テクノロジー

「年収を上げたいなら身の回りの製品をAppleで統一しろ。思考停止で使える道具で揃えろ」と極論を言うプログラマーがいたけど、今なら少し気持ちがわかるかも

1: mekisimix 2025/04/13 18:51

これとは逆の話で部屋汚い人は脳のリソースを余分に使うことで平静を保ってるのかな

2: perl-o-pal 2025/04/13 19:10

令和になってもWindows Updateに失敗して、会社のネットワークから切断されるのなんなの

3: ty356trt5 2025/04/13 19:21

因果が逆

4: punkgame 2025/04/13 19:25

Appleで統一することでスムーズになる仕事とかそんなもんが本当にあるのかよくわからんが、プロが使ってる機材で全部揃えるのはアリ。でもAppleの使い方しか知らん人はそれはそれで使いにくい人材な気もするが…

5: homarara 2025/04/13 19:28

Appleに100万払う気があるならな。

6: iinalabkojocho 2025/04/13 19:28

年収はさておきアクセス圏内にAppleStoreがあるならiPhoneもMacも大抵の故障はその日のうち(最悪交換)に治るし、楽。ただしバックアップの大容量iCloudとAppleCareは必須。Windowsは壊れたら即座に買い替えてる。

7: uniR 2025/04/13 19:48

デスクトップPCはAppleのほうが何も考えず使える感はあるな。スマートフォンと時計はPixelにしている、当方非プログラマー

8: matsuedon 2025/04/13 19:49

まぁマックで問題解決できないやつはいるのでいいかげんにしろと思うことはある。

9: kato_19 2025/04/13 19:54

コメントの『Windows以上にトラブル乱発』って・・・Windows95から10までずっと家族のWindowsのお守りに苦労してたから本当なの?って思う。それに比べてMacのトラブルは楽すぎる。11は本当に期待していいのか?

10: tenari 2025/04/13 19:56

ずっーとiPhone iPad Apple Watchでいいと思ってたけど、AI考えるとPixelに移行もアリかなと思えてきた。でも移行したら絶対気になるところ出てくるしな〜 迷う。

11: zonke 2025/04/13 20:05

会社はwindows使ってる多いからなぁ… 会社でもMac使い続けられるならいいかもね。

12: gomer-pyle 2025/04/13 20:10

いくらからいくらにあげたいかによりそうあ

13: mak_in 2025/04/13 20:11

そのストレスの解消にそこまでの金を払う価値があるのか、って話だよね。多額の金を払えば払うほど、自分の行為を正当化したくなるから、信じるか否かなんだよね。Appleは特にブランディングが上手いなーとは思ってる

14: sumijk 2025/04/13 20:12

こういう言説に振り回される人は何使ってもダメそう

15: luege_traum 2025/04/13 20:20

で、そこからどうやって年収上げるの?ジョブズレベルなら浮いた脳内リソースでいくらでも稼げるんだろうけど、これを真に受けるような人間なら、もっと先にやることいっぱいあるだろ。

16: urara_ura1234567 2025/04/13 20:20

appleでそろえる資金を貯めるところから始めないといけない

17: brain-box 2025/04/13 20:23

Windowsも混ぜたからかもしれんけど、iTunesのCDジャケットぐちゃぐちゃ問題は自分のは未だに解決していない。生殺与奪の権をAppleに委ねてるとも言える。

18: siriusarc7 2025/04/13 20:28

年収を上げたいならまずはその程度の変化で年収を上げてくれる職場を探すのが先。

19: yorkfield 2025/04/13 20:28

「年収を上げたいなら」とあるけど、金ないとAppleで統一は難しそう。ローンでMacBook Pro買った人なら聞いたことがあるけど、年収上がったのかなあ。(クリエイティブ系の仕事だったから上がった可能性はある。)

20: kazgeo 2025/04/13 20:32

The Computer for the Rest of Us

21: Mayu_mic 2025/04/13 20:36

iPhoneはそんなだけどMacはそこそこトラブル起こるぞ

22: red_tanuki 2025/04/13 20:40

信じる者は儲かると漢字もいっている(誰が儲かるかはさておき)

23: crimson_diamond 2025/04/13 20:43

そうだそうだ、洋服はユニクロで同じ服10着買って着回し、朝昼晩の食事メニューも固定だ!

