“やっぱりリセールシステムの充実化必須なんだよ……もっと簡単にチケットのリセールができたら、体調が悪くなった時に「チケット取っちゃったから行かないと」って無理して劇場に行く人も減るはず ”
まあ体調不良になった本人もどうしようみたいな感じよな……
気の毒だけど、それ以上どうしようもなさそう。遠征してまで来てるんなら例えば「タダ券あげるから後日また来てね」なんかも解決たり得ないしなあ。
スタンディングライブだと演奏中でもスタッフさん呼んだりするけど、演劇となると、みんな『どうしよう』ってなるのか……そうか……。お疲れ様です。
血とか吐瀉物とか感染するから素手とかで触ったらあかんしそのまま放置もダメ。とは言えそんなど真ん中でどうしたもんか…。やっぱり大声出すしかないのか
こういう責めれないの辛いよなぁ…私も値段が倍の坂本龍一監修の良音映画館にタルコフスキーのリマスター観に行ったら、多分アレルギー性鼻炎の方がずっと鼻をかんでいて台無しであった…本人も辛いやろうしなぁ
この方は気の毒だが(今日映画館でうたた寝してしまったので他人事ではない… 空いてて良かった…)、隣の方もどうしたらいいのか分からなかったのかも… 暗い中動いたら汚れそうな気もするし…
座席に緊急通報ボタンがあるといいかも。音は鳴らず管理室のモニターに席番号を表示。もっと簡単なのは管理室の電話番号を座席の背中に書いておく。観劇中のスマホはタブーとされてるけど緊急時は仕方ないでしょ。
隣の客と劇場に損害賠償請求できるようにしないとダメだね。穏便に済まそうとしてるブコメは全部ハズレ。何で加害されてるのに相手の心配してるの??
何つーのか、どうしようもないことに対して正解を求めたり無理に仕組みで解決しようとしてもしょうがないというか、かえって疲れるわというか
退席して返金請求かな。
やはり適密 同種のpull型情報でしか見つけれぬ物を見つけよう /席が満席故問題になるのであって
自分のカバンに吐けばいいのに。(経験済み)
自分なら確実にもらいげ◯するから、ヤバい…。今の季節、空調が思ったより寒いとかで急に具合悪くなることあるよね…
運が悪かった以外ない。数日前八丈島に台風が通って屋根が吹き飛んだ家が何件もある。どうすればよかったのかな。
運が悪いと諦めるしかないやつ
よくそんな冷静でいられたな・・・俺だったらブチ切れてるし返金しろってゴネる。その演目=ゲロの思い出になっちゃうじゃん最悪やで
これは解決方法が欲しいのではなく、共感がほしいパターンだね。
言い方悪いけど、コロナで大騒ぎしていた時代だったら体調が悪い人は自重していたと思う。
こういうのこそAIに投げて慰めてもらえばいいのに。私のほうが正しいよね?とSNSに書くのがよくわからん
かわいそうだな
自分も突然体調不良になって周りに迷惑をかけるかもしれないので、この嘔吐した人を強く責められない。ブコメの返金要求って隣のその嘔吐した人に要求する? 自分も同じ状況になったら周辺9人に返金してあげてね
何らかの感染の可能性とかもあるので、私だったら席を立って係員を呼んで静かに大事にしてしまって補償をお願いすると思うけど、遠征だと現実的では無いかもしれんね。キツい。
事故みたいなもんだが特定個人のせいとなると考えが変わるかな
席を立たずってゲロそのままかよ…
開始すぐにホタル嬢に連れられて入ってくる人ですら観る邪魔なのに、途中でドセンから抜けて更に戻って来るとなったらもう本当に迷惑になるもんなあ。あと流石にちょっと客席騒いだくらいで公演が中断することはない
ワイなら無視だねー
海外出張からの帰国便で、隣の女性がフライト中ずっとトイレにいて、着陸直前に戻り思い切り嘔吐してた。その後コロナに感染したが、あれが原因だと思う。体調悪いんだったら乗らないで欲しい。未だにムカつく。
劇場がマナーのある客のみのモノではなくなって久しいのでそろそろ「劇場側がルールを決める」時期にあるのかもしれない。こういうのは悲しいね
観劇のお供にプラ袋」を合言葉に劇場ノベルティで入口配布、紳士淑女の嗜みとしては
災難だと思って諦めろ
観劇するお前が悪い
とりあえずレジ袋を1つカバンにいつも入れておけば、いざという時はそこに吐いて被害を最小限に抑えることはできるかなぁ。或いは長距離バスみたく劇場の座席全部にエチケット袋を配置するとか?
