テクノロジー

生成AIにdraw.ioのAWS構成図を作図させてみた | DevelopersIO

1: tmatsuu 2025/03/09 22:54

わいわい。いいねぇ。そういえばdraw.ioにプロンプトから作図できる機能が追加されたの以前見たんだけど、あれその後どうなったんだろ。

2: hyperash 2025/03/10 01:09

これは楽で良さそう。ただ、AWS自身が提供してほしい機能ではある。まあやってくれないだろうけど。

3: lenore 2025/03/10 01:34

やっぱり図形はClaudeが群を抜いてる感がある

4: miau 2025/03/10 02:48

Claude 3.7 の extended thinking mode だとどうなんだろう。SVG の出力だと高性能だった気がするけど。

5: deejayroka 2025/03/10 06:33

“draw.ioはXML形式で構成図が定義されるため、生成AIでも扱いやすいのではないかと考えました。”

6: pascal256 2025/03/10 07:36

これ良さそう

7: taji_hiro 2025/03/10 07:58

今度使ってみよう。

8: beejaga 2025/03/10 08:47

ほうほう。逆にdraw.ioの図からCDKやTerraformのコードを起こしてもらう方が使いでありそう。やってみよ

9: airj12 2025/03/10 09:08

o1に感動してたけど開発用途に強化されてるAIは流石に凄いな

10: Nunocky 2025/03/10 09:25

どちかというと plantumlなんかで書いたダイアグラムから CDKのコードを生成してほしい

11: kabuquery 2025/03/10 11:20

それより描きやすいオンラインツールがほしい

12: FreeCatWork 2025/03/10 11:21

AWS?むずかしいにゃ!でも図が可愛いから許すにゃ!

13: Goldenduck 2025/03/10 11:41

AWSがやってくれるか提携でもしてくれればいいのだが。draw.ioって何だ怪しいみたいになって使わせてくれないところが多々あった

14: xKxAxKx 2025/03/10 11:53

yosage

15: ST0RM 2025/03/10 12:01

やっぱりクロード最高だな

16: yokochie 2025/03/10 14:48

こんなにも変わるのか

17: alpon 2025/03/10 17:06

コードレビューで使うのも良さそう

18: momonga_dash 2025/03/10 18:00

drawioだとうまく行くんだね。AI的にはmermaidのほうが描きやすいんじゃと思って、以前Claude3.5sonnetで試したけど、mermaidのアーキテクチャ図機能が新しくてAIにナレッジがない感じだった。

19: kompiro 2025/03/10 19:37

構成図みたいなモデル図を描かせるならどういう情報を削ぎ落とすかが大事だから単に描かせるだけだと使いづらそう

20: yamadar 2025/03/10 22:06

Claude 強いなぁ