24: quintet245 2025/04/13 20:44

統一するなら別にWindows系でかまわないんだが…スマホ側のAndroidはもともとインターオペラビリティ高いからOS問わないし。仕事でやってない人間の言うセリフなんだよなあ…

25: cha16 2025/04/13 20:46

統一協会とAppleの2つの宗教の法人格は剥奪すべきでしょう。どちらも信者を洗脳していて悪質です。

26: ykktie 2025/04/13 20:49

Windowsこそ思考停止で使えるのでは?Macはムズすぎて全く慣れなかったけど。。

27: mixmonkey 2025/04/13 20:50

Macは機能の抽象化が激しくて、いざという時ライトユーザーからすればトラブルシューティングが魔術のように感じるだろうな。

28: vvvf 2025/04/13 20:58

経営者とか非ITならまだわかるけど、バグへの手間を惜しんで思考停止を選択する稼げるプログラマー???

29: pendamadura 2025/04/13 21:00

下取りが高いんで最新型使えるんよ

30: n2sz 2025/04/13 21:03

でも顧客は基本的にWindowsだしOffice使ってるんでしょ。やりとりするときにトラブりそう。

31: kotesaki 2025/04/13 21:13

昔ならジョブズ、今ならティム・クックに利益ちゅーちゅーされてるかと思うと思考停止できないやん!腐れマカー(死語)にはなれないよ

32: suka6411144 2025/04/13 21:21

他の仕事ならともかくプログラマがPCを思考停止で使うのはだめでしょ

33: tsutsuji360 2025/04/13 21:27

mac がトラブル無い??

34: Helfard 2025/04/13 21:29

好きなものを使え。

35: bigburn 2025/04/13 21:29

超高い折りたたみAndroidスマホやら高い割に使えないCopilot+対応WindowsノートPC買うと「使った分だけ稼がなきゃ!」となってモチベーション爆上がりですよ(実体験)

36: nack1024 2025/04/13 21:30

上がらないよ

37: aox 2025/04/13 21:48

OSX 10.5~6くらいまではシンプルでしたけど最近はごちゃごちゃしているように思います。iOSも直感的な操作からじわじわ遠ざかっている感じがします。iPadOSのマルチタスクUIは相対的に優れていると思いますが

38: dodecamin 2025/04/13 21:50

極論ばかり言ってるこだわりの強さが必要で、それに流されてるようでは自分の意思がないので二流。QoLとかWLBとか家庭の幸せとか少しでも頭によぎれば二流のエンジニア。長期的にどちらが幸せかは知らない。

39: potnips 2025/04/13 21:56

Appleで統一したら年収が上がるかどうかは知らんが、年収が上がった結果としてスマホもノートも値段気にせずApple製品を買えるようにはなったよ。年収が上がっていった時期はWindows使ってたけど

