よくわかってない大人にも
中学生はメールアカウントどうしてるのかな。親のアカウントでAIとか嫌だよね。
中学生だからまとめ助かる
学び
これで数学が大事とわかる層が増えてくれればいいな〜
ぷいきゅあがんばえーしながらでもわかるAIのリンク集どこ
AI系は大体そうだが、中学生にサービスを勧めるならせめて"保護者と一緒にやってね"と記載したほうが良い。厳密にはサービスにより"許可あれば可"、"同伴でなければ不可"、"18歳未満絶許"など様々なので一概にも言えん。
ここからAIについての学びをスタートする中学生があと十年後にはどこまで到達しているのかと考えると震えるものがある。
中学からやり直すか・・・
"ChatGPT 老舗/最新モデルが使える 全般に強い"一強で草
30万か…。今度中学生になる子供がいて、かつWindows10終了でPC買い換えないといけないタイミングだけど悩む。
なんだか夢があるなぁ
表題、いろいろ思うところはあるけれども。
中学生にStable Diffusion Web UIだけは絶対に教えてはいけない
この記事はAIでつくってないのかな? AIの方がよいものを推薦してくれそう。
あの秋葉原式プログラマーキーボード for kidsを作った清水亮氏つぎはAI式プログラマーキーボード for kids作ってくれそうだな楽しみ!
そこそこできる中学生の子供がいて、AIに興味持たれて「パパ、やっぱり5090のマシンが欲しい」とか言われたら親の財布は辛いだろうなぁ。高騰する教育費に加えNVIDIAにもお布施必要か。
他はともかくとしてグラボの購入だけとびぬけてキツくない?24GBメモリの板はどれもめっちゃ高い
ジュニアハイスクールスチューデント「愛ってなんだろう・・・(厨二病)」
すごいニャ!AIのこといっぱい書いてあるニャ!ボクにも教えてほしいニャ!ゲーミングPC…高いニャ…でも、勉強がんばるニャ!
ローカルPCはVRAM24GBあっても足りないし、結局ゲームしちゃうと思うので、そこそこのでオンラインサービスの方がいいんじゃないか・・・
PCの力に頼ってるものは中学生に不要。スマホでChatGPTを使ってプロンプトを作り、ImageFXで画像生成して、Grokでエロ小説を書く。で全て事足りる。特にGrokの倫理観の無さには本当に驚く。上手く導けばエロ単語を全部通し。
しれっと自分とこの会社のサービス混ぜてて草
こちらもメモ。見るかどうかは分からんが。
AI用PCという世界があるのか・・・/とほほさん強い
パケ死ならぬトークン死を防ぐにはハイスペックPCは有効なのだろうか。サービスによってはAPIの利用料金に上限をかけることもできるようなので、そっちだろうな。本当に才能がありそうなら検討してもいいと思う。
数学を勉強する時間を確保したいです。数学に好きなだけ時間を費やせる使えるって、金持ちの遊びだよな~。NVIDIA H100が1枚500万円は高いよ。せめて10万円ぐらいに値下げしてよ!
AIを学びたい中高(生|年)/冗談はさておき、清水さんは良い仕事をされてるなと感服
良さそうなら子どもと観たい
たすかる
中学生が無防備に法に触れるようなものを生成してばら撒いてしまい、大変なことになっても当然なんの責任も感じなさそう
時間の猶予は十分あるんだから、MNISTとか2-layer networkとかCNNとかword2vecとか まったりやって欲しいところ。現在のAIに適応しても仕方がない。
後で読む
学生向けのリンク集はありがたい
中学生なら普通にプログラムを学んだ方がいいのでは。いきなりAI学んじゃっていいのかな?自分でプログラム書けない子が育っちゃわない?
俺も中学生の時30万はするMSX買ってもらったし、今ならRTX5090なんだな。
いいけど無限に時間を溶かしそう。歯止めになる保護者がいた方がいいだろうな。
こういう時に円安で軒並みグラボが高くなっていると長期的・マクロ的視点でキツいなあと
中学生向けAIリンク集?キラキラした言葉で飾っても、結局は高度な知識が必要な領域を、まるでゲーム感覚で提示してるのが滑稽なのだ。
API利用料でやらかす未来が見える…!
