PayPalも使ったらあかんな
イーロン・マスクの個人的問題とテスラの自動運転技術の進化を混同するのは、空を飛ぶ豚を探すようなものだ。
「南西アフリカはもともとドイツの植民地で、なかでもピーター・ティールが暮らしていたスワコプムントは突出した親ナチスの街。1970年代でも住人たちは挨拶代わりにナチス式敬礼、80年代に入っても鉤十字マグカップ」
なるほど、そうつながるのか→“マスクは南アフリカの人種隔離政策(アパルトヘイト)に郷愁めいた思いを抱いて極右に近づいている”
swasticar https://bit.ly/4iyVuEb スワステイカスワステイカ、スワステイカー! 宇宙海賊ゴー☆ジャスか!
『国際的な戦略などない〜黒人主体政権憎しの感情だけ』 韓国の朴槿恵が、日本憎しで、全く関係ない場でも、日本の慰安婦を告げ口して回ったのに似てる。最終的にドイツに慰安婦像の撤去を命じられるまでになった。
Paypalってそもそも手数料高いし
ろくなもんじゃねえな
"ディープステート"に世界が支配されてるVS"南ア白人"に世界が支配されてる
『マスク、ティール、サックス、ファーバー。4人とも南アとつながりを持つ50代の白人男性だ。これは単なる偶然だろうか?』
イーロンマスク氏はPayPalを創業しておらず、会社の合併によって途中からPayPal(Confinity社)に参加したという経緯に注意が必要です > 彼が大富豪となる足がかりは、オンライン決済システムPayPalの創業だった
「私はもはや、自由と民主主義とが両立する、とは信じていない」(P・ティール「リバタリアンの教育」より)←彼等PayPalマフィアが求める自由は我々が勝ち取ってきた政治的自由を制限するってよ
マジかよPayPay解約した
煽りメディアのクーリエ・ジャポンというだけで話半分マユにツバ付けて読む必要がある
“ナチスというより、マスクは南アフリカの人種隔離政策(アパルトヘイト)に郷愁めいた思いを抱いて極右に近づいているという分析が出ているのだ”
アイザックソン著のマスクの伝記を読むと、マスクの大嫌いな父親が陰謀論にハマるタイプの人間で、マスクはその父親の影響力から逃れたいのだけど、何故か父親そっくりになり始めてる不思議さがあるんだよね
スワスティカは「まんじ」であって「鉤十字」ではないと思う。
PayPalはElon Muskが最初に成功させたサービスなんだが、“マフィア”とは穏やかじゃないな。“反社”という意味なの? それとも“Gang of Four”みたいな比喩? ログインして読むべき?
トランプとMAGAに極めて近いマスク、ティール、サックス、ファーバー。4人とも南アとつながりを持つ50代の白人男性だ
彼らの行動原理が近代の啓蒙的価値観から退行しているように見えるのも、こういう背景から見ると違って見えてくる。根深いな、色々と。
それはさておき、近年PayPalは日本人はマイナンバー提出しないと決済機能使わせないぜ。になっていて役に立たない。海外勢課金の払いには便利だったのだが。
※PayPayは関係ありません
面白いがコレも切り取り方次第。そう見たければその様に見えるだけで。トランプ界隈と白人至上主義は親和性が高いからでしょ。
マスク
おっと直球ご指名ペイパルマフィア/ペイパルマフィアといえばピーター・ティール、といえばザッカーバーグ。ザッカーバーグはどう思ってるんだろうな
日本みたいに反知性・反社・反日の影しかない自民党・中華維新の会より全然いいじゃん。俺左だけど今の日本は極右政党が必要だわ。反日政党は去れ
さすがに陰謀論だろこれ
PayPalマフィア?壮大な陰謀劇の飾り付けでしかないのだ。50代白人男性の幼稚な権力ゲームに、世界が振り回されるなんて、滑稽なのだ。
“テスラの車は、ナチスのシンボルである鉤十字(ハーケンクロイツ)の車だ、と。 この「swasticar」は瞬く間に世界に広がり、テスラ不買運動の象徴となった”
「PayPalマフィア」 "「swasticar スワスティカー」辞書には載っていない「swastika 鉤十字」をもじって最近誰かがテスラ電気自動車EVに与えた造語" 親人種隔離政策 祖マスクは 父が親ナチ PayPalの関係者
PayPalマフィアというより閣僚がほぼ大富豪(なので所得減税大好き)政権。大金持ちらが庶民のルサンチマンを煽る構図はかなりやばい
はいはい白人男性はみんな悪者ですねー黒人女性は世界に平和をもたらす正義ですねー。馬鹿が、だから選挙惨敗したんだろうが。
“マスクが南ア出身であることに改めて注目” これ以前から指摘してたんだけどあまり同意してくれる人がいなかったのよ
説得力ある。
“「swasticar」は瞬く間に世界に広がり、テスラ不買運動の象徴と。全米で少なくとも数十ヵ所のテスラ販売店前で抗議活動。ネット上ではテスラ所有者たちがテスラ車を手放したり他社のEVに乗り換えたり〜南ア出身”
トランプの背後に「PayPalマフィア」の影 南アとつながる50代白人男性たち | Words Move the World ~この言葉で世界が動く
PayPalも使ったらあかんな
イーロン・マスクの個人的問題とテスラの自動運転技術の進化を混同するのは、空を飛ぶ豚を探すようなものだ。
「南西アフリカはもともとドイツの植民地で、なかでもピーター・ティールが暮らしていたスワコプムントは突出した親ナチスの街。1970年代でも住人たちは挨拶代わりにナチス式敬礼、80年代に入っても鉤十字マグカップ」
なるほど、そうつながるのか→“マスクは南アフリカの人種隔離政策(アパルトヘイト)に郷愁めいた思いを抱いて極右に近づいている”
swasticar https://bit.ly/4iyVuEb スワステイカスワステイカ、スワステイカー! 宇宙海賊ゴー☆ジャスか!