嘔吐したやつも楽しみにしすぎて、体調管理をおろそかにしていたんだろうね…。もうこういうとこだと検温もしないんでしょう?
スタッフ呼んでいいと思うけどね(周囲の客が気付いてくれるし)
体調悪い時はビニール袋持ち歩こうと思った
ナニワ金融道なら靴に吐いてた
対抗して自分も吐くしかないな。或いはゲロに下痢を合わせてさらなる相乗効果を発揮するとか。
「どうしたらよかったんでしょうか」って言葉にしてるけど本音は「私ひどい思いをしました!!」でしかないよね。仕方ないことってあるよ。体調悪いと来るなって、現場で急に気持ち悪くなったかもしれないしさ
うちの子元気でなんの予兆もなく嘔吐することあるので、常に袋は持ち歩いている。ゴミ袋にもなるし、そんなにかさばらないし、みんな持っとくといいよ。
Twitterで愚痴言うのが正解でちゃんと正解を引き当ててるよ
命にかかわる病気だったかもしれないし「大声で係員を呼ぶ」が正解だったんだろうけど私もそんなことできる自信は無いな。席ごとに「緊急ボタン」みたいなの設置してほしいね。
感染リスクが高い上に観劇中なんて判断するの無理だ、何もできない。
こちらが悪くない方(相手が悪いとは言ってない)の交通事故と状況が似てる。任意保険で補償されないのが事故と違うけど。旅館とかホテル、飲食店だとノロやO157を疑って、しっかり対応する場合が多い。
かわいそうに。チケットにQRコードをつけて座席から緊急通報できるようにしとけばいいのかも。不調は起こり得るし、がまんはよくない。舞台を止めるケースもあるだろうけど、リカバリは腕の見せどころ。
人を責められる強い心を持ちたい
これは不運すぎる
急に体調が悪くなることもあるし、いつどちらの立場になってもおかしくないよね…。
id:chikurou 8人やで・・・(クソリプ
定食屋で吐いたことあるけどさすがに丼に戻したなぁ。その後トイレで。
まあ、でも、嘔吐は舞台止めてでも係員呼ばないといけないんじゃないかね。立って行くと迷惑ったって、下手したら演者まで何か感染する可能性ある。どっちにしろ舞台止めて消毒してもらわないと。
こういう劇場って途中で出るの無理なレベルでスペース無いんだよね。映画館くらいで想像すると結構違う。それによって少しでもステージからの距離を縮めようとしてるので間違ってるとは思わないけどこういう時キツい
主催にメール?確かにどうすればよいのか。
人間の生活からはできるだけ運要素が排除できたほうがいいけど(そのために保険とかあるわけだし)、これはちょっとしょうがない気がするな。
正解正解うるさいやつだな。正解はない。以上だよ。正解がそれをわからないわからないと連呼したり、誰かご教示くださいとかまってちゃんムーブしたり。子どもか?自立しなさい。自分で考えなさい。愚痴り方が下手。
焼肉屋で10代男子にすぐ側で吐かれたのは参った。同級生と親の集まりで自分の親が不在でパニックになってたから店員に片付けて貰ったけど、保護者に顛末を報告してないようだった。恥だから言えんよな。
これは災難だったな…せめて次の公演で優先チケット取れたりしないのかな。。ちなみに私は飛行機にあるエチケット袋をいつもバッグに忍ばせている。他人に差し出すこともできる。しかし観劇中には気づけないな…
防ぎ難くどうしようもないのは確かだが、起きるものならば対策は必要だろ。災害時の対応手順とかもあわせて、劇場側が観客が共有するべき情報があるのでは。
体調が悪くなった時に無理して劇場行くような人はリセールが簡単でも、無理して劇場に行くのでは?
