そんな立場になったらって想像したけど、「ポップコーン🍿くれるなら良いよ」って言うかも(自分の🍿は開始時に既に1/3くらいに減っている)
席によるかなぁ、一個ずれるぐらい別に……みたいな感じなら挟まれるほうが嫌だし。てか、上映中、隣同士である必要がないので別に離れててもよくね?(喋ったりしないんだし)とは思う。
そもそも左右に空きを作らず取るか、コメントにあるようにスタッフ介して貰うよう言うかだな それか「変わってもいいっすよーでも雑談ナシでお願いします」って念押すか…
雑談をさせないためにも譲るべきじゃない。そもそも映画に集中するなら知り合いと隣である必要もないしね。
"心弱いから結局譲ってしまったけどあれ断れる人おるん?" / 全然断れるが。"2日前から個人的IMAXベスポジとってた" っていうくらい本気で拘るなら、それがそのまま理由になるだろ。
喜んで代わるかな。一席でベスポジもクソもないし感謝されるし。
言われた瞬間反射的に「いいですよ」と言いそうだが、人の善意をあてにしてる感じが嫌、というのはすごくわかる。
まぁ最悪よな。何回も同じようなエピソード聞くから、常習犯いるんじゃないかな?
良い席のためにtohoとかに年会費課金して早期予約してるから、中央からズレるのは絶対に嫌。
(海外...と主語でかくするほど知らないので)台湾の人も割とよくこれやるので、飛行機でたまに頼まれるが、先日は一度変わった先でも別の家族に願いされたので、最終的に棚の荷物から相当離れた席になってしもうた
自分は気にならんかな。人の善意を当てにするのは悪いことではないし。モヤッとする感情自体は別に否定しないが、それが「相手が嫌がることをしてやりたい」って感情に支配されるのは、かなり根性がさもしい。
え?いやですけど(´・_・`)なんでその席が空いてる回を選んでやってるのに譲る必要が?5000万円出すのなら考えて断るけど/なんで映画の観る気分になってる直前に交渉事を仕掛けて台無しにするのが平気なのか意味不明
過密
もういっそ帰りたくなるな。断っても挟まれてると思うと映画に集中できないし、了承してもモヤついて映画に集中できない。払い戻しして欲しい/他人の狭量さを批判する前に、自分の図々しさを反省して欲しい
これも隣席ガチャではあるな(しかも両側ハズレ)
これ断ったら相手は虚を突かれそうだよな
「いやー無理なんでスタッフに相談して下さい」って言うかな
こういうのもカジュアルに断っても大丈夫!奴らの成功体験を摘み取っていこう!
交換対応で見返りが用意された制度があるといいよね 飛行機のオーバーブッキングみたいに
自分だったらおーどうぞどうぞこっち座ってって感じなんで、モヤッとする感情というのがどういう気持ちなのかあまり想像つかない
席交換拒否してポップコーンだけ預かれば無料でポップコーン食べ放題にできるのでは!?
映画隣同士で見る意味ほんとわからん。家じゃねーんだからw
性格ブス
自分の場合、予約開始可能時間直後に予約取るので、結構前からソコが埋まってるのを分かった上で交換期待で両脇を取ってる事になるので、譲る気は毛頭ない/あと、代わった相手が何かやらかした時に責任被りそうで厭
電車の席を1つズラす感覚なのがモヤるよな。けど断ると自分を挟んで会話したり物の受け渡しとかしてより最悪な状況になるから断るなら10分毎に九字を切るなど相手を上回るトンデモ視聴スタイルを貫く必要がある
別に気にしない。どうぞどうぞと言ってすんなり変わる。
殺伐としたブコメ群に颯爽とポップコーン3分の1ニキ登場でついニッコリ
思いっきり舌打ちして迷惑そうなオーラ出して渋々交換するな。
この手の権利ってどの程度まで交換・譲渡可能なんだろう
自分なら気分良く席を譲る(「挟まれてる感」がイヤ)し、2人組側だったら普通に「席を替わってもらおう」って発想になる。みんな(誰)殺伐としすぎ。醜いのは外見だけにしよ?
頼みにくい風采をしてるから大丈夫
間に挟まって気まずくなるから譲ってしまうかもしれん。「オセロじゃないんですから」ぐらいは多分言う
少しでも申し訳なさそうな感じで言われるならまだ良いけど 交換してくれて当たり前みたいな頼まれ方だったら正直不快かな。これは似ているようでだいぶ違う。
チケット買う前に交渉されたら別に気にならないだろうし、なかなか繊細な問題だ
ヨメと旅行で飛行機乗ったら席別れだけど子供じゃないしまあいいよねと思いきやヨメの隣が職場の先輩で気を使って代わってくれたのいまだに申し訳ない。早く出世してくれますように。
また同じネタの再利用
自分になんの不利益もなくても自分の権利を害されるのを異様に嫌がる人いるよね。満たされてなくて精神的に不安定な時は奪われることに敏感になる気持ちはわかるけど尚更生きづらい人生になりそうだなと思って見てる
心の狭さ
普通に譲るかな。まぁ一人であんまり見に行かないからこだわりが無い勢なのは自覚してる。
あてにしたら駄目なんでしたっけ?
電車ならわからるが映画館だとうーん この違いは何だろう?
小せえなあ。損をしないなら譲ってやれよ。お互い様だ(電車で挟まれたら譲るし、譲ってもらえるとうれしいです)
隣で並んでみるのがそんなに大事なのかがよく分からないタイプです。同じ映画でもそれぞれに好きな席を取って前、端、中央で見る/それはともかくいきなり声掛けられて頼まれたら、何にも考えずに譲ってしまうと思う
サッカー観戦で一度言われたことある。試合開始ギリギリにきて言われたから、食べ物持ってたし一度断ったんだけど、家族連れだったらしく間を挟んでやり取りが飛び交うのが面倒であとから席交換したがモヤモヤした。
「てかめっちゃ前の方ならまだ隣同士で座れる座席あったのに、そこで妥協しないで観やすい席狙ってきてるとこにもモヤモヤする」「2日前から個人的IMAXベスポジとってたのになぁ」これは断っても良いでしょ
カップルでポルノ映画を観る以外で隣同士に座りたい積極的な理由はあまりない
電車の席なら(空き次第)なるべく詰めて座るので、別にいいかなとも思うけど
言われなかったら交換しましょうかって自分から言っちゃいそうだけど、初手で交換してくださいって言われたらなんで?とは思いそう。というか相手がどういう人たちかっていうのも影響大きいと思う。
座席にこだわりあるなら丁重に断れば良い。どの席でも良いなら譲るべき。
こういう時声かけた時に、何かしらお礼出来たら、お互い気持ちよく交換出来るのかなと思った。私は親子連れだったら自分から声かけるし、カップルなら微笑ましいのでオッケーするわ
こういうことがあるから映画館行くの嫌なんよな
「1万円で席を交換しますよ」
空気読めないマンなので、早口で「え? なに? 並んで座りたいの? あー、あっちなら並んで空いてるよ。って今からじゃ無理かー。え? なに? つまりどういうこと?」とか言ってしまいそう。譲るのは別に構わない。
間の席は座りづらいから2人で実質3席押さえといて誰も来なかったら席を移って2人並んで観れるし隣が空くから荷物を置けたりして快適、来たらこういう風に交渉して普通に並んみる手口だから譲らない一択。tiktokで見た
気前良く譲るけど上映中に会話したら怒る
逆に自分から提案するかな
自分は電車などではちゃんと並んで座れるように席を譲るタイプだけど、映画館で先に相手が予約したなら「良いですけどえ、なんで一つ席開けて予約したんですか?間違えちゃった?」ぐらい言ってみたい(言えない)
自分の権利を害されるってその人にとってめちゃくちゃ不利益なのでは…?なんやねんというノイズを持って映画見たくないでしょ/俺はスクリーンに対してなるべく真ん中取るから断る可能性は普通にある。
人の善意を当てにするのが不快って感情が分からん…。道を聞かれて寸借詐欺されるとかとは違うじゃんね。うーん。
間に挟まれるよりよっぽどマシだし、どっちも得だと思うのだが。むしろ向こうの善意だろ。
心が狭くて善意がないからそう思い全世界に晒すのにも躊躇なくともなんら問題無いのに、気がついたら自分から申し出ていたとまるで善意があったかのように装ったのがそのモヤッとのそれそのものだと思う。
