エンタメ

なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか | ele-king

1: dazed 2025/10/31 17:52

OK Computerはもちろん名盤なんだけど、個人的にはRadioheadといえばCreepとMy Iron Lungだったりするのは、やっぱりノスタルジーなんだろうか

2: kiku72 2025/10/31 19:30

“高橋智子”

3: www6 2025/10/31 21:49

いやあ、もう底が割れとるやろ

4: sagoshix 2025/11/01 00:04

レディオヘッドに一切感動したことがない俺が通りますよ

5: solaris_almagest 2025/11/01 03:00

よくレディヘをフロイドと結びつける言説があるけど、全く似てると思ったことはない。

6: usomegane 2025/11/01 03:05

SNOOZERを愛読してた頃を思い出すぜ(今はアニソンしか聴いていない音楽感度の鈍りきった男)

7: kanart 2025/11/01 06:55

一番の名盤はパブロ▪️ハニーだろ。

8: confusion8 2025/11/01 07:00

一切感動したことがないとか知らんがな。他の道通ってくれるか

9: Berimbau66 2025/11/01 07:27

pyramid songを聴いて、この人達は変態(褒め言葉)だなぁって思った

10: bigstrides 2025/11/01 07:39

2003年のサマソニで観て、ライブでの再現性が凄すぎて感動した思い出。

11: beerbeerkun 2025/11/01 08:21

Creepやってくれたときはやっぱ感動したけどなぁ。トムヨークはかなり変わってる人らしいのでそういうの好みな人はハマるんだろな。

12: tcngn 2025/11/01 09:09

>2003年のサマソニで観て、ライブでの再現性が凄すぎて感動した思い出。 おまおれ

13: lifefucker 2025/11/01 10:00

Amnesiacも良いど

14: levele 2025/11/01 10:02

1997年辺りはオアシスがピーク超えちゃってレディオヘッドの勢いが上回ったくらいの感覚だったな

15: fujisong 2025/11/01 11:51

最後の来日ツアーは2008年かあ。クリープサビ前「ゴキャ」を聴いてからずっとファンです

16: kiwamaru100 2025/11/01 12:04

サマソニでまさかのcreepやってくれて感動したよね。研究室でcreep流れるとみんなで合唱になる不思議。建築の学生はみんなRadiohead好きだったよ。

17: monotonus 2025/11/01 12:11

タナソーとその信者がウザいせいで変な風評被害を受けている印象がある。ブコメにもその一味がいて笑った。

18: auto_chan 2025/11/01 12:47

ピンクフロイドレディオヘッドラインは普遍的に一定人間を引き付ける魔力を持ってる。その道を継ぐ者を紹介してほしいな❤Tame Impala、Arcade Fire、King Gizzard & the Lizard Wizard、Car Seat Headrest、Black Midi、Temples…うーむ