テクノロジー

【特集】 “23.8型モバイルモニター”ははたしてモバイルモニターとして成立するのか?

1: whirl 2025/04/15 07:55

RSSリーダーでタイトルみただけで山田祥平氏の記事だと誤解してしまいすみませんでした

2: yas-mal 2025/04/15 08:35

期待してた筆者じゃなかった。/購入時の梱包箱を使うなんて確実な手段では無く、もう少しギリギリを攻めて欲しかった。

3: YoshimotoChikara 2025/04/15 08:39

「ただ人によっては許容できるギリギリかもしれない」って無理っㇲ

4: psne 2025/04/15 08:43

車で移動する人々向けのようなサイズ

5: hkdn 2025/04/15 08:44

記事後段の写真、どう見てもヨドバシ帰りの買い物客やん

6: topiyama 2025/04/15 08:45

24インチ外付けディスプレイモバイルおじさん(山田さん)の記事じゃなかった

7: aox 2025/04/15 08:47

壁に両面テープで貼れそうですね。剥がす時に壊れそうですけど

8: deep_one 2025/04/15 08:47

あの人を批判してます?(笑)/「スーツケースをもってしても壊れる時は壊れるのだ」これはモバイルモニターだから雑に扱っても壊れないかもしれないじゃないですか。そこは試してほしかった。(ただし値段…。)

9: thirty206 2025/04/15 08:47

モバイル(哲学)

10: mobile_neko 2025/04/15 08:50

山田氏の記事じゃないだと?

11: kno 2025/04/15 08:54

“ライター界には24型をモバイルしていた大先輩がいる。”違う人だったw

12: cinefuk 2025/04/15 09:05

初代Macintoshを持ち運んでいた時代に比べれば……「本体サイズは実測値で541×324×16mm。重量は実測2402g。旧式の23.8型モニターと比べれば軽い。ただし、ほぼ15.6型ゲーミングノートの重量だ。」

13: MarvinParnroid 2025/04/15 09:07

ネタで一瞬撮っただけで使って無いよねぇ。普通に考えればワイヤレスキーボードも必要でしょ。

14: sirobu 2025/04/15 09:11

「モバイルモニターと聞いて、どのライターをイメージするだろうか?」が外れた

15: kokosoko 2025/04/15 09:29

ちゃんと文中で山田祥平氏を擦っていて安心した

16: tribird 2025/04/15 09:33

好きなガジェットを買える収入を得られる年齢になると今度は老眼。世知辛い。

17: poko_pen 2025/04/15 10:09

大先輩は23.8型モニターならスーツケースがピッタリらしいからなあ https://x.com/syohei/status/1855628136056295587

18: kamm 2025/04/15 10:21

VESA穴付いてるのはいいなあ。あとはイベント時の展示に持っていく時でもギリ電車で持ち運べそう

19: sotonohitokun 2025/04/15 10:43

老眼対策(近くが見えない)ならXrealOneとか、ARグラスでも良さそうな気がする。

20: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/04/15 10:45

こういうのこそ折りたたみじゃね

21: ttkazuma 2025/04/15 10:55

でかいは正義

22: hagakuress 2025/04/15 11:03

このサイズのiPad Pro欲しい。

23: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/04/15 11:28

別電源いるならもうダメ

24: mk173 2025/04/15 11:43

これ以上はメガネ型?

25: taiyousunsun 2025/04/15 12:01

まぁ35mm換算2000mmレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラみたいなもんやろ。

26: kisiritooru 2025/04/15 12:20

スライドバーの画像が面白い、手前にディスプレイが移動したのかと思った

27: kiyo_hiko 2025/04/15 12:27

早く2つ折りor巻物のように巻けるモニタを望む。あと俺のモバ基準は三脚穴に対応するかどうか。モニタアームとか大仰なものでなく三脚に乗せたい。三脚はいいぞ。カラオケも変換ねじでマイク載せ筋トレしながら歌える

28: ata00000 2025/04/15 12:30

会議室が埋まってる時に打ち合わせスペースで2〜3人で会議やりたいがモニターがない、って時が結構あるのでこれは良さそう。4Kはいらないからもう少し安くしてくれると嬉しいな

29: straychef 2025/04/15 12:32

室内やオフィス内なら可だろうけど電車で運ぶのはさすがに本気モードだな

30: s17er 2025/04/15 12:36

ディスプレイの折り畳み技術はスマホよりもこっちのほうが需要ありそう

31: AKIMOTO 2025/04/15 12:52

“さまざまなモバイルモニターを10台近く運用してきたが最近は出張機会も減り、ベンチマーク用途へと軸が移ってきた” ベンチマーク用途ってどういう意味かわからないんだが…

