小劇場演劇の衰退により俳優の供給源が細っていることの影響はだいぶ前から出てきているので、今更な話ではありますね。
途中までうんうんって思いながら読んだんだけど、ふと我に返って「言うたかて年あたり5人とかそこらやろ」と思ってしまった。
いうほど特撮出身者は大成してないと思うが。たとえばレッドだけでも50人いるわけだが何人知ってるよ?有名になった人たちは特撮やってなくても有名になったと思うよ。
時代劇やコントみたいにNHKが番組作り出したりして
日本のドラマや映画って、スーパー戦隊のOB会なのか?
舞台とか入れたらそこそこ大成してる人も居るし裏方に回った人も居る。ただ小劇場も含めて実家太い人しかできない女性声優世界と同じ現象に急激になると思う。
素顔の戦士ファイナル公演とか、みんな泣くやん?
別の記事でスーパー戦隊シリーズが消滅する事に反対してる人達は普段グッズ購入しない層だって話があってなるほど明治製菓のカールの生産工場縮小に反対する話とそっくりだと納得したな。普段買わんからだよな。
近年はこの畑生まれの俳優で活躍された方を見かける。
AIの話もそうだけど、新人が活躍できる場が少なくなってる事に対しての懸念じゃない?知らんけど
過大評価もいいところ。年間通して数人しかフィーチャーされない番組が無くなったところで、大して邦画界に影響なんかねえよ。この手の話題はいつもオタク共が論理を飛躍させる。
特撮は「アイドルグループ所属でない若手が」「メイン級の扱いで」「1年もの時間をかけて」経験を積める貴重な場ではあるよな。1クールドラマだと主人公の同級生・同僚役あたりからだろう。
いうて人気作に出たのに30になる頃には役もなく詐欺の受け子やらかしたりもする訳でなぁ
こういうことも含めて、テレビが終わっていく足音なんだろうなと
しかしスポンサーが売りたいのは俳優ではなくておもちゃなんだよな。アムロやシャアだってガンプラが売れなきゃ今はないわけで
"戦隊出身俳優って番組終わったらほとんど売れずに終わってますからね"コイツ何を見とったんだ…?赤以外でも山田裕貴に横浜流星、遡れば照英辺りもいるだろうに/率で行くなら一般俳優だってそんなもんだろう
男性の役者の最初のステップはテニミュ・刀ミュ等の2.5次元舞台がここ20年位担ってるけどね
4クールのドラマ出演経験が積めるのが、特撮と大河だけなのよね。で、呼吸の仕方がわかってる特撮上がりが大河に呼ばれがちになる。
売れた方でいうと松坂桃李、玉鉄、志尊淳、飯豊まりえ、M・A・Oとかもか。結果(打ち切り)から逆算して実績を貶めるのはよくないと思うよ…。
子供の保育園の友達で誰1人ハマってる子がいないんだよ。ウルトラマンもそうだけどキックパンチで悪をやっつけろってのが、現代に合わないのかもな。
そんなんで潰れる業界なら、もはやゾンビ系地主飲食店といっしょでNetflixやらに滅ぼしてもらったほうがよいのでは?業界人が重要性感じてれば、なんとしてでも残すだろ?雑語りで大きく出すぎ
特撮ファンで制作サークル作ってYouTubeで配信するとかどうだろ。野生のプロみたいな人達沢山居るし楽しそう
数人じゃん。それよか学園恋愛ドラマやヤンキードラマのほうが100倍くらい効率いい
(子どもがちょうど戦隊モノを好む歳になったのでいっしょに見てる)若いママさんがまだ売れてないけどグッとくるイケメンを先物買いし「ステキ!(抱いて」~からの大スターへのルート(ビジネスモデル)が消滅した
あんなに狭い業界だし年5人も特待で育成できたらかなりのインパクトじゃないの。数年に1人は当たるわけだし
松坂桃李だったかが「大袈裟な動きが抜けない」とは言ってたと思うから、そもそも一長一短だったんじゃないの?