将来役に立つとかどうとかどうでもいいから触れとけ
“普通のPCやスマホから無料で使えるAI。自宅にAI用マシンを持っている場合にお勧めのツール。自宅にAI用マシンを欲しい場合の注意事項:24GB以上のVRAMを強くお勧めします。”
こういうのはイノセントな中学生が意図せずに反社会的な活動に使う前に学校教育に組み込むべき
(なんか画像生成AIはまずい!エロいから!ってそもそもネットにつながる時点で
令和のネトランか
“基本的に本格的にAIをやる人は、「Copilot+PC」は使いません。これはまだ発展途上のもので、使えるAIもかなり限定的です。”
私、女子中学生なので嬉しいです☺️ありがとうございます😊
大人でも理解してない人いるぐらいだから、まずは何が法に触れるのかを教えた方が良さそう。AIを学ぶ人はAI倫理もセットで学ぶべきかも。
That's an amazing initiative!
オンラインサービスで事足りると思う。投資金額莫大な分、クオリティも担保されてるし。画像生成AIのヤバさはディープフェイク周辺かと。
AIを学びたい中学生です。ちょうど良いリンク集をありがとうございます。
中学生相手にイキリたいおじいさん
stable diffusion って何も指定してないのにすぐ脱ぐやつだよね?
エロが入り口でもいから、AIをゴリゴリ触って極めるといいことありそう。ただし、ゴールがエロではダメ。
スケベ少年達よAIをスケベにコネコネしてより良い未来を手に入れよう
変なのに惑わされず落ち着いて数学をやりましょう。
子供用に
AI用PCには30万円かかるとのことです、ではまず30万円の価値を学びましょう。私の月収はおよそ30万円です。いかがでしたか?/相手が話を聞かないと思ってしまう前提での要求の言語化は安かろうが学べるのだろう。
メモ
参考
これは
Pytorch使うならGoogle colab1択でしょ。おうちでCUDAはハードルが
PC相談系のコミュニティに来る中高生がいるんだが、お金がなさすぎて個人売買の怪しいPCパーツ買おうとするのが多少居て怖い。ジャンク買って治すとか言ったり、よくある箱だけ出品に騙されそうになってたのもあった
講演か何かをした上でのリンク集なのだろうから、これだけ見てもわかりやすくはない。
清水亮、チャンネル登録1万人もいるのか。数学言ってる人はプログラミングも数学だと思ってるんだろうな。令和でもいまだに。別にこの世界で生きていくのに物理法則を学ぶ必要はない。必要なのは経験則。
良いまとめなのだが中学生のためというよりも無知な社会人向けという印象。
AIを学びたい中学生のためのリンク集|shi3z
よくわかってない大人にも
中学生はメールアカウントどうしてるのかな。親のアカウントでAIとか嫌だよね。
中学生だからまとめ助かる
学び
これで数学が大事とわかる層が増えてくれればいいな〜
ぷいきゅあがんばえーしながらでもわかるAIのリンク集どこ
AI系は大体そうだが、中学生にサービスを勧めるならせめて"保護者と一緒にやってね"と記載したほうが良い。厳密にはサービスにより"許可あれば可"、"同伴でなければ不可"、"18歳未満絶許"など様々なので一概にも言えん。
ここからAIについての学びをスタートする中学生があと十年後にはどこまで到達しているのかと考えると震えるものがある。
中学からやり直すか・・・
"ChatGPT 老舗/最新モデルが使える 全般に強い"一強で草
30万か…。今度中学生になる子供がいて、かつWindows10終了でPC買い換えないといけないタイミングだけど悩む。
なんだか夢があるなぁ
表題、いろいろ思うところはあるけれども。
中学生にStable Diffusion Web UIだけは絶対に教えてはいけない
この記事はAIでつくってないのかな? AIの方がよいものを推薦してくれそう。
あの秋葉原式プログラマーキーボード for kidsを作った清水亮氏つぎはAI式プログラマーキーボード for kids作ってくれそうだな楽しみ!
そこそこできる中学生の子供がいて、AIに興味持たれて「パパ、やっぱり5090のマシンが欲しい」とか言われたら親の財布は辛いだろうなぁ。高騰する教育費に加えNVIDIAにもお布施必要か。
他はともかくとしてグラボの購入だけとびぬけてキツくない?24GBメモリの板はどれもめっちゃ高い
ジュニアハイスクールスチューデント「愛ってなんだろう・・・(厨二病)」
すごいニャ!AIのこといっぱい書いてあるニャ!ボクにも教えてほしいニャ!ゲーミングPC…高いニャ…でも、勉強がんばるニャ!
