マゾ映画
さすがに眼が肥えてきた、ということか。
上映されるまでがピークだったな。愛国exploitationみたいな映画に中国人も飽き飽きしているだろう「興行収入に公開直後の勢いはなく、低空飛行が続く。映画作品としての出来が悪すぎるとの指摘が出ている。」
ほら、リベラルの皆さん、このままでは日本の戦争反対の機運が弱まってしまいますよ!早く中国へ行って映画を観に行かないと!/40年前のパクリアニメのような事を現代でやる面の皮の厚さがまた滑稽
作り手が主張したいだけの映画が面白く無いのは日本も同じ
出来の悪さは日本の革新左派の非現実的な安保思想も同じ。
「日章旗は、夜になると日の丸部分が赤く光る」←かっこいいかも…と思ってしまった。史実の日本軍だと「光らせた奴は誰だ!」と騒ぎになりそうだが。
政治や非人道性の議論を一旦置いて、純粋に映画の題材として考えると、石井四郎ほど悪役として使い勝手の良い人物は滅多にいないと思うけどな
史実志向って宣伝文句で中身は抗日ドラマの延長線上みたいな作りだったらしいじゃん、そら批判は多くなる売り方だろう/俺は見たいタイプの映画だけど
エンタメが少ない昔ならともかく、エンタメ・グルメが他に沢山あるのに、わざわざ金出して見に行く意識高い人ばかりじゃないってことだろう。スマホショート動画に慣れすぎてるので、切り取っってからが本番では
まるで電通だな。ドジャース佐々木朗希の不必要な宣伝も野原ひろしの昼メシの流儀の異様な人気沸騰も電通絡みだったしね。
なんで真面目に映画作らなかったの?中共の偉い人に怒られるよ。
元々B級映画のつもりが話題先行で期待値が膨れ上がってしまったとか。サメでも出しておけばよかったのに
エンタメ化しててより過激な表現になってきてる、風な話を聴いていたので単に客が飽きたのかなと/この際特撮ヒーローの悪役で彼らのイメージする旧日本軍のパロディやるほうが受けるのではというオタク脳が働く
人間どんなもんでも飽きちゃうのね…業が深い。
抗日神劇の歴史がまた1ページ/伝説の抗日クソアニメ「雷锋的故事」よりも下なのか?/豆辯やビリビリで酷評されてるなら、そりゃ伸びないでしょ(中国にクソ映画等愛好家がどれくらいいるのか俺は知らんけど)
うーん。中華クオリティだったか
南京写真館のほうはとても評価高いのにこの落差は……
中国人が辟易してる抗日ドラマみたいな駄作とのことで
そうなぁ、自分らの求める物語にあった証言の修正を得られるように被害者や証言者をオルグして歴史の事実を映画でつくんないとカルトの広報マンじみた左側のブログも流石に擁護できないじゃないか?
残念。731部隊が大ヒットして日本も対抗し64事件を映画化したほうが盛り上がったのに。
ポリティカルフィクションとして期待値が高かったのに、封が切られたら不条理ギャグコンテンツだった大怪獣のあとしまつのこと思い出した。
作り手が主張したいんじゃなくて、質の悪いエンタメに寄りすぎて盛大に滑ったのでは。まあもちろん観てないからなんだが。/そもそも抗日神劇自体がちょっと理解できん。
中国の観客の目が肥えてしまって出来が悪いのがバレてるのかな
映画731見たけど、最初から意図的にエンタメとして作ってる印象。下手だけど。プロモーションの時に時勢に乗っかろうとした悪意がある。予告と本編で全く印象違ったもん
これは大変おもしろいので、もっともっと持ち上げて語るべきだと思うの アホB級映画でも持ち上げればヒットになるとか、アホB級映画でも歴史を語る題材になるらしいとか、でもさすがに途中で人民も気付くとか
抗日神劇にもキャストに鮫が必要な時代になったか。
日本に置き換えたらタブーのネタを真面目に、あるいは不真面目にでも扱えるアメリカに憧憬していた。ハリウッドが不調の今、アメリカに代わって中国が台頭
関係ないけど手塚治虫のMWの実写映画版はめちゃくちゃ面白かったんだけど評判は今ひとつだったな
ぜひ、アマプラで流してほしい。
こういう作品のbilibili違法アップロードをネイティブと一緒に観てdisれるようになるためになら中国語を覚えたいかもしれない。
最初から若者のレビュー冷え冷えだったんで抗日系作品って時代劇で水戸黄門とかの年寄りが見る荒唐無稽な大衆娯楽作品扱いで現代にも通じる人間の云々とか正確な時代考証による骨太~ってジャンルに成れてないので。
史実を描いたらグロくて耐えられんて。読んでるだけで吐きそうになるぞ。この資料を米軍に引き渡したから当時の医者は処罰から免れて、旧帝国病院の外科のレベルは世界一とか言われててたんやで。
中国が全体的に豊かになって安易なナショナリズムに走らなくなったってことじゃないかな。国が貧しくなるとナショナリズムに走り出すのが古今東西世の常。
外野が変なコンテキストを付与したせいで失敗扱いされるのは気の毒だなと思った。
バカ丸出し
いつもの抗日神劇のノリで作ってた製作側と、ドキュメンタリーとして推そうとしたプロモーション側の間で、盛大なアンジャッシュコントが起きてしまった感が…
731vsサメ
誰か日本で公開しないかなあ。配信でもいいので。
抗日神劇ドラマを日本で見るの難易度高いので、これは頑張ってほしいんだけどなあ。映画の方が売れればどっか買い付けてくれるんで。
