AI処理だけは10倍早いってんならふーんって感じだけど、AIじゃなくゲーミング用途で10倍早いって言われると余計胡散臭く感じるな。IntelはもちろんAMDでもNVIDIAのフラグシップにはゲーム性能で1倍にも達してないのに
おいくら万円なんでしょうか。。
DirectXは動くのかね?
価格が出てないのでなんともだけど、NVIDIAのグラボは行き詰まっているようなので、新しいのが開発されるのはいいことだね。
note slateを思い出した。"米国のスタートアップBolt Graphicsは、NVIDIA RTX 5090と比較して最大10倍の性能を誇るという次世代GPU「Zeus」を発表した。"
気になりますの寿司
発売開始が26年としてドライバーの完成度がまともになるのはいつになることやら
驚くべきことになんと映像出力端子がついている
そういう方向もあっていいけど今求められているのはRTX 5090の1倍速い性能のものを1/10-1/100の価格で提供するボードでは
安定して動いてくれるなら歓迎だけど動かないんだろうなー。
ほんまかいな
頑張って欲しいです
一般人が買えるものではなさそう。個人で買えるレベルのものを作ってビデオカードに競争をもたらしてくれ
ガセなのでは?int8やfp16の性能が低いからAIでは使えないみたいだけど、むしろこのチップの性質はこれらに特化してAI専用にこそすべき。ゲームでそこまでメモリ要らんし、これだと科学計算しか使い道なくない?
そもそも5090が、品薄なんだからエヌヴィデイと同等のものが同価格で提供できればビジネスとして成り立つ🤔
ホンモノだったらパラダイムシフトだが…眉を唾でベットベトにしておくか。/理想的かつ限定された利用方法と特化されたドライバでの結果とは思うが、はてさて。
クリエイティブ用途に特化した感じ?一般需要がなさそう
とりあえず実際にモノが出て来るのが楽しみ。今は対抗馬が少なすぎてつまらないんで、新たな選択肢として有力になるぐらい使える物なら面白くなりそうではある。
「Bolt Graphicsは、NVIDIA RTX 5090と比較して最大10倍の性能を誇るという次世代GPU「Zeus」を発表した」「NVIDIA RTX 5090と比較して2.5倍の性能を持ち、消費電力は120Wと、RTX 5090の575Wに比べて約1/5」←にわかには信じがたいのだが。
製品化までこぎ着けられたとして価格競争力、ドライバーの安定性、ソフト側の対応など課題沢山あるので特定分野の性能が10倍でも生き残れるのか疑問
命令セットまでOSSなのはロマンが凄いな…流行って欲しいけど、ちょっとロマンが強すぎるのと価格や供給がいい感じになるのかどうか…
何かの分野に特化すれば10倍も可能だろうけど、一般ユーザーの選択肢になるかは疑問。 もしAIも速かったら、メモリ拡張できるのと相まってめちゃくちゃ需要ありそうだけどなあ。
開発環境気になる!!!!!!!”ただし、成功のカギを握るのは、ハードウェア性能だけでなく、充実したソフトウェアエコシステムの構築だろう。”
テンセントの支援を受けた元nVidiaのVPが率いる中国ベンチャー製GPU「Moore Threads MTT S80」でもまだこのレベル(https://www.youtube.com/live/77QAgUTI5hc?feature=shared)なのに、にわかに信じ難い。
NはCUDAありきなわけだが、どんなSDKみたいなものを拵えてるのか気になる
てっきり「ベクトル演算が速いだけ(=DL向け)」かと思いきや「グラフィックボードとして早い」だった。nVIDIAの方向性がCUDA性能重視でグラボ性能はおまけになりつつあるので、ニッチ狙いです住み分け狙うのはありなのかも
これマジ!?(´・_・`)
すごく高そうだけどゲーミングに触れているなら個人向けも視野に入れてるのか?いくつかバリエーションがあるみたいだから下位モデルが買いやすい物になるなら凄いと思うけど。
レイトレが必要なCGレンダリングファームか、64bit精度が必要なHPC向けで、ゲームはNVIDIAの方が勝ち。LPDDR5+DDR5よりGDDR6+DDR5の方が良かった気がする
cudaがいいとは思わないけど、互換性がないと話にならないだろうな。
GPUにこれだけメモリがあるってのはAI用途としてもかなり強いのでは
半導体業界では動く実機見るまでは信用するなと言う格言があってな。
ニッチそうな気がするが、広がりがあるんだろうか。レンダリングもAIがやってくれる時代なのに。LLMの超巨大モデルとか?逆にAIがコレを使う感じ?