40: prjpn 2025/04/13 22:13

好きにすればいい

41: ET777 2025/04/13 22:17

iTunesに入れてた曲消えたなあ

42: www6 2025/04/13 22:22

思想強化で引き締めにかかってるな。

43: andalusia 2025/04/13 22:24

まあでも確かに年収高いほどApple製品率は高い気はする。因果関係の方向は逆な気もするけど。

44: peach_333 2025/04/13 22:27

iPhone使っててWindowsは勿体なさすぎる

45: hunglysheep1 2025/04/13 22:28

Linux Desktopなんて思考しまくりだが平均年収よりは上な人が多いだろうし眉唾かなぁ…社長とかだと違うんだろうが

46: kemurit 2025/04/13 22:29

周りの日用品、洗剤、シャンプー、歯磨き粉とかを無印良品で統一したら、金かかるが無印良品で揃うから楽。無職になったら、やめるけど。

47: run_rabbit_run 2025/04/13 22:42

楽とかじゃなくて、高いもん揃えてケツに火を付けろってことなら分かる。金稼ぐのに必要なのは、コスパでパソコンを選ぶ事じゃなくてハングリー精神なので

48: anno_ni_msd 2025/04/13 22:43

winとmacのトラブルのレベル感はかなり違う印象。いわゆる情弱ほどmacを使った方が幸せだとは思う。バックヤードを見せないというか、魔術的なんだよね

49: ssfu 2025/04/13 22:46

金持ちのフリをしていると、金持ちは寄ってくる。貧乏に見えると、チャンスと共に離れていく。金持ちは薄情。

50: TETSUYA01 2025/04/13 22:59

AppleがすごいんじゃなくてWindowsやAndroidがクソなだけ。

51: gomikakuzusama 2025/04/13 23:15

プログラマーではないが、年収1000万超えるまではApple製品は一切使ってなかったな。遊び金が増えた頃にMacBookを買ってはみたが、魅力がイマイチ分からんかった。俺はWindowsでいいわ。

52: sd-craft 2025/04/13 23:27

要は主体性だな

53: masao_hg 2025/04/13 23:46

気がきくけど融通はきかないのがMac。 融通はきくけど気がきかないのがWin。

54: kaishaku01 2025/04/13 23:47

iPadで絵や漫画の仕事をするのとMacの液タブにもなるからずっとApple製品で統一してる。買う時も迷ったり相性考えなくて済むから楽。買い替える時も高値で売れるし。とくにお絵描きはもうiPad以外考えられない。

55: bystander07 2025/04/13 23:50

もうユニクロでいいや

56: ho4416 2025/04/13 23:59

相変わらず因果の後先を勘違いしている。統一しているのは結果論だ。それはそうとAppleは使いにくくてイライラするので統一はしたくない。

57: tnishimu 2025/04/14 00:04

兵士みたいになりたいなら否定しないが、昔はApple製品といえばちょっと人と違うものをというアイテムだったが、今は没個性の象徴みたいになりつつある。

58: osakana110 2025/04/14 00:06

まとめは確かに極論ではあるけど、人間の脳はトラブルが発生すると後回しにしててもそのトラブルに思考力の一部が使われるらしい。人、物、金、異性のトラブルはなるべく抱えないことが重要やな。

59: y-wood 2025/04/14 00:07

社用スマホがiPhoneなんだけど、日本語入力がクソ×3で大嫌い。社用なのでカスタマイズできないし。Androidなら解決するかと言えば違うんだろうが。

60: kondoly 2025/04/14 00:13

CPUにキャッシュが無くても困らないコンテンツしか使ってない安全な人はコストに支払う額を把握してないだろうとしたら、それは原因と結果が逆かも。

61: kagerou_ts 2025/04/14 00:14

「36回払いで新しいiPhoneとMacを手に入れたぞ…! これで俺の年収もアップだ…!」「あっまた新しいiPhoneが出た…」「あっまた新しいMacが出た…」

62: TriQ 2025/04/14 00:21

上がった年収分すべてAppleに吸われそうw

63: ninjaripaipan 2025/04/14 00:29

むしろ復元失敗して全部消えてジーニアスバーでもどうにもならなかったからAndroidに変えたわ

64: chiguhagu-chan 2025/04/14 00:40

そのプログラマはGenius Barとやらに持ってかないと解決できないレベルの奴のことを想定してないと思う。無理にMac使って毎日出るiCloudキーチェーンが~みたいな通知にパニクってる情弱をいっぱい見る

65: ultimatebreak 2025/04/14 01:13

多分これ一定のリテラシーある人前提の話なんだろうけど MacはリテラシーがないとWindowsよりトラブル対応難しいと思う。ユーザー数は正義。まあハードとソフトが一貫して同じ製造元の強みはあるが、Surfaceでもいいもんな

66: lessninn 2025/04/14 01:45

macOSでできる範囲の「思考停止で使える」で人生を補える人は狭き門ですが、なんとか頑張って生きてください。としか。

67: Galaxy42 2025/04/14 01:55

選択肢が少ないといえば少ない 同じ黒いタートルネックで揃えるってのと同じ?