果てしなくついてない。同情するがたぶん答えはないでしょうね。できれば払い戻しとか受けたいがファンならそういうのも遠慮しそうではあるし。
パニック障害持ちなのでこういうことをしそうなので観劇もできなくなった やはり行かないほうがいいな……
責められないけど責めさせてあげたい。やりきれない気持ちとお金はどうしたらよいのか。
体調悪いのに遊びに行った結果の失敗は大人になる前に経験しておくべきなんだよな
私なら立ってスタッフ呼びに行くかな・・吐く辛さは分かるので、こればかりはどうしようもない。運が悪かった。
体調悪い人は来ないでね。でもチケットの譲渡禁止、返金不可っていうのが無理があるよね。
こんなことされたらトラウマで二度と観劇なんか行きたくなくなるわ…嘔吐って事前にわかるじゃん…マジ迷惑…
声上げるのがイヤなら、スマートフォンの電源入れて音を鳴らし続ければ劇場の係員がやってくると思う。
自分も立ち見席で観劇中、隣の人がてんかん発作みたいなの起こして意識失ったり取り戻したりを繰り返したことがあり、係の人が外に出て休もうと声をかけても本人が大丈夫と言い張って芝居がまったく頭に入らなかった
これ結局隣で吐いてた人を糾弾する「少しでも事前に気づいていたら過失だから叩く!」っていう発想にオブラートを巻いた内容なので絶対に共感するわけにはいかない。人はおよそ事故に巻き込まれるもの。
さすがに会場側にまで事前の対応策を迫るのは厳しいと思っている。運が悪いと思うしかないんや
どうしても観たくて遠征した観劇中、隣の席の人が嘔吐…本人は席を立たず、係員を呼ぶにも席は劇場どセンター、どう行動するのが正解かわからず芝居の内容が頭に入ってこなかった
“やっぱりリセールシステムの充実化必須なんだよ……もっと簡単にチケットのリセールができたら、体調が悪くなった時に「チケット取っちゃったから行かないと」って無理して劇場に行く人も減るはず ”
まあ体調不良になった本人もどうしようみたいな感じよな……
気の毒だけど、それ以上どうしようもなさそう。遠征してまで来てるんなら例えば「タダ券あげるから後日また来てね」なんかも解決たり得ないしなあ。
スタンディングライブだと演奏中でもスタッフさん呼んだりするけど、演劇となると、みんな『どうしよう』ってなるのか……そうか……。お疲れ様です。
血とか吐瀉物とか感染するから素手とかで触ったらあかんしそのまま放置もダメ。とは言えそんなど真ん中でどうしたもんか…。やっぱり大声出すしかないのか
こういう責めれないの辛いよなぁ…私も値段が倍の坂本龍一監修の良音映画館にタルコフスキーのリマスター観に行ったら、多分アレルギー性鼻炎の方がずっと鼻をかんでいて台無しであった…本人も辛いやろうしなぁ
この方は気の毒だが(今日映画館でうたた寝してしまったので他人事ではない… 空いてて良かった…)、隣の方もどうしたらいいのか分からなかったのかも… 暗い中動いたら汚れそうな気もするし…
座席に緊急通報ボタンがあるといいかも。音は鳴らず管理室のモニターに席番号を表示。もっと簡単なのは管理室の電話番号を座席の背中に書いておく。観劇中のスマホはタブーとされてるけど緊急時は仕方ないでしょ。
隣の客と劇場に損害賠償請求できるようにしないとダメだね。穏便に済まそうとしてるブコメは全部ハズレ。何で加害されてるのに相手の心配してるの??