普通の人は隣同士で席が空いてないことに気づいたら映画館変えるか諦めるんだよ…殺伐とかそういう問題じゃないよ…
真ん中の私を挟んで背中越しに手をつないでも気にしないよ。
一席ずれても大した差を感じないから多分全然気にしないと思うけど、こだわりがある場合は断るかな。「ごめんなさい、ちょっとどうしてもこの席にこだわりがあって、本当に申し訳ない」って言って以降スルーかな。
3つ席が空いていたら、予約後の空き具合がわからないから思わず真ん中の席を取ってしまう(そのまま飛び飛びになる可能性もある。)が、埋まってしまった状況で頼まれたら普通に譲るかな。
映画を見るのに知り合いと並んでなければいけない理由がさっぱりわからん。誰と並んでようが見てる間は独りだよ。
高速バスで隣席をキャンセルするようなレベルなんだろうけど
個人的には、こういう申し出に「かまへんで」してくれる社会の方が気楽で良いなとは思うけど、そういう意味ではモヤッとする気持ちにもそれで良いんじゃない?と返したいとは思う。
手放しなさい。どうってことないことに悩まないでね。
拒否しても受け入れても気分が悪い事をしている自覚も無いんだろうな。他人を尊重しないならこちらも尊重しないだけだ
一席くらい横になるのがそんなに気になるかね、とは思ってしまう。知り合い2人で横に座ると、中央の肘掛けの領地戦争をしなくて済むのはかなり大きいとは思う
コンサートで親子に挟まれて自ら譲ったことあるけど何も考えてなかったな…いい席に寄せてもらったし、帰り際にまでお礼言われたし、プログラム最高だしいい思い出だったけど、確かにこういうもやもやもあり得るか
見づらい席と変わってくれというのであれば考えるけど、挟まれて見るのしんどいので譲るかな
断ったら気まずい雰囲気で挟まれながら映画を観ることになるし、かといって受け入れても自分だけモヤモヤしたままになるからどちらにせよ最悪なんよね。
相手によるとしか/「事前に確認してから来いよ。俺はこの場所が最高に見やすいことを調べて、予約取ってきてるんだよ。並びたければ並ぶだけの努力しろやボケ」と怨嗟を心の中で唱えつつ、寝た振りをするかな
譲った後、上映中に話したりしなければいいけど、
面白いなぁ。自分はこの手の感覚が分からない人間なので、こういうのが嫌だろうからと気を付けているんだけど、それだけに面白く感じる。ただ、こういう感情が自明の理として話されると困ったりもするんだよね。
断ればいいじゃん
今の映画館は座席指定。で、交換してくださいってことは交換してもらう前提で来てるので俺ならば断る。
恐らくだが否定的な人の心境としては、損得勘定よりは、自分一人の楽しみの為にセッティングした時間空間に於いて予期せぬ他人とのコミュニケーションを強いられる事への忌避感では無いか。
その席にどれだけこだわりがあるかだよなぁ。自分はトイレを考えて通路よりに座るからもし聞かれてもうろちょろするけど良いですか?って返すかもw
何回かあるけど全て断っている。
おばさんになった途端、人から感謝されるのが人生における一番の喜びになったので、このシチュエーションは感謝され確定演出だ!と思って喜んで変わるけど、モヤつく人の気持ちも分からなくはないよ。
昔からあるネタだけど、人のこだわりとか無視して小さいとか満たされてないとか呪詛ばら撒いてる人いてそっちのが殺伐としてるだろ。コンテンツ楽しむ前に余計なイベント発生してかわいそうだなと思う。
俺だった嫌だなと思ったが、俺は常に通路最寄りの席にしか座らないから絶対遭遇しないことに気付いた
https://wanderlog.com/view/ffhdskcvrf/what-is-the-current-status-of-the-coinbase-lawsuit-sec-vs-coinbase-dismissal-news/shared
これの答えは一択で、「従業員さんに言って」です。指定席なんだから、客の一存で勝手に変更するなんてことするべきではない。
たしか席を広く使うために一席空けて予約して、来なければラッキー、来たら交渉する人が結構いるんじゃなかったっけ?そういう人がいるから断るようにしてるという話を以前見かけた気がする
『自分が損するわけではないけど、自分の行為で得するのに感謝しない人が苦手』という人は苦手です。
遭遇したことないけどこれが普通になると鬱陶しいので断って未来を良くしていこう
まだ言われたことないけど、真ん中寄りにズレて良いなら譲るかな。電車の席は基本どこでも等価値だから並びたい人に譲るのは何の抵抗もないけど、映画の席は鑑賞体験に影響するから損得による。
挟まれてると知る(気づく)と居心地悪く感じるから申し訳なさそうに声掛けられたら普通に譲る だがこの人みたいに2日前からIMAXのベスポジ取ってる状況なら話は変わるし善意をあてにしてる感覚に陥りそうだ
譲ってあげて相手嬉しそうで良かったと思う生き方のほうが良いと思う。席一個ずれたくらいでベスポジとやらが台無しになるくらい感性の超尖った人ならまぁ仕方ないかもだけどそんなことある?
指定席なので絶対譲らない。柔軟性がないとか狭量なのは、隣同士で無いと見られない奴らの方でしょ。そのくらい我慢しろ
“2人組側だったら普通に「席を替わってもらおう」って発想になる。”は?ならねえよ。アホか。自分たちが先に並びで取れなかったのが悪いだけだろ。自分勝手をさも当たり前に言ってんじゃねえよ/不利益生じてんじゃ
こういうシーンで善意をあてにするとか考えたことないわ。
譲らなかったらそれはそれで気まずいし、モヤモヤしちゃうな…。
この方は舐められるのが嫌なんだよね、わかる。ワイは機嫌悪かったら譲らないかな。
見たい映画は3日前の席予約開始と同時に予約取る人間なので、3日前から席予約頑張ってない判定入るんで無いな〜
柔軟性の欠如した人間によるお気持ち表明が多すぎるのが昨今のSNSなんだよね
"2日前から個人的IMAXベスポジとってたのになぁ"
無視一択。 こんなやつは家でサブスク見てろよと思います。
稀にびっくりするほど意地悪な人に出くわすことがあるが、あれはこういうねじれた心理の発展形なのかもしれないな。
態度にもよる。済まなそうなのか、当たり前のように言ってくるのか。ただ、単に損する訳でもないのに、誰かが喜ぶ事をしたくないって感じるなら、性格が悪いと思う。電車でも、2人で居ると譲られるし、譲るよ。
間だけじゃなく、このパターンは最大3回のチャンスがある。●◯●◯●で白が空いてる席だとすると、すべての黒は身構えなくてはならない。(で?)
私って優しいなーいいことしたなーと思いながら譲る。
前の方に並びで空いている場所があったとのことなので、その状態でこんなこと言われたら断るかもなあ。人の善意をタダだと思ってるライフハックもどきとか死滅してほしい。
言われ方によるかと。映画の内容以外でモヤモヤしそうなら席を立つのも選択肢のひとつ、と最近考えを改めた。心の負担はなくしたい。
アメリカの映画館で一回あった。若者風だったのでまぁ並んで座りたいかーと思って譲ったけど確かにいい気分ではなかった。
「挟んで席を取って間の人に替わってもらう」ことをアテにしてチケットを買うという行為が恐怖。
「いくらで?」っていう
子供相手だったら譲るなぁ。大人には譲らないかも
積極的に断っていくべし!
そういうときは必殺「パードン?」でおk
最近特に思うのは、世の中には俺が全く気にしないことに怒ったり、気を病んだりする人がいっぱいいるってことだ。
絶対に譲りたくない理由がなければ譲ったらいいじゃん。相手の頼み方にもよるけど断っても何もいいことはないからな。
NOを言う練習をしている。 は?と、なんて?と、スタッフ~と、 警察と、録音の
いや、図々しすぎるだろ。普通善意で『良かったら代わりましょうか?』なら有りだけど、なんで変わってくれって頼めるの?すげーうぜー!