大人数の殺陣見れなくなるのは悲しいの方向でお願いします
テレ朝では終了、NHK教育へみたいになったら面白いがバンダイは噛めなくなってしまうか
年に三人程度の朝ドラが登竜門呼ばわりを受けているなら戦隊の方が効率が良いがな。あときっかけになったのはさとう珠緒。悪役からは高畑淳子とホラン千秋が出ている。
俳優より撮影スタッフ育成の影響のがでかい気もする。もし今でも爆薬利用した爆発シーンとかとってたりするなら。
最近のスーパー戦隊は50人編成とかだったのかな
(芸人のお遊戯でお茶の間もテレビスタッフも大満足だから平気じゃない?)
そもそも邦画の俳優に期待とか全くしてないので……まー期待はしないけど道はあっていいとはおもうけどねぇ。
専属とかなら育てる理由もあるだろうけどそういうわけでもないでしょ。俳優業界なり俳優事務所なりが考えればいいこと。少なくともうちが金出してすることじゃないよなってスポンサーは思ってるよ
仮面ライダーはまだしも、戦隊上がりにそんな逸材いたかな…?
別に戦隊やってない俳優いくらでもいるだろ
棘コメに書かれてたけど他の一般実写ドラマの枠はジャニーズがねじ込みまくっていたからという事情があり、それが消えた今なら登竜門の役割は必要なくなっているとはいえる。
アテレコは上手くなると思うけど、今は丸一年スケジュールを縛り続ける弊害のが大きいと思う。
ご存知の通り、代わりはいくらでもいる業界なので…。
気持ちは分からんでもないが、ちょっと主語がでかいのでは…
結局はメインのおもちゃが売れないし、俳優見てる勢が客じゃなかったに尽きるんだよなあ。
うーん。この領域でもライダーの方が実績残してる気がするよ。
仮面ライダーの方が輩出してる気がする。巨大ロボが戦う時間分素顔で芝居できるからかな
育てる価値ないってことだよ、良かったな。/どのみち邦画をほとんど見てないのでどうどもいい。私にはないも同然。
実は、NHKの時代劇がその役割をやってる
ジャニーの草刈り場
他の何かが登龍門になります。以上。
新人俳優の登竜門は2.5次元舞台では。人気モデルか2.5舞台俳優からピックアップしたのがスーパー戦隊や画面ライダーのイメージ。モデル以外は舞台経験多くないか普通に
役者は仮面ライダー系で、ウルトラマンと戦隊は相対的に大成していないような。
何心配してるの。そもそも俳優がいずれ全てAI君に置き換わるのだから、その心配そのものが杞憂だよ。
今は安予算の配信ドラマが結構あるのでそっちから出てくるんじゃない?/この俳優さん最近よく見るけど演技と顔がくどいな、と思う人はほとんどが戦隊ドラマを経ている。劇画タッチの仕上がりになるよね
むかし、日活ロマンポルノがそれだと聞いたが。それはどちらかというと演者より監督とかスタッフのほうかな。
ネトフリアマプラに特撮の企画書持ち込む人が出てくるのかな?
時代劇が無くなる時も似たようなことが言われてた気がする。
ゆうて志尊淳、横浜流星のトッキュウジャー以降非オタクでも知ってる俳優輩出してなくない?
実は無くならないとか他の映像作品が担うようになるとかAI俳優が主流になるとか。これまでも変化はありましたし。時代劇とか。それで良くなったかどうかは別問題ですが。
戦隊出身者てそんな大成者いたっけ?ライダーは打率高いイメージ。
まあ、特撮出身者は長い期間経験をつめる代わりに「役のイメージと折り合いをつけられるか」があるからね。仮面ライダーは2週に1体
横浜流星は戦隊演技が抜けず(動作してから台詞を言うとか)オーディションに落ち続けたと語ってた。あんなに顔面良くても戦隊演技のせいでNG喰らうんだ…!と衝撃だった。
次はアイドルオーディション番組出身の俳優が増えるだろうから心配しなくても大丈夫じゃないかしら。
さすがに根拠なしに「育成の場が…」とか言うのは無茶。せめて『私たちやママさんがフレッシュなイケメン俳優を見つける機会が減っちゃう』くらいにしとこう。/事情通の業界人が語るとかならまだしもさ
他の作品にいくのでは?