何つーのか、どうしようもないことに対して正解を求めたり無理に仕組みで解決しようとしてもしょうがないというか、かえって疲れるわというか
退席して返金請求かな。
やはり適密 同種のpull型情報でしか見つけれぬ物を見つけよう /席が満席故問題になるのであって
自分のカバンに吐けばいいのに。(経験済み)
自分なら確実にもらいげ◯するから、ヤバい…。今の季節、空調が思ったより寒いとかで急に具合悪くなることあるよね…
運が悪かった以外ない。数日前八丈島に台風が通って屋根が吹き飛んだ家が何件もある。どうすればよかったのかな。
運が悪いと諦めるしかないやつ
よくそんな冷静でいられたな・・・俺だったらブチ切れてるし返金しろってゴネる。その演目=ゲロの思い出になっちゃうじゃん最悪やで
これは解決方法が欲しいのではなく、共感がほしいパターンだね。
言い方悪いけど、コロナで大騒ぎしていた時代だったら体調が悪い人は自重していたと思う。
こういうのこそAIに投げて慰めてもらえばいいのに。私のほうが正しいよね?とSNSに書くのがよくわからん
かわいそうだな
自分も突然体調不良になって周りに迷惑をかけるかもしれないので、この嘔吐した人を強く責められない。ブコメの返金要求って隣のその嘔吐した人に要求する? 自分も同じ状況になったら周辺9人に返金してあげてね
何らかの感染の可能性とかもあるので、私だったら席を立って係員を呼んで静かに大事にしてしまって補償をお願いすると思うけど、遠征だと現実的では無いかもしれんね。キツい。
事故みたいなもんだが特定個人のせいとなると考えが変わるかな
席を立たずってゲロそのままかよ…
開始すぐにホタル嬢に連れられて入ってくる人ですら観る邪魔なのに、途中でドセンから抜けて更に戻って来るとなったらもう本当に迷惑になるもんなあ。あと流石にちょっと客席騒いだくらいで公演が中断することはない
ワイなら無視だねー
海外出張からの帰国便で、隣の女性がフライト中ずっとトイレにいて、着陸直前に戻り思い切り嘔吐してた。その後コロナに感染したが、あれが原因だと思う。体調悪いんだったら乗らないで欲しい。未だにムカつく。
劇場がマナーのある客のみのモノではなくなって久しいのでそろそろ「劇場側がルールを決める」時期にあるのかもしれない。こういうのは悲しいね
観劇のお供にプラ袋」を合言葉に劇場ノベルティで入口配布、紳士淑女の嗜みとしては
災難だと思って諦めろ
観劇するお前が悪い
とりあえずレジ袋を1つカバンにいつも入れておけば、いざという時はそこに吐いて被害を最小限に抑えることはできるかなぁ。或いは長距離バスみたく劇場の座席全部にエチケット袋を配置するとか?
嘔吐したやつも楽しみにしすぎて、体調管理をおろそかにしていたんだろうね…。もうこういうとこだと検温もしないんでしょう?