相手が一切「ありがとう」と言わなかったのならこれぐらい不満を抱くのもわかるが、一般論として、自分が著しく損をしない限りこの程度の赤の他人の頼みは断らない方が普通ではないか(自分が頼む側になる可能性も)
これを知ったおかげで、もし自分がお願いされたら100%断ることができる。こういうライフハックは本当助かる。ありがとう。
フツーに「イヤですけど?」って反射的に断りそうだな 揉め事あったら席参照されるなら余計に断る方が無難そう
自由席である電車と指定席の映画館は全くシチュエーションが異なるので普通に断ります。隣同士にならないと分かっていて予約したのであれば黙って座ってろ以外にないだろ
「◯◯くらい(全然損ないんだし)いいじゃん」て赤の他人に傲然と要求する人には極力出くわしたくないな。許容しないのを「心が狭い」て認定する人も同様。ライフハックて思ってんのやろけどただの迷惑行為
これは気にした時点で、最終的にそんな事が気になる自分、という問題に帰結してしまい損をするのが決まっている悲しい問題である。世の中繊細な方が損をするねえ。
何にも言われなければ譲るけど、譲ってくれと言われたら断るかな。自発的に好意を示すのは心地よいが、好意を要求されるのは不快。俺は内面が醜いからな。
自分またいで会話されるのもウザいしなあ
モラル・ハザードを懸念する人と気にしない人で世の中のバランスは取られている。本当に他に残席なくたまたま挟む形になるケースはおそらく稀なのが引っかかる点。
譲るのはいいけど、上映中ぺちゃくちゃしゃべり始めたらやだなー
嫌なら断ればいいのに……。てか実際「ごめんなさい!どうしてもこの席で見たいんです!」って感じでいったら角も立つまいに何なんだよ。お互いに我儘を擦り合わせろよ。ハイ以外言えねえのか?
2時間を快適に過ごすという目線でいけば私も受け入れるだろうが、他に2席並びも空いてたということなので図々しいなあとは思ってしまいそう。
挟まれてる方が嫌だし、席に超こだわり無いならWin-Winじゃんね。何がそんなに気に食わないのか?/「断りづらくて嫌」という気持ちならまあ分かる。私は席にこだわりあったら容赦なく断るけども。
二人でも一席間空けて席を取ると、そこに入ってくる人は多くないから2人で3席使えるライフハックは、個人的には乞食の仕草だと思う。私は新幹線のB席取った時にやられて「窓側と交換ならいいですよ」と言った
言い方による、変わって貰えて当然みたいに言ったかどうか
これ前に同じような投稿を見た記憶がある。
心が狭いのかな?にするあたりにこの人のズルさがある。心狭い自分を責めたくないから相手の図々しさを指摘して逃れている。単なる小物。
この人は3つ空いている席の真ん中を取ったのかな? こんなこと起きる?
3席空いていて真ん中の席取らない人だけが石を投げなさい
めっちゃわかるけど、これにモヤらない方が生きやすそう
挟まれると嫌なので通路側の席をとる
モヤっとはするかもだけど、断っても両サイドが気になって映画に集中できない。運が悪かったと諦める方がダメージは少ない。
断ったら挟まれた状態で2人が会話し出してからぼやいてくださいね
これは注目コメ賛否分かれててオモろいw 愉しい
ブコメの外見が醜いとか言い出すのはどうかと思う。
「善意をあてにされてる」じゃなくて「なめられてる」のが腹が立つんだろう。メンツの問題。クレーマーと本質的には同じ
場所によるなぁ。でも映画館なんて余程位置移動しない限り一緒だと思うし、断って2時間近く恨まれそうな感じを考えると譲ってしまいそう。電車とかでもカップルや家族、友人ぽい人たちが離れてたらワイは譲るタイプ
モヤッとするのは心狭い気がするけど、実際に言われたら「え…?」ってなって映画の楽しみが半減しそう
自分が一切他人の善意をあてにする人ではない自信がない。このケースは別になんとも思わんし代わる
なぜモヤッとするんだろう。「交換を申し出て来なかったら気付いた時点でこっちから譲ってたと思う」って言ってるから、心が狭いわけではないんだよな。
元ツイ主が個人的ベスポジって言ってるならそれ譲らなくても良いと思う。譲ってもらう前提で〜は妄想だから気にしすぎ。譲った人が話す人らだと最悪
先にこっちから「よければ席を替わりましょうか?」と言うかも。電車では何回か言ったことある。/TwitterとかSNS見てると、そんなにモヤついたりイラついたりして疲れないのかなと思う(みんな疲れてるんだろうな)
週刊紙が過去にその行為の是非を映画館に取材したところ回答拒否されてたね。映画館側が何かあった時の責任を客に丸投げしてるのも良くない。
その程度他人の善意を当てにしていいでしょ、みんなどんだけ修羅の国に生きてるんだよ。と思ったけど個人的ベスポジなのね。じゃあそれを伝えて、どうしても代わって欲しいですかって相手に委ねるのもよさそう
どういう気持ちになるか、譲るか譲らんかは無論個人の自由だけど、「人の善意をあてにしてる感じが嫌」という言葉が大きな共感を集めて大人気で驚いた。例えば生活保護世帯や、障害児連れの親に対して飛ぶ言葉だよね
よりセンター側のポジションに移れればラッキー、逆に追いやられたら腹立つかもね!
こういうのすら嫌なのでマジのマジギリギリに椅子に座ることにしている。ビール買うとき以外会話したくないんじゃ!
コーラとポップコーン奢ってもらいなよ。
席しだいだなぁ。よりよい席になったり、狙った席じゃなければ譲ってもいいけど。自分の価値観で嫌な席にずれなら断るわ。
両サイドが埋まった時点で自分的にはもうハズレ席なので、ワンチャン片側が空くなら全然譲るよ。ただ、図々しいなコイツとは思うので、まかり間違って面接することになったりしたらたぶん落とすよ。
個人的には席を譲って終わりかな。わざわざネットに投稿することもない。
親子で離れた席になったみたいなので代わってあげたことはあるが、このケースはまだないな。/天邪鬼なので断ると思う。
電車やスタジアムやアリーナと違って上映中の会話は禁止されているのに、隣に座りたがる理由がわからない。前戯がしたいなら即ラブホ行けば?
見ず知らずの二人組に挟まれて映画見るとか地獄でしかない。善意以前に交換することで映画鑑賞に不都合がなければむしろこちらからお願いして交換したい。これは完全に個人によって感じ方が違うんじゃないかな
嫌だと思えば正直に二日前からチケット買ってるし何らかのトラブルがあったら嫌だから劇場スタッフ呼んで目の前で劇場スタッフが譲るのOKだと言えば譲ると言うかな。向こうの希望通ろうが通るまいがダメージ入るし。
こういうの一切嫌いなので一人で観る時はプレミアムシート一択!
嫌なら断れ。
想像してみた結果、一番でっかいコーラとかポテトくれたら快く譲れそうと思った
一個ずれるくらいならまあいいかな。10人できててハジに追いやられるとかなら文句言うと思う
マリー・アントワネット「3人分取ればいいのに」
自分だったら譲ると思うけど、今の映画館って指定席だから、譲ってもらう事を前提に席取ったのかな〜とは思うね。
断ったら2時間なんか後ろめたいというか、圧を感じそうだから譲るしかないかなぁ。二人組の言ったもん勝ちで、された方は負け戦。
へー。なんかどうでもいいけど、このもやっと感が嫌なら一旦離席して開演ギリギリ後くらいのCM中に着席するとかすればいいかもね。
席を替わってもらう前提での挟み撃ちとし思えませんが
お願いの仕方とか、席の構造とか、映画館自体の利用規約に反するかどうかで話は変わるが、自分が損しないなら譲るし、そうでないなら譲らん。いずれにしてもポスト主さんは何も悪くないから気にしなくて良い。
そういう時は困った顔して微笑んでバッテンジェスチャーして前向き直してる。どうせ映画中は会話できないし変える必要性を感じない。
1席ずれるくらいなら見え方に差はないだろうし、今日は良いことしたって自己満足できるから譲るなぁ
ベスポジだと思ってるなら断ってよかったんじゃないか
これくらいの善意はお互いに当てにできる方が生きやすいでしょう。というか自分が困ってるときに悪意が欲しいのでしょうか?