問題は政治力だな
ここまで数字盛られると確実に話を盛ってるとわかるから逆にたすかる
性能は1/10でいいから半額にしてくれ
Bolt Graphics、RTX 5090の10倍速いという「Zeus」 GPUを発表 | XenoSpectrum
AI処理だけは10倍早いってんならふーんって感じだけど、AIじゃなくゲーミング用途で10倍早いって言われると余計胡散臭く感じるな。IntelはもちろんAMDでもNVIDIAのフラグシップにはゲーム性能で1倍にも達してないのに
おいくら万円なんでしょうか。。
DirectXは動くのかね?
価格が出てないのでなんともだけど、NVIDIAのグラボは行き詰まっているようなので、新しいのが開発されるのはいいことだね。
note slateを思い出した。"米国のスタートアップBolt Graphicsは、NVIDIA RTX 5090と比較して最大10倍の性能を誇るという次世代GPU「Zeus」を発表した。"
気になりますの寿司
発売開始が26年としてドライバーの完成度がまともになるのはいつになることやら
驚くべきことになんと映像出力端子がついている
そういう方向もあっていいけど今求められているのはRTX 5090の1倍速い性能のものを1/10-1/100の価格で提供するボードでは
安定して動いてくれるなら歓迎だけど動かないんだろうなー。
ほんまかいな
頑張って欲しいです
一般人が買えるものではなさそう。個人で買えるレベルのものを作ってビデオカードに競争をもたらしてくれ
ガセなのでは?int8やfp16の性能が低いからAIでは使えないみたいだけど、むしろこのチップの性質はこれらに特化してAI専用にこそすべき。ゲームでそこまでメモリ要らんし、これだと科学計算しか使い道なくない?
そもそも5090が、品薄なんだからエヌヴィデイと同等のものが同価格で提供できればビジネスとして成り立つ🤔
ホンモノだったらパラダイムシフトだが…眉を唾でベットベトにしておくか。/理想的かつ限定された利用方法と特化されたドライバでの結果とは思うが、はてさて。
クリエイティブ用途に特化した感じ?一般需要がなさそう
とりあえず実際にモノが出て来るのが楽しみ。今は対抗馬が少なすぎてつまらないんで、新たな選択肢として有力になるぐらい使える物なら面白くなりそうではある。
「Bolt Graphicsは、NVIDIA RTX 5090と比較して最大10倍の性能を誇るという次世代GPU「Zeus」を発表した」「NVIDIA RTX 5090と比較して2.5倍の性能を持ち、消費電力は120Wと、RTX 5090の575Wに比べて約1/5」←にわかには信じがたいのだが。
製品化までこぎ着けられたとして価格競争力、ドライバーの安定性、ソフト側の対応など課題沢山あるので特定分野の性能が10倍でも生き残れるのか疑問
命令セットまでOSSなのはロマンが凄いな…流行って欲しいけど、ちょっとロマンが強すぎるのと価格や供給がいい感じになるのかどうか…
何かの分野に特化すれば10倍も可能だろうけど、一般ユーザーの選択肢になるかは疑問。 もしAIも速かったら、メモリ拡張できるのと相まってめちゃくちゃ需要ありそうだけどなあ。
開発環境気になる!!!!!!!”ただし、成功のカギを握るのは、ハードウェア性能だけでなく、充実したソフトウェアエコシステムの構築だろう。”
テンセントの支援を受けた元nVidiaのVPが率いる中国ベンチャー製GPU「Moore Threads MTT S80」でもまだこのレベル(https://www.youtube.com/live/77QAgUTI5hc?feature=shared)なのに、にわかに信じ難い。
NはCUDAありきなわけだが、どんなSDKみたいなものを拵えてるのか気になる
てっきり「ベクトル演算が速いだけ(=DL向け)」かと思いきや「グラフィックボードとして早い」だった。nVIDIAの方向性がCUDA性能重視でグラボ性能はおまけになりつつあるので、ニッチ狙いです住み分け狙うのはありなのかも
これマジ!?(´・_・`)
すごく高そうだけどゲーミングに触れているなら個人向けも視野に入れてるのか?いくつかバリエーションがあるみたいだから下位モデルが買いやすい物になるなら凄いと思うけど。
レイトレが必要なCGレンダリングファームか、64bit精度が必要なHPC向けで、ゲームはNVIDIAの方が勝ち。LPDDR5+DDR5よりGDDR6+DDR5の方が良かった気がする
cudaがいいとは思わないけど、互換性がないと話にならないだろうな。
GPUにこれだけメモリがあるってのはAI用途としてもかなり強いのでは
半導体業界では動く実機見るまでは信用するなと言う格言があってな。
ニッチそうな気がするが、広がりがあるんだろうか。レンダリングもAIがやってくれる時代なのに。LLMの超巨大モデルとか?逆にAIがコレを使う感じ?
問題は政治力だな
ここまで数字盛られると確実に話を盛ってるとわかるから逆にたすかる
性能は1/10でいいから半額にしてくれ