テクノロジー

「なぜセーラー服で出社してはいけないの?」 さくらインターネット・江草陽太氏の自由な発想の源 | ログミーBusiness

1: sagasite 2025/03/12 19:27

"江草:中学、高校は中高一貫の私学で、多様性があると言いながら、ある一点で多様性がまったくない学校で男子校だったんですよ(笑)。" 環境で性転換する動物みたいなかんじ?→クマノミ:オスがメスに変化する魚

2: err931 2025/03/13 10:31

単なる女装したおっさんが多様性を語るの何か腹立つんだけど。やってることレインボーウォッシュそのものだし、MtFへの偏見を増やすだけなのに。女性社員やハンディのある社員が働きやすい環境とかアピールしろよ。

3: TakamoriTarou 2025/03/13 10:41

そんなの、会社のパフォーマンスが上がりすぎて競合他社が潰れかねないからに決まっている。

4: atsushieno 2025/03/13 11:06

彼は(TSではないと想定して)「おっさん」扱いされる年齢になる前からずっと女装しているし、多様性も「男子としてかわいいものをかわいいという」というど真ん中の多様性の話をしていて、攻撃される筋合いはない

5: gnt 2025/03/13 11:25

DNPにもセーラー服の凄腕エンジニアいるしな(たぶん出社はセーラー服ではない

6: suneo3476z_tn 2025/03/13 11:33

>ブコメ ごめん前半書き換える。当然のように見た目で正当性をジャッジしてる人達怖い。/女性社員やハンディのある社員というピックアップも古い認識で、あらゆる個人の特性を尊重することが現代の多様性だよね。

7: mockmock9876 2025/03/13 12:12

そういやセーラー服おじさん元気かな?たまたま見かけて記念撮影した後に、知り合いの直属上司だったことが分かり世間の狭さを感じた。

8: soybeancucumber 2025/03/13 12:18

戦争が起きてもおかしくない時代にインフラ領域が海外依存だと致命的なので、税金投入してでも成長してほしい企業なので応援する。

9: kompiro 2025/03/13 12:49

むちゃくちゃ肌キレイでうらやましい

10: megane1972 2025/03/13 12:55

機械に巻き込まれるような装飾は無いし襟付きなので、弊社のルール上は問題ないはず。(着ないですが)

11: harvestsignal 2025/03/13 12:58

すごい。これを好意的に受け止めるか批判的かで、今まで「多様性」を主張していた人たちの本音が見える気がしている

12: PikaCycling 2025/03/13 13:01

似合っているから許せてしまうけどこれも偏見なんだろうなあ。例えば悪役令嬢転生おじさんの人がそのままの見た目で女装していたらやっぱり嫌だ。

13: everybodyelse 2025/03/13 13:05

いいなー。こういう人がもっと増えると、色んな人にとって生きやすい世の中になる気がするんだよな。

14: masa_bob 2025/03/13 13:06

単なる女装したおっさんで何が悪いんだ?

15: SilverHead247 2025/03/13 13:26

写真が多い。

16: red_tanuki 2025/03/13 13:35

服に男、女の区分を付ける事に意味をあまり感じない。身体の構造による差異はあるとしても

17: pj_lim 2025/03/13 13:40

すね毛沿って清潔感あるなら別にいい。ギョッとするけど多分すぐ慣れる。/清潔感は男でも女でも必要。

18: shino_azm 2025/03/13 13:46

なんで女装したおっさんという存在だけで文句言われないといけないんだろうな。男装したおばさんくらいの温度感でいいじゃん。汚い露出しすぎは男女問わず社会生活できる程度に整えてになるし

19: norinorisan42 2025/03/13 13:48

KuToo運動支持するなら賛同しないまでも批判できない、とかそういう塩梅の話かなぁ?/私はどちらも批判しないが支持もしないあたり/社会が守るべき常識の範囲は変化していくにしてもあるだろうという意見