中国、旧日本軍「731部隊」描いた映画急失速 - 日本経済新聞
マゾ映画
さすがに眼が肥えてきた、ということか。
上映されるまでがピークだったな。愛国exploitationみたいな映画に中国人も飽き飽きしているだろう「興行収入に公開直後の勢いはなく、低空飛行が続く。映画作品としての出来が悪すぎるとの指摘が出ている。」
ほら、リベラルの皆さん、このままでは日本の戦争反対の機運が弱まってしまいますよ!早く中国へ行って映画を観に行かないと!/40年前のパクリアニメのような事を現代でやる面の皮の厚さがまた滑稽
作り手が主張したいだけの映画が面白く無いのは日本も同じ
出来の悪さは日本の革新左派の非現実的な安保思想も同じ。
「日章旗は、夜になると日の丸部分が赤く光る」←かっこいいかも…と思ってしまった。史実の日本軍だと「光らせた奴は誰だ!」と騒ぎになりそうだが。
政治や非人道性の議論を一旦置いて、純粋に映画の題材として考えると、石井四郎ほど悪役として使い勝手の良い人物は滅多にいないと思うけどな
史実志向って宣伝文句で中身は抗日ドラマの延長線上みたいな作りだったらしいじゃん、そら批判は多くなる売り方だろう/俺は見たいタイプの映画だけど
エンタメが少ない昔ならともかく、エンタメ・グルメが他に沢山あるのに、わざわざ金出して見に行く意識高い人ばかりじゃないってことだろう。スマホショート動画に慣れすぎてるので、切り取っってからが本番では
まるで電通だな。ドジャース佐々木朗希の不必要な宣伝も野原ひろしの昼メシの流儀の異様な人気沸騰も電通絡みだったしね。
なんで真面目に映画作らなかったの?中共の偉い人に怒られるよ。
元々B級映画のつもりが話題先行で期待値が膨れ上がってしまったとか。サメでも出しておけばよかったのに
エンタメ化しててより過激な表現になってきてる、風な話を聴いていたので単に客が飽きたのかなと/この際特撮ヒーローの悪役で彼らのイメージする旧日本軍のパロディやるほうが受けるのではというオタク脳が働く
人間どんなもんでも飽きちゃうのね…業が深い。
抗日神劇の歴史がまた1ページ/伝説の抗日クソアニメ「雷锋的故事」よりも下なのか?/豆辯やビリビリで酷評されてるなら、そりゃ伸びないでしょ(中国にクソ映画等愛好家がどれくらいいるのか俺は知らんけど)
うーん。中華クオリティだったか
南京写真館のほうはとても評価高いのにこの落差は……
中国人が辟易してる抗日ドラマみたいな駄作とのことで
そうなぁ、自分らの求める物語にあった証言の修正を得られるように被害者や証言者をオルグして歴史の事実を映画でつくんないとカルトの広報マンじみた左側のブログも流石に擁護できないじゃないか?
残念。731部隊が大ヒットして日本も対抗し64事件を映画化したほうが盛り上がったのに。
ポリティカルフィクションとして期待値が高かったのに、封が切られたら不条理ギャグコンテンツだった大怪獣のあとしまつのこと思い出した。
作り手が主張したいんじゃなくて、質の悪いエンタメに寄りすぎて盛大に滑ったのでは。まあもちろん観てないからなんだが。/そもそも抗日神劇自体がちょっと理解できん。
中国の観客の目が肥えてしまって出来が悪いのがバレてるのかな
映画731見たけど、最初から意図的にエンタメとして作ってる印象。下手だけど。プロモーションの時に時勢に乗っかろうとした悪意がある。予告と本編で全く印象違ったもん
これは大変おもしろいので、もっともっと持ち上げて語るべきだと思うの アホB級映画でも持ち上げればヒットになるとか、アホB級映画でも歴史を語る題材になるらしいとか、でもさすがに途中で人民も気付くとか
抗日神劇にもキャストに鮫が必要な時代になったか。
日本に置き換えたらタブーのネタを真面目に、あるいは不真面目にでも扱えるアメリカに憧憬していた。ハリウッドが不調の今、アメリカに代わって中国が台頭
関係ないけど手塚治虫のMWの実写映画版はめちゃくちゃ面白かったんだけど評判は今ひとつだったな
ぜひ、アマプラで流してほしい。
こういう作品のbilibili違法アップロードをネイティブと一緒に観てdisれるようになるためになら中国語を覚えたいかもしれない。
最初から若者のレビュー冷え冷えだったんで抗日系作品って時代劇で水戸黄門とかの年寄りが見る荒唐無稽な大衆娯楽作品扱いで現代にも通じる人間の云々とか正確な時代考証による骨太~ってジャンルに成れてないので。
史実を描いたらグロくて耐えられんて。読んでるだけで吐きそうになるぞ。この資料を米軍に引き渡したから当時の医者は処罰から免れて、旧帝国病院の外科のレベルは世界一とか言われててたんやで。
中国が全体的に豊かになって安易なナショナリズムに走らなくなったってことじゃないかな。国が貧しくなるとナショナリズムに走り出すのが古今東西世の常。
外野が変なコンテキストを付与したせいで失敗扱いされるのは気の毒だなと思った。
バカ丸出し
いつもの抗日神劇のノリで作ってた製作側と、ドキュメンタリーとして推そうとしたプロモーション側の間で、盛大なアンジャッシュコントが起きてしまった感が…
731vsサメ
誰か日本で公開しないかなあ。配信でもいいので。
抗日神劇ドラマを日本で見るの難易度高いので、これは頑張ってほしいんだけどなあ。映画の方が売れればどっか買い付けてくれるんで。