エンタメ

【ミートたけし】だまされるほうが悪いのか!?

1: technocutzero 2025/11/01 06:12

まぁほっとけんよなぁ 俺でもその日のタクシーの水揚げ払ってもええから喫茶店かなんかで如何におかしい話かを説明すると思うわ

2: hatebutabooboo 2025/11/01 07:30

ビートたけしかと思った💢

3: taiyousunsun 2025/11/01 07:59

動画消しちゃったんだ。コメ欄でタクシーの運転手さんが感謝のコメント書き込んでてほっこりしたな。

4: bomem 2025/11/01 08:05

GoogleやYoutubeに疑問を呈する言葉はこうして消されているのだ。

5: poco_tin 2025/11/01 08:15

カルト宗教にも通ずる。自身の実力の伴わないおいしい話など世の中そうそうない。

6: bml 2025/11/01 08:20

再生数が低くても動画消さなければこの記事のあとに再生数回るだろう。

7: stabucky 2025/11/01 08:21

動画編集4本で60万円とのことだが、ホームページの修正1回で5万円取る業者もいるから、あながちおかしいとも言い切れない。

8: kazu-hiro-kazu 2025/11/01 08:22

『むしろ悪いも何も,本人が幸せなんだったらそれで良いのではないか,と。』

9: zorio 2025/11/01 08:49

いやー、絶妙のタイミングで来ると引っかかっちゃうんだろうなー。気をつけないと。

10: hiby 2025/11/01 09:00

再生数低いから消したの理由が全く理解できなくてそこから先頭入らんわ。どうせ独善なんだから残しといてその運転手さんに送りつけたらええのに。

11: mutsugi 2025/11/01 09:10

川村竜かよ!!!www

12: aobon700 2025/11/01 09:12

ミートたけしのキャラなら周りから相当ネタにされそう

13: mohno 2025/11/01 09:16

「来月で70歳を迎えるという運転手さん。それを機になんとYouTuberデビュー」「「60万でやってくれるんです!」と大きな声で答えてくれたので,私も大きな声で「それは詐欺です! だまされてます!」と伝えた」

14: tomoP 2025/11/01 09:33

そりゃ競馬なんてやるような人なら自ら騙されに行くようなタイプ

15: ya--mada 2025/11/01 09:36

昔は個人の携帯回線でローミングなんて不要だと思っていたが、ECのみならずクレカなどリアル場面でもリスクベース認証でSMSなど電話番号依存してるなぁ。既にオールドスタイルだが、思考停止してると気付く

16: rlight 2025/11/01 09:46

電話もメールもSMSもDMも全て詐欺である前提で考える必要がある

17: gomaberry 2025/11/01 09:59

うちに工事できた業者の若いお兄ちゃんも「ユーチューバーは儲かりますからねー」としたり顔で言うので、間髪入れずに「もうかんねーよ」と言い返しておいた。儲かると思い込んでる人なぜか多い。

18: uunfo 2025/11/01 10:08

詐欺メールはタイミングが合うと嵌るんだよな

19: aceraceae 2025/11/01 10:11

てか、ミートたけし、いい名前だ

20: manaten 2025/11/01 10:16

今までなんでフィッシングなんて引っかかるんだと思ってたけど、出先で冷静な判断ができない時に来るとたしかに危ういのかも。勉強になった

21: pontatanpo 2025/11/01 10:28

ミートたけしの名前をハテブで見ると思わなかった

22: grankoyan2 2025/11/01 10:39

本も自費出版とかの結構高い奴の可能性あるが、それをずっと言ってるご年配の方も居て幸せそうではあったし。超悪質でなければ相場等知らないままのほうが幸せってのもありえる。

23: pIed 2025/11/01 10:40

40年後は他人事ではないなーくわばらくわばら

24: s-supporter 2025/11/01 10:42

『人の幸せに水を刺すべきか否か』私は余計なお世話だとしても「詐欺だよ」と伝えるし、辞めろと言っても相手は否定されたと意固地になりがちなので、「自分ならやらないけどね」とあくまで自分の意見として伝える。

25: kanimaster 2025/11/01 11:05

60万が高額すぎるというなら、それはぼったくりであって詐欺ではない。編集された動画がちゃんと納品されているなら問題ないのでは? 競馬の予想が的中すれば十分収益化できる可能性はある。あとは著作権の問題。

26: FreeCatWork 2025/11/01 11:19

だます方も悪いけど、ボクは騙されない自信あるにゃ!猫パンチしちゃうにゃ!

27: mirakux 2025/11/01 11:19

競馬やるような人は総じて知性が足りない。まともに生活してればギャンブルはやらないからな

28: belka1009 2025/11/01 11:31

ミートたけし、口悪くて炎上かと思ったら意外な着地。ブコメがYouTubeおれのほうが詳しい系が多いけど、ひとつ言えるのは、川村竜(ミートたけし)は生で見たら別人なくらい渋くて安定したベース弾きますね

29: nori__3 2025/11/01 11:34

「ねぇねぇ! 竜さんフィッシング詐欺に引っかかったんですって!!!!」これはツラい

30: Cru 2025/11/01 11:39

私も登山で使ったことある私鉄予約サイトからサイトリニューアルで再登録してくださいとかいうメールが来て、また使うことあるかもなーと氏名生年月日メアドとか入れてたらカード番号要求されてやっと気づいたことが