テクノロジー

「リモートデスクトップ」アプリが5月27日に終了。後継は「Windows App」に

1: b-wind 2025/03/11 16:54

“PCへのリモートデスクトップ接続やリモートデスクトップサービス(RDS)への接続については、現状Windows Appが対応していないため” 主機能が引き継がれていないのでは。

2: cvtbgspuda 2025/03/11 17:49

使ってなかった。たぶん困らない。

3: Kuw 2025/03/11 17:51

わかりにくう

4: kotaponx 2025/03/11 17:55

そもそも mstsc.exe しか使わん

5: Listlessness 2025/03/11 17:58

ストアアプリ使ってないから引き続きリモートデスクトップ接続使い続ければいいのか。

6: vesikukka 2025/03/11 18:01

困りそうな予感。

7: toaruR 2025/03/11 18:05

これ、忘れるやつや\(^o^)/

8: kno 2025/03/11 18:12

ちょっと何言ってるかわからない

9: yas-mal 2025/03/11 18:23

「Windows標準機能の「リモートデスクトップ接続」(略)を利用するよう説明している。」…??? 終了する「リモートデスクトップ」は標準機能のとは別なの? たとしたら、存在自体を認識してなかったんだけど。

10: maname 2025/03/11 18:32

え?ええ?

11: hanenone 2025/03/11 18:34

xrdpとかのためにWindows Appアプリを使用してLinuxに接続するみたいな意味の分からないことになるネーミングいやだなあ

12: cinefuk 2025/03/11 19:02

"Windows Appでは、クラウドPCや仮想デスクトップなど複数のサービスへのアクセスを単一のインターフェイスから利用できるほか、カスタム可能なホーム画面やマルチモニター、動的なディスプレイ解像度など"

13: lord-of-jewels 2025/03/11 19:18

"PCへのリモートデスクトップ接続やリモートデスクトップサービス(RDS)への接続については、現状Windows Appが対応していないため、それぞれWindows標準機能の「リモートデスクトップ接続」や「RemoteAppとデスクトップ接続」を"

14: newforms 2025/03/11 19:21

なんちゅう名前つけるんや…

15: igni3 2025/03/11 19:36

ここまでネーミングセンスのないネーミングも珍しい

16: kettkett 2025/03/11 19:37

離れた実家のパソコンで使ってたから、変えなきゃな

17: reharmonize 2025/03/11 19:52

mstscを使わすならパスワードレスMicrosoftアカウントに対応してくれ…

18: von_walde 2025/03/11 19:57

mstscでないなら大臣

19: augsUK 2025/03/11 20:06

Windows標準の「リモートデスクトップ」はどこまでを指すのか。

20: hani826 2025/03/11 20:18

ポリシーでストアアプリの利用が禁止されていたので、そもそも見たことなかった(汗) (OS標準のリモートデスクトップ接続を使っている)

21: whirl 2025/03/11 20:29

「PCへのリモートデスクトップ接続やリモートデスクトップサービス(RDS)への接続については、現状Windows Appが対応していない」

22: Barton 2025/03/11 20:30

つまり……Windows10のアクセサリのリモートデスクトップは引き続き使えるってコト? アプリストアからダウンロードしたのが使用不可になるってコト?

23: shinji 2025/03/11 20:38

PCへのリモートデスクトップ接続やリモートデスクトップサービス(RDS)への接続については、現状Windows Appが対応していないため、それぞれWindows標準機能の「リモートデスクトップ接続」や「RemoteAppとデスクトップ接続」を

24: munieru_jp 2025/03/11 20:40

Windows Appってすごい名前だな

25: miragestlike 2025/03/11 21:10

一般名詞をサービス名にするの、最近多くないか?

26: laislanopira 2025/03/11 21:12

27: nicht-sein 2025/03/11 21:23

WindowsProで使えるRDSの接続クライアントである「リモートデスクトップ接続」とは別アプリのことらしい。そんなアプリもあったんだ感。相変わらずMSのネーミングセンスは分かりづらいなー

28: klaftwerk 2025/03/11 21:28

分かりづらいなあ

29: maketexlsr 2025/03/11 21:31

“PCへのリモートデスクトップ接続やリモートデスクトップサービス(RDS)への接続については、現状Windows Appが対応していないため、それぞれWindows標準機能の「リモートデスクトップ接続」”を使い続けられるならよかった

30: mohno 2025/03/11 21:48

ストアにあるアプリが、ということか。「Windows 365、Azure Virtual Desktop、Microsoft Dev Boxへの接続については、Remote Desktopアプリ経由でのアクセスが5月27日以降ブロックされ、Windows Appを使用する必要がある」

31: napsucks 2025/03/11 21:52

スマホアプリではすでにWindows appでRDP対応してたもんな。どういうネーミングセンスか眉を顰めるところだが。

32: harumomo2006 2025/03/11 21:58

ストアアプリ版のリモートデスクトップが終わるだけでWindowsのリモートデスクトップは使える?