20: sampoya 2025/03/13 13:52

「サーバルームへのお呼ばれファッション」のときに拝見して、認識しておりました。特定の学校のセーラー服じゃないならば何の問題も無いですわよね。

21: akiramaz 2025/03/13 13:55

女性服着るのは良いんだけど、未成年女子の象徴であるところのセーラー服を着るってのはどうなん?とちょっと思ってしまった。悪いと言ってるのではなく、考えたことなかったなと。

22: ssssschang 2025/03/13 13:55

俺はキッツと思うけど、それは仕事に関係ないので手が動いてまともにコミュニケーション取れるなら何でもいい

23: hecaton55 2025/03/13 14:04

創作ではたまにあるお話。(安全配慮などの)服装規定に反しないなら別に構わないという考えです

24: shiketanotsuna 2025/03/13 14:13

執行役員のようだけど気に食わない部下が住んでる地域の不審者情報に通報とかしそうだな

25: Dainihonteikokubanzai 2025/03/13 14:27

大英帝国イギリス海軍から伝統のある水兵の象徴である水兵服(セーラー服)が本邦でもっぱら「女性服で未成年女子の象徴」になってるのは悲しい

26: marumarumarumox 2025/03/13 14:31

出来る限り普通に接するけれど、自分ならどこかで必要以上にすごく気遣っちゃうと思う。自分が無意識で許容できる多様性って意外と狭いなって再認識した(良くないことという自認はある)

27: watatane 2025/03/13 15:17

例えば打ち合わせで対面になった時、セーラー服お似合いですねって褒めなきゃいけないの面倒だなとは思いました。

28: flatfive 2025/03/13 16:02

女装と制服では話の次元がだいぶ違う。前者は異性のドレスコードに合わせる行為だが、後者は性別関係なくコスプレ(ドレスコードの否定)なので、赤ちゃん服でも葉っぱ1枚でもOKという思想。

29: lastline 2025/03/13 16:40

水平さんではないからでは?

30: lavandin 2025/03/13 16:48

鼻のブツブツ、濃ゆい産毛、ニキビ、クマで悩んでた私のJK時代より遥かに清潔感あって泣いちゃった

31: sextremely 2025/03/13 16:58

制服だと別の意味が乗る気が。成人女性のセーラー服も難易度が高いだろうし

32: akiat 2025/03/13 17:28

反対ではないが、ディズニーの対応を知り、もやもやの理由が分かった。「制服ディズニー」は未成年と同様の対応が取られる。例えば、園内での飲酒が認められない。制服を着ていると未成年と誤認されやすいからだ。

33: MarvinParnroid 2025/03/13 18:05

実力があっての事かもしれないけど、実力がある人が社会を変えて行くのは良いことだよね。

34: qouroquis 2025/03/13 18:13

まあ、水兵の制服だし

35: ticokuma 2025/03/13 18:21

写真が下手すぎるのか、最初ぜんぶクリック先を予想できない系の広告かと思った。服装は汚くなければ何でもいいじゃん派。

36: hirose504 2025/03/13 19:14

着るのも自由なら言うのも自由だと思うから言わせてもらうけど、たとえ女性だとしても上司が職場にセーラー服着てきたら、あまり良い気分ではないのでやめて欲しい。もう少しカジュアルな服装であれば良いと思うが。

37: dtldtl 2025/03/13 19:33

同僚、上司にいたら毎日内心気持ち悪いって思ってしまう自分の人格の未熟さを突きつけられて苦しい

38: ayumun 2025/03/13 19:54

男の人なのか、写真だと全然分からんかった。お似合いで良いんじゃないすか。セーラー服って洗濯大変そうだなあとは思うけど

39: satokenr 2025/03/13 19:57

普通にそのへんにいる地味めの女子中高生みたいなw 最初はギョッとしそうだけど、多分すぐに慣れそう。この人はこういう人なんだという認識が周囲の人達で共有されれば、その環境においては誰も気にしなくなりそう

