそう。intel時代の最後の吊るしで売ってたmacbook airより性能上よね?

15: slkby 2025/07/01 09:42

廉価(15万)とかだろうな

16: mutsugi 2025/07/01 09:49

それ出来るならOS統合してくれない?

17: pendamadura 2025/07/01 09:50

そうきたか

18: tripleshot 2025/07/01 09:56

M4チップの Makbook Air が 164,800円〜なんだから、まあ10万を切れるかどうかが焦点になるでしょうか??

19: himanahitodesukun 2025/07/01 09:57

CPUはなんでもいいんだけどMacbookを復活してくれ

20: iinalabkojocho 2025/07/01 09:58

iPadの標準版と同じポジションか。長らくエントリーMacはAirだったけどより下があっても良いかもね。Macbook e?

21: kadkadkadn 2025/07/01 10:05

iPhoneの廉価版が欲しいよぅ(iPhone16e?お前は廉価版じゃない)

22: pikopikopan 2025/07/01 10:05

Steamでゲーム出来るなら

23: sumijk 2025/07/01 10:05

12インチMBじゃなかった。なんでもいいからAppleは1kg以下の作れよ

24: browncapuchin 2025/07/01 10:10

欲しいのは1kg未満、できれば900g以下のMacBook。13インチじゃなくてもいいんだよ

25: tyhe 2025/07/01 10:12

12万前後になりそう。

26: shichimin 2025/07/01 10:27

macosがうごくiPadのほうが需要あると思うんだが。

27: nami-hey75 2025/07/01 10:29

MacBook Airも安いなと思ったけどね。それより廉価版iPhoneだして。

28: daishi_n 2025/07/01 10:37

そういやA18はRAM8GBだからギリ動くのか

29: n_y_a_n_t_a 2025/07/01 10:52

要求性能の出ないA18Proチップが大量に余ったので窮余の一策か?と邪推。シングルコア性能は十分なので電圧上げても放熱に余裕のあるMacBookなら戦える?もしそうならMac売れなくなりそう

30: poco_tin 2025/07/01 10:55

(Apple製品の価格水準から見て) 廉価版

31: pochi-taro00 2025/07/01 10:56

それよかコロナの時に買ったM1MBPがめちゃくちゃ劣化しとる アチアチでCPU100%のまま張り付くし バッテリの持ちもかなり悪くなってきた

32: kaiton 2025/07/01 11:01

MacBookは確かに重いから、ニーズはあるかも?ただ、iPadも重いと感じることがある。。

33: akghuaiooajt 2025/07/01 11:03

インテリアとして軽いユーズのMacとAI利用できる端末との差別化

34: y-pak 2025/07/01 11:13

やりますねぇ

35: lectro3000 2025/07/01 11:24

そもそも元々はMacBook Airが廉価版MacBookという位置付けだったはずなんだけど、iPad AirあたりからAir = Proの下位モデルという位置付けにすり替わっているという。

36: itpcfg 2025/07/01 11:29

10~12インチ、1kg切りのクラムシェル出して

37: jamg 2025/07/01 11:38

今MacBookpro使ってて次はMacMiniにしようか検討してたけどもうちょい様子見ることにしますわ

38: aceraceae 2025/07/01 11:52

今回 WWDC で Mac の新製品発売情報がなくてがっかりしてたわけだけどデスクトップの新製品の噂はまだないのか。

39: tribird 2025/07/01 11:56

M1がまだまだ現役。あと5年はいけるんちゃうか。Aチップはどのぐらい持つかな。

40: hiroomi 2025/07/01 12:13

“A18 Proチップは現行のiPhone 16 Proで初めて採用されました。”製造ラインの歩留は相当低いんだろうな。

41: nakamura-kenichi 2025/07/01 12:15

Jobsが草葉の陰からドロップキックかましてきそうな流れやなw。

42: UhoNiceGuy 2025/07/01 12:23

間違えて日本語キーボードのMacBookAir買ってしまったんで、廉価MacBook欲しいな、と思ってたところなんだけど、素のMBAが16万なんでどのくらい安くなるんだろ

43: HMT_EG 2025/07/01 12:25

Appleも、その信者も、何がしたいのか自分達でも、わからなくなってない?

44: yau 2025/07/01 12:29

Surface Pro 12inchいいよ~。686gだし、タッチスクリーン使えるし、メモリ16GBあるし、本物のlinux動くし、Dockerもサポート。

45: fishe 2025/07/01 12:43

1kg未満で、薄くて、バッテリーの持ちが良ければ即買うよ。俺が普段持ち歩くノートPCに求めてるのは本当にそれ。Airがもう軽くも薄くもないからね。重たい作業は家のMac stuidioでやるからスペックも不要。

46: koishi 2025/07/01 12:54

Aプロセッサ程度の性能でも十分だから学割10万くらいで買えたら、ってのは需要ありそうではあるよな。

47: sabinezu 2025/07/01 13:05

タッチパネル付きMac=iPadになぜしないのか。需要あるのに。

48: spark7 2025/07/01 13:06

Aシリーズ乗っけてるiPhoneもお高いのに、それ採用したら安くなるというイメージがない。古いA16とかならわからんでもないけど。今のMBAのチップ変えただけじゃ大して安くならんだろうし、わざわざ新筐体開発するかね?

49: rkosaka 2025/07/01 13:25

11airを復活させて欲しい。

50: sumipan 2025/07/01 13:33

Surface goから乗り換える先になって欲しいけどサイズ的に無理かな。Airとの差別化とか気になるけど、果たしてどのくらい売れるのか。製品戦略が気になる

51: ohira-y 2025/07/01 13:40

Chromebook、教育市場対策もあるのかな?

52: beeeyond 2025/07/01 13:48

iPhoneやiPad, MacBookで中身がそれだけ混ざるならOSも統一とまでは行かなくてもモード切替を実装して欲しくなりそう。特にiPadとMacBook。

53: hatest 2025/07/01 14:18

それもしかしてiBookとか言う名前じゃないですよね

54: taguch1 2025/07/01 14:39

これからローカルLLMでリソース食いそうなのに?

55: yoiIT 2025/07/01 14:42

10万切ったらポチるよね

56: sotokichi 2025/07/01 15:17

自分が持ってるM2 MacBook AirとA18 Pro搭載のiPhone 16 ProのGeekbenchスコアを比べたら、マルチコアで肉薄され、シングルコアでブッちぎられてた。

57: ryabu363 2025/07/01 15:26

ジョブズのOne more thing...が聴けないのだなと思ってしまってすごく寂しい

58: ssfu 2025/07/01 15:29

メモリーとストレージのっけたら、価格かわらなくならん?ipad並みだったら、MacOSとしては使い物にならなくない?

59: tanagosandwich 2025/07/01 15:43

みんなが欲しい、macOSの乗ったiPadは発売されません。なぜなら、2in1にするとMacbookとiPadがの2台売れたところ1台しか売れなくなるからです。信仰心が足りて無いぞ、頑張ってお布施しろよ。