テクノロジー

Obsidianは「データの墓場」ではなく「知識の錬成炉」|Shin

1: naggg 2025/05/15 10:58

Obsidian、難しそうに聞こえる記事が目立つ印象? (ちなみにユーザーです)

2: eagleyama 2025/05/15 11:40

わたくしのEvernoteは墓場かも

3: lbtmplz 2025/05/15 12:12

書き出すことによって頭がクリアになるが記憶力が落ちた自覚がある…

4: Byucky 2025/05/15 14:04

これ、Evernoteが出始めのころもいわれてたので、過大な持ち上げは要注意。自分はObsidian移籍組だけど、データの維持コストや在り方が全く変わったから、単純比較はできないけどね

5: yarumato 2025/05/15 14:21

“永続ノートは① Fact(事実)② Abstraction(抽象化)③ Application(活用)で構成せよ。これは『メモの魔力』でおなじみ「事実→抽象化→転用」。ポイントは「自分の言葉で抽象したうえで他ノートとリンク」すること”

6: algot 2025/05/15 14:22

確定申告の時もそうだったが、欲しいのは「仕様と考え方」ではなく「作業例」。だがツッコミ受けるのが怖くてだれも自分の作業状況を見せないっていう。

7: caynan 2025/05/15 15:12

受け売りが詰まっている

8: somaria3 2025/05/15 16:40

ゴミが出ないナレッジベースなど存在しねえよ

9: sierraromeo 2025/05/15 17:26

メモだよん

10: thekoruku 2025/05/15 17:31

もうめんどいのでひたすらdaily noteに書いてリンクは気が向いたら程度にしてる。Obsidianでなくてもよい?はい…

11: shag 2025/05/15 17:55

自分で読まないなら尚更 memo.txt 一枚でええやん。

12: marmot1123 2025/05/15 18:30

後で読むかも

13: s17er 2025/05/15 18:56

とにかくデイリーノートに書き出して後から整理する方法だと気が楽。最悪まとめなくても記録はしてるのでObsidianの検索で引っ張れる

14: suka6411144 2025/05/15 19:57

obsidianただのmarkdownエディタとして使ってる勢

15: raitu 2025/05/15 20:40

EvernoteといいNotionといいメモ勢ははてブでは一定の勢力を保ち続けてるよね。はてなブックマークというサービスの性質(記録装置)を踏まえれば当然か

16: circled 2025/05/15 21:16

悪いこと言わないからEmacsとorg-modeにしておけ。WindowsよりもEmacsの方が寿命長いし、AI連携もパッケージが複数出てて余裕だぞ?あとLISP系はどの言語よりも寿命が末永い。メンテされなくてもメンテフリーなくらいに

17: ryoi2010 2025/05/15 21:26

Obsidianよりマイナーだけど、Logseqが妙にしっくりきて使い始めてる。

18: chuukai 2025/05/16 00:01

vscodeがどこでも使えるようになってきたので、マーメイド記法のテンプレノートにvscodeで書き込んでメモもそこに書いている。Obsidianはマウス操作やリンク作成にワンステップが必要な分ちょっと使いにくい。

19: July1st2017 2025/05/16 00:11

個別具体例を教えてよ

20: syou430 2025/05/16 03:43

入力のハードルをもっともっと下げてほしい。コマンドを3回叩いたら新規ノート作成くらいやってくれないと無理。

21: w1234567 2025/05/16 10:11

宗教かな、obsidian使うと悟りに至るらしい