32: mohno 2025/04/15 12:53

この前“モバイルプリンター”なのにバッテリー内蔵じゃない、みたいな話があったけど、たんに“持ち運ぶ”ということなら、31.5インチモニターを電車で仕事場に持ち込んだりすることはあるよ。パソコンはMinisforum。

33: oumi99 2025/04/15 12:55

他所の記事の展示品だがこれを大型化すればよいのでは > アタッシュケース型18インチの折りたたみディスプレイをスマホのお供に持ち運びたい(スマホ沼)https://www.techno-edge.net/article/2025/04/10/4266.html

34: m7g6s 2025/04/15 15:15

でっっっかwwwサブモニタとしてこんなん持ち歩いてる人いたら思わず吹き出すわ/24型持ち歩きマン(なお壊れた) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1037576.html

35: spark7 2025/04/15 15:20

24型となるとさすがにケーブル1本で信号と給電できるサイズじゃないのかね

36: spitzfreak 2025/04/15 15:44

例のあるいは伝説のモバイル()かと思いきや本当にモバイル用モニタ(2.5kg弱だが)であった

37: fashi 2025/04/15 15:54

「製品個体の問題なのか構成を換えた際に信号を認識してくれない、そのまま省電力モードに入って復帰しない時が頻繁にある」中華モニタあるある / 無印良品のシェアバッグは頑丈なので愛用してる

38: nanoha3 2025/04/15 16:05

ブコメ、18.5"折りたたみ(広げて24")は製品化されてて使ってる。縦2枚表示は出来ないけど、それ以外は便利。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0D3HNJXZS 1泊2日くらいの旅行以上で持ち出してる。PCS含めて荷物全体で5kgとか

39: tenari 2025/04/15 16:37

16インチ使ってるけどもっと大きいモバイルモニタほしい!折りたたみもあるのか〜 調べてみよう。

40: Listlessness 2025/04/15 19:04

山田祥平にレビューさせろ

41: Gka 2025/04/15 19:16

普通のノートPCのDP Altモードが使えないとか…USBケーブル1本で映像出力と電源供給ができないならモバイルモニターとしてはゴミだろ。

42: washable-mikan 2025/04/15 19:20

桃白白みたいなガジェットを装着できる日が来ますように

43: nezuku 2025/04/15 19:22

ディスプレイ関連の記事、サイトやメディアを問わず年々老眼でDPIスケールを上げないとつらい、的な事が書かれている率上がっている気がする。

44: ayumun 2025/04/15 21:21

箱に入れるよりは、画面に板ダンボール当てて→大きめ膝掛けに包んで→デカいトートに入れる方が持ち歩きやすいし、安全な気がする。

45: f_oggy 2025/04/15 22:36

また編集長になぜなら壊れるからだって言われそう

46: EurekaEureka 2025/04/15 23:33

物理で攻めるか、XREAL One みたいなものに逃げるか…悩ましい。昔はVAIO type-Uとか飼ってたのに、老眼って悲しい

47: agricola 2025/04/16 09:00

↓ベンチマークテストのために多数のPCにモニターを繋げたいが、モニターに繋ぐためにPCを移動するよりモニターを移動したほうが楽なのでは/ThinkPad P50はPD3.0で100W出力のTB3ポートが付いてたぞ。

48: timetrain 2025/04/16 09:26

あの記事、鮮烈すぎて覚えてる人多いのわかる

49: TakamoriTarou 2025/04/16 09:41

ちゃんとしたキャリーケース付きで販売したら結構売れる気がするんだけどぬ。どっかケースやさんコラボしないかしら。

50: ys0000 2025/04/16 13:14

24インチだと、2つ折りに出来るならモバイルとしてはありがたいかな。値段が跳ね上がるから結局買いづらいけども。

51: asakura-t 2025/04/16 19:46

モバイルするならこっちがオススメ(やや小さいけど)>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1647263.html

52: tamtam3 2025/04/16 22:32

何となくだが、繁華街で、インバウンド狙いの大型ドラッグストアの店員が、モバイルモニターを胸と背中に背負って煌々と光らせて宣伝している……あの需要用じゃないかな。

53: gwmp0000 2025/04/19 10:29

"主題は老眼とモバイル" "カバーが付属するわけでもなく、ちょうどよい市販のスリーブケースもない" リンク9年前「スーツケースに入ればなんでもモバイル」が壊れ「24型液晶ディスプレイをモバイルしてはいけない」