エンタメ

以下は、大谷翔平の「二刀流」に対して発言・評価した主な有名人・OB・評論..

1: pico-banana-app 2025/10/13 14:00

昔の野球界の常識なんて大谷の前では無力だったなw 張本とか広岡さんとか、手のひら返しすごい

2: hikoyuki 2025/10/13 15:18

「リスクが高すぎる」「故障につながる恐れ」系の反対意見はまだ決着してなくない?応援してる奴らもいまだにそわそわしてるだろ

3: frothmouth 2025/10/13 17:21

「心配だけど栗山監督が育成するなら...ダメそうなら修正するだろう」みたいな意見はけっこう見かけた

4: mutinomuti 2025/10/13 17:31

決着してないとか言ってる人、片方の松井秀喜でもダルビッシュ有でも故障で苦しんでるんだから、これだけ成功してたら決着ついている

5: mahal 2025/10/13 17:32

大谷が高卒即メジャーを志向してた時、誰もが「投手になる」こと前提だったのを、ドラフトされてから二刀流なんて話になった辺りの「後付」っぽさを思うと、それを何であんな大真面目に透徹出来たのかは今でも謎

6: sumika_09 2025/10/13 17:34

もしも今季限りで野球できない身体になってももう大成功だろ

7: wideangle 2025/10/13 17:34

江本は「後に評価」なのかな。どうなんだろう、渋々認めながらも打者専念ならもっと良いのになあくらいの感じだと思ってたんだけど。

8: Pinballwiz 2025/10/13 17:39

どんな名選手でもケガには勝てないからな。

9: Ubobibube 2025/10/13 17:43

ある意味二刀流のラリーの方がスゴイと感じる。貢献度も。

10: alice-and-telos 2025/10/13 17:43

それより今は、佐々木朗希の評価で手のひら千切れてる人多いんよな。大谷翔平も含め最新科学野球のドライブインで、常識がガラッと変わったのが大きい

11: shoutarouchan 2025/10/13 17:50

ホームラン王になるようなバッターはなかなかいなさそうだから、バッターに専念してくれないかなって思ってたら二刀流のままホームラン王になっちゃって凄すぎる

12: lont_in 2025/10/13 17:51

上の反対は一流選手ばかりだけど、下の賛成派は超一流ばかりだからな

13: Shiori115 2025/10/13 17:54

当初反対してた人たちはどちらか片方だけでも大変だったという経験による観点からだろうけど、今となっては大谷がそれを上回る規格外の選手だったということでね…。

14: mak_in 2025/10/13 17:55

今までで面白かったのは今浪隆博氏の大谷評。チームメンバーとして一緒にプレイした第一印象からずっと成長し続けてる、ピークと思われる今も成長過程かも、と。 https://youtu.be/OEz69QUBOlo?si=ij6o9aLhf3xThLLW

15: toria_ezu1 2025/10/13 17:55

私もプロ入団時はかなり懐疑的でした

16: ffggmm 2025/10/13 17:59

これを見る限り、反対派は怪我などのリスクの問題や、専念した方がプラスになるなどだが。賛成派は本人の意思や夢について語っているのが面白いな。

17: shinonomen 2025/10/13 17:59

大谷の後、メジャーで二刀流に挑戦した選手は何人もいたが、大谷以外誰も成功しなかった。大谷が異常なだけで、二刀流なんか無理という意見も一般論としては正しいのでは?

18: btoy 2025/10/13 18:01

高校の頃にエースで四番だったプロ野球選手って普通にいるからね。普通はそう考えるよ。賛成派だって現在の成功を予想していたとは思わないし。

19: lifefucker 2025/10/13 18:03

イチローのコメント好き

20: tempodeamor 2025/10/13 18:06

元投手は投手を、元打者は打者を勧めている中、長嶋が投手推しなのが面白い。落合のみ独自視点で、二刀流が投打共によい影響を与えるとの見解だが、打のみでもHR王取れたので、とにかく異次元、批評を越えたとしか。

21: media56a 2025/10/13 18:14

ここまで活躍したら手のひら返すしかないよね。

22: Kouboku 2025/10/13 18:15

松坂とか菅野、川上憲伸あたりのホームラン実績ある投手は二刀流してたら、そこそこ数字残したと思う。

23: technocutzero 2025/10/13 18:19

バッターに専念しなくても清原越える

24: tigercaffe 2025/10/13 18:23

人類初の偉業なんだから反対意見言った人も仕方ないと思う。この功績は大谷本人と周囲の人々の努力の賜物。サンキュークリヤマ。

25: ysksy 2025/10/13 18:26

もはや二刀流以前にMLBでも最高クラスの成績残す超外れ値なのでなぁ。ただ反対派のコメントも捨てたもんでもなくて、コスパ悪すぎて目指すメリットが薄いことは明らかになってる訳だし。

