テクノロジー

goo blog サービス終了のお知らせ - goo blog スタッフブログ

1: kiku72 2025/04/14 13:37

推奨移転先がAmebaとはてなか

2: raimon49 2025/04/14 14:37

>推奨するブログサービスは、Amebaブログ様・はてなブログ様になります。 / 推奨される引越し先に移転してくれるブログ主も限られるだろうし、また多くの情報が消えちゃうなぁ。

3: cinefuk 2025/04/14 15:23

自分のメモ検索してもgoo blogだけで数百のブクマあって(ミリタリー、プラモデル、自動車、政治、カルト宗教批判)、古い情報が消えてしまうの惜しいな。資料として参照したい画像だけでもダウンロードしておくか

4: AirReader 2025/04/14 15:30

おうおう

5: keren71 2025/04/14 15:46

有益な個人のアーカイブが消えていく。まだ生き残ってるmixiや2ch過去ログは地味に貴重

6: hide_nico 2025/04/14 17:19

“推奨するブログサービスは、Amebaブログ様・はてなブログ様になります。”

7: daaaaaai 2025/04/14 17:30

そんな “2004年3月のサービス開始から21年”

8: jl5 2025/04/14 18:06

【情報が失われる】って何でもかんでも残す必要なんかないでしょ。

9: misshiki 2025/04/14 18:36

“推奨するブログサービスは、Amebaブログ様・はてなブログ様になります。” はてなブログはいつまで続くのかなって最近思っている。サ終になったらブログはやめると思う。自サイトも面倒、noteも合わない気がするし。

10: s-supporter 2025/04/14 18:39

昔はどのBlogサービスが良いか迷う程に沢山ありましたが、どんどんなくなっていますね。かく言う自分もそうですが、SNSに書いて終わりになることが増えた、アウトプットの場所がBlogからSNSに変わった人は多いでしょう。

11: localnavi 2025/04/14 18:57

goo blogも終了か。消えるのを惜しむブログの心当たりはないので「ブログを過去記事ごと引っ越したい」という人向けにアピールする事でも考えるか

12: makou 2025/04/14 18:59

この記事の誹謗、難癖のコメ欄見てたら終了もやむなしかと思う。

13: whkr 2025/04/14 19:06

gooブログといえばこの増田を思い出す。 https://anond.hatelabo.jp/20150203130133

14: t_f_m 2025/04/14 19:09

"goo blogは、2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました"

15: ywdc 2025/04/14 19:40

はてなもいつまで残るものやら

16: rrringress 2025/04/14 20:17

はてぶ移行スクリプトをつくるのじゃ

17: pixmap 2025/04/14 20:19

staticにサーブして、ほそぼそと残す道は...とれないよなぁ。

18: daij1n 2025/04/14 20:30

もう、Googleはブログ記事を検索でヒットさせないようにしてるから「人気ブログ」とかは遠い昔の話なんだ。

19: slinky_dog_s11 2025/04/14 20:31

はてなに越す前の3年間、大変お世話になりました。確かに私の礎でした。「gooブログ投稿白書2016」当時、アクセスが急上昇したブログとして編集部にご紹介いただけたのが思い出深いです。本当にありがとうございました

20: gabill 2025/04/14 20:39

昔gooブログで狂人のふりをしてブログを書いてた。ずっと放置してたら検索してはいけない言葉Wikiに載せられててちょっと嬉しかった。

21: imaginaration 2025/04/14 20:44

https://help.goo.ne.jp/help/article/2867/ 先日、gooニュースのサービス終了が出て次はblogも…goo大丈夫なのか?

22: amatanoyo 2025/04/14 20:54

google bloggerが1番息長そう

23: mame-tanuki 2025/04/14 21:04

はてなブログへの引っ越しを勧誘してるくらいだから( https://blog.hatenablog.com/entry/import_gooblog2025 )はてなブログは、まだまだ大丈夫だよね?

24: s_rsak 2025/04/14 21:30

gooは今はNTTドコモの所有になったのか。NTT関連のサービスがどんどん整理されていくなあ。

25: blueboy 2025/04/14 21:42

 おしえて goo  も終了だよ! こっちの方は9月終了だ。

26: everybodyelse 2025/04/14 21:42

インターネットがどんどん失われていく…。

27: atohiro 2025/04/14 21:45

昔使ってた記憶があって調べたら既に移行してあった。

28: katamachi 2025/04/14 21:51

「推奨するブログサービスは、Amebaブログ様・はてなブログ様になります」移行するなら長生きできる方がよいよね。「Amebaブログ」か「はてなブログ」、この先生きのこるのはどちらか

29: peperon_brain 2025/04/14 21:51

2004年に最初に開設したのはgooブログだったよ。サークルでブログが流行ってなぁ。その後みんなmixiに移住し、Fbに移住し、その後結婚して子を産むとSNS自体を全くやらないかXに垂れ流すかのどちらかになっていった

30: minamihiroharu 2025/04/14 22:44

段々と櫛の歯が抜ける様に減っていくねえ。

31: yamada_k 2025/04/14 23:26

goo のポータルサイトもいずれ無くすのだろうか。goo ニュースも無くなるが。OCNがあるから何らかの形で残すのか。

32: napsucks 2025/04/14 23:54

奇しくもFC2 WEBも終了を発表。負荷的には大して維持費が掛からなそうだがセキュリティ担保とか難しいのかな。

33: nakatamabashi 2025/04/15 00:15

単純にNTTレゾナントの遺産はドコモ文化に合わないんでしょ(OCNすら怪しい)

34: b4takashi 2025/04/15 00:25

マジメっぽいブログが多かったかなあという印象だったな…

35: wwolf 2025/04/15 01:24

ブログ系のサービスは一応はユーザーのデータなので勝手に静的サイト化はできず、更新可能な状態を維持する(=DBをメンテナンスし続ける)コストがかかるのがツラいとこやね

36: kanimaster 2025/04/15 02:31

お世話になりました。

37: oikazewind 2025/04/15 02:45

まじか移行作業してリンクも整理しないと

38: inks 2025/04/15 03:39

移行で「はてなブログ」が賑わって、新しい住人対ブクマカーの構図で戦え!新時代がやってくるw。人が多い事は悪い事ではない。

39: ueshin 2025/04/15 06:18

個人が自分の思いや考えを不特定多数の人が見れるネットで表現できることはすごいことであった。その20年後にはなんの跡形もなく消えてしまう泡沫になるとはだれも思わず。この記録に価値が見出される未来はくるのか

40: honeybe 2025/04/15 06:39

お疲れ様でした

41: portal18 2025/04/15 07:45

“2025年4月21日 書籍化機能再開” 開始じゃなくて再開とはおもしろい。(サービス終了を前に書籍化機能が終了したはてなダイアリーをみながら)

42: Ottilie 2025/04/15 08:30

お疲れさまでした。はてなブログがんばょー。

43: mas-higa 2025/04/15 09:07

デジタルの寿命は短かい

44: nisisinjuku 2025/04/15 11:20

gooブログ使ってた…かなぁ。もうわからない。長い間おつかれさまでした!

45: OKP 2025/04/17 23:15

“推奨引っ越し先:Amebaブログ様・はてなブログ様”