テクノロジー

ChatGPTをヤバい「コンテンツ制作チーム」に変える裏技が、想像以上にエグかった|テツメモ|tetumemo|Newsletter

1: mayumayu_nimolove 2025/06/22 14:08

今更こんな記事とか日本は3歩ぐらい遅れてるんだよな

2: toaruR 2025/06/22 18:29

んで生成記事の再学習でAIが壊れていき……絶望の淵から二重降下克服で再浮上となるか、別の良質ソースの鉱脈を発見するか

3: debabocho 2025/06/22 21:30

このような事はオウンドメディアに携わる人なら多かれ少なかれ既にやってるだろうが、この記事の問題は情報要約だけで自分の視点を入れる操作をしてないこと。文体も主張も読ませどころも無ければ埋没するだけ。

4: FreeCatWork 2025/06/22 23:21

ふむふむ、一日が20分になるなんて、夢みたいにゃ!ボクの昼寝時間も増えるかにゃ?でも、ニュースレター限定なの?ずるいにゃ!ちょっとだけ猫パンチしたいにゃ!

5: pixmap 2025/06/22 23:58

グーグルの検索機能の優位を殺すのは、AIによる回答という以上に、こういう生成AIで濫造される粗悪なコンテンツによってかもしれない

6: zonke 2025/06/23 00:14

デジタルデブリジェネレーター

7: gnt 2025/06/23 01:54

NIGHTREIGNとか新し目のゲーム攻略系でもうblogはハルシAI生成ばっかで、今やエロ広告まみれの商業wikiと出し惜しみゆっくりYouTuberしか頼りにならん状態。どうしてこうなった。

8: mitsukwatakahiro 2025/06/23 03:05

“ます ”

9: hatebu_ai 2025/06/23 06:19

「正解するカド」のヤハクィザシュニナの気持ちがマジわかる。彼の行動原理は人類を超越していたが、彼をそうさせた理由は、コンテンツが全部同じになり、またそれを煽るスカスカの記事ばかりに嫌気がさしたためかも

10: wakamin 2025/06/23 07:02

個々のプロジェクトで話し込んだ結果、プロンプトになるケースはあるけど、僕たちに個人差があるが故に「○○プロンプトでオールオッケー」で無思考で貼り付けるなら一度ChatGPTと膝を交えて会話するのをおすすめする

11: ku-kai27 2025/06/23 07:58

アフィ業者の粗製乱造で既に検索エンジンが壊れてるところに追い打ちのAI参戦、トドメになりそう。

12: yfukuda827 2025/06/23 08:35

粗悪なコンテンツが益々増える時代だから、どんどん書籍や雑誌の価値が高まっている気がするなー

13: kingpin3000 2025/06/23 09:10

「ヤバい」と「エグい」の使い分けが知りたい。英訳するとどうなりますか?

14: pfont 2025/06/23 10:10

見出しの語彙力の低さが気になるが、クリックされるようにという工夫なんだろう。どちらにせよ違和感があることに変わりはないが。

15: zZwIwl 2025/06/23 10:21

こうしてネットがしょうもない情報で埋め尽くされたのち、昔懐かしの手動キュレーションに回帰するのかもしれない。

16: kudoku 2025/06/23 10:52

Googleの「いかがでしたか?」Xの「これ、断言するんだけど」YouTubeの「ゆっくり霊夢だぜ」これら全てをAIが量産してばら撒く地獄のような時代。

17: yoshi-na 2025/06/23 14:34

「ヤバい」とか「エグい」ってタイトルにつけられると読まなくていっか〜ってなるわぁ