エンタメ

米国が原子炉最大10基を購入へ、日本の5500億ドル投資活用する可能性

1: hozho 2025/11/20 04:21

“米政府は最大10基の大型原子炉を購入・保有する計画を進めており、その費用は日本が拠出を表明している5500億ドル(約86兆円)規模の対米投資によって賄われる可能性がある。”

2: ustam 2025/11/20 07:48

稼働できるのは早くとも20年後くらい。気候変動が進行して冷却水の確保に苦慮するとともに燃料ウランも不足するようになってると思うけどな。まあよその国の原発事情なんて知ったことではないけど。

3: wildhog 2025/11/20 07:51

WHか。東芝がまだ持っていたら良かったけど、WH買ったから苦境に陥った死神だったかも

4: daigan 2025/11/20 09:09

なるほど、それならば日本企業が初期費用はかかるものの海外の土地で新型原子炉の実地実験・導入検証を行えて、なおかつ生まれる利益も貰えるという話ですね。win-winじゃないですか。

5: ustar 2025/11/20 09:45

ならば日本は核融合だしらんけど

6: daishi_n 2025/11/20 09:46

WHの新型原子炉ってAP1000なら日本の原子炉メーカーにメリットないな。日立GEのESBWRや三菱APWRの建設資金になるなら話は別だけど

7: restroom 2025/11/20 09:47

政府が?営利ではないということは、安全策にしっかりお金をかけることができるので(たぶん)、その点は良いかと思います。その他の問題は知りませんが。

8: ShimoritaKazuyo 2025/11/20 09:50

日本人のお金で原子炉買ってるよ。ゼロイチからエネルギーを生み出すことの価値をわかってない人には、この必然性はわからないだろうよ。