68: inks 2025/04/14 02:04

ブコメ書いてる面々は文章を沢山書く層だろうから、android体験したら、あのカーソル移動が無いOSは殺意が沸くだろね。

69: jiro68 2025/04/14 02:50

appleで揃えているプログラマーの95%は仕事をしているつもりになっているだけのコピペITエンジニア。自分が5%に入る自信があるなら、お好きにどうぞ。

70: sippo_des 2025/04/14 02:54

???どんなおジョブを与えられたらこうなるのか。

71: sotonohitokun 2025/04/14 02:58

泥とLinux(+仮想化Win)で仕事できてる人の方が年収高そうな気がする。

72: poco_tin 2025/04/14 03:10

Officeを仕事のメインで使うならWindowsの方が思考停止できる

73: yuu-same 2025/04/14 03:17

“AndroidやWindowsは一定の知識が無いと使えない”何年前の知識で止まってるんだ。。。。

74: iphone 2025/04/14 03:28

興味のないところを無知なままて居させてくれる度合いはAppleの方が高いとは思う。Windowsはキメラすぎる。Androidはホームボタン消失時のUI変更すら丸パクりしてたのを見て、使う価値はなさそうだと思ってしまった

75: Pinballwiz 2025/04/14 03:30

フォントぐらいしか勝ってるとこないじゃん(過激派)

76: kekera 2025/04/14 03:57

Macにしたらその分、顧客やサーバーとのトラブルもあるので好きにすりゃ良いんじゃないかな。そういうトラブル自体を面白がってストレスにしないのが1番。

77: megomego 2025/04/14 04:17

何も考えずに使えることと年収が上がることの相関性はどこだろう

78: s17er 2025/04/14 04:22

仕事はMac、ゲームはWIndows、スマホはAndroid、タブレットはiPadこれで満足。何の問題もない

79: eggplantte 2025/04/14 05:16

MacはOSをアップデートする度に互換性絡みのトラブルが何かしら出るから使うの辞めたわ。iOSも業務のタブレット運用で色々抜け道が無くて解決が困難なトラブル多くて嫌になる。

80: miki3k 2025/04/14 05:39

1mmも理解できない

81: cyber_bob 2025/04/14 05:44

他者のAndroidやPCトラブルに対してwindows使ってないのでわからんとスルーできるので良いよ

82: Anonymous2000 2025/04/14 05:52

人よりデバイス・OSなんでも使ってる方だけど、Win7後期が一番楽だったかも、利用者としても管理者としても。Macはマジックパッドがいいけど、ThinkPadキーボード狂信派からするとそれですら非効率なんだわww

83: dollarss 2025/04/14 05:52

正論だがIT屋なら色々な物を扱ってトラブルも大変な連携も経験しておいた方が絶対に良い。さぁ、知りませんね。が出来る特殊orコミュニケーションが限定的な立場(安泰)ならそれでいい。てかGBで解決てw

84: matudoku 2025/04/14 06:13

私は真逆の考えですね。むしろ多様な製品・ソフトウェア・サービスを使って、苦労してでも各々の差分を乗り越えるようにして活用を図った方が、技術面での造詣を深め、成長出来るように思います

85: tkm3000 2025/04/14 06:17

全然わかんない

86: birds9328 2025/04/14 06:35

ろくにトラブルシュートできない人間の単価が高いとは思えませんが

87: manateen 2025/04/14 06:37

"トラブルに時間を割きたくない" Apple製品のトラブルの方がWindowsより遥かに多かったので、違う世界線で生きてる人だな

88: urouro_again 2025/04/14 06:39

そういう発想だとWindowsで揃えることにならん?業界の特性かな。地方に出張しない業種なのかも。

89: otihateten3510 2025/04/14 06:46

うーん。それって「飯に時間をかけるな、オートミールだけ食ってろ」みたいな理論だよね、そこまでストイック野郎には効く話だろうけど(俺とか)、そんなやつ10人に1人も居ないよ。「些末なことに悩むな」でよくない