スタッフ呼んでいいと思うけどね(周囲の客が気付いてくれるし)
体調悪い時はビニール袋持ち歩こうと思った
ナニワ金融道なら靴に吐いてた
対抗して自分も吐くしかないな。或いはゲロに下痢を合わせてさらなる相乗効果を発揮するとか。
「どうしたらよかったんでしょうか」って言葉にしてるけど本音は「私ひどい思いをしました!!」でしかないよね。仕方ないことってあるよ。体調悪いと来るなって、現場で急に気持ち悪くなったかもしれないしさ
うちの子元気でなんの予兆もなく嘔吐することあるので、常に袋は持ち歩いている。ゴミ袋にもなるし、そんなにかさばらないし、みんな持っとくといいよ。
Twitterで愚痴言うのが正解でちゃんと正解を引き当ててるよ
命にかかわる病気だったかもしれないし「大声で係員を呼ぶ」が正解だったんだろうけど私もそんなことできる自信は無いな。席ごとに「緊急ボタン」みたいなの設置してほしいね。
感染リスクが高い上に観劇中なんて判断するの無理だ、何もできない。
こちらが悪くない方(相手が悪いとは言ってない)の交通事故と状況が似てる。任意保険で補償されないのが事故と違うけど。旅館とかホテル、飲食店だとノロやO157を疑って、しっかり対応する場合が多い。
かわいそうに。チケットにQRコードをつけて座席から緊急通報できるようにしとけばいいのかも。不調は起こり得るし、がまんはよくない。舞台を止めるケースもあるだろうけど、リカバリは腕の見せどころ。
人を責められる強い心を持ちたい
これは不運すぎる
急に体調が悪くなることもあるし、いつどちらの立場になってもおかしくないよね…。
id:chikurou 8人やで・・・(クソリプ
定食屋で吐いたことあるけどさすがに丼に戻したなぁ。その後トイレで。
まあ、でも、嘔吐は舞台止めてでも係員呼ばないといけないんじゃないかね。立って行くと迷惑ったって、下手したら演者まで何か感染する可能性ある。どっちにしろ舞台止めて消毒してもらわないと。
こういう劇場って途中で出るの無理なレベルでスペース無いんだよね。映画館くらいで想像すると結構違う。それによって少しでもステージからの距離を縮めようとしてるので間違ってるとは思わないけどこういう時キツい
主催にメール?確かにどうすればよいのか。
人間の生活からはできるだけ運要素が排除できたほうがいいけど(そのために保険とかあるわけだし)、これはちょっとしょうがない気がするな。
正解正解うるさいやつだな。正解はない。以上だよ。正解がそれをわからないわからないと連呼したり、誰かご教示くださいとかまってちゃんムーブしたり。子どもか?自立しなさい。自分で考えなさい。愚痴り方が下手。
焼肉屋で10代男子にすぐ側で吐かれたのは参った。同級生と親の集まりで自分の親が不在でパニックになってたから店員に片付けて貰ったけど、保護者に顛末を報告してないようだった。恥だから言えんよな。
これは災難だったな…せめて次の公演で優先チケット取れたりしないのかな。。ちなみに私は飛行機にあるエチケット袋をいつもバッグに忍ばせている。他人に差し出すこともできる。しかし観劇中には気づけないな…
防ぎ難くどうしようもないのは確かだが、起きるものならば対策は必要だろ。災害時の対応手順とかもあわせて、劇場側が観客が共有するべき情報があるのでは。
体調が悪くなった時に無理して劇場行くような人はリセールが簡単でも、無理して劇場に行くのでは?
果てしなくついてない。同情するがたぶん答えはないでしょうね。できれば払い戻しとか受けたいがファンならそういうのも遠慮しそうではあるし。
パニック障害持ちなのでこういうことをしそうなので観劇もできなくなった やはり行かないほうがいいな……
責められないけど責めさせてあげたい。やりきれない気持ちとお金はどうしたらよいのか。
体調悪いのに遊びに行った結果の失敗は大人になる前に経験しておくべきなんだよな
私なら立ってスタッフ呼びに行くかな・・吐く辛さは分かるので、こればかりはどうしようもない。運が悪かった。
体調悪い人は来ないでね。でもチケットの譲渡禁止、返金不可っていうのが無理があるよね。
こんなことされたらトラウマで二度と観劇なんか行きたくなくなるわ…嘔吐って事前にわかるじゃん…マジ迷惑…
声上げるのがイヤなら、スマートフォンの電源入れて音を鳴らし続ければ劇場の係員がやってくると思う。
自分も立ち見席で観劇中、隣の人がてんかん発作みたいなの起こして意識失ったり取り戻したりを繰り返したことがあり、係の人が外に出て休もうと声をかけても本人が大丈夫と言い張って芝居がまったく頭に入らなかった
これ結局隣で吐いてた人を糾弾する「少しでも事前に気づいていたら過失だから叩く!」っていう発想にオブラートを巻いた内容なので絶対に共感するわけにはいかない。人はおよそ事故に巻き込まれるもの。
さすがに会場側にまで事前の対応策を迫るのは厳しいと思っている。運が悪いと思うしかないんや