エンタメ

フジテレビ頼むから一旦落ち着いてほしい|あずき

1: toronei 2025/11/06 19:21

まあフジ上層部が本当にやりたいのはそれでしょう。

2: sumika_09 2025/11/06 20:12

「お前たちは、何をしているか。そんなことで地理も歴史もいったはなしでない。やめてしまえ。えい。解散を命ずる」こうして事務所は、廃止になりました。ぼくは、半分獅子に同感です。

3: kiyotaka_since1974 2025/11/06 20:17

私の中では、ジャンクSPORTSは、特番しかない。田舎は放送終了のところがあると思うよ。全国ネットでなくなったから。しかし、書いてあることはちょっとおかしく、上の機嫌をうかがうのを全否定はできない。

4: misomico 2025/11/06 20:28

現代日本の均一性が失われ、公衆テレビバラエティ(皆で同じものを見て笑う)の成立が厳しくなってきた感

5: erererererr 2025/11/06 20:29

お笑いファンの松本問題の矮小化には限りがないな

6: pikopikopan 2025/11/06 20:32

せやねえ・・“上層部視点では「実はいつ打ち切ってもいい」と思っていた番組なのではないかと思います。”あと馬鹿にされる側的にはエスカレートするので辛いです。

7: uniR 2025/11/06 20:35

面白い不謹慎さはペイウォールの中にあるべきなのかもしれないし、そうしたものに金を出せないやつは不謹慎な笑いさえ許されない時代なのかもしれないし。フジテレビの意思決定の混乱が面白い(これも不謹慎)

8: hazlitt 2025/11/06 20:36

TVのなかった子供時代を振り返るとむしろ常に話題の外部にいられるのはよかったですけどね。ちなみに高野寛の Bye Bye Television が2000年、テレビは20世紀とともに終わった

9: cha16 2025/11/06 20:37

誰だか知らんがこんな頭悪そうな意見を全世界に表明できるインターネッツって素敵やん(反社)

10: kawani 2025/11/06 20:37

君は誰?

11: natu3kan 2025/11/06 20:39

大物芸能人のギャラ高いし、テレ東みたく少ない芸能人で人気番組つくれるなら作りたいだろうなあ。小学校もニコニコ動画最盛期の頃はランキングの実況動画やボカロの話で持ちきりだったし、今ならYouTubeやTwitchかも

12: cartman0 2025/11/06 20:40

まだ民事裁判を自ら引き起こしておいて逃げた奴が何の問題もないと思ってる奴がいるのか…

13: masao_hg 2025/11/06 20:46

コスプレが去年はOKで今年はダメなのはダウンタウンプラスの配信直前やからやろ。競合に塩送るようなことはせんやろ。

14: pitti2210 2025/11/06 20:46

製作陣が上層部の顔色を伺い続けなきゃいけないというより、単に松本人志パロだけしなきゃいい案件にしか見えないけど……。むしろ大吾の方が驚きというか性暴力に対して甘すぎない?

15: miron_mikan 2025/11/06 20:51

他人のnoteに勝手にコメントつける立場にありながらお前誰?みたいなコメントしてるの高度なギャグか? / 個々の賛否はあるけど面白い意見だなと私は思いました。

16: esbee 2025/11/06 20:54

『「笑いの本質は不謹慎にこそある。それが大多数に受け入れらるものであるなら笑いになるし、ごく少数が面白がっているだけなら身内ノリなだけ」』レイプ被害者がいるかもしれないけど確定じゃないからオッケー!と

17: sambmetta 2025/11/06 20:55

フジテレビにとって松本人志と中居正広なんてもはや禁忌なのに笑いの本質は不謹慎とか言えちゃう神経がすごい

18: outalaw 2025/11/06 21:00

"面白いもの"の「面白い」は興味深いという意味もあって、AIで簡単に模倣される今、有益な情報はどんどん閉じた情報網に隠され、開示されたときはすべてが終わって陳腐化しているようになるのではなかろうか