40: yhachisu 2025/03/13 19:59

まあ女装して街中歩いてる人、たまに見かけるし、結構いそう。仕事中も着てる人は少なそうだけど。

41: megumin1 2025/03/13 20:31

「セーラー服で出社してはいけない」といっている人は誰もいないのだから、こういう記事も典型的な"非実在型"の記事。クレームがあたかもあるかのようにでっちあげた非実在型の自作自賛記事はやめたほうがいいよ。

42: fusanosuke_n 2025/03/13 20:33

社内規程に「セーラー服出社禁止」って書いてある所のほうが珍しいと思います。

43: nornsaffectio 2025/03/13 21:00

記事画像見る限りでは中々の完成度なので、その意味で周囲に迷惑にはならなそう。うわ女装、と思われるのは完成度が低いことが多い。高ければ気付かれもしないからね。そして最大の難関は、やはりトイレなんだな。

44: aox 2025/03/13 21:02

接客や営業でもないですしチンチンが完全に見えているくらいでないと禁止は難しいのでは

45: hatebu_admin 2025/03/13 21:07

服ぐらい好きなの着ればええんやで。そこにいちいち深い意味を見出す必要ないやろ

46: unnmo 2025/03/13 21:33

この人かわいいな!セーラー服も似合っててすごい!

47: shepherdspurse 2025/03/13 22:22

笑顔がとても魅力的で可愛い。本当に可愛い。笑顔がとても似合う。

48: kiyo_hiko 2025/03/13 23:14

ひめにぃ様のYouTubeみてるせいかあんまし気にならなかった

49: star_123 2025/03/13 23:22

あっ、逸般の誤家庭に住んでる人じゃん!

50: HMT_EG 2025/03/13 23:52

うん。だめ。理由はキモイから。アタオカは何するか分からんから怖いし。石の裏から出て来ないで、コッソリとやってて欲しい。|これが通るなら、職場で休憩時間にエロ動画見ながらオナニーしても良いですよね?

51: tohokuaiki 2025/03/13 23:57

イケナイってことは無いだろうが、珍しいのはあるからそこはまあ。別にジェンダーはさておき社会的ロールも超えてる訳で、そこは「ホワイトハウスにネクタイしないで来るのか?」みたいに言う人はいるかもね。

52: miyauchi_it 2025/03/14 00:16

いいなー。私も学ランで出社しようかなー。 / 阪大工学部出身だ!!!在学期間も被っている!!!

53: wushi 2025/03/14 00:33

女装家と仕事したことあるが、仕事ができて女装に触れなければ普通に付き合える。が、お客先に一緒に行けるかは別。要はTPOでこの人はそれが許される場所にいるだけ。

54: salamann 2025/03/14 00:51

香港とか行くと今でもフェリーの乗組員のおっさんとか、セーラー服が制服なので日本人から見るとコスプレに見えるのを思い出した

55: takimax 2025/03/14 02:15

かわいければいいけど、キモいのは勘弁してー おじさんの透けブラも目のやり場に困るのにー

56: behuckleberry02 2025/03/14 02:27

髪質良くてツヤがあってすごいな。セーラー服とまでいかなくても、着物を着て出社出来ないのは何か変だなと思う。由緒正しい伝統衣装なのに。

57: kenkoudaini 2025/03/14 07:12

男子校のノリ。自由ではあるが多様性ではない。

58: aaaikaaa 2025/03/14 09:36

ブコメ読んだけど、単に不快ということで本人の自由を阻害すべきではないし、会社のルールでOKなら良いのではと思った。もちろん、わいせつ物の陳列は捕まるのでダメ。

59: localnavi 2025/03/14 10:46

異性装禁止を明示する会社はないにしても、上や周りから圧力がかかる会社は普通にありそう/それより新卒入社から一年半で執行役員って何この人、めちゃ優秀なのでは?

60: tmtms 2025/03/14 11:34

結構前の記事だった / 本文を読む限り「セーラー服で出社してはいけない」とは誰も言ってないようだからタイトルはミスリードな気がする

61: syu-m-5151 2025/03/14 11:43

学生時代にすごい人として憧れてた人がすごい人のままだったら