元から邦画ってイマイチじゃん。
鍛えられるってなんだろう?活躍できる場ならYouTubeとかで増えてると思う
松坂桃李や松風雅也クラスは数年に一度だし、主役級でも10年後には廃業はよく見かけるわで、やっぱ過大評価だよなあ
それよか戦隊の玩具売上とか穴埋めどうすんだろう。宇宙刑事でもするのかな。キャラ5人ではなく1人にして、怪人も毎週1体ではなく2-3週で一体とか。
まだ東映やバンナムの発表無いし別の特撮やる可能性だってあるのにこの話題するタイミングとしては早すぎる
こういうファンの誇張を的確な日本語を教えてほしい
俺は子供達が巨大ロボと出会う機会が減るほうが損失だと思っている
これはこれで戦隊モノをバカにしてないか? 彼らはそれ自体で独立した「作品」を作ってるのであって、他作品のための素材供給源を作ってはいない。そんな意識で公共の電波を使うなら、むしろ放送しないほうがいい
時代劇を復活させればいいんだが、そう簡単にはいかないんだろうな。
俳優にキャッキャしてるだけでオモチャ買わないからこうなる
戦隊出身の俳優は千葉雄大、松坂桃李、横浜流星、山田裕貴しか知らないけど皆人気だよね。育てた役者を起用した作品からマージン受け取れないとただの回収不能な投資でしかない
トゥギャッたんの好きな俳優さんも戦隊もの出身の人、いるな〜。
オッこの若い役者ええなと思ったら元仮面ライダーだった、ってパターンが多いので納得。顔良し、スタイル良し、所作良し、アクション良し、バラエティでの立ち居振る舞い良し。10代でめちゃくちゃしごかれるらしいね
https://tinyurl.com/yuh7suab (特撮自体が減ってる悲しみ。大人と子供の楽しみ方はちがってて、実は、子供はわりと保守的でよりリアルなほうに惹かれる)
もしかして日本のドラマや映画の学芸会っぽさってスーパー戦隊が原因なのか?
ライダーやウルトラマンのほうがのちのち大物俳優になってる気が。今はWEBドラマや深夜ドラマもあるしそこまで危惧してない。
よくない仕草だよな、たんに自分事なのに社会的な影響だと誇張して語る
エンタメ業界に人が流れる事自体が社会にプラスになるとは思えんけどな。
俳優よりもJACの売り上げ半減しそうで心配。敵の雑魚役とかで若手の仕事増やすとか育成もしてただろうし、ライダーではそんなに敵出ないし…
中身読んでないが、たかだか毎年持ち上げられる新人五人くらいがテレビに出られる機会がなくなるからって界隈衰退するわけねーだろ。舞台で下積みとかでしょ
登竜門としてーとかいう人たちはちゃんと視聴してグッズ買って数字に貢献してたのかね?フリーライドしてるだけだからコンテンツとして無くなるのでは?地元の本屋がなくなって嘆いてるのとかわらなくね?
別で作ったらよくない?