90: grover 2025/04/14 06:47

デザイナーとか物書きならともかくプログラマーはそんなんじゃダメだろ

91: kurakichi1881 2025/04/14 07:01

AI時代の必須ツールになるであろうObsidianはAndroidスマホのほうが圧倒的に使いやすいよ

92: kawabata100 2025/04/14 07:04

勤勉な人限定の話やな。余暇ができるほど遊んじゃうワイは意味なさそう。

93: hgaragght 2025/04/14 07:14

カスタマイズ出来ないとストレス溜まらない???

94: jintrick 2025/04/14 07:18

そういう考えはあってしかるべきだけど、プログラマーが吐くセリフじゃあないwww

95: take1117 2025/04/14 07:20

何にせよ、ブランドを統一すると余計な思考をせずに済む、ただし、ブランドと運命を共にするリスクはある!Sonyェ…

96: mztns 2025/04/14 07:24

両方使う

97: njgj 2025/04/14 07:25

「Apple製品で揃えるとめっちゃラクよ!」ってだけの話なのに、わざわざ年収どうのって言い回しにする人は何なんだ。

98: liinter7 2025/04/14 07:32

Appleしか持って無かったら、開発者としては視野が狭くなるし、自営業者としては確定申告が難しくなるぞ。業種によるのでは。

99: ropon81 2025/04/14 07:38

私Apple信者。Appleのエコシステムに取り込まれたら確かに楽よ。写真の同期とか。それで年収は上がってないけどな。

100: kuyon94 2025/04/14 07:41

apple製品使うけどコスパ悪いし年収上がらないから普通にやめといた方が良いよ。androidやwindowsより楽になるわけでもない

101: restroom 2025/04/14 07:43

年収はともかく、仕事以外のトラブルやストレスはなるべく避けたいのは確か。

102: somaria3 2025/04/14 07:52

プログラマのくせに単一プラットフォームに依存するの? 🍎の機嫌次第で(しかも気分屋の)コロコロ変わる仕様にライフ全依存したらあかんやろ。自称プログラマ目指せインフルエンサーのよくいる有象無象やろ

103: canpeace 2025/04/14 07:54

そのセンパイは思考停止でXとtogetterを使い続けろと言っていたのか?確かに数年前、Twitterの頃は、偏向こそ囁かれるものの穏当なメディアと言えるものだった。今は違う。イーロンマスクが全て変えてしまった。

104: kusegechang 2025/04/14 08:00

両方買って同時に使った結果、どっちも変わらなかったのでWindowsにしている。 今はそうでもないのだろうかそれとも

105: hobo_king 2025/04/14 08:03

最寄りにGenius Barが存在する(!)という前提があれば、Apple製品で統一は悪くない選択だとは思うよ。まあその前提を達成するのもAppleで染め上げるのもとにかく金がかかるけどな!

106: circled 2025/04/14 08:08

ここ数年、macOSがセキュリティ強化で、例えばobjcのランタイムをforkした子プロセスから初期化しようとすると警告から殺すように変更されてて(Linuxなら警告でスルーする)、割と開発には本気で不向きになって来てる

107: nori__3 2025/04/14 08:10

Windowsとandroidでもトラブルなどほぼ無い。独自規格を押し付け電源ケーブルで高額取るのがアップル。最近はEUの関係で変わったのかな?