33: rrringress 2025/03/11 22:02

いやー名前が分かりづらい

34: Rambutan 2025/03/11 22:17

ストアアプリ版がWindows Appという名前になるのはWindows 365のようなDaaSへの接続アプリになるからそのブランディングのためだと思う/しかしWindowsでRDPのためにこのアプリ使う人いるのかね、普通mstsc.exeを使うと思うが

35: f_oggy 2025/03/11 22:23

ストアアプリだけの話か。死ぬほどどうでもいいな

36: narwhal 2025/03/11 22:37

ストアアプリの話のようである

37: neogratche 2025/03/11 22:40

ずっとChromeリモートマンなので・・・

38: nakag0711 2025/03/11 22:52

相変わらず製品名のネーミングセンスが酷いMS

39: sisui_ro 2025/03/11 23:33

「リモートデスクトップ」アプリ(≠ mstsc)なんて大半の人が使ったことないだろうし、誤解を多く招きそうアナウンスだな

40: adsty 2025/03/11 23:55

サポート終了はストアアプリのみが対象。

41: ys0000 2025/03/12 00:01

名前がとっ散らかってるのをどうにかしてくれ、紛らわしい。msrdcw.exeが廃止でmstsc.exeは残るっていう理解でOK? /でAVD等への接続はWindows Appに切り替えましょう、と。

42: Shinwiki 2025/03/12 00:33

などと意味不明の供述をしており

43: sleepyuzura 2025/03/12 00:57

括弧の使い方が悪い。"リモートデスクトップ「アプリ」が5月27日に終了"の方がいい

44: petitbang 2025/03/12 01:37

うーん分かりにくい。

45: satokenr 2025/03/12 02:00

Microsoftは、せっかく慣れた頃に余計な名称変更やサービス統合でグチャグチャにするから、もう知らん

46: tu_no_tu 2025/03/12 03:23

iOSのリモートデスクトップアプリは 一足早く、Windows App Mobileに名前が変わりました。 スマホ画面では、windows11のアイコンにwindowsって名前の表示で、非常に分かりにくいです。

47: Crean 2025/03/12 03:57

Windows Appへの移行? 時代遅れのガラケーからスマホへ、みたいな大進化を期待したのに、結局はリモートデスクトップ接続を使い続ける羽目なのだ!

48: mistake3 2025/03/12 04:22

安心してください。Storeアプリではなくダウンロード版もありますよ。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-app/whats-new?tabs=windows#latest-release

49: ext3 2025/03/12 04:46

元々のリモートデスクトップ接続には関係ない話

50: s025236 2025/03/12 05:43

こういうの見るとm1 mac(2020)にしてからOSのせいで良くわからない事になってる箇所って減ったなぁ…microsoftは常に何かを壊して続けないといけない病気に罹ってる気がする

51: zoidstown 2025/03/12 06:20

“PCへのリモートデスクトップ接続や(RDS)への接続については、現状Windows Appが対応していないため、それぞれWindows標準機能の「リモートデスクトップ接続」や「RemoteAppとデスクトップ接続」を利用するよう説明”

52: onionskin 2025/03/12 06:54

ならmstscの方をちゃんと更新してくれー。パスワードレス対応、DPIスケーリング、デスクトップサイズ変更対応 etc.

53: matchy2 2025/03/12 07:24

Mac用のアプリは結構前からその名前だよね

54: secseek 2025/03/12 07:28

リモートデスクトップの後継ソフトにリモートデスクトップの機能がないって本気で言ってるんでしょうか…

55: sds-page 2025/03/12 08:01

つまり・・・どういう事だってばよ?

56: knok 2025/03/12 08:16

まあwingetで入れればそう変わらんかな。.rdpファイルはそのまま使えるかどうか

57: urtz 2025/03/12 08:25

MSに乗せられてうっかりパスワードレス設定すると詰むリモートデスクトップ

58: lcwin 2025/03/12 09:13

「リモートデスクトップ接続」は残ると

59: KoshianX 2025/03/12 09:30

ややっこしいな。RDPがなくなるわけじゃないのか

60: hal-e 2025/03/12 09:35

ストアアプリ版の話かビックリした。それにしても“Windows App”ってわかりづらっ

61: minamishinji 2025/03/12 09:36

アプリはほぼ使ってないから影響少ないけど、名前どうにかならないのかな?「Windows App」アプリってことだよね?アプリケーションの名前にAppをつけるのも、Windowsっていう名前のアプリをつくるのも意味不明…

62: ST0RM 2025/03/12 09:48

Microsoftは信用ならん、、、、、、、

63: bigburn 2025/03/12 09:57

マイクロソフトはなんだかんだで後継アプリを用意するからね。便利なサービスの墓を建てまくってるGoogleに罪を数えさせたい

64: hogeaegxa 2025/03/12 11:03

生成AIで高度な開発が誰でも出来るようになって、それ抜きでもライブラリ周りも整ってるはずなのに、毎度大昔のmstsc.exeの劣化しか作れないのはなぜなのか

65: lets_skeptic 2025/03/12 12:29

RDSが終わってランサム侵入ルートのセキュリティが増すのかと思ったら違った

66: spitzfreak 2025/03/13 11:31

Windowsストアアプリ版の「リモートデスクトップ」アプリのみの話で、通常のMSI版リモートデスクトップの話ではない事やWindows内蔵の「リモートデスクトップ」機能そのものに関するものではない事に注意が必要