エンタメ

最近観たドラマに「一番欲しいものが手に入らなかった人は、もう他になんにも欲しくなくなってしまう」というセリフがあって、呪いみたいに心に留まってしまった

1: white_rose 2025/10/27 16:54

一番欲しいものなんてみんなそうそう手に入らないよ。恋愛ドラマのセリフだから活きるけど、人生としてならただの甘え。

2: ROYGB 2025/10/27 16:58

逆に一番欲しいものが手に入った人は、そこで満足しないんだ。

3: differential 2025/10/27 19:53

初恋の悪魔は、ドラマ自体もちょっとした悪夢みたいな感じがある。個人の感想ですけども。

4: Dumeiyouclonefart 2025/10/27 20:06

拗ねてるだけで3日も経てば別の物が欲しくなるよ、それが良くも悪くも人間のしたたかさ

5: nomitori 2025/10/27 20:06

拗ねてるだけなんじゃ…

6: hunglysheep1 2025/10/27 20:09

そういえば『負けヒロインが多すぎる!』も良かったな。失恋しても人生は続く感じもあって好き

7: big_song_bird 2025/10/27 20:12

某ハゲ「欲しいものは何でも手に入るなどというナイーブな考えは捨てろ!」

8: sangping 2025/10/27 20:13

一番も、二番も、三番も、あらゆる物に執着しない生き方がしたいものです。

9: homarara 2025/10/27 20:18

次行こう次。

10: anno_ni_msd 2025/10/27 20:34

物欲か恋愛かいずれにしてもセリフだけではあんまりピンとこない。繰り返される諸行無常で欲望は際限ない

11: kamiokando 2025/10/27 20:48

なんでもない言葉を聞いて、それが本当だと思っちゃう人多い気がする。

12: jacoyutorius 2025/10/27 21:00

「ラブ&ポップ」で主人公がトパーズの指輪を見つけたその日のうちに(援交してでも)手に入れる決意をしてたの思い出した

13: gm91 2025/10/27 21:02

んなーこたーない

14: triceratoppo 2025/10/27 22:05

こういう系は"一番欲しいもの"の定義は何なのかと考えてしまうので、全然腑に落ちない。

15: anmin7 2025/10/27 23:12

まんじゅうなくてもお茶は飲みたいだろ

16: tk_musik 2025/10/27 23:29

一番欲しいものが手に入らなければ、それなりに欲しいものを漁り続けることになる。ゾンビになっちまう。

17: Goldenduck 2025/10/28 00:18

あって当たり前の健康が崩壊してQOLガタ落ちになってもなんだかんだ生きてくわけで一番欲しいものが手に入らなかった程度で虚無ってたら人類とっくに滅びてる

18: kaloranka 2025/10/28 00:19

一番欲しいものは更新されるんだ

19: A-NA 2025/10/28 01:23

村上龍の小説の有名なやつ思い出した。「自分が最も欲しいものが何かわかっていない奴は、欲しいものを手に入れることが絶対できない」

20: mnnn 2025/10/28 02:57

買い物リストぜんぶ同時に買えないとなんかもやもやする…という話とは違うか…

21: henoheno7871 2025/10/28 04:22

1番欲しい物、、、思いつかないな。

22: inks 2025/10/28 04:49

玉木雄一郎に捧ぐ言葉かな。

23: naratas 2025/10/28 05:11

他のものを欲しくなくなるなんてことはないんだけど、いつまでも(本当にきっと一生の呪いなんだろうなというレベルで)忘れられなくて、いま手に入れたものと比較し続けてしまって虚しい気持ちになることはあります

24: kanaotaka 2025/10/28 05:50

深そうなこと言いたいだけで浅い。 絶対そんなことないし。人間は自分を騙す。 そしてそれがいつの間にか自分の中で本当になる。

25: taxman_1972 2025/10/28 06:01

何を甘ったれたことを……ドラマで聞いて「面倒くさいな、コイツ」ではなく、共感する人がいるとは驚く

26: anhinga 2025/10/28 06:17

首元にナイフを向けられたら、一番欲しいものが更新される気がするけど、そしたらどうなるんだろ。

27: movesinthefield 2025/10/28 06:28

はてなによくいる一番欲しいものが「高校生での制服デート」な人たち、性欲が減衰してる感じは全くしないけど。

28: Tomosugi 2025/10/28 06:39

最近のドラマも映画も登場人物全員が気の利いたセリフ言い合う合戦で、もうリアリティラインが分からない

29: aga_aga 2025/10/28 06:41

そんなことはない。考えるまでもないだろう。

30: restroom 2025/10/28 06:47

すでに手に入っているものは「一番欲しいもの」にならない

31: sitsucho777 2025/10/28 06:56

槇原敬之の”僕が一番欲しかったもの”を思い出した。それが本当に一番欲しかったものかどうかなんて自分にもわからないのよね。

32: takanagi1225 2025/10/28 07:04

んなこたーない。一番なんてころっころ変わるし、ほしいものは無限に湧いてくる。痩せたら服や装飾品が欲しくなるし、ちょっと投資で稼げたらもっともっととなるだろう。人間は欲のかたまりですよ?

