テクノロジー

GitHub Copilot を完全に使いこなす会

1: shunt_i 2025/04/13 11:35

覚える

2: dokokano_panda 2025/04/13 11:53

“コード”

3: Helfard 2025/04/13 12:02

まずはゴビにコパって付けさせるコパ。

4: tomoakinagahara 2025/04/13 12:25

無料版はもうないはず

5: shoh8 2025/04/13 12:57

心をひらけば救われる。設計・製造の思惑をAIに伝える練習

6: Outrast 2025/04/13 14:24

※ Copilot Agent や Copilot Edits については触れていない

7: yarumato 2025/04/13 15:57

“関連ファイルを開いておくと、プロンプト生成のとき参考にするので、生成 AI のレコメンド精度が上がる。適切なコメントを入れるのは重要。 チャットのコマンド /explain 動作を説明 /fix 修正点の提案”

8: FreeCatWork 2025/04/13 17:16

わーお!すごい会にゃ!ボクも参加したいにゃ!

9: tetokon 2025/04/13 20:18

知らなかったショートカットあった!ありがてぇ!

10: hatehatesu 2025/04/13 22:56

git

11: ihirokyx 2025/04/14 08:34

/help

12: usamippoi 2025/04/14 09:13

Github Copilotでの生産性が上がりそう。

13: masatomo-m 2025/04/14 09:17

GitHub Copilot、定額なのがありがたいんだよな。Anthropic APIの完全従量課金もいいんだが、課金額がどうしても気になってしまうので

14: ishisaka 2025/04/14 10:12

プラグインの関係でJetbrainsのIDEだとさすがにJetbrainsのAIの方が使いやすいかな。

15: stabucky 2025/04/14 10:20

課金してもいいんだが、何が一番良いのか?

16: misshiki 2025/04/14 19:16

“GitHub Copilot を普段使っているが、コード補完しか使ってない方や、これから使おうと思っている方に向けて Tips をまとめて紹介する記事”