横にずれるのにそんなデメリットあるんか
ザ・ノンフィクションで、音がする!さんに密着してほしい
前にもあったなこの話題
あった事がないが、規約違反の可能性を指摘して反応をみて、食い下がるならスタッフを呼んで対応願うかな...
今のところそういう事無いけど、席がズレる事で同じもしくは良くなるなら譲っても良いかな。あとは頼み方次第。
座席交換してくださいと言ってくるくらいの図々しさがある人らは、上映中会話し始めたりするリスクがあるので、許すかどうかケースバイケース
逆に変わらない理由がわからないというか変わりたいまであるが。映画開始前に自分挟んで会話とかされたほうが嫌だろ
映画館のマナーの話題は、作品に没頭するためにできるだけ他人の存在を忘れたパーソナルな感覚を得たいが邪魔されて怒るものが多い。おれはああいう場所でパーソナルな感覚になるのが無理なので人それぞれだなと思う
これ、間開けて取っておいて、間に人来なければズレて隣いない特等席になるし、いたら交換依頼で問題なし…糞ハックでは?あとは混雑時の真ん中取り作戦。まぁ前の方が迫力あってお得勢なのでワカランのですが。
めっちゃ二極化してるw
そんなコト言われたら、間で見るのイヤだから替わるけどさ。 ただ、申し訳なさそうにしてほしいよな。
コレはアタクシもモヤるな。自分は映画館の席が離れてたとしても、上映中に話すわけじゃないから気にせず挟んでしまうかな。ただし挟まれる側になったら居心地悪くて「席替わりましょうか?」って言うてまうな。
挟んで座られてこっちから譲ったことならあるが言われたことはないなぁ。そんな人いるのか。映画なんて集中してみるもんだろうから離れてても全く問題ないと思ってしまうがな。
IMAXだと結構変わるから、嫌な感じはする
他の人の雑音、食べる音、干渉、途中で入ってくる人で遮られる視界、携帯の光、トイレに行く人、エンドロールで退席する人、それらが嫌なので映画館で映画見るの苦手。どうしても行く時はレイトショー
特に支障が無ければどうぞー、で交換するかなー。席にこだわりがあるなら断るだろうけど
映画でも電車でも深く考えずにパッと席譲るわ。だってメンタルに良いし。人に親切にすると。つまり誰も嫌な思いせずに健康になるんよ。適度に人に「施す」とカッコはつくわ体にいいわ自己肯定感上がるわ最高やぞ
四方を酒飲みに囲まれツラくて席を移ったら、Witness me!とかブチあがってるときに年寄りがゆっくりと階段をのぼってきて眼前に立ちはだかり、見えんけ見てくれと半券を差し出したので隣に座るよう促したおもいで…
IMAXやドルビーシネマのベストポジションは、横に一席ズレただけで体感は全然違うのです…。3日前予約解禁のタイミングで午前零時に取り合ってるのです。飲食店のカウンター席を横に譲るようにはいかないのです。
自分の場合も事前予約が取れるタイプの館なら最初から隣同士で見られる席で取れ、とモヤりつつ小市民なので譲ってしまうと思う。最初から善意の他人をずらすことを見込んで挟んだ席を取るとは厚かましく浅ましい。
私は気にせず譲る。他人の善意を当てにするのは、悪いことではない。誰しも人に頼らねばならない場面がある。我慢してはいけない時に、自分はこれまで人助けをしてきたのだから、と心の貯金が活きる。
自分はこういう事しない派なんだけど、ブコメ内でもあれこれ言われててそんなモヤりを引きずったりするもんなのか
ポップコーンくれたら何やっても許しちゃう
相手から感謝がちゃんとあればいいけど、当たり前みたいな態度で言われたらちょっとモヤッとはしちゃうかも。そう考えると、他人には大袈裟くらいに感謝するのが世の中を円滑に進めるコツなのかもしれん。
自分から話しかけて譲ったことあるな
はっきり言いづらい日本人向けの対処として、本当に規約で座席交換禁止なら上映前のマナー動画にいれてくれたらこういうモヤモヤもなくなるのかな
映画は無いかもだけど、チケットも嘘の場合があるかもなので、軽々に変える判断しにくい
譲る義理も何もないのに譲らないとケチだとか心が狭いだとか言われるんだよな…
事前予約して選んだ席だったら譲らないな。何の為の予約なのか。譲る必要なし。今日が人生最後の映画鑑賞でそこに座りたいのでと頼まれれば考えなくもない。(考えて断る)
私なら自分から譲るな・・・間に挟まっている方が居心地悪くないか
飛び石にしか席が空いてないところで予約した人の話だと思ったけど、自由に選べるがわざわざ間を開ける話なのか。 自分は自分から声をかけて変わる派。間に挟まるの逆に居づらいじゃん。
ま、こういうときに“人の善意を当てにする側”とか、“喜んでくれるならグダグダ思わずに譲って、とくに気にはしない”側にいたほうが、人生楽に生きられそうだよね。お疲れ様です。
かと言って席交換を要求せず静かに両脇に二人組に座られるのもストレスなような。混雑してて自分の両脇しか取れないのか、後ろの方とかなら2席連番が取れるのか、わざと1席空けの予約した人達なのかにもよるし…
いい席とったら、交換できかねると笑顔で断るかな。もしくは笑顔のまま首を振って動かない。
「嫌です。2万円なら譲ります。」で終わりでいいと思うよ。
こういうとき「狙ってた席なんで申し訳ないッ!!」って断れるようになりたいし、快く譲れるようになりたいし、もし譲ってもらう側になったら感謝できるようでありたいし、善意に依存しなくて済むようでありたい
一個開けて取れば間の席は誰も取らずに空席になると思ってる人もいるでしょ。新幹線とかだとたまに見かける。新幹線ならしぶしぶ取った真ん中より通路側か窓側の方がいいから交換を受けるけど映画館なら断るな。
映画館、チケット買うときに思ってるほどは座席に差はないよな。モヤっとするのはあるかも。
かわいい女の子なら自分の上に座らせる
なんとなく譲らないかなぁ「ここで集中して観たいんで…」とか訳のわからない事を言って断りそう。相手も困惑はするかもしれないが食い下がってはこないであろう
譲っておいて後から愚痴を言うの気持ち悪いなwww 俺なら相手が女の子の場合、「交換する対価に何を差し出せますか、ニチャア」って言うよ。
モヤるのも分かるけど、気持ちよく席を代わってそのまま映画を楽しめる人が最強なんだから、こういうのに共感する回路を自分の中に育てない方が良いと思ってる
別に嫌なら断ればいいわけだし、そんなに悪様に言われるようなこととも思えない
混んでる映画は通路脇の席取るからそんな経験したことないな。みんな結構鑑賞ポジションに拘ってるものなんだ。
カップルに声援送る代わりに、千円もらいなさい。武田鉄矢も君に千円贈りますと歌っていた。
“でもあそこで譲らなかったらそれはそれで自分の性格的に気になって映画どころじゃなくなってたしなぁ。”譲っても断っても台無しにされるよね。それ以前にその席で犯罪とかされたら自分に疑いが向いちゃうよ
映画館で並んで座りたいというのは上映中にその映画について話し合いたいということなのか?
映画で隣り合いたい気持ちがわかんねーな…。そもそも一人で行きたい…
そもそも席って交換していいもんなのか?
黒転支配(ドミ・リバーシ)
昔は列車のボックス席でもよくあった
そもそもの話、新幹線や飛行機の窓際席でもないし、交換に善意っていうほどの思いなくない?