『国際的な戦略などない〜黒人主体政権憎しの感情だけ』 韓国の朴槿恵が、日本憎しで、全く関係ない場でも、日本の慰安婦を告げ口して回ったのに似てる。最終的にドイツに慰安婦像の撤去を命じられるまでになった。
Paypalってそもそも手数料高いし
ろくなもんじゃねえな
"ディープステート"に世界が支配されてるVS"南ア白人"に世界が支配されてる
『マスク、ティール、サックス、ファーバー。4人とも南アとつながりを持つ50代の白人男性だ。これは単なる偶然だろうか?』
イーロンマスク氏はPayPalを創業しておらず、会社の合併によって途中からPayPal(Confinity社)に参加したという経緯に注意が必要です > 彼が大富豪となる足がかりは、オンライン決済システムPayPalの創業だった
「私はもはや、自由と民主主義とが両立する、とは信じていない」(P・ティール「リバタリアンの教育」より)←彼等PayPalマフィアが求める自由は我々が勝ち取ってきた政治的自由を制限するってよ
マジかよPayPay解約した
煽りメディアのクーリエ・ジャポンというだけで話半分マユにツバ付けて読む必要がある
“ナチスというより、マスクは南アフリカの人種隔離政策(アパルトヘイト)に郷愁めいた思いを抱いて極右に近づいているという分析が出ているのだ”
アイザックソン著のマスクの伝記を読むと、マスクの大嫌いな父親が陰謀論にハマるタイプの人間で、マスクはその父親の影響力から逃れたいのだけど、何故か父親そっくりになり始めてる不思議さがあるんだよね
スワスティカは「まんじ」であって「鉤十字」ではないと思う。
PayPalはElon Muskが最初に成功させたサービスなんだが、“マフィア”とは穏やかじゃないな。“反社”という意味なの? それとも“Gang of Four”みたいな比喩? ログインして読むべき?
トランプとMAGAに極めて近いマスク、ティール、サックス、ファーバー。4人とも南アとつながりを持つ50代の白人男性だ
彼らの行動原理が近代の啓蒙的価値観から退行しているように見えるのも、こういう背景から見ると違って見えてくる。根深いな、色々と。
それはさておき、近年PayPalは日本人はマイナンバー提出しないと決済機能使わせないぜ。になっていて役に立たない。海外勢課金の払いには便利だったのだが。
※PayPayは関係ありません
面白いがコレも切り取り方次第。そう見たければその様に見えるだけで。トランプ界隈と白人至上主義は親和性が高いからでしょ。
マスク
おっと直球ご指名ペイパルマフィア/ペイパルマフィアといえばピーター・ティール、といえばザッカーバーグ。ザッカーバーグはどう思ってるんだろうな
日本みたいに反知性・反社・反日の影しかない自民党・中華維新の会より全然いいじゃん。俺左だけど今の日本は極右政党が必要だわ。反日政党は去れ
さすがに陰謀論だろこれ
PayPalマフィア?壮大な陰謀劇の飾り付けでしかないのだ。50代白人男性の幼稚な権力ゲームに、世界が振り回されるなんて、滑稽なのだ。
“テスラの車は、ナチスのシンボルである鉤十字(ハーケンクロイツ)の車だ、と。 この「swasticar」は瞬く間に世界に広がり、テスラ不買運動の象徴となった”
「PayPalマフィア」 "「swasticar スワスティカー」辞書には載っていない「swastika 鉤十字」をもじって最近誰かがテスラ電気自動車EVに与えた造語" 親人種隔離政策 祖マスクは 父が親ナチ PayPalの関係者
PayPalマフィアというより閣僚がほぼ大富豪(なので所得減税大好き)政権。大金持ちらが庶民のルサンチマンを煽る構図はかなりやばい
はいはい白人男性はみんな悪者ですねー黒人女性は世界に平和をもたらす正義ですねー。馬鹿が、だから選挙惨敗したんだろうが。
“マスクが南ア出身であることに改めて注目” これ以前から指摘してたんだけどあまり同意してくれる人がいなかったのよ
説得力ある。
“「swasticar」は瞬く間に世界に広がり、テスラ不買運動の象徴と。全米で少なくとも数十ヵ所のテスラ販売店前で抗議活動。ネット上ではテスラ所有者たちがテスラ車を手放したり他社のEVに乗り換えたり〜南ア出身”