スーパー戦隊もライダーもそこ通ったら大成できる「登竜門」より1年間徹底的に鍛えられる「虎の穴」がしっくりくるんだけど、薄い本いっぱい売ってる店のせいかあんまり「虎の穴」って慣用句聞かなくなりましたね。
あまりに視野狭窄な話。
「ちょっとオタク騒ぎすぎ」だね。
じゃあ事務所がお金出して続ければいいじゃん。
スーパー戦隊がなくなって1年間新人役者が鍛えられる場が減ると数年後くらいに日本のテレビドラマや映画界隈がダメージを受けそう→「新人俳優・声優の登竜門が...」
小劇場演劇の衰退により俳優の供給源が細っていることの影響はだいぶ前から出てきているので、今更な話ではありますね。
途中までうんうんって思いながら読んだんだけど、ふと我に返って「言うたかて年あたり5人とかそこらやろ」と思ってしまった。
いうほど特撮出身者は大成してないと思うが。たとえばレッドだけでも50人いるわけだが何人知ってるよ?有名になった人たちは特撮やってなくても有名になったと思うよ。
時代劇やコントみたいにNHKが番組作り出したりして
日本のドラマや映画って、スーパー戦隊のOB会なのか?
舞台とか入れたらそこそこ大成してる人も居るし裏方に回った人も居る。ただ小劇場も含めて実家太い人しかできない女性声優世界と同じ現象に急激になると思う。
素顔の戦士ファイナル公演とか、みんな泣くやん?
別の記事でスーパー戦隊シリーズが消滅する事に反対してる人達は普段グッズ購入しない層だって話があってなるほど明治製菓のカールの生産工場縮小に反対する話とそっくりだと納得したな。普段買わんからだよな。
近年はこの畑生まれの俳優で活躍された方を見かける。
AIの話もそうだけど、新人が活躍できる場が少なくなってる事に対しての懸念じゃない?知らんけど
過大評価もいいところ。年間通して数人しかフィーチャーされない番組が無くなったところで、大して邦画界に影響なんかねえよ。この手の話題はいつもオタク共が論理を飛躍させる。
特撮は「アイドルグループ所属でない若手が」「メイン級の扱いで」「1年もの時間をかけて」経験を積める貴重な場ではあるよな。1クールドラマだと主人公の同級生・同僚役あたりからだろう。
いうて人気作に出たのに30になる頃には役もなく詐欺の受け子やらかしたりもする訳でなぁ
こういうことも含めて、テレビが終わっていく足音なんだろうなと
しかしスポンサーが売りたいのは俳優ではなくておもちゃなんだよな。アムロやシャアだってガンプラが売れなきゃ今はないわけで
"戦隊出身俳優って番組終わったらほとんど売れずに終わってますからね"コイツ何を見とったんだ…?赤以外でも山田裕貴に横浜流星、遡れば照英辺りもいるだろうに/率で行くなら一般俳優だってそんなもんだろう
男性の役者の最初のステップはテニミュ・刀ミュ等の2.5次元舞台がここ20年位担ってるけどね
4クールのドラマ出演経験が積めるのが、特撮と大河だけなのよね。で、呼吸の仕方がわかってる特撮上がりが大河に呼ばれがちになる。
売れた方でいうと松坂桃李、玉鉄、志尊淳、飯豊まりえ、M・A・Oとかもか。結果(打ち切り)から逆算して実績を貶めるのはよくないと思うよ…。
子供の保育園の友達で誰1人ハマってる子がいないんだよ。ウルトラマンもそうだけどキックパンチで悪をやっつけろってのが、現代に合わないのかもな。
そんなんで潰れる業界なら、もはやゾンビ系地主飲食店といっしょでNetflixやらに滅ぼしてもらったほうがよいのでは?業界人が重要性感じてれば、なんとしてでも残すだろ?雑語りで大きく出すぎ
特撮ファンで制作サークル作ってYouTubeで配信するとかどうだろ。野生のプロみたいな人達沢山居るし楽しそう
数人じゃん。それよか学園恋愛ドラマやヤンキードラマのほうが100倍くらい効率いい
(子どもがちょうど戦隊モノを好む歳になったのでいっしょに見てる)若いママさんがまだ売れてないけどグッとくるイケメンを先物買いし「ステキ!(抱いて」~からの大スターへのルート(ビジネスモデル)が消滅した
あんなに狭い業界だし年5人も特待で育成できたらかなりのインパクトじゃないの。数年に1人は当たるわけだし
松坂桃李だったかが「大袈裟な動きが抜けない」とは言ってたと思うから、そもそも一長一短だったんじゃないの?