今のところそういう目に遭ったことはないが聞く限り最善手は直接は返事せず(ガン無視)直ぐに係員に自分から言いに行く(係員に応対させる)ことかなあ、他に変なパターンは山ほどある。
普通それで譲るかなあ。俺なら絶対譲らない。
もちろん相応の謝礼は用意した上での事だと思いますが。
もし反社っぽい人だったら交換なんて言わないだろうし舐められてるよなぁ
譲るなぁ。1席分のズレなんて、ベスポジも何も…だし。いいことをした自分=えらい!ってなる。この人にとって1席が視聴体験が変わるほどの差ならモヤっとするのも分かるし、そのレベルなら自分も譲らない。
俺も必要があれば当てにするから気分良く譲るかな。お互い様や
映画館で隣同士の席が空いておらず、私を挟む形になった2人組に『座席交換してください』って言われたけど、人の善意をあてにしてる感じにモヤッとした
そんな立場になったらって想像したけど、「ポップコーン🍿くれるなら良いよ」って言うかも(自分の🍿は開始時に既に1/3くらいに減っている)
席によるかなぁ、一個ずれるぐらい別に……みたいな感じなら挟まれるほうが嫌だし。てか、上映中、隣同士である必要がないので別に離れててもよくね?(喋ったりしないんだし)とは思う。
そもそも左右に空きを作らず取るか、コメントにあるようにスタッフ介して貰うよう言うかだな それか「変わってもいいっすよーでも雑談ナシでお願いします」って念押すか…
雑談をさせないためにも譲るべきじゃない。そもそも映画に集中するなら知り合いと隣である必要もないしね。
"心弱いから結局譲ってしまったけどあれ断れる人おるん?" / 全然断れるが。"2日前から個人的IMAXベスポジとってた" っていうくらい本気で拘るなら、それがそのまま理由になるだろ。
喜んで代わるかな。一席でベスポジもクソもないし感謝されるし。
言われた瞬間反射的に「いいですよ」と言いそうだが、人の善意をあてにしてる感じが嫌、というのはすごくわかる。
まぁ最悪よな。何回も同じようなエピソード聞くから、常習犯いるんじゃないかな?
良い席のためにtohoとかに年会費課金して早期予約してるから、中央からズレるのは絶対に嫌。
(海外...と主語でかくするほど知らないので)台湾の人も割とよくこれやるので、飛行機でたまに頼まれるが、先日は一度変わった先でも別の家族に願いされたので、最終的に棚の荷物から相当離れた席になってしもうた
自分は気にならんかな。人の善意を当てにするのは悪いことではないし。モヤッとする感情自体は別に否定しないが、それが「相手が嫌がることをしてやりたい」って感情に支配されるのは、かなり根性がさもしい。
え?いやですけど(´・_・`)なんでその席が空いてる回を選んでやってるのに譲る必要が?5000万円出すのなら考えて断るけど/なんで映画の観る気分になってる直前に交渉事を仕掛けて台無しにするのが平気なのか意味不明
過密
もういっそ帰りたくなるな。断っても挟まれてると思うと映画に集中できないし、了承してもモヤついて映画に集中できない。払い戻しして欲しい/他人の狭量さを批判する前に、自分の図々しさを反省して欲しい
これも隣席ガチャではあるな(しかも両側ハズレ)
これ断ったら相手は虚を突かれそうだよな
「いやー無理なんでスタッフに相談して下さい」って言うかな
こういうのもカジュアルに断っても大丈夫!奴らの成功体験を摘み取っていこう!
交換対応で見返りが用意された制度があるといいよね 飛行機のオーバーブッキングみたいに
自分だったらおーどうぞどうぞこっち座ってって感じなんで、モヤッとする感情というのがどういう気持ちなのかあまり想像つかない
席交換拒否してポップコーンだけ預かれば無料でポップコーン食べ放題にできるのでは!?
映画隣同士で見る意味ほんとわからん。家じゃねーんだからw
性格ブス
自分の場合、予約開始可能時間直後に予約取るので、結構前からソコが埋まってるのを分かった上で交換期待で両脇を取ってる事になるので、譲る気は毛頭ない/あと、代わった相手が何かやらかした時に責任被りそうで厭
電車の席を1つズラす感覚なのがモヤるよな。けど断ると自分を挟んで会話したり物の受け渡しとかしてより最悪な状況になるから断るなら10分毎に九字を切るなど相手を上回るトンデモ視聴スタイルを貫く必要がある
別に気にしない。どうぞどうぞと言ってすんなり変わる。
殺伐としたブコメ群に颯爽とポップコーン3分の1ニキ登場でついニッコリ
思いっきり舌打ちして迷惑そうなオーラ出して渋々交換するな。
この手の権利ってどの程度まで交換・譲渡可能なんだろう
自分なら気分良く席を譲る(「挟まれてる感」がイヤ)し、2人組側だったら普通に「席を替わってもらおう」って発想になる。みんな(誰)殺伐としすぎ。醜いのは外見だけにしよ?
頼みにくい風采をしてるから大丈夫
間に挟まって気まずくなるから譲ってしまうかもしれん。「オセロじゃないんですから」ぐらいは多分言う
少しでも申し訳なさそうな感じで言われるならまだ良いけど 交換してくれて当たり前みたいな頼まれ方だったら正直不快かな。これは似ているようでだいぶ違う。
チケット買う前に交渉されたら別に気にならないだろうし、なかなか繊細な問題だ
ヨメと旅行で飛行機乗ったら席別れだけど子供じゃないしまあいいよねと思いきやヨメの隣が職場の先輩で気を使って代わってくれたのいまだに申し訳ない。早く出世してくれますように。
また同じネタの再利用
自分になんの不利益もなくても自分の権利を害されるのを異様に嫌がる人いるよね。満たされてなくて精神的に不安定な時は奪われることに敏感になる気持ちはわかるけど尚更生きづらい人生になりそうだなと思って見てる
心の狭さ
普通に譲るかな。まぁ一人であんまり見に行かないからこだわりが無い勢なのは自覚してる。
あてにしたら駄目なんでしたっけ?
電車ならわからるが映画館だとうーん この違いは何だろう?
小せえなあ。損をしないなら譲ってやれよ。お互い様だ(電車で挟まれたら譲るし、譲ってもらえるとうれしいです)
隣で並んでみるのがそんなに大事なのかがよく分からないタイプです。同じ映画でもそれぞれに好きな席を取って前、端、中央で見る/それはともかくいきなり声掛けられて頼まれたら、何にも考えずに譲ってしまうと思う
サッカー観戦で一度言われたことある。試合開始ギリギリにきて言われたから、食べ物持ってたし一度断ったんだけど、家族連れだったらしく間を挟んでやり取りが飛び交うのが面倒であとから席交換したがモヤモヤした。
「てかめっちゃ前の方ならまだ隣同士で座れる座席あったのに、そこで妥協しないで観やすい席狙ってきてるとこにもモヤモヤする」「2日前から個人的IMAXベスポジとってたのになぁ」これは断っても良いでしょ
カップルでポルノ映画を観る以外で隣同士に座りたい積極的な理由はあまりない
電車の席なら(空き次第)なるべく詰めて座るので、別にいいかなとも思うけど
言われなかったら交換しましょうかって自分から言っちゃいそうだけど、初手で交換してくださいって言われたらなんで?とは思いそう。というか相手がどういう人たちかっていうのも影響大きいと思う。
座席にこだわりあるなら丁重に断れば良い。どの席でも良いなら譲るべき。
こういう時声かけた時に、何かしらお礼出来たら、お互い気持ちよく交換出来るのかなと思った。私は親子連れだったら自分から声かけるし、カップルなら微笑ましいのでオッケーするわ
こういうことがあるから映画館行くの嫌なんよな
「1万円で席を交換しますよ」
空気読めないマンなので、早口で「え? なに? 並んで座りたいの? あー、あっちなら並んで空いてるよ。って今からじゃ無理かー。え? なに? つまりどういうこと?」とか言ってしまいそう。譲るのは別に構わない。
間の席は座りづらいから2人で実質3席押さえといて誰も来なかったら席を移って2人並んで観れるし隣が空くから荷物を置けたりして快適、来たらこういう風に交渉して普通に並んみる手口だから譲らない一択。tiktokで見た
気前良く譲るけど上映中に会話したら怒る
逆に自分から提案するかな
自分は電車などではちゃんと並んで座れるように席を譲るタイプだけど、映画館で先に相手が予約したなら「良いですけどえ、なんで一つ席開けて予約したんですか?間違えちゃった?」ぐらい言ってみたい(言えない)
自分の権利を害されるってその人にとってめちゃくちゃ不利益なのでは…?なんやねんというノイズを持って映画見たくないでしょ/俺はスクリーンに対してなるべく真ん中取るから断る可能性は普通にある。