33: otchy210 2025/10/28 07:05

これが具体的なイメージの人と、概念的な希望の人がいて、後者の方が幸せになりやすそう。「綺麗で優しい妻、子供が二人、都内に一戸建て。」と「優しい家族に囲まれた平穏な暮らし。」の、実現難易度の差よ。

34: sohex 2025/10/28 07:19

一番ほしいのは1等の3億だけど、2等の1億でもぜんぜんほしいよ。

35: kagecage 2025/10/28 07:50

一番欲しいと思ってたものが実はそうじゃなかった(人気者になりたかったが一人から愛情がほしいだけだったとか)なんてこともザラなので長い目で見るのがいいんでないかなと

36: question20170711 2025/10/28 07:57

そんな0か1かみたいな人生送ってない。

37: ustar 2025/10/28 08:02

なるほどわからん

38: ikanosuke 2025/10/28 08:14

いちばんがいっぱい

39: mkotatsu 2025/10/28 08:21

一番欲しいものが手に入らないから永遠に代替品を取っ替え引っ替え求め続けるパターンもあるし、「何もほしくない」て出家して修行してやっと叶う人の方が多くなかろか

40: soraboby 2025/10/28 08:31

そうだね。もうずっと空虚だ。とはいえ10年ぐらい経てば変わるかもしれんと思って凪を生きている。生きているぐらいはしようと思っている。

41: cl-gaku 2025/10/28 08:41

イノセントすぎて怖いわ。リアルにいたらこいつめっちゃ手のひら返しそう以上の印象ないだろ

42: Reinassance 2025/10/28 08:53

欲しくなくなった時にいつの間にか手に入ってるという人生のいたずらがあるので、何が起きるかわからん。

43: kaishaku01 2025/10/28 09:19

1番欲しいものは筋肉。色々事情があってジム通えなくなり解約したら運動に対する全てのやる気を失った。そういうことかな…。

44: ykktie 2025/10/28 09:21

甘えかもだけどわかるんよな。結局ずっと追い続けてしまう

45: ani11 2025/10/28 09:36

そうでありたい人。未練

46: sthtks 2025/10/28 09:38

坂元裕二ごっこで再生されました https://www.instagram.com/reel/DJ_WzEVT_jY/?igsh=MTB1OGt6eWhtN2Nsbw==

47: asuiahuei 2025/10/28 09:40

ちょっと自分に酔いすぎてません?まぁ、厨二病みたいなもので、このセンチメンタルな時期も後で良い思い出になるのかもね。

48: i_ko10mi 2025/10/28 10:09

物欲でも人生の目標やキャリアデザインでも恋愛でも、私には無い現象だなーと思っちゃった。人間の忘れやすさも欲深さも舐めちゃいけないよ、次なる1番欲しいものが少しすると出てきちゃうんだよ…

49: takeshi1479 2025/10/28 10:09

こんだけ結婚生活がうまくいかないのは、そうかもしれないと思うこともある。

50: tsumanne30 2025/10/28 10:10

「欲が尽きることはない」ダンジョン飯のセリフより まあ普通の人間はそこまで繊細に出来てないのよ

51: kori3110 2025/10/28 10:11

字面だけならいかようにも反論できる言葉だけど、ドラマのセリフなんで、「このシチュエーションでこのキャラクターが言った」を抜きにして語っても意味はないと思うよ

52: chinu48cm 2025/10/28 10:43

「どうしても欲しいものが手に入らなかった時、自暴自棄になってしまう」という意味なら分かる。お金がなくて何も欲がかなわないとどんどん欲が減っていくのもそうだし。欲は叶え続けたほうが欲が出るよね

53: bml 2025/10/28 10:48

人生はそれほど「ドラマ」チックではない。

54: honeybe 2025/10/28 11:09

いずれ別のものが欲しくなる時が来るがそれが3日後なのか100年後なのかは人/物による。

55: nicoyou 2025/10/28 11:17

これ見て1番欲しいものってなんだろうって考えちゃった。特にないなあ。お金はなんぼあってもいいですけど

56: nuara 2025/10/28 11:37

一番始末に追えないのが(自分も含めて)、手に入れたと思ったら、思ってたんと違う、となること。

57: tribird 2025/10/28 11:38

今日はカレーの口になってるからぁ!

58: togetter 2025/10/28 12:25

坂元裕二さん脚本は名作がいっぱいあるよね…。

59: room661 2025/10/28 12:56

そもそも自分が一番欲しいものを正しく認識することなんてできない。数十年経って気付くのよ。

60: cyber_bob 2025/10/28 13:56

名前久しぶりに聞いたと思ったら2022年の作品やん。最近枯れてんのか

61: gonai 2025/10/28 14:18

ヒットラー「そうか?」

62: udddbbbu 2025/10/28 15:32

そんなことないけどね チャーシューメンないなら担々麺にするし

63: vanillaalice 2025/10/28 19:11

かつてエドの「欲しいものは手に入らないですが要るものが手に入りました」に心奪われてずっと憶えています

64: pitti2210 2025/10/28 19:42

1番好きだった人が手に入らなかった人生かもしれないけど、欲しい物や人はいくらでもあるのでただの恋愛バカはほっとくのがよろしいかとー

65: straychef 2025/10/28 21:10

ジャンルによるんじゃないかな 二位じゃだめってのはまああるのかもしれない しかし一番欲しいものってなんだろうな 不老不死までいくだろうか

66: strange 2025/10/28 23:01

ひとが何が欲しいかは、置かれた環境による影響がものすごく大きい。一番欲しいものなんていくらでも変わる。

67: moons 2025/10/29 02:33

あれも欲しい これも欲しい もっと欲しい もっともっと欲しい

68: lucioniki 2025/10/29 12:33

ギリシアだったりインド、中国辺りでだいたい2600年前頃にはそういう心理を解明済みでその対処法迄も今日には残ってる筈なんだけど、なかなか難しいものだねー

69: akikonian 2025/10/29 18:50

分からんのだけど。