19: xorzx 2025/11/06 21:06

経営陣と現場の意思統一が全く出来ていないのが大問題だと思う。

20: TakamoriTarou 2025/11/06 21:08

テレビ局の客はスポンサーって事だからどうしようもない気がする。バラエティはコンテンツビジネスとしても長期的には弱い(海外に売れない)ので優先度は今後下がっていくと思う。

21: Queen_LOTUS 2025/11/06 21:12

今更フジテレビが無くなっても誰も困らないし、解体すべきでは。

22: laislanopira 2025/11/06 21:14

こういう古いテレビファンの居場所は今後どんどんなくなるだろうなあ

23: nomono_pp 2025/11/06 21:18

中居と松本は無理よ。テレビ業界の構造自体の問題だもん。不快とかじゃないんよ、そこをつっつくとテレビ局が瓦解する

24: mats3003 2025/11/06 21:22

なんでこんな素人のnoteが上がってきたの?

25: mori99 2025/11/06 21:27

なんというか、90年代以降の内輪受けのお笑いから、最初から最後まで徹底的にはじき出されていた層として、はあ、としか

26: porgy 2025/11/06 21:30

まあキャンセルカルチャーは良くないと思うけど、みんなで話題を共有するプラットフォームはとっくにテレビからSNSに移行してるのでは??

27: tzt 2025/11/06 21:31

どこまでいってもイメージ商売。スポンサー商売。そら経営陣からしたらなにしとんねん!ってはなしやからな。そら切られるわな。

28: g-25 2025/11/06 21:43

千鳥の大悟が今後松本中居化するのを防いだという意味でフジテレビはいい仕事したんじゃないかな。ただ今第一線にいる芸人さんはみんな松本人志を神様と崇めてるこれはばっかりは変えようがない文字通りしゃぁない。

29: nmcli 2025/11/06 21:44

関係者の新陳代謝で解決できる問題であり、まだまだバラエティ番組には工夫の余地がある。それこそ平日の昼帯に上垣皓太朗アワーを作ってみるのはどうでしょう。

30: toria_ezu1 2025/11/06 21:44

"「笑いの本質は不謹慎にこそある。それが大多数に受け入れらるものであるなら笑いになるし、ごく少数が面白がっているだけなら身内ノリなだけ」"/時代に取り残された奴がいるな。アップデートしろよ

31: cia62872 2025/11/06 21:45

爆笑太田の「芸人なんて底辺の人間がなる職業」ってのは至言だと思ってる。卑屈になれって意味じゃなく、心得としてね。吉本が東京進出してから、芸人が誰よりも偉いみたい勘違いが蔓延して、その元凶が松本。

32: crawd 2025/11/06 21:51

松本人志の顔を見たくないのがもうTV視聴者の多数派なんじゃないのペイチャンネルでやりゃええやんx2/新しいカギは関係ないと思った

33: jet-city-people 2025/11/06 21:52

松本人志好きな俺でもイマイチ共感できなかったんだけどこれ共感できる人いんの? 個人的に新しいカギが中嶋Pの番組というのが1番の驚き情報で、粗品いろいろ言ってるけど普通にそれに出るんだ、って感想だった

34: differential 2025/11/06 21:56

戻ってきてはいるみたいだけど、スポンサーが半年ごっそり抜けたのは大きいと思う。ハライチがラジオで、ぽかぽか(昼生帯番組)のCMに自社番組と映画のCMしか入らなくで見てないのに見た気がするって言うてた。

35: nikutetu 2025/11/06 21:56

はてブコメンテーターのバラエティ番組への無理解さはキチガイレベルだからバカどもの意見なんざ無視でいいけど現在進行系で芸人の中で天下取ってる千鳥ですらこの扱いで打ち切られるって何なんだろうとは思う。

36: ozuma5 2025/11/06 21:57

tver とは配信だと松本出演してるときの水曜日とかやってるし全然問題ないと思ってたけど、フジテレビだけ違うやな

37: OKP 2025/11/06 22:07

中居の調査報告書内で実名の出てないセクハラ当事者は石橋の他にもいたはずだけど、仮にそこに含まれているタレントならフジ的にもうアンタッチャブルだと思う(邪推になってしまうけど)

38: tokuhide 2025/11/06 22:10

いや、千鳥が自ら降板を言い出したんだから、一般的な“打ち切り”とはちょっと違うのでは?松本アウト→千鳥降板ときては、さすがにバツが悪くて続けられない、ってだけ。

39: akagiharu 2025/11/06 22:11

松本人志のコスプレで不愉快になる層が確実に居るのでオンエアされなくて良かったと思うし、経営陣は賢明な判断をしたと俺は思うけど?

40: maemuki 2025/11/06 22:15

“松本人志さんのコスプレ” って四万十川料理教室のキャシー塚本とか?

41: kazatsuyu 2025/11/06 22:20

この人が落ち着いてないことは分かった

42: brain-box 2025/11/06 22:21

松本コスプレを見て不快になるのが視聴者じゃなくてフジ上層部だったからでしょ。千鳥に勢いがあるっても一存で切れるレベル。松本の負い目あるから吉本もクレーム入れてこないし、代えがきかないレベルでもない。

43: paradisemaker 2025/11/06 22:23

たぶんタイミング的にダウンタウンプラスの過去番組配信で揉めたんじゃないかなぁと思っている

44: wxitizi 2025/11/06 22:34

そもそも、貴重な電波という資源を安値で使用しながらバラエティなんかやって欲しくないんだけどな。

45: corydalis 2025/11/06 22:43

自分はいじめを笑いのメインに据えてた25年ほど前にバラエティは見なくなったんだけど、この人が面白いといってる番組ってそんなに訴求力があるものなのか。ポリコレ抜きでも蛆テレビというだけでNGだと思うんだけど

46: mr_yamada 2025/11/06 22:43

テレビのこと大好きな人がまだいるんだなぁ、と思いました。

47: makou 2025/11/06 22:58

事情をあれこれ集めて整理してるのは面白いが、極論を大量に提示して、ほら、それほどでもないでしょう?ってのは流石に雑すぎやしませんかね。

48: ochikun 2025/11/06 23:05

気にしすぎ

49: m8a8m4i 2025/11/06 23:11

この判断の是非は置いとくとして業界にいた(いる)人だとわかるから言うけど、あなたの挙げた配慮云々と松本人志(≒性加害者)はCXにとって全く別次元の存在で、それを理解できてないのはヤバいから落ち着いてほしい。

50: wacok 2025/11/06 23:12

ここに出てきたもの全部知らない番組で、あんなにテレビっ子だったのになと思いました。

51: entryno001 2025/11/06 23:13

一般的な企業で考えれば全然普通のことだと思う。コンプライアンス的に不適切と管理層が判断すれば広告や製品の露出を現場に介入して差し止めることはいくらでもある。今までのフジというかテレビが甘かっただけ。

52: samasms 2025/11/06 23:19

もうそんな時代はこないと思う。書いてある番組ひとつもわからなかった。

53: FreeCatWork 2025/11/06 23:23

ふじテレビさん、そんなことしちゃうとボク、寂しくなっちゃうにゃ。おもちゃで遊んでほしいのに、つまんないにゃ。

54: akahmys 2025/11/06 23:27

上が現場に余計な口出しすべきじゃないってのは正しいと思うけど、一方でほっとくと現場は暴走しがちってのもまた真実ではある。

55: megadrive 2025/11/06 23:32

非難してるコメ書いてる人、まじで何されてる方なん?キモすぎ

56: niramoyashi 2025/11/06 23:32

なんでこんなに一生懸命書いてくるの

57: Fluss_kawa 2025/11/06 23:52

発売前に法務部が出てきて販売停止にするとか、社長に完成の報告したらダメ出しくらって延期とか一般には良くあることだと思います。

58: mouiyadachang 2025/11/06 23:52

この件に関してはフジテレビは最初から説明責任を松本に求めてたよ。松本人志が会見をやりたくないからなのか、多数の番組に迷惑かけながらも説明責任から逃げたうえでの現在でしょ

59: AKIT 2025/11/06 23:53

「落ち着け」言ってる奴こそ落ち着け案件。

60: yogasa 2025/11/06 23:58

不謹慎なことしないと笑いが取れないような芸人はテレビから消えてくだけ