簡単に言えば、スタッフの設定ミスで「マリパは乃木坂のものだから勝手に配信するな!」となる設定になっちゃって、他の人のマリパ動画が非公開になったってこと?
ContentID入れたもんだからマリパの配信は乃木坂配信中がオリジナルコンテンツで、他の配信者は乃木坂配信中の権利侵害をしている、という状態を作ってしまったのね。これニンダイも影響受けてたら怒られ案件だよね。
へー、よく出来てんな
乃木坂メンバーがマリオパーティをプレイする配信をContent ID指しちゃったせいで、以降にマリオパーティ配信した配信者が「許可取ってないのに配信したからその配信収益停止な!」される状態を約一ヶ月放置、酷いな…
はー、酷すぎでしょ。詫びてなんとかなるもんなの? 一ヶ月放置→この動画が出る→この配信者のファンが乃木坂の動画のコメントを荒らす→やっと動く、らしい。 https://youtu.be/N5DuB4s_wNc
うわぁ
これちょくちょくゲーム配信で聞くミスだがもっと迅速になんとかならんのかね
TBSで同様の事態なかったっけ? もうちょい早く対応してた気がする
ニンダイは収益化しとらんやろ
YouTube側もミスなくすような仕組みにできんのかいなと思うけど動くのが遅すぎるよな
YouTubeの仕様がクソなだけに見えるんだけど
乃木坂スタッフのミスが原因…ではあるんだけど、それが通ってしまうYouTubeもどうにかならんのか。「ホワイトノイズ動画上げたら著作権侵害の申し立てが5件来た」の時代から変わってないのか。
P2P海賊版全盛期に改正された米国の著作権法がカスで、不当な削除要請に対するペナルティの規定がないことが根本的な原因。不当削除は1件1億万円とかの条項を入れればいいだけだがゼロ年代から無いまま来ている。
ゲーム実況でゲームタイトルが概要欄に別枠で表示されてる訳でContentID登録されてても同タイトルならゲーム画面の可能性を踏まえた設計してないYouTubeが悪いだろ。ContentIDは違法アップロード対策だから必要だけども。
冤罪をひたすら裁いてたことになると思うんだけど、巨大一流アイドルグループでもごめんごめーんで済むんだ?
TBSの女子アナもSEKIROで同じことやってたな。
いちユーザーの設定で、大勢のユーザーに迷惑を掛けることができるのは、ユーザーじゃなくてシステムが悪いのでは。
コンテントID適当設定問題はもう何回も起きてるね お咎めがないんだろなたぶん
YouTubeは意図的に大人数に嫌がらせができて、謝るだけでお咎めなしの仕様ってこと?意味わからんな。
YouTube が人件費けちって、こういうミスが出るのわかっていて、チェックを全てソフトウェアにやらさてるのが悪いと思う。
ミスは仕方ないと思うけど、1週間以内とかで対処できるだろうにそうしなかったのは良くないなあ……
そういう仕組みなのか知らなかった。個人がやらかした逆の立場だったら、企業側は訴訟とかしてくるのかね。それでも設定ミスごめんね、で終われるもの?
ContentIDが排他すぎる。時代に合ってない。
2023年5月にTBSの宇内梨沙アナによるSEKIROのゲーム実況動画をYouTubeに投稿した際にも同様にスタッフがContent ID設定ミスして同じことが発生した→https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@cu6gane/p/DxGImJc
奪い取った収益はちゃんと返すの?
システムクソ過ぎ
損害賠償するべきだろと思って一時非公開にされた動画を見に行ったら再生数2.3万だったので、非公開で稼げなかった再生分を盛ってあげて、再生数*1円の2.3万くらい払ってあげてもクソ安いと思う。
任天堂にも謝った方がいいんじゃないの?
当たり前だが、非権利者がコンテンツID登録するのがそもそも間違い。1ユーザーの立場「ではない」で申請してるからね。あと、ミレニアム法関連でこうしてるので。問題あるなら、ちゃんと損害賠償請求して下さい。
こんなことで乃木坂が話題に上がってほしくないので運営は適切にしっかり仕事してほしい。ま、ネットやPCに詳しい人がおらんのやろうけど。
「ただちに」って1か月前になってるけど・・・
この記事にアクセスすると、PCのファンが最大回転になるようなんだけど、一体何が
これ自体が事象の要約になっているので普通に読めばわかるのだけど、再要約したブコメやツイートは一体
にょわー★
YouTubeチャンネル「乃木坂配信中」に関するお詫び
簡単に言えば、スタッフの設定ミスで「マリパは乃木坂のものだから勝手に配信するな!」となる設定になっちゃって、他の人のマリパ動画が非公開になったってこと?
