基本ディズニー嫌い勢だけど、制作サイドにタッチ無しのシンプソンズの例もあるからなあ。時期とどこまでの権利を要求されたかわからないと何とも。
「版権」言う人は著者であっても著作権が分かってない人が多いんよな。契約で著者名を必ず表記するようにしたら良いだけでんがな。
>"池田理代子"という名前は抹殺されてしまうから。 人によるけど、これは譲れない一線であるクリエイターは少なくないだろうな。
アリスもプーさんもディズニーとは別に原典も残り続けてるから、契約の問題だけじゃないかな。/売らなくてもその気になればライオンキングみたいなことやるだけだしなぁ。
スター・ウォーズを全作劇場公開時に観てきた末端のSWファンのジジイの私も、良かったなと思いました。
オスカルが男性自認の他国人にされたりしそうだよね今となったら
ディズニーはラ・セーヌの星には興味なかったのかな
いつ打診されたのか解らない話(笑い話にできるくらい過去の話かもしれない)なので、今のお目覚めまくったディズニーで語るのは酷なような…。でも、まあ改悪に近い変更はされただろうな
ルーカスもスター・ウォーズの版権売却したの後悔してそうだったしなー。売らなくて良かったよほんと
ハリウッドメジャーに映画化権渡すと日本側の権利もガチガチに縛ってくるので逃げられてなにより。ノベライズ、ドラマ化、舞台化、商品化などの2次使用はもちろん再編集や加筆修正も困難になる
日本の著作権法だと人格権は譲渡できないのに、名前を消される? 海外だとそういうのもあるの?
御本人も悪く言ってないのにディズニーの悪口並ぶの見てそういうとこやぞって思う
十数年に一度リメイクされるかもで作品はずっと残った可能性
もしディズニーが買い取ってたら、アニメ版では同い年4人組は誰も死なず最後に花火が上がるし実写版ではアンドレとフェルゼンが空気になってアントワネットが終盤でパンツルックになってオスカルと共闘する。
ここまで今年公開された映画に誰も言及してない。私は観たけど。
たぶん宝塚のベルばらは見れなくなっただろうな。あと、アクの抜けたディズニーの絵柄でオスカルは見たくないかも
名前を残すようにしたりメディアミックスにあたって原作者が意見を言えるようにしたりと、契約によっては原作者の影響を残すこともできるとは思うんだけどそんな契約が昔的確にできたかというと微妙かもな〜と思った
仕上がり内容次第ではいっそ俺の名前消してくれってケースもあるので、やっぱ原作改変云々って話になりそう。
お金はすごいから、自分が版権持ってても何かするわけじゃないし、ディズニーなら映画を作ってもっと世界に広げられる。どうなっても原作者の名前は残るし。とる気持ちわかる。ルーカスもじじいなのにお金って。
オスカルがディズニープリンセスみたいになった可能性が...?断ってくれて良かった〜!
でもちょっとみたいな…。今の方がいいけどディズニーがやるフランス革命は見たい。
『ベルサイユのばら』の作者である池田理代子先生が講演会で「ディズニーからベルばらの版権を欲しいと言われかなり巨額だったが断った」と話していたが本当に残ってて良かった
基本ディズニー嫌い勢だけど、制作サイドにタッチ無しのシンプソンズの例もあるからなあ。時期とどこまでの権利を要求されたかわからないと何とも。
「版権」言う人は著者であっても著作権が分かってない人が多いんよな。契約で著者名を必ず表記するようにしたら良いだけでんがな。
>"池田理代子"という名前は抹殺されてしまうから。 人によるけど、これは譲れない一線であるクリエイターは少なくないだろうな。
アリスもプーさんもディズニーとは別に原典も残り続けてるから、契約の問題だけじゃないかな。/売らなくてもその気になればライオンキングみたいなことやるだけだしなぁ。
スター・ウォーズを全作劇場公開時に観てきた末端のSWファンのジジイの私も、良かったなと思いました。
オスカルが男性自認の他国人にされたりしそうだよね今となったら
ディズニーはラ・セーヌの星には興味なかったのかな
いつ打診されたのか解らない話(笑い話にできるくらい過去の話かもしれない)なので、今のお目覚めまくったディズニーで語るのは酷なような…。でも、まあ改悪に近い変更はされただろうな
ルーカスもスター・ウォーズの版権売却したの後悔してそうだったしなー。売らなくて良かったよほんと
ハリウッドメジャーに映画化権渡すと日本側の権利もガチガチに縛ってくるので逃げられてなにより。ノベライズ、ドラマ化、舞台化、商品化などの2次使用はもちろん再編集や加筆修正も困難になる
日本の著作権法だと人格権は譲渡できないのに、名前を消される? 海外だとそういうのもあるの?
御本人も悪く言ってないのにディズニーの悪口並ぶの見てそういうとこやぞって思う
十数年に一度リメイクされるかもで作品はずっと残った可能性
もしディズニーが買い取ってたら、アニメ版では同い年4人組は誰も死なず最後に花火が上がるし実写版ではアンドレとフェルゼンが空気になってアントワネットが終盤でパンツルックになってオスカルと共闘する。
ここまで今年公開された映画に誰も言及してない。私は観たけど。
たぶん宝塚のベルばらは見れなくなっただろうな。あと、アクの抜けたディズニーの絵柄でオスカルは見たくないかも
名前を残すようにしたりメディアミックスにあたって原作者が意見を言えるようにしたりと、契約によっては原作者の影響を残すこともできるとは思うんだけどそんな契約が昔的確にできたかというと微妙かもな〜と思った
仕上がり内容次第ではいっそ俺の名前消してくれってケースもあるので、やっぱ原作改変云々って話になりそう。
お金はすごいから、自分が版権持ってても何かするわけじゃないし、ディズニーなら映画を作ってもっと世界に広げられる。どうなっても原作者の名前は残るし。とる気持ちわかる。ルーカスもじじいなのにお金って。
オスカルがディズニープリンセスみたいになった可能性が...?断ってくれて良かった〜!
でもちょっとみたいな…。今の方がいいけどディズニーがやるフランス革命は見たい。