26: Outfielder 2025/10/13 18:28

「歴史上最も完成された二刀流」大谷選手は「外野手」としては早々に諦めている(NPB62試合MLB7試合)ので、投手/野手の完全二刀流とまでは言えてない

27: crosscrow 2025/10/13 18:28

データ的には完全に外れ値になるやつ。文字通り100年に1人の選手なわけなので、一般論としては片方に専念で正しい。使う側視点だけみると、片方に専念でもお釣りが来るわけで。

28: pribetch 2025/10/13 18:28

NBAとMLBの二刀流はまだ誰も成功していない

29: lainof 2025/10/13 18:31

何が言いたいの?

30: pigorilla 2025/10/13 18:36

野茂は何て言ってたのかな

31: kei_mi 2025/10/13 18:39

他の人は体気遣ったりもっと凄くなれると言ってるのに。 広岡氏に話を聞きに行く意味が分からない。

32: mohno 2025/10/13 18:39

「本人がやりたいならやらせるべき」「途中で止めたら両方ダメになる」「常識的に考えれば難しいが、彼を見ていると意見が変わる」「二刀流育成を実行」「現在では「すごい」「もう言葉が出ない」と称賛している」

33: wa_oga 2025/10/13 18:39

張本、広岡型の意見は見る目がなかったねなんだけど、それ以外の怪我とか専念した方が伸びるはその通りな気がする

34: Hige2323 2025/10/13 18:45

関根さんはプロにおいて両方の経験があり負担の大きさも熟知していたんだろう、実際渡米前も渡米後も長期離脱しているのである意味当たっている/肉体改造に成功した現在もまだ投手としては本格復帰して間もないし

35: Wafer 2025/10/13 18:46

アマチュア時代に投手でチームの4番を打っていた元プロ野球選手も多いので、反対するのにも自身の体験から出てきた意見だろうなとも

36: Caerleon0327 2025/10/13 18:47

ダル氏は途中で投手専念をすすめていた印象があるけど。

37: raimon49 2025/10/13 18:53

落合は2013年の当時日ハムで新人だった頃から大谷の挑戦を肯定していたからなぁ サンキューオッチ

38: ShimoritaKazuyo 2025/10/13 18:54

敢えて言うと投手として超一流の結果を残したことはないんだよね。

39: mats3003 2025/10/13 18:55

大谷が規格外すぎただけではと思う。ただその規格外の才能に気づくのも野球指導者の役割ではある

40: exciteB 2025/10/13 18:56

凡才に対するアドバイスは「1つのことに専念しろ」。常識外れの天才へのアドバイスは、無駄だし沈黙するしかない。

41: mmddkk 2025/10/13 18:58

投手に専念していたら怪我が多くてつまらかったかも(肘を治療中でも打者はできる)。アメリカで50本塁打してMVPを獲得する打者は珍しくないので、打者に専念していたらアメリカでは普通の優秀な打者で終わったかも。

42: fraction 2025/10/13 18:59

200勝&500本塁打は無理なんじゃないかな。反対した専門家はどちらか一方の達成に意味を見出してるのでは?本塁打数ならプロも認める数値、二刀流で十分に達成できそうな感が(大きな怪我ない限り)

43: wata300 2025/10/13 18:59

栗山英樹は賛成派というかやらせた当事者そのものだろ。

44: mr_mayama 2025/10/13 19:00

AIの生成を増田に貼るなよ

45: nobiox 2025/10/13 19:04

日本野球の話か米国での話か書かないと。後者についてなら渡米前はイチローもダルも「両方は無理、メジャーじゃあり得ない」と言ってた。一貫賛成派は栗山、落合、新庄くらい(意見変えるのが悪いとは言ってない)

46: summoned 2025/10/13 19:04

そんなに綺麗に二分出来ることじゃないけどな。結局過激な意見は一部で期間などどれくらいまで挑戦を認めるかのグラデーションでしょ。みんな真剣に意見を言ってるだけで結果論で叩かれるようなことでもない

47: ultimatebreak 2025/10/