テクノロジー

では、日本郵便のデジアドAPIをたたいて「住所」をゲットしてみよう。本当にOAuthかな?

1: tmatsuu 2025/06/01 18:51

RFC仕様どおりでない実装が一部見受けられるので既存のOAuth関連ライブラリのままでは動かない可能性があるかもしれないと把握した。

2: prograti 2025/06/02 07:04

この仕様は意味あるのかな? "リクエストには x-forwarded-for を必須で入れなければならないことになっています...ちなみに何を入れろという指定はありません"

3: poco_tin 2025/06/02 07:30

公式ライブラリ提供してほしいね

4: mysql8 2025/06/02 09:29

ライブラリどぞ https://digital-address.app/

5: o-miya 2025/06/02 11:33

「たとえば、address として「東京都から届いた手紙には「あなたは存在しません」。鏡にも映らず、人も気づかない。 私は、静かに消えていった。」なんてことを登録することもできる」

6: lifeisadog 2025/06/02 14:08

郵便番号を住所に変換したいだけなので手続きがややこしい

7: umaemong 2025/06/02 19:06

これは気持ち悪いな。勘だけど、OAuth周りの処理をスクラッチで手作りしたんだろうな。OSSなライブラリ使うのに何らかの制約があったりして。

8: everybodyelse 2025/06/02 19:29

クライアントが自分でx-forwarded-forを入れる仕様ってなんだ。そういう使い方があるの??

9: issyurn 2025/06/06 20:18

"OpenID Connect っぽいところは今のところ見つから無い。 "