大人数の殺陣見れなくなるのは悲しいの方向でお願いします
テレ朝では終了、NHK教育へみたいになったら面白いがバンダイは噛めなくなってしまうか
年に三人程度の朝ドラが登竜門呼ばわりを受けているなら戦隊の方が効率が良いがな。あときっかけになったのはさとう珠緒。悪役からは高畑淳子とホラン千秋が出ている。
俳優より撮影スタッフ育成の影響のがでかい気もする。もし今でも爆薬利用した爆発シーンとかとってたりするなら。
最近のスーパー戦隊は50人編成とかだったのかな
(芸人のお遊戯でお茶の間もテレビスタッフも大満足だから平気じゃない?)
そもそも邦画の俳優に期待とか全くしてないので……まー期待はしないけど道はあっていいとはおもうけどねぇ。
専属とかなら育てる理由もあるだろうけどそういうわけでもないでしょ。俳優業界なり俳優事務所なりが考えればいいこと。少なくともうちが金出してすることじゃないよなってスポンサーは思ってるよ
仮面ライダーはまだしも、戦隊上がりにそんな逸材いたかな…?
別に戦隊やってない俳優いくらでもいるだろ
棘コメに書かれてたけど他の一般実写ドラマの枠はジャニーズがねじ込みまくっていたからという事情があり、それが消えた今なら登竜門の役割は必要なくなっているとはいえる。
アテレコは上手くなると思うけど、今は丸一年スケジュールを縛り続ける弊害のが大きいと思う。
ご存知の通り、代わりはいくらでもいる業界なので…。
気持ちは分からんでもないが、ちょっと主語がでかいのでは…
結局はメインのおもちゃが売れないし、俳優見てる勢が客じゃなかったに尽きるんだよなあ。
うーん。この領域でもライダーの方が実績残してる気がするよ。
仮面ライダーの方が輩出してる気がする。巨大ロボが戦う時間分素顔で芝居できるからかな
育てる価値ないってことだよ、良かったな。/どのみち邦画をほとんど見てないのでどうどもいい。私にはないも同然。
実は、NHKの時代劇がその役割をやってる
ジャニーの草刈り場
他の何かが登龍門になります。以上。
新人俳優の登竜門は2.5次元舞台では。人気モデルか2.5舞台俳優からピックアップしたのがスーパー戦隊や画面ライダーのイメージ。モデル以外は舞台経験多くないか普通に
役者は仮面ライダー系で、ウルトラマンと戦隊は相対的に大成していないような。
何心配してるの。そもそも俳優がいずれ全てAI君に置き換わるのだから、その心配そのものが杞憂だよ。
今は安予算の配信ドラマが結構あるのでそっちから出てくるんじゃない?/この俳優さん最近よく見るけど演技と顔がくどいな、と思う人はほとんどが戦隊ドラマを経ている。劇画タッチの仕上がりになるよね
むかし、日活ロマンポルノがそれだと聞いたが。それはどちらかというと演者より監督とかスタッフのほうかな。
ネトフリアマプラに特撮の企画書持ち込む人が出てくるのかな?
時代劇が無くなる時も似たようなことが言われてた気がする。
ゆうて志尊淳、横浜流星のトッキュウジャー以降非オタクでも知ってる俳優輩出してなくない?