ContentID入れたもんだからマリパの配信は乃木坂配信中がオリジナルコンテンツで、他の配信者は乃木坂配信中の権利侵害をしている、という状態を作ってしまったのね。これニンダイも影響受けてたら怒られ案件だよね。
へー、よく出来てんな
乃木坂メンバーがマリオパーティをプレイする配信をContent ID指しちゃったせいで、以降にマリオパーティ配信した配信者が「許可取ってないのに配信したからその配信収益停止な!」される状態を約一ヶ月放置、酷いな…
はー、酷すぎでしょ。詫びてなんとかなるもんなの? 一ヶ月放置→この動画が出る→この配信者のファンが乃木坂の動画のコメントを荒らす→やっと動く、らしい。 https://youtu.be/N5DuB4s_wNc
うわぁ
これちょくちょくゲーム配信で聞くミスだがもっと迅速になんとかならんのかね
TBSで同様の事態なかったっけ? もうちょい早く対応してた気がする
ニンダイは収益化しとらんやろ
YouTube側もミスなくすような仕組みにできんのかいなと思うけど動くのが遅すぎるよな
YouTubeの仕様がクソなだけに見えるんだけど
乃木坂スタッフのミスが原因…ではあるんだけど、それが通ってしまうYouTubeもどうにかならんのか。「ホワイトノイズ動画上げたら著作権侵害の申し立てが5件来た」の時代から変わってないのか。
P2P海賊版全盛期に改正された米国の著作権法がカスで、不当な削除要請に対するペナルティの規定がないことが根本的な原因。不当削除は1件1億万円とかの条項を入れればいいだけだがゼロ年代から無いまま来ている。
ゲーム実況でゲームタイトルが概要欄に別枠で表示されてる訳でContentID登録されてても同タイトルならゲーム画面の可能性を踏まえた設計してないYouTubeが悪いだろ。ContentIDは違法アップロード対策だから必要だけども。
冤罪をひたすら裁いてたことになると思うんだけど、巨大一流アイドルグループでもごめんごめーんで済むんだ?
TBSの女子アナもSEKIROで同じことやってたな。
いちユーザーの設定で、大勢のユーザーに迷惑を掛けることができるのは、ユーザーじゃなくてシステムが悪いのでは。
コンテントID適当設定問題はもう何回も起きてるね お咎めがないんだろなたぶん
YouTubeは意図的に大人数に嫌がらせができて、謝るだけでお咎めなしの仕様ってこと?意味わからんな。
YouTube が人件費けちって、こういうミスが出るのわかっていて、チェックを全てソフトウェアにやらさてるのが悪いと思う。
ミスは仕方ないと思うけど、1週間以内とかで対処できるだろうにそうしなかったのは良くないなあ……
そういう仕組みなのか知らなかった。個人がやらかした逆の立場だったら、企業側は訴訟とかしてくるのかね。それでも設定ミスごめんね、で終われるもの?
ContentIDが排他すぎる。時代に合ってない。
2023年5月にTBSの宇内梨沙アナによるSEKIROのゲーム実況動画をYouTubeに投稿した際にも同様にスタッフがContent ID設定ミスして同じことが発生した→https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@cu6gane/p/DxGImJc
奪い取った収益はちゃんと返すの?
システムクソ過ぎ
損害賠償するべきだろと思って一時非公開にされた動画を見に行ったら再生数2.3万だったので、非公開で稼げなかった再生分を盛ってあげて、再生数*1円の2.3万くらい払ってあげてもクソ安いと思う。
任天堂にも謝った方がいいんじゃないの?
当たり前だが、非権利者がコンテンツID登録するのがそもそも間違い。1ユーザーの立場「ではない」で申請してるからね。あと、ミレニアム法関連でこうしてるので。問題あるなら、ちゃんと損害賠償請求して下さい。
こんなことで乃木坂が話題に上がってほしくないので運営は適切にしっかり仕事してほしい。ま、ネットやPCに詳しい人がおらんのやろうけど。
「ただちに」って1か月前になってるけど・・・
この記事にアクセスすると、PCのファンが最大回転になるようなんだけど、一体何が
これ自体が事象の要約になっているので普通に読めばわかるのだけど、再要約したブコメやツイートは一体
にょわー★