ローカルPCはVRAM24GBあっても足りないし、結局ゲームしちゃうと思うので、そこそこのでオンラインサービスの方がいいんじゃないか・・・
PCの力に頼ってるものは中学生に不要。スマホでChatGPTを使ってプロンプトを作り、ImageFXで画像生成して、Grokでエロ小説を書く。で全て事足りる。特にGrokの倫理観の無さには本当に驚く。上手く導けばエロ単語を全部通し。
しれっと自分とこの会社のサービス混ぜてて草
こちらもメモ。見るかどうかは分からんが。
AI用PCという世界があるのか・・・/とほほさん強い
パケ死ならぬトークン死を防ぐにはハイスペックPCは有効なのだろうか。サービスによってはAPIの利用料金に上限をかけることもできるようなので、そっちだろうな。本当に才能がありそうなら検討してもいいと思う。
数学を勉強する時間を確保したいです。数学に好きなだけ時間を費やせる使えるって、金持ちの遊びだよな~。NVIDIA H100が1枚500万円は高いよ。せめて10万円ぐらいに値下げしてよ!
AIを学びたい中高(生|年)/冗談はさておき、清水さんは良い仕事をされてるなと感服
良さそうなら子どもと観たい
たすかる
中学生が無防備に法に触れるようなものを生成してばら撒いてしまい、大変なことになっても当然なんの責任も感じなさそう
時間の猶予は十分あるんだから、MNISTとか2-layer networkとかCNNとかword2vecとか まったりやって欲しいところ。現在のAIに適応しても仕方がない。
後で読む
学生向けのリンク集はありがたい
中学生なら普通にプログラムを学んだ方がいいのでは。いきなりAI学んじゃっていいのかな?自分でプログラム書けない子が育っちゃわない?
俺も中学生の時30万はするMSX買ってもらったし、今ならRTX5090なんだな。
いいけど無限に時間を溶かしそう。歯止めになる保護者がいた方がいいだろうな。
こういう時に円安で軒並みグラボが高くなっていると長期的・マクロ的視点でキツいなあと
中学生向けAIリンク集?キラキラした言葉で飾っても、結局は高度な知識が必要な領域を、まるでゲーム感覚で提示してるのが滑稽なのだ。
API利用料でやらかす未来が見える…!
将来役に立つとかどうとかどうでもいいから触れとけ
“普通のPCやスマホから無料で使えるAI。自宅にAI用マシンを持っている場合にお勧めのツール。自宅にAI用マシンを欲しい場合の注意事項:24GB以上のVRAMを強くお勧めします。”
こういうのはイノセントな中学生が意図せずに反社会的な活動に使う前に学校教育に組み込むべき
(なんか画像生成AIはまずい!エロいから!ってそもそもネットにつながる時点で
令和のネトランか
“基本的に本格的にAIをやる人は、「Copilot+PC」は使いません。これはまだ発展途上のもので、使えるAIもかなり限定的です。”
私、女子中学生なので嬉しいです☺️ありがとうございます😊
大人でも理解してない人いるぐらいだから、まずは何が法に触れるのかを教えた方が良さそう。AIを学ぶ人はAI倫理もセットで学ぶべきかも。
That's an amazing initiative!
オンラインサービスで事足りると思う。投資金額莫大な分、クオリティも担保されてるし。画像生成AIのヤバさはディープフェイク周辺かと。
AIを学びたい中学生です。ちょうど良いリンク集をありがとうございます。
中学生相手にイキリたいおじいさん
stable diffusion って何も指定してないのにすぐ脱ぐやつだよね?
エロが入り口でもいから、AIをゴリゴリ触って極めるといいことありそう。ただし、ゴールがエロではダメ。
スケベ少年達よAIをスケベにコネコネしてより良い未来を手に入れよう
変なのに惑わされず落ち着いて数学をやりましょう。
子供用に
AI用PCには30万円かかるとのことです、ではまず30万円の価値を学びましょう。私の月収はおよそ30万円です。いかがでしたか?/相手が話を聞かないと思ってしまう前提での要求の言語化は安かろうが学べるのだろう。
メモ
参考
これは
Pytorch使うならGoogle colab1択でしょ。おうちでCUDAはハードルが
後で読む
PC相談系のコミュニティに来る中高生がいるんだが、お金がなさすぎて個人売買の怪しいPCパーツ買おうとするのが多少居て怖い。ジャンク買って治すとか言ったり、よくある箱だけ出品に騙されそうになってたのもあった
講演か何かをした上でのリンク集なのだろうから、これだけ見てもわかりやすくはない。
清水亮、チャンネル登録1万人もいるのか。数学言ってる人はプログラミングも数学だと思ってるんだろうな。令和でもいまだに。別にこの世界で生きていくのに物理法則を学ぶ必要はない。必要なのは経験則。
良いまとめなのだが中学生のためというよりも無知な社会人向けという印象。