実は無くならないとか他の映像作品が担うようになるとかAI俳優が主流になるとか。これまでも変化はありましたし。時代劇とか。それで良くなったかどうかは別問題ですが。
戦隊出身者てそんな大成者いたっけ?ライダーは打率高いイメージ。
まあ、特撮出身者は長い期間経験をつめる代わりに「役のイメージと折り合いをつけられるか」があるからね。仮面ライダーは2週に1体
横浜流星は戦隊演技が抜けず(動作してから台詞を言うとか)オーディションに落ち続けたと語ってた。あんなに顔面良くても戦隊演技のせいでNG喰らうんだ…!と衝撃だった。
次はアイドルオーディション番組出身の俳優が増えるだろうから心配しなくても大丈夫じゃないかしら。
さすがに根拠なしに「育成の場が…」とか言うのは無茶。せめて『私たちやママさんがフレッシュなイケメン俳優を見つける機会が減っちゃう』くらいにしとこう。/事情通の業界人が語るとかならまだしもさ
他の作品にいくのでは?
元から邦画ってイマイチじゃん。
鍛えられるってなんだろう?活躍できる場ならYouTubeとかで増えてると思う
松坂桃李や松風雅也クラスは数年に一度だし、主役級でも10年後には廃業はよく見かけるわで、やっぱ過大評価だよなあ
それよか戦隊の玩具売上とか穴埋めどうすんだろう。宇宙刑事でもするのかな。キャラ5人ではなく1人にして、怪人も毎週1体ではなく2-3週で一体とか。
まだ東映やバンナムの発表無いし別の特撮やる可能性だってあるのにこの話題するタイミングとしては早すぎる
こういうファンの誇張を的確な日本語を教えてほしい
俺は子供達が巨大ロボと出会う機会が減るほうが損失だと思っている
これはこれで戦隊モノをバカにしてないか? 彼らはそれ自体で独立した「作品」を作ってるのであって、他作品のための素材供給源を作ってはいない。そんな意識で公共の電波を使うなら、むしろ放送しないほうがいい
時代劇を復活させればいいんだが、そう簡単にはいかないんだろうな。
俳優にキャッキャしてるだけでオモチャ買わないからこうなる
戦隊出身の俳優は千葉雄大、松坂桃李、横浜流星、山田裕貴しか知らないけど皆人気だよね。育てた役者を起用した作品からマージン受け取れないとただの回収不能な投資でしかない
トゥギャッたんの好きな俳優さんも戦隊もの出身の人、いるな〜。
オッこの若い役者ええなと思ったら元仮面ライダーだった、ってパターンが多いので納得。顔良し、スタイル良し、所作良し、アクション良し、バラエティでの立ち居振る舞い良し。10代でめちゃくちゃしごかれるらしいね
https://tinyurl.com/yuh7suab (特撮自体が減ってる悲しみ。大人と子供の楽しみ方はちがってて、実は、子供はわりと保守的でよりリアルなほうに惹かれる)
もしかして日本のドラマや映画の学芸会っぽさってスーパー戦隊が原因なのか?
ライダーやウルトラマンのほうがのちのち大物俳優になってる気が。今はWEBドラマや深夜ドラマもあるしそこまで危惧してない。
よくない仕草だよな、たんに自分事なのに社会的な影響だと誇張して語る
エンタメ業界に人が流れる事自体が社会にプラスになるとは思えんけどな。
俳優よりもJACの売り上げ半減しそうで心配。敵の雑魚役とかで若手の仕事増やすとか育成もしてただろうし、ライダーではそんなに敵出ないし…
中身読んでないが、たかだか毎年持ち上げられる新人五人くらいがテレビに出られる機会がなくなるからって界隈衰退するわけねーだろ。舞台で下積みとかでしょ
登竜門としてーとかいう人たちはちゃんと視聴してグッズ買って数字に貢献してたのかね?フリーライドしてるだけだからコンテンツとして無くなるのでは?地元の本屋がなくなって嘆いてるのとかわらなくね?
別で作ったらよくない?
スーパー戦隊もライダーもそこ通ったら大成できる「登竜門」より1年間徹底的に鍛えられる「虎の穴」がしっくりくるんだけど、薄い本いっぱい売ってる店のせいかあんまり「虎の穴」って慣用句聞かなくなりましたね。
あまりに視野狭窄な話。
「ちょっとオタク騒ぎすぎ」だね。
じゃあ事務所がお金出して続ければいいじゃん。