108: ku__ra__ge 2025/04/14 08:14

正しく「宗教」やってるね。宗教のメリットの一つは思考停止によるコスト削減にあると思う。

109: Melonpankuma 2025/04/14 08:20

トラブル時にAppleStoreまで出向かないと何も解決しないのがダメ

110: rasp_40 2025/04/14 08:22

今のWindowsの迷走ぶりを考えるとMacやAppleデバイスのほうが正解のような気がする

111: qouroquis 2025/04/14 08:27

macOSのセキュリティ強化でトラブる例はあるね。こないだはDockerがマルウェア判定されたし、マウスユーティリティのドライバが弾かれるようになって設定のどこをいじればいいかわからなくて探し回ったこともあった。

112: mobanama 2025/04/14 08:37

私は逆に職場に合わせてMacを捨てて思考停止して使える道具にそろえた。

113: nt46 2025/04/14 08:42

思考停止では電源の切り方もわからんかったやろ

114: quietus 2025/04/14 08:45

年収は知らんが年を取ると新しい機械の操作覚えるのがだるいのでiphoneからAndroidに変える気にならない。

115: togetter 2025/04/14 08:59

割り切って揃えちゃうのもひとつの手段ってことだね~。

116: sabinezu 2025/04/14 09:02

部屋の掃除して余計なものを捨てる方がすっきりするぞ。でもそれは年収には直結しない。なぜAppleに限定してしまうかな。

117: ke2750 2025/04/14 09:10

思考停止して人の提示する手順通りのことしかしない、自分で工夫したりもしないってことなので根本がそういう人って結局出世はしないでしょう。なので「年収を上げたいなら」の前提部分は眉唾ですね。

118: minamihiroharu 2025/04/14 09:11

「もう今のPCやスマートフォンに大して面白みなんてない」 まあこれはわかる。 だから大昔にMacを捨て、数年前にwindows7からデスクトップLinuxに切り替えた面がある。 PCはツール以上にガジェットだと思っている。

119: masatomo-m 2025/04/14 09:18

「ただし空いた時間を使ってそれ以上稼げる場合に限る」というだけではないかとは思った

120: keidge 2025/04/14 09:22

典型的な「お金持ちはxxxxしている」の語り口で面白かった。自己啓発とか好きそう。

121: takilog 2025/04/14 09:24

コメントで議論してもしょうがないぞ、いぐぞーだぞまた

122: tripleshot 2025/04/14 09:25

「道具は使うものであって使われては本末転倒」って事なんだろうけど、新しい道具を色々試して仕事にフィードバックしてくのも重要な職能では。このマインドのままでいくなら言語も「C以外必要なし!」になるし

123: satomi_hanten 2025/04/14 09:28

「Genius Barにいけば解決する」プログラマーはそんなこといわない・・・。集合知でいえばPCはWindowsの方が多いし実際解決する。物理店舗に「予約して」行かなきゃならないなんてあり得ん

124: hoshinasia 2025/04/14 09:36

おっ、長財布の次はAppleかい?

125: takanq 2025/04/14 09:37

docker上に開発環境構築すればどの環境でも良いので、安価なWindowsで良いかな。

126: taka_pop 2025/04/14 09:43

「財産を全部無駄にしてしまいたいならAppleで統一しろ」の間違いでは?詐欺師に金渡すな。

127: nakamura-kenichi 2025/04/14 09:57

与えられた機能で満足出来たり色々オモロイ事を実行せんでええんやったらiPhoneのままやったやで。それでもずっと未来を先行してたから楽しいガジェットやったけど、囲い込みで延々と半完成品使わされる今は無いやで。

128: secseek 2025/04/14 09:58

とりあえず思考を停止したらなにをやってもうまくいきませんね

129: osaka_ajing 2025/04/14 10:00

確かに考え事の対象を減らすってのは大事だよね。

130: shiketanotsuna 2025/04/14 10:04

一部の超高額グラボとかを除きミドルレンジぐらいの自作PCとかしてるプログラマーとか暇で金がないんだよな基本的に金で解決する方向を選べる時点で高収入だよ

131: rAdio 2025/04/14 10:10

ずっとこの手の極論ばかりを言っている「煽り屋」みたいなアカウントは、同じようなことをやってる「驚き屋」と違って話題提供の契機になりやすいため、放置されずに生き残ってしまう。

