“google.co.jp”
「google.co.jp」へとアクセスすると「google.com」にリダイレクト 国ごとに異なるccTLD(国別コードトップレベルドメイン)
これからはセキュリティ的にドメインの重要性が上がるんじゃないかなぁ。cookieとかパスワードとか
ドメイン元気玉
でもこのドメインを手放したり売り渡したりするはずもなく
しれっとエイプリルフールのときに遊びで使ってそう
ふむ
むしろ今までよくメンテしてたなこんなもん、という気持ち。すげー大変だったろうに
乙
ちゃんと保管しておいてね。
検索だと終了してるけどmapsとかだとまだ現役っぽい
昔は英語で検索するときは.com、日本語で検索するときは.co.jpって使い分けてたけどあれなんでだっけ?
国別ドメインを言語別検索で利用してるのでこれから面倒になりそう
隔世の感、少し寂しいなあ。昔、AdWordsでgoogle.comの日本語ターゲティングとかやったなあ。
“日本にいつ適用されるかは明言されていなかったが、6月に入ってからリダイレクトが有効化されていることが明らかになり、変更が完了したとみられる。”
google.com の maps は .co.jp と比べて文字がぼやけて読みづらいので嫌いなのだけど、検索以外の地図などはどうなるのだろう。
https://sites.google.com/view/jointvive-store/
DDGだと日本語/英語検索をワンクリックで切り替えられるのがめちゃ便利でずっと使ってる
リダイレクトされない...
ドロップキャッチの標的になるんだから、使わないだけでリリースはされないでしょ
co.jpは属性型jpドメインなので登記簿とか必要っすよ 手放さないとは思うけど
> 「google.co.jp」へとアクセスすると「google.com」にリダイレクトされるようになったという話
歴史
google.co.jpにアクセスするとアダルトサイトに転送される日も遠くない?
数年後にgoogle.co.jpのフィッシングサイトができますね
うーむ
検索の動作にめちゃくちゃ影響あった気がするんだが。新しい機能は.comへの実装が早いとか、.co.jpだと英語検索しても日本人向けページが出るとか。
はてブが国際化してb.hatena.netに一本化する未来はどこですか
ブラウザのブックマークどうしよう
自分の環境ではリダイレクトされないな。comのログイン状態でco.jpにアクセスすると未ログインになる
ドメイン手放されたら色々ヤバいな
Googleサ終
iPhoneだとまだリダイレクトされませんね。やはりいっぺんに移行するってわけにはいかないんでしょうね
「google.co.jp」終了。Google検索の国別ドメイン名廃止がついに実施【やじうまWatch】
“google.co.jp”
「google.co.jp」へとアクセスすると「google.com」にリダイレクト 国ごとに異なるccTLD(国別コードトップレベルドメイン)
これからはセキュリティ的にドメインの重要性が上がるんじゃないかなぁ。cookieとかパスワードとか
ドメイン元気玉
でもこのドメインを手放したり売り渡したりするはずもなく
しれっとエイプリルフールのときに遊びで使ってそう
ふむ
むしろ今までよくメンテしてたなこんなもん、という気持ち。すげー大変だったろうに
乙
ちゃんと保管しておいてね。
検索だと終了してるけどmapsとかだとまだ現役っぽい
昔は英語で検索するときは.com、日本語で検索するときは.co.jpって使い分けてたけどあれなんでだっけ?
国別ドメインを言語別検索で利用してるのでこれから面倒になりそう
隔世の感、少し寂しいなあ。昔、AdWordsでgoogle.comの日本語ターゲティングとかやったなあ。
“日本にいつ適用されるかは明言されていなかったが、6月に入ってからリダイレクトが有効化されていることが明らかになり、変更が完了したとみられる。”
google.com の maps は .co.jp と比べて文字がぼやけて読みづらいので嫌いなのだけど、検索以外の地図などはどうなるのだろう。
https://sites.google.com/view/jointvive-store/
DDGだと日本語/英語検索をワンクリックで切り替えられるのがめちゃ便利でずっと使ってる
リダイレクトされない...
ドロップキャッチの標的になるんだから、使わないだけでリリースはされないでしょ
co.jpは属性型jpドメインなので登記簿とか必要っすよ 手放さないとは思うけど
> 「google.co.jp」へとアクセスすると「google.com」にリダイレクトされるようになったという話
歴史
google.co.jpにアクセスするとアダルトサイトに転送される日も遠くない?
数年後にgoogle.co.jpのフィッシングサイトができますね
うーむ
検索の動作にめちゃくちゃ影響あった気がするんだが。新しい機能は.comへの実装が早いとか、.co.jpだと英語検索しても日本人向けページが出るとか。
はてブが国際化してb.hatena.netに一本化する未来はどこですか
ブラウザのブックマークどうしよう
自分の環境ではリダイレクトされないな。comのログイン状態でco.jpにアクセスすると未ログインになる
ドメイン手放されたら色々ヤバいな
Googleサ終
iPhoneだとまだリダイレクトされませんね。やはりいっぺんに移行するってわけにはいかないんでしょうね