テクノロジー

「研究者向けのおすすめAIのまとめ」現時点で最強レベルのAI (Gemini 2.5 Pro) は無料。有料版が良いのは画像生成(ChatGPT:20ドル/月)とDeep Research(Gemini Advanced: 2900円/月)だけ

1: Windfola 2025/04/16 06:56

2.5で一瞬優位に立ったGeminiだけど、GPTの4.1でまた潮目変わりそう。こういうおすすめ、月とか週単位で評価変わるの大変だなあ。

2: mirai28724 2025/04/16 07:01

表作るのが結構得意だったみたい。

3: bellonieta 2025/04/16 08:35

Gemini2.5、言うほど良いかなぁ?と言う印象

4: tomoP 2025/04/16 08:46

自分の感覚もだいたいこれだけど、画像生成はローカルじゃないと規制だらけで結局満足行くレベルにはならない

5: sds-page 2025/04/16 09:23

Geminiは最初使った時にダメダメだったので印象が悪い。たまに使ってみるけど使い慣れたChatGPTの方が使いやすい。ChatGPTにも答えられなかった事が答えられた・・・という経験は今の所ない

6: manatus 2025/04/16 09:50

Gemini 2.5 Pro、絶対性能はともかく不当廉売レベルでコスパが良い(というかタダ)性能してる

7: moxtaka 2025/04/16 10:03

どこも使ってもらうのに必死だけど、今複数の生成AIを使い分けてるような人は後発でも良いのが出たら乗り換える気マンマンだからどうなんだろうという気もする。

8: mayumayu_nimolove 2025/04/16 10:34

けさGmailで間違ってアーカイブしちゃったメール取り出してってGeminiに頼んだらエラー出て、アーカイブはどこで見られるのって聞いたら左のメニューのその他からって嘘ついたし、Geminiが1番使えないって思うよ。

9: nuara 2025/04/16 11:41

Gemini使いにくい。ついてこれるもんだけついてこい、といういつものグーグル仕草。

10: shoechang 2025/04/16 12:02

GeminiはDeepResearchの回数制限が緩くてバンバン投げても結果通知がスマホで受け取れるのがありがたい。2.5が無料版にも解放された今のタイミングだとお金払うかは微妙かも

11: auto_chan 2025/04/16 13:15

「無料版では内部的に使ってるモデルが明記されてないのですが、同じプロンプトで比較すると有料版の方が詳細だと思いました」銀メッキケーブルに変えたら音がきらびやかになりましたみたいなこと言ってて好き。

12: irh_nishi 2025/04/16 13:21

検証用のデータを用意したわけでもなければプロンプトを工夫したわけでもないので、ゴリゴリにバイアスのかかった主観評価で「最強」と言ってるだけ。「俺のガンプラの方が強い」レベルで聞いとけばいいかと。

13: tanglejar 2025/04/16 14:14

GeminiというかGoogle ai studioは応答早いし回答が細かいしでGPTに3万払ってきた頃も普段使いにするくらい有用なんだが、いわゆるプロジェクト機能がないのが残念。単発普段使いはgas、長期でやるならClaude 、小説はGrokだな。

14: bad-movie-guy 2025/04/16 14:21

Google AI Studio と Google Apps Script いずれも略称が GAS になってしまう

15: natu3kan 2025/04/16 14:29

AI小作人

16: raitu 2025/04/16 14:44

“Deep Researchについて、ChatGPTよりGeminiの方が優れているのでしょうか?違いは?"一番の違いは使用回数です"ChatGPT Plus($20/month):10回/month Gemini Advanced(¥2900/month):20回/day”

17: misshiki 2025/04/16 16:01

“現時点で最強レベルのAI (Gemini 2.5 Pro) は無料で使えるため、ほとんどの方は課金不要。有料版が良いのは画像生成(ChatGPT:20ドル/月)とDeep Research(Gemini Advanced: 2900円/月)だけ。食わず嫌いでGemini使わないのは損です。”

18: nakag0711 2025/04/16 17:02

Gemini 2.5無料だとあっという間に使い切ってしまうやんけ

19: aho_y 2025/04/16 19:38

肌感覚と合ってる。最近研究の調べごとはもっぱらGeminiのDeep Research with 2.5 Proに聞いてる

20: akiat 2025/04/16 20:03

「AI研究者」のことのようだ

21: fashi 2025/04/16 22:50

ChatGPTの画像生成は金払う価値はなかったな…

22: ssssschang 2025/04/19 03:34

おすすめ読んでる暇があったら自分の専門分野についての質問をなんか投げたほうが早いと思うんよな。この先数年は抜きつ抜かれつでしょ