132: sin20xx 2025/04/14 10:24

謎理論過ぎてわけがわからん。領域にもよるだろうし少なくとも多くの業務でApple製品は必須でもないし仕事との親和性もそれほど高くない。何も考えずに道具を使う程度の人はおそらくそもそも年収も上がらないと思うが

133: naggg 2025/04/14 10:25

これ、どこかの研究者がきちんと統計とって可視化したらおもしろいのでは。

134: stabucky 2025/04/14 10:25

これは本当。トラブルがほとんどない。あっても再起動で何とかなる。金で解決できる問題は金で解決しろ。

135: yymasuda 2025/04/14 10:30

wslが扱いにくいからMacがいいのはわかるけどそれ以外はどうかな、、

136: hecaton55 2025/04/14 10:39

自分のリソースを自分の仕事のコアな部分に使用しろと言うお話。appleに限らないけど壊れにくくてワンストップの相談窓口があれば良い、けど現状appleが一番近いのかな

137: AhaNet 2025/04/14 10:45

道具を吟味し手間と時間を掛けて生産性を向上できないやつは、思考停止でAppleに統一したほうが、少しは年収上がるんじゃね? まあ、脇目も振らず、常に前進できるならという条件は必要だろうが。

138: sekiryo 2025/04/14 10:50

はやくAppleハウスと(汎用性が無く結局窓から入る)Apple老人ホームとApple葬儀社を作るべき。

139: auto_chan 2025/04/14 11:02

統一すると便利なのはそれはそう。ところで、そのプログラマの人との「ちょっと醤油とって」とか何気ない会話で「で、それで私の生涯年収がいくら上がるんですか?やる価値あります?WWWW」とか言って煽ってほしい。

140: hatest 2025/04/14 11:05

年収を上げたいならXのたわごとを鵜吞みにせず自分で考えろ

141: megane1972 2025/04/14 11:05

肥えた豚よりも痩せたソクラテスになりたいです。

142: kazyee 2025/04/14 11:13

理屈としては分かるが、(日本だと)iPhone3G発売以降、特定の職種で20年弱しか通用していないハックという印象。20年も通用してれば立派なハックの一つか?

143: yojik 2025/04/14 11:28

効率化する点は理解できても、それが年収上がるに繋がってないと思う。「統一しない方が試行錯誤のロスがあってもスキルアップにつながるから年収上がる」とかなんでも物は言いよう。とにかく嫌いな言い回し

144: allezvous 2025/04/14 11:31

(MacBookは重いので)いやどす

145: frizzante 2025/04/14 11:38

高齢者にはiPhoneの方がいいんだけどな・・・でも大体は安くてキャリアがプリインストールしたアプリがてんこ盛りのAndroid端末使いがち。

146: tribird 2025/04/14 11:40

仕事道具で遊び、学ぶ期間は終わった人の話。

147: hdampty7 2025/04/14 11:52

所詮は道具。使いこなしてなんぼ。

148: takehanogi11 2025/04/14 11:54

統一して楽になったのは同意するが年収は関係ない

149: tomono-blog 2025/04/14 12:01

弘法筆を選ばず・・

150: usagipy 2025/04/14 12:18

そしてMacから送られた圧縮ファイルをwindowsで開いたらバグり、対応させられるWindowsが多い日本企業の闇

151: hahihahi 2025/04/14 12:19

そもそもお高いので統一できる時点で金がある

152: yoiIT 2025/04/14 12:22

30年以上MacとWindows、スマホが出てからはiPhoneとAndroidの両方を使い続けてるけど、両方ともデータをクラウド化するようになってからは差がなくなってきたかな。

153: naka_dekoboko 2025/04/14 12:43

でもAppleはエロゲーできないじゃん

154: ene0kcal 2025/04/14 12:48

それビル・ゲイツに言える??笑

155: jet-city-people 2025/04/14 13:05

全然共感できないけどアップル製品と年収の相関関係はありそうな気はする。年収高い人がアップル製品揃えているというブランド的な価値が大半だと思うけど。

156: khtokage 2025/04/14 13:23

iOS+macOS環境やってましたが、結局PCはカスタマイズしたくなり保障から外れていくし、どうやっても出来ない事があるし、iOSから枠が広がるだけで「世界の全て」は扱えないんですよね 枠内の事だけなら便利なんですが

157: ysync 2025/04/14 13:34

誰の年収を?w

158: mini_big_foo 2025/04/14 13:49

攻殻機動隊の「同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになる」というのは実際ある。いつかベンダロックインされてめんどくさいことになる。

159: irh_nishi 2025/04/14 13:52

えらく否定的なWindowsユーザーが多いけど、この記事は残念ながら事実だわ。PC・スマホ・Watch・タブレットが必要で統一できるのがAppleぐらいしかない。今時はWinを使わないように仕事できるし、Macで不自由しない。

160: a2c-ceres 2025/04/14 13:56

宗教上の理由でお断りします

161: tg30yen 2025/04/14 14:30

>エラー解決に使う時間がほとんど発生しない。window、Androidで調べ物してたあの時間はなんだったのかと思う。

162: richmikan 2025/04/14 14:35

「弘法筆を選ばず」っていう言葉があってだな。

163: pptppc2 2025/04/14 15:15

やめろ!なんか気取った理由でApple製品使ってるみたいになるだろ!

164: inazuma2073 2025/04/14 15:29

お、おれだって…スマホもゲーム機もMicrosoftにしたいって思ってた、思ってたさ!!

165: acies 2025/04/14 16:14

本当に単なる個人のぼやきと、それをアクセスのために恣意的にまとめてる togetter に対して煽ったりブチギレてる奴らはそれ以下やでマジで。はてブは煽り屋ってより煽られ屋だよなホンマ。

166: IIl 2025/04/14 17:10

思考停止でApple製品を買うことで(Apple社員の)年収をあげたいってことか。尊敬するわ

167: um-k3 2025/04/14 17:44

そんな大層な理由とかじゃなくて好きだから使ってるで良くない…?まぁ対立煽りは盛り上がるからそういう方向に持っていきたいんだろうけど

168: sucelie 2025/04/14 18:08

売れないフリーランスみたいな言説。そして迅速にしたいんでSlack使いましょうとか押しつけて客がフェードアウトしていくやつ。

169: fluoride 2025/04/14 18:23

年収はしらんけどApple製品のこれで確定・いじるとこなし感は文房具としては気持ちいい。機械弄り欲はubuntuで満たしてるわ

171: pseudomeme 2025/04/14 19:22

Linuxとか一生環境構築してるイメージ

172: portal18 2025/04/14 21:19

Androidは機種によって操作がばらばらすぎるのが最大のデメリットだと思う。オープンソースがゆえしかたないんだけれど。WindowsはハードそのものはばらばらでもOSはクローズドソースだからましではある。

173: isrc 2025/04/14 23:03

トラブルシューティングに費やす時間の削減だけじゃなくて、情報収集に費やす時間の削減にも効く。良くも悪くも、同じ見た目のTシャツとズボンを履き回してたジョブズの思想を体現したもの

174: rdlf 2025/04/15 00:16

まぁ、Apple製品の場合はトラブったらどうにもならないんだけどね。そこは達観して使う。しかし年収が上がるかは知らん。

175: MarvinParnroid 2025/04/15 09:22

私はAppleファンだけど、Apple製品を他人に勧める奴はイキり素人なんで無視してください。

176: fujifavoric 2025/04/15 11:18

いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー@igz0 ←ま~~~たお前か こいつは毎回こういう極端な話でインプレ稼ぎを狙ってるだけなのでブロック推奨

177: NAPORIN 2025/04/16 15:50

“Apple製品で揃えると、とにかく「楽」なんだよね。 まったく面白みはない。カスタマイズしにくい分トラブルシューティングしやすいし最悪Genius Barに持ってけば解決してくれる。”真のカンタンケイタイ