20ドル払ってるChatGPT Plusより、タダで使ってるPerplexityの方が回数が多い問題。(Perplexityに金を払っても良い気はしてるけど、日に5回の検索で、足りてる…)
パープレのdeep research、ブコメ書くための情報集めに役立つ(はてなブックマーク大学学部生)
ここにはないけどFeloがなかなかいい
“今回試した範囲では、わずかな差ではあるものの、総合的にはChatGPTがリードしているかな、というところ。GeminiやPerplexityは情報のまとめ方が上手な印象で、こちらも実用性は高い”無料でまともなのはPerplexityのみか
chatgptしか試してないが、デープリサーチの為の更問いがよく出来ていて、それに丁寧に回答すると、まぁまぁの精度のレポートが返ってくる。それをもとに自分の調査を進めると効率は良いのは同意。
ちょうど今、検証してた。
この中のどれかを使って小説を書いてみた。どれを使ったか、わかる人居るだろうか? https://kei-1010.hatenablog.com/entry/2025/03/13/125850
無料の範囲内でPerplexity、Grok、DeepSeekを渡り歩けばたいていの調べ物や壁打ちは事足りる。ガチ社畜用には安定化重視でChatGPT Plusに身銭を切りつつ、VSCodeはGitHub CopilotとGemini Code Assistの無料枠でしのいでる。金がネェヨオオ
Impress Watchの記事は信頼できるのであとで読みます。いつもありがとう。
“今回試した範囲では、わずかな差だが総合的にはChatGPTがリードしているかな、というところ。GeminiやPerplexityは情報のまとめ方が上手な印象で、こちらも実用性は高いと思われます。Grokは創作してしまう可能性がある”
画像小さくて見えねぇ、、、
パープレはクロードを使う設定にすると至高
トにまとめてください。”
ふむ|総合的にはChatGPTがリードしているかな、というところ。GeminiやPerplexityは情報のまとめ方が上手
DeepSearchはChatGPT>>>Perplexityだなあ。Perplexityは普通の検索だとハルシネーション少なくて信頼してたのにDeepSearchではかなり多くて残念。普通の検索もchatGPTがメキメキ精度上げてきてて数ヶ月前とは評価がだいぶ変わった。
考えをまとめる話し相手として使ってるが、好み的にはChatGPT。Geminiは公務員ぽくて話し相手としてはイマイチ。
基本はChatGPT。追加で用途に応じて他のAIも利用。選択肢があることはありがたいことですね。頑張って競争して、お互いに良い製品を開発してください。
正直ChatGPT Plusの月10回制限はきつすぎるよなー。
ChatGPTはplusプランだと月初に制限かかるとその月は使えないとか厳しすぎる。しかも内容間違いまくっててそれの修正で回数制限かかるとかね。それなのに無料ユーザーにも開放しました!とかふざけんなと
Deep Researchは論文等の学術研究や各国機関が出している基準、各国の法令、上場会社が公開している情報などを言語問わず網羅的に調査してくれるのが強みだと思うので、この比較例は正直イマイチだな
『Web上にある多数の文献(もしくはユーザーがアップロードしたデータ)を元に多角的な視点から推論、洞察などを行ない、従来よりも詳細に回答する機能』ほーん
ChatGPT、Gemini、Perplexity、Grokの「ディープリサーチ」を比較してみた
20ドル払ってるChatGPT Plusより、タダで使ってるPerplexityの方が回数が多い問題。(Perplexityに金を払っても良い気はしてるけど、日に5回の検索で、足りてる…)
パープレのdeep research、ブコメ書くための情報集めに役立つ(はてなブックマーク大学学部生)
ここにはないけどFeloがなかなかいい
“今回試した範囲では、わずかな差ではあるものの、総合的にはChatGPTがリードしているかな、というところ。GeminiやPerplexityは情報のまとめ方が上手な印象で、こちらも実用性は高い”無料でまともなのはPerplexityのみか
chatgptしか試してないが、デープリサーチの為の更問いがよく出来ていて、それに丁寧に回答すると、まぁまぁの精度のレポートが返ってくる。それをもとに自分の調査を進めると効率は良いのは同意。
ちょうど今、検証してた。
この中のどれかを使って小説を書いてみた。どれを使ったか、わかる人居るだろうか? https://kei-1010.hatenablog.com/entry/2025/03/13/125850
無料の範囲内でPerplexity、Grok、DeepSeekを渡り歩けばたいていの調べ物や壁打ちは事足りる。ガチ社畜用には安定化重視でChatGPT Plusに身銭を切りつつ、VSCodeはGitHub CopilotとGemini Code Assistの無料枠でしのいでる。金がネェヨオオ
Impress Watchの記事は信頼できるのであとで読みます。いつもありがとう。
“今回試した範囲では、わずかな差だが総合的にはChatGPTがリードしているかな、というところ。GeminiやPerplexityは情報のまとめ方が上手な印象で、こちらも実用性は高いと思われます。Grokは創作してしまう可能性がある”
画像小さくて見えねぇ、、、
パープレはクロードを使う設定にすると至高
トにまとめてください。”
ふむ|総合的にはChatGPTがリードしているかな、というところ。GeminiやPerplexityは情報のまとめ方が上手
DeepSearchはChatGPT>>>Perplexityだなあ。Perplexityは普通の検索だとハルシネーション少なくて信頼してたのにDeepSearchではかなり多くて残念。普通の検索もchatGPTがメキメキ精度上げてきてて数ヶ月前とは評価がだいぶ変わった。
考えをまとめる話し相手として使ってるが、好み的にはChatGPT。Geminiは公務員ぽくて話し相手としてはイマイチ。
基本はChatGPT。追加で用途に応じて他のAIも利用。選択肢があることはありがたいことですね。頑張って競争して、お互いに良い製品を開発してください。
正直ChatGPT Plusの月10回制限はきつすぎるよなー。
ChatGPTはplusプランだと月初に制限かかるとその月は使えないとか厳しすぎる。しかも内容間違いまくっててそれの修正で回数制限かかるとかね。それなのに無料ユーザーにも開放しました!とかふざけんなと
Deep Researchは論文等の学術研究や各国機関が出している基準、各国の法令、上場会社が公開している情報などを言語問わず網羅的に調査してくれるのが強みだと思うので、この比較例は正直イマイチだな
『Web上にある多数の文献(もしくはユーザーがアップロードしたデータ)を元に多角的な視点から推論、洞察などを行ない、従来よりも詳細に回答する機能』ほーん