人の善意を当てにするのが不快って感情が分からん…。道を聞かれて寸借詐欺されるとかとは違うじゃんね。うーん。
間に挟まれるよりよっぽどマシだし、どっちも得だと思うのだが。むしろ向こうの善意だろ。
心が狭くて善意がないからそう思い全世界に晒すのにも躊躇なくともなんら問題無いのに、気がついたら自分から申し出ていたとまるで善意があったかのように装ったのがそのモヤッとのそれそのものだと思う。
普通の人は隣同士で席が空いてないことに気づいたら映画館変えるか諦めるんだよ…殺伐とかそういう問題じゃないよ…
真ん中の私を挟んで背中越しに手をつないでも気にしないよ。
一席ずれても大した差を感じないから多分全然気にしないと思うけど、こだわりがある場合は断るかな。「ごめんなさい、ちょっとどうしてもこの席にこだわりがあって、本当に申し訳ない」って言って以降スルーかな。
3つ席が空いていたら、予約後の空き具合がわからないから思わず真ん中の席を取ってしまう(そのまま飛び飛びになる可能性もある。)が、埋まってしまった状況で頼まれたら普通に譲るかな。
映画を見るのに知り合いと並んでなければいけない理由がさっぱりわからん。誰と並んでようが見てる間は独りだよ。
高速バスで隣席をキャンセルするようなレベルなんだろうけど
個人的には、こういう申し出に「かまへんで」してくれる社会の方が気楽で良いなとは思うけど、そういう意味ではモヤッとする気持ちにもそれで良いんじゃない?と返したいとは思う。
手放しなさい。どうってことないことに悩まないでね。
拒否しても受け入れても気分が悪い事をしている自覚も無いんだろうな。他人を尊重しないならこちらも尊重しないだけだ
一席くらい横になるのがそんなに気になるかね、とは思ってしまう。知り合い2人で横に座ると、中央の肘掛けの領地戦争をしなくて済むのはかなり大きいとは思う
コンサートで親子に挟まれて自ら譲ったことあるけど何も考えてなかったな…いい席に寄せてもらったし、帰り際にまでお礼言われたし、プログラム最高だしいい思い出だったけど、確かにこういうもやもやもあり得るか
見づらい席と変わってくれというのであれば考えるけど、挟まれて見るのしんどいので譲るかな
断ったら気まずい雰囲気で挟まれながら映画を観ることになるし、かといって受け入れても自分だけモヤモヤしたままになるからどちらにせよ最悪なんよね。
相手によるとしか/「事前に確認してから来いよ。俺はこの場所が最高に見やすいことを調べて、予約取ってきてるんだよ。並びたければ並ぶだけの努力しろやボケ」と怨嗟を心の中で唱えつつ、寝た振りをするかな
譲った後、上映中に話したりしなければいいけど、
面白いなぁ。自分はこの手の感覚が分からない人間なので、こういうのが嫌だろうからと気を付けているんだけど、それだけに面白く感じる。ただ、こういう感情が自明の理として話されると困ったりもするんだよね。
断ればいいじゃん
今の映画館は座席指定。で、交換してくださいってことは交換してもらう前提で来てるので俺ならば断る。
恐らくだが否定的な人の心境としては、損得勘定よりは、自分一人の楽しみの為にセッティングした時間空間に於いて予期せぬ他人とのコミュニケーションを強いられる事への忌避感では無いか。
その席にどれだけこだわりがあるかだよなぁ。自分はトイレを考えて通路よりに座るからもし聞かれてもうろちょろするけど良いですか?って返すかもw
何回かあるけど全て断っている。
おばさんになった途端、人から感謝されるのが人生における一番の喜びになったので、このシチュエーションは感謝され確定演出だ!と思って喜んで変わるけど、モヤつく人の気持ちも分からなくはないよ。
昔からあるネタだけど、人のこだわりとか無視して小さいとか満たされてないとか呪詛ばら撒いてる人いてそっちのが殺伐としてるだろ。コンテンツ楽しむ前に余計なイベント発生してかわいそうだなと思う。
俺だった嫌だなと思ったが、俺は常に通路最寄りの席にしか座らないから絶対遭遇しないことに気付いた
https://wanderlog.com/view/ffhdskcvrf/what-is-the-current-status-of-the-coinbase-lawsuit-sec-vs-coinbase-dismissal-news/shared
これの答えは一択で、「従業員さんに言って」です。指定席なんだから、客の一存で勝手に変更するなんてことするべきではない。
たしか席を広く使うために一席空けて予約して、来なければラッキー、来たら交渉する人が結構いるんじゃなかったっけ?そういう人がいるから断るようにしてるという話を以前見かけた気がする
『自分が損するわけではないけど、自分の行為で得するのに感謝しない人が苦手』という人は苦手です。
遭遇したことないけどこれが普通になると鬱陶しいので断って未来を良くしていこう
まだ言われたことないけど、真ん中寄りにズレて良いなら譲るかな。電車の席は基本どこでも等価値だから並びたい人に譲るのは何の抵抗もないけど、映画の席は鑑賞体験に影響するから損得による。
挟まれてると知る(気づく)と居心地悪く感じるから申し訳なさそうに声掛けられたら普通に譲る だがこの人みたいに2日前からIMAXのベスポジ取ってる状況なら話は変わるし善意をあてにしてる感覚に陥りそうだ
譲ってあげて相手嬉しそうで良かったと思う生き方のほうが良いと思う。席一個ずれたくらいでベスポジとやらが台無しになるくらい感性の超尖った人ならまぁ仕方ないかもだけどそんなことある?
指定席なので絶対譲らない。柔軟性がないとか狭量なのは、隣同士で無いと見られない奴らの方でしょ。そのくらい我慢しろ
“2人組側だったら普通に「席を替わってもらおう」って発想になる。”は?ならねえよ。アホか。自分たちが先に並びで取れなかったのが悪いだけだろ。自分勝手をさも当たり前に言ってんじゃねえよ/不利益生じてんじゃ
こういうシーンで善意をあてにするとか考えたことないわ。
譲らなかったらそれはそれで気まずいし、モヤモヤしちゃうな…。
この方は舐められるのが嫌なんだよね、わかる。ワイは機嫌悪かったら譲らないかな。
見たい映画は3日前の席予約開始と同時に予約取る人間なので、3日前から席予約頑張ってない判定入るんで無いな〜
柔軟性の欠如した人間によるお気持ち表明が多すぎるのが昨今のSNSなんだよね
"2日前から個人的IMAXベスポジとってたのになぁ"
無視一択。 こんなやつは家でサブスク見てろよと思います。
稀にびっくりするほど意地悪な人に出くわすことがあるが、あれはこういうねじれた心理の発展形なのかもしれないな。
態度にもよる。済まなそうなのか、当たり前のように言ってくるのか。ただ、単に損する訳でもないのに、誰かが喜ぶ事をしたくないって感じるなら、性格が悪いと思う。電車でも、2人で居ると譲られるし、譲るよ。
間だけじゃなく、このパターンは最大3回のチャンスがある。●◯●◯●で白が空いてる席だとすると、すべての黒は身構えなくてはならない。(で?)
私って優しいなーいいことしたなーと思いながら譲る。
前の方に並びで空いている場所があったとのことなので、その状態でこんなこと言われたら断るかもなあ。人の善意をタダだと思ってるライフハックもどきとか死滅してほしい。
言われ方によるかと。映画の内容以外でモヤモヤしそうなら席を立つのも選択肢のひとつ、と最近考えを改めた。心の負担はなくしたい。
アメリカの映画館で一回あった。若者風だったのでまぁ並んで座りたいかーと思って譲ったけど確かにいい気分ではなかった。
「挟んで席を取って間の人に替わってもらう」ことをアテにしてチケットを買うという行為が恐怖。
「いくらで?」っていう
子供相手だったら譲るなぁ。大人には譲らないかも
積極的に断っていくべし!
そういうときは必殺「パードン?」でおk
最近特に思うのは、世の中には俺が全く気にしないことに怒ったり、気を病んだりする人がいっぱいいるってことだ。
絶対に譲りたくない理由がなければ譲ったらいいじゃん。相手の頼み方にもよるけど断っても何もいいことはないからな。
NOを言う練習をしている。 は?と、なんて?と、スタッフ~と、 警察と、録音の
いや、図々しすぎるだろ。普通善意で『良かったら代わりましょうか?』なら有りだけど、なんで変わってくれって頼めるの?すげーうぜー!
