テクノロジー

JR東に“ブルートレイン”復活か 27年春に新型夜行特急

1: nmcli 2025/06/10 17:24

北斗星が2015年まであったということは10年ぶりの復活か

2: nakakzs 2025/06/10 17:26

路線はどのあたりになるのかね。たぶんJR東系の宿があるあたりに繋げそうだけど。

3: itarumurayama 2025/06/10 17:27

3セク乗入れは色々ややこしいから、路線は上野〜長岡経由〜秋田〜青森と予想する。

4: denimn 2025/06/10 17:28

青いひたちかー…ブルートレインは無骨な機関車でいてほしかった

5: kn012078 2025/06/10 17:36

スノーボード持って田沢湖とか八甲田行きたいな

6: deep_one 2025/06/10 17:41

図を見てグリーンしかないのかよ、と突っ込んでから記事を読みなおしたらそう書いてあった。料金システムの都合かな?/プレミアムが真ん中じゃないのはスペースの配分の関係か?ラウンジから遠いのは微妙かも。

7: bata64 2025/06/10 17:51

乗れなかった北斗星の夢再び(カシオペアは乗った)。騒ぎが落ち着いたらひっそり乗ろう!

8: mouseion 2025/06/10 18:01

今は空前の個室ブーム。飛行機も電車もバスもフェリーも個室付きが当たり前の時代になった。プライバシーを保護する意味もあるけどプライベートを大事にしたい人には有り難いわね。

9: shinobue679fbea 2025/06/10 18:03

お、いいすねー。乗りたい

10: tarotheripper 2025/06/10 18:13

発車メロディがアジカンにならないかな

11: differential 2025/06/10 18:23

旅行商品列車みたいなのばっかりだから、通常ダイヤで走る夜行電車が復活するとしたら嬉しいなぁ。サンライズもいつまで走ってくれるか心配だしなぁ…(夜行限定鉄)

12: prjpn 2025/06/10 18:23

JR東の在来線は万年赤字なのでプレミアム車両で少しでもって感じなんだろうけど価格が気になる。

13: doiman3d 2025/06/10 18:27

高そう…

14: miyauchi_it 2025/06/10 18:27

ブルートレインといえばアジカン

15: Gim 2025/06/10 18:32

セクロスが流行りそう。

16: IthacaChasma 2025/06/10 18:32

日経などの記事によると「1編成のため定期運行はせず、需要を見極めた上で運行計画を立てる。」とのことなので通常ダイヤでは走らず旅行商品専用列車になりそう。インバウンドも狙ってるみたい。

17: shichimin 2025/06/10 18:36

東北方面に寝台特急復活はうれしい。乗りたい。サンライズ出雲もこういうゆとりある個室つくってほしいな。

18: minamihiroharu 2025/06/10 19:12

定期運行しない四季島の廉価版になりそうな気がするけど、もしそうなら所謂「ブルートレイン」じゃないよな。

19: satromi 2025/06/10 19:29

観光列車版ゆうづる?

20: ryabu363 2025/06/10 19:56

石丸謙二郎さんが案内してそう

21: takeishi 2025/06/10 20:01

583系電車好きだった/料金の問題かどこにも寝台特急という言葉は無いが、全車グリーン個室タイプでフルフラットシートも有るそうな

22: nakag0711 2025/06/10 20:16

青森までか…

23: otation 2025/06/10 20:18

乗りたい

24: kenchan3 2025/06/10 20:50

高級思考か。まあJR九州や西の成功見れば失敗は少ないしな。 自分としてはバスの運転手が足らない問題もあるから、高速バスに値段と時間で拮抗する夜行含む在来線特急が希望なんだけどなあ。

25: kfujii 2025/06/10 21:05

サンライズがめちゃめちゃ人気らしいから、いいかも

26: sekreto 2025/06/10 21:24

良いねー乗りたい

27: keshitai 2025/06/10 21:53

東京ー青森で夜行高速バスが繁忙期10400円ぐらい。鉄道でいわて銀河鉄道・青い森鉄道で青森まで運転するとなると普通運賃だけで14170円するんだよね。特急・グリーン個室料金加算すると25000円超えになりそう。

28: Iridium 2025/06/10 23:29

行きに夜に移動できるのありがたいかも。旅行で電車に乗って腹が減ってたら食堂車のメニューがメチャクチャに美味く感じるようになる。オレの生涯ベスト冷凍肉は食堂車で食べたありきたりな豚肉のソテーだもの。

29: ta-c-s 2025/06/10 23:54

1編成だけという辺りカシオペア後継っぽい印象 E657改装して電動車のモーター音がどうかだなー

30: zkq 2025/06/11 00:07

値段次第

31: gwmp0000 2025/06/11 00:20

嬉しい JR各社をまたぐサンライズの様な夜行は 儲けが少ないらしいと聞くが 増やしてほしい 飛行機は短時間だが乗るの大変 バスは安いが狭い ブコメ 食堂車が無いのは残念だが仕方無いんだろうなー

32: arumaru 2025/06/11 01:26

アメトーークの年末特番が盛り上がる様を幻視

33: popolonlon3965 2025/06/11 02:29

おおー。こういうのは嬉しいけど、「首都圏と北東北エリアを結ぶ」…なんとか北海道まで伸ばせませんか…。寝てる間に北海道へという需要、無いかなぁ…。みんなフェリーに行っちゃうのかなぁ。

34: gamil 2025/06/11 03:31

良いことだとは思う。ただ、やっぱりお高いんでしょう?って思ってしまう

35: seabreamlover 2025/06/11 04:07

多分不定期の予約制となると、思い立って飛び込みで乗れるようなもんではなさそうだな

36: soulfulmiddleagedman 2025/06/11 05:06

期待大

37: mrnns 2025/06/11 05:52

夜行列車はかつてよく乗ったけど(日本海・銀河・あかつき等)、これは不定期らしいのでちょっとな。個人的には夜行は特急より急行が欲しい。銀河やきたぐに・はまなすみたいなね。

38: Barton 2025/06/11 06:08

金額がまだ見えないからな。「寝台」は置かずに「横になれるシート」なのかな。後は楽になれるマットレスや寒さ対策の毛布の貸し出し等という形をとるのか……な?

39: mohno 2025/06/11 06:30

「ドリームライナー」みたいな位置づけなんかな。高そう。日本がホントに貧困化してたら、乗客いないんだろうけどな。

40: nekochiyo 2025/06/11 07:28

インバウンド向けでしょ。思いっきり値段を上げたらいい

41: laislanopira 2025/06/11 08:01

観光用夜行列車もいいけど、ホテル難民のためのビジネス用夜行列車も作ってほしい

42: surume000 2025/06/11 08:52

うおおおおお、高そう。金稼がないと

43: shidho 2025/06/11 09:05

電車の編成になっている時点で北海道に行く気はないことがわかるな。そのうち並行在来線も廃止になる流れだし、手間考えると会社跨ぎは避けたいだろうしな。

44: oosin 2025/06/11 12:46

まっっったく関係ないけどASIAN KUNG-FU GENERATIONの同名曲がすごく好き。

45: hate_flag 2025/06/11 17:54

北海道まで行こうぜ。なんなら稚内とか網走まで走ろうず

46: mohri 2025/06/11 17:58

寝台ではなさそう??

47: segawashin 2025/06/12 12:24

ウーン、東京ー東北だと夜行にしてはやや短いんだよなー。やはり北海道まで行ってくれないと感はある。青森行きでも上越線・羽越本線回りとかならそそられるんだけど、まあないだろうな……。