テクノロジー

Gemini CLI : オープンソース AI エージェント | Google Cloud 公式ブログ

1: tmatsuu 2025/06/27 00:22

日本語公式ブログにも記事もきてた

2: kazumi_wakatsu 2025/06/27 02:24

“プレビュー期間中に利用制限することがほとんどないように、業界最大級の利用枠を提供します。毎分 60 回モデル リクエスト、1日あたり1,000 回のリクエストを無料で提供します”

3: kurage_lizard 2025/06/27 06:45

こんなのが無料で使えていいんですか?ってくらい素人にはclaude codeと性能差を感じなかった。よほど複雑なことさせなければ私レベルではこれで良さそう。windows環境で使いやすいってのがいい。

4: T-miura 2025/06/27 08:46

なんかすぐflashになってしまうのだが、、

5: zkzi3254 2025/06/27 08:51

でも無料で使う場合は全データが学習に利用されるよっていうのを書かないのはなんだかなあと

6: fashi 2025/06/27 13:22

日本語版出してくれるならパスやファイル名に日本語が入ると動かないのは改善されるだろうか…

7: syou430 2025/06/27 14:19

Googleもどんどん強くなってほしいからコードくらい明かすよ

8: gairasu 2025/06/27 15:55

本件に関わらずGoogleはずっと前から情報を収集してる。プライバシーポリシー検索すると良し。"作成、アップロード、受け取ったコンテンツ、送受信したメール、保存した写真や動画、ドキュメントやスプレッドシート"

9: SilverHead247 2025/06/27 17:24

大資本がいろんなものを殺しにかかっているが、いろんなものの大半が中華なので、黙って使うことにする。

10: misshiki 2025/06/27 17:50

“※この投稿は米国時間 2025 年 6 月 25 日に、The Keyword blog に投稿されたものの抄訳です。”

11: kenjou 2025/06/27 18:28

次のアプリ開発の時に試してみるかな…。無料でどこまでできるのか。

12: harumomo2006 2025/06/27 19:14

最近Googleが本気出してきたなと感じる

13: ebibibi 2025/06/27 20:30

すごい時代になったよ本当に。パラダイムシフトどころじゃない。無料で、だもんなあ。