相手が一切「ありがとう」と言わなかったのならこれぐらい不満を抱くのもわかるが、一般論として、自分が著しく損をしない限りこの程度の赤の他人の頼みは断らない方が普通ではないか(自分が頼む側になる可能性も)
これを知ったおかげで、もし自分がお願いされたら100%断ることができる。こういうライフハックは本当助かる。ありがとう。
フツーに「イヤですけど?」って反射的に断りそうだな 揉め事あったら席参照されるなら余計に断る方が無難そう
自由席である電車と指定席の映画館は全くシチュエーションが異なるので普通に断ります。隣同士にならないと分かっていて予約したのであれば黙って座ってろ以外にないだろ
「◯◯くらい(全然損ないんだし)いいじゃん」て赤の他人に傲然と要求する人には極力出くわしたくないな。許容しないのを「心が狭い」て認定する人も同様。ライフハックて思ってんのやろけどただの迷惑行為
これは気にした時点で、最終的にそんな事が気になる自分、という問題に帰結してしまい損をするのが決まっている悲しい問題である。世の中繊細な方が損をするねえ。
何にも言われなければ譲るけど、譲ってくれと言われたら断るかな。自発的に好意を示すのは心地よいが、好意を要求されるのは不快。俺は内面が醜いからな。
自分またいで会話されるのもウザいしなあ
モラル・ハザードを懸念する人と気にしない人で世の中のバランスは取られている。本当に他に残席なくたまたま挟む形になるケースはおそらく稀なのが引っかかる点。
譲るのはいいけど、上映中ぺちゃくちゃしゃべり始めたらやだなー
嫌なら断ればいいのに……。てか実際「ごめんなさい!どうしてもこの席で見たいんです!」って感じでいったら角も立つまいに何なんだよ。お互いに我儘を擦り合わせろよ。ハイ以外言えねえのか?
2時間を快適に過ごすという目線でいけば私も受け入れるだろうが、他に2席並びも空いてたということなので図々しいなあとは思ってしまいそう。
挟まれてる方が嫌だし、席に超こだわり無いならWin-Winじゃんね。何がそんなに気に食わないのか?/「断りづらくて嫌」という気持ちならまあ分かる。私は席にこだわりあったら容赦なく断るけども。
二人でも一席間空けて席を取ると、そこに入ってくる人は多くないから2人で3席使えるライフハックは、個人的には乞食の仕草だと思う。私は新幹線のB席取った時にやられて「窓側と交換ならいいですよ」と言った
言い方による、変わって貰えて当然みたいに言ったかどうか
これ前に同じような投稿を見た記憶がある。
心が狭いのかな?にするあたりにこの人のズルさがある。心狭い自分を責めたくないから相手の図々しさを指摘して逃れている。単なる小物。
この人は3つ空いている席の真ん中を取ったのかな? こんなこと起きる?
3席空いていて真ん中の席取らない人だけが石を投げなさい
めっちゃわかるけど、これにモヤらない方が生きやすそう
挟まれると嫌なので通路側の席をとる
モヤっとはするかもだけど、断っても両サイドが気になって映画に集中できない。運が悪かったと諦める方がダメージは少ない。
断ったら挟まれた状態で2人が会話し出してからぼやいてくださいね
これは注目コメ賛否分かれててオモろいw 愉しい
ブコメの外見が醜いとか言い出すのはどうかと思う。
「善意をあてにされてる」じゃなくて「なめられてる」のが腹が立つんだろう。メンツの問題。クレーマーと本質的には同じ
場所によるなぁ。でも映画館なんて余程位置移動しない限り一緒だと思うし、断って2時間近く恨まれそうな感じを考えると譲ってしまいそう。電車とかでもカップルや家族、友人ぽい人たちが離れてたらワイは譲るタイプ
モヤッとするのは心狭い気がするけど、実際に言われたら「え…?」ってなって映画の楽しみが半減しそう
自分が一切他人の善意をあてにする人ではない自信がない。このケースは別になんとも思わんし代わる
なぜモヤッとするんだろう。「交換を申し出て来なかったら気付いた時点でこっちから譲ってたと思う」って言ってるから、心が狭いわけではないんだよな。
元ツイ主が個人的ベスポジって言ってるならそれ譲らなくても良いと思う。譲ってもらう前提で〜は妄想だから気にしすぎ。譲った人が話す人らだと最悪
先にこっちから「よければ席を替わりましょうか?」と言うかも。電車では何回か言ったことある。/TwitterとかSNS見てると、そんなにモヤついたりイラついたりして疲れないのかなと思う(みんな疲れてるんだろうな)
週刊紙が過去にその行為の是非を映画館に取材したところ回答拒否されてたね。映画館側が何かあった時の責任を客に丸投げしてるのも良くない。
その程度他人の善意を当てにしていいでしょ、みんなどんだけ修羅の国に生きてるんだよ。と思ったけど個人的ベスポジなのね。じゃあそれを伝えて、どうしても代わって欲しいですかって相手に委ねるのもよさそう
どういう気持ちになるか、譲るか譲らんかは無論個人の自由だけど、「人の善意をあてにしてる感じが嫌」という言葉が大きな共感を集めて大人気で驚いた。例えば生活保護世帯や、障害児連れの親に対して飛ぶ言葉だよね
よりセンター側のポジションに移れればラッキー、逆に追いやられたら腹立つかもね!
こういうのすら嫌なのでマジのマジギリギリに椅子に座ることにしている。ビール買うとき以外会話したくないんじゃ!
コーラとポップコーン奢ってもらいなよ。
席しだいだなぁ。よりよい席になったり、狙った席じゃなければ譲ってもいいけど。自分の価値観で嫌な席にずれなら断るわ。
両サイドが埋まった時点で自分的にはもうハズレ席なので、ワンチャン片側が空くなら全然譲るよ。ただ、図々しいなコイツとは思うので、まかり間違って面接することになったりしたらたぶん落とすよ。
個人的には席を譲って終わりかな。わざわざネットに投稿することもない。
親子で離れた席になったみたいなので代わってあげたことはあるが、このケースはまだないな。/天邪鬼なので断ると思う。
電車やスタジアムやアリーナと違って上映中の会話は禁止されているのに、隣に座りたがる理由がわからない。前戯がしたいなら即ラブホ行けば?
見ず知らずの二人組に挟まれて映画見るとか地獄でしかない。善意以前に交換することで映画鑑賞に不都合がなければむしろこちらからお願いして交換したい。これは完全に個人によって感じ方が違うんじゃないかな
嫌だと思えば正直に二日前からチケット買ってるし何らかのトラブルがあったら嫌だから劇場スタッフ呼んで目の前で劇場スタッフが譲るのOKだと言えば譲ると言うかな。向こうの希望通ろうが通るまいがダメージ入るし。
こういうの一切嫌いなので一人で観る時はプレミアムシート一択!
嫌なら断れ。
想像してみた結果、一番でっかいコーラとかポテトくれたら快く譲れそうと思った
一個ずれるくらいならまあいいかな。10人できててハジに追いやられるとかなら文句言うと思う
マリー・アントワネット「3人分取ればいいのに」
自分だったら譲ると思うけど、今の映画館って指定席だから、譲ってもらう事を前提に席取ったのかな〜とは思うね。
断ったら2時間なんか後ろめたいというか、圧を感じそうだから譲るしかないかなぁ。二人組の言ったもん勝ちで、された方は負け戦。
へー。なんかどうでもいいけど、このもやっと感が嫌なら一旦離席して開演ギリギリ後くらいのCM中に着席するとかすればいいかもね。
席を替わってもらう前提での挟み撃ちとし思えませんが
お願いの仕方とか、席の構造とか、映画館自体の利用規約に反するかどうかで話は変わるが、自分が損しないなら譲るし、そうでないなら譲らん。いずれにしてもポスト主さんは何も悪くないから気にしなくて良い。
そういう時は困った顔して微笑んでバッテンジェスチャーして前向き直してる。どうせ映画中は会話できないし変える必要性を感じない。
1席ずれるくらいなら見え方に差はないだろうし、今日は良いことしたって自己満足できるから譲るなぁ
ベスポジだと思ってるなら断ってよかったんじゃないか
これくらいの善意はお互いに当てにできる方が生きやすいでしょう。というか自分が困ってるときに悪意が欲しいのでしょうか?
横にずれるのにそんなデメリットあるんか
ザ・ノンフィクションで、音がする!さんに密着してほしい
前にもあったなこの話題
あった事がないが、規約違反の可能性を指摘して反応をみて、食い下がるならスタッフを呼んで対応願うかな...
今のところそういう事無いけど、席がズレる事で同じもしくは良くなるなら譲っても良いかな。あとは頼み方次第。
座席交換してくださいと言ってくるくらいの図々しさがある人らは、上映中会話し始めたりするリスクがあるので、許すかどうかケースバイケース
逆に変わらない理由がわからないというか変わりたいまであるが。映画開始前に自分挟んで会話とかされたほうが嫌だろ
映画館のマナーの話題は、作品に没頭するためにできるだけ他人の存在を忘れたパーソナルな感覚を得たいが邪魔されて怒るものが多い。おれはああいう場所でパーソナルな感覚になるのが無理なので人それぞれだなと思う
これ、間開けて取っておいて、間に人来なければズレて隣いない特等席になるし、いたら交換依頼で問題なし…糞ハックでは?あとは混雑時の真ん中取り作戦。まぁ前の方が迫力あってお得勢なのでワカランのですが。
めっちゃ二極化してるw
そんなコト言われたら、間で見るのイヤだから替わるけどさ。 ただ、申し訳なさそうにしてほしいよな。
コレはアタクシもモヤるな。自分は映画館の席が離れてたとしても、上映中に話すわけじゃないから気にせず挟んでしまうかな。ただし挟まれる側になったら居心地悪くて「席替わりましょうか?」って言うてまうな。
挟んで座られてこっちから譲ったことならあるが言われたことはないなぁ。そんな人いるのか。映画なんて集中してみるもんだろうから離れてても全く問題ないと思ってしまうがな。
IMAXだと結構変わるから、嫌な感じはする
他の人の雑音、食べる音、干渉、途中で入ってくる人で遮られる視界、携帯の光、トイレに行く人、エンドロールで退席する人、それらが嫌なので映画館で映画見るの苦手。どうしても行く時はレイトショー
特に支障が無ければどうぞー、で交換するかなー。席にこだわりがあるなら断るだろうけど
映画でも電車でも深く考えずにパッと席譲るわ。だってメンタルに良いし。人に親切にすると。つまり誰も嫌な思いせずに健康になるんよ。適度に人に「施す」とカッコはつくわ体にいいわ自己肯定感上がるわ最高やぞ
四方を酒飲みに囲まれツラくて席を移ったら、Witness me!とかブチあがってるときに年寄りがゆっくりと階段をのぼってきて眼前に立ちはだかり、見えんけ見てくれと半券を差し出したので隣に座るよう促したおもいで…
IMAXやドルビーシネマのベストポジションは、横に一席ズレただけで体感は全然違うのです…。3日前予約解禁のタイミングで午前零時に取り合ってるのです。飲食店のカウンター席を横に譲るようにはいかないのです。
自分の場合も事前予約が取れるタイプの館なら最初から隣同士で見られる席で取れ、とモヤりつつ小市民なので譲ってしまうと思う。最初から善意の他人をずらすことを見込んで挟んだ席を取るとは厚かましく浅ましい。
私は気にせず譲る。他人の善意を当てにするのは、悪いことではない。誰しも人に頼らねばならない場面がある。我慢してはいけない時に、自分はこれまで人助けをしてきたのだから、と心の貯金が活きる。
自分はこういう事しない派なんだけど、ブコメ内でもあれこれ言われててそんなモヤりを引きずったりするもんなのか
ポップコーンくれたら何やっても許しちゃう
相手から感謝がちゃんとあればいいけど、当たり前みたいな態度で言われたらちょっとモヤッとはしちゃうかも。そう考えると、他人には大袈裟くらいに感謝するのが世の中を円滑に進めるコツなのかもしれん。
自分から話しかけて譲ったことあるな
はっきり言いづらい日本人向けの対処として、本当に規約で座席交換禁止なら上映前のマナー動画にいれてくれたらこういうモヤモヤもなくなるのかな
映画は無いかもだけど、チケットも嘘の場合があるかもなので、軽々に変える判断しにくい
譲る義理も何もないのに譲らないとケチだとか心が狭いだとか言われるんだよな…
事前予約して選んだ席だったら譲らないな。何の為の予約なのか。譲る必要なし。今日が人生最後の映画鑑賞でそこに座りたいのでと頼まれれば考えなくもない。(考えて断る)
私なら自分から譲るな・・・間に挟まっている方が居心地悪くないか
飛び石にしか席が空いてないところで予約した人の話だと思ったけど、自由に選べるがわざわざ間を開ける話なのか。 自分は自分から声をかけて変わる派。間に挟まるの逆に居づらいじゃん。
ま、こういうときに“人の善意を当てにする側”とか、“喜んでくれるならグダグダ思わずに譲って、とくに気にはしない”側にいたほうが、人生楽に生きられそうだよね。お疲れ様です。
かと言って席交換を要求せず静かに両脇に二人組に座られるのもストレスなような。混雑してて自分の両脇しか取れないのか、後ろの方とかなら2席連番が取れるのか、わざと1席空けの予約した人達なのかにもよるし…
いい席とったら、交換できかねると笑顔で断るかな。もしくは笑顔のまま首を振って動かない。
「嫌です。2万円なら譲ります。」で終わりでいいと思うよ。
こういうとき「狙ってた席なんで申し訳ないッ!!」って断れるようになりたいし、快く譲れるようになりたいし、もし譲ってもらう側になったら感謝できるようでありたいし、善意に依存しなくて済むようでありたい
一個開けて取れば間の席は誰も取らずに空席になると思ってる人もいるでしょ。新幹線とかだとたまに見かける。新幹線ならしぶしぶ取った真ん中より通路側か窓側の方がいいから交換を受けるけど映画館なら断るな。
映画館、チケット買うときに思ってるほどは座席に差はないよな。モヤっとするのはあるかも。
かわいい女の子なら自分の上に座らせる
なんとなく譲らないかなぁ「ここで集中して観たいんで…」とか訳のわからない事を言って断りそう。相手も困惑はするかもしれないが食い下がってはこないであろう
譲っておいて後から愚痴を言うの気持ち悪いなwww 俺なら相手が女の子の場合、「交換する対価に何を差し出せますか、ニチャア」って言うよ。
モヤるのも分かるけど、気持ちよく席を代わってそのまま映画を楽しめる人が最強なんだから、こういうのに共感する回路を自分の中に育てない方が良いと思ってる
別に嫌なら断ればいいわけだし、そんなに悪様に言われるようなこととも思えない
混んでる映画は通路脇の席取るからそんな経験したことないな。みんな結構鑑賞ポジションに拘ってるものなんだ。
カップルに声援送る代わりに、千円もらいなさい。武田鉄矢も君に千円贈りますと歌っていた。
“でもあそこで譲らなかったらそれはそれで自分の性格的に気になって映画どころじゃなくなってたしなぁ。”譲っても断っても台無しにされるよね。それ以前にその席で犯罪とかされたら自分に疑いが向いちゃうよ
映画館で並んで座りたいというのは上映中にその映画について話し合いたいということなのか?
映画で隣り合いたい気持ちがわかんねーな…。そもそも一人で行きたい…
そもそも席って交換していいもんなのか?
黒転支配(ドミ・リバーシ)
昔は列車のボックス席でもよくあった
そもそもの話、新幹線や飛行機の窓際席でもないし、交換に善意っていうほどの思いなくない?
今のところそういう目に遭ったことはないが聞く限り最善手は直接は返事せず(ガン無視)直ぐに係員に自分から言いに行く(係員に応対させる)ことかなあ、他に変なパターンは山ほどある。
普通それで譲るかなあ。俺なら絶対譲らない。
もちろん相応の謝礼は用意した上での事だと思いますが。
もし反社っぽい人だったら交換なんて言わないだろうし舐められてるよなぁ
譲るなぁ。1席分のズレなんて、ベスポジも何も…だし。いいことをした自分=えらい!ってなる。この人にとって1席が視聴体験が変わるほどの差ならモヤっとするのも分かるし、そのレベルなら自分も譲らない。
俺も必要があれば当てにするから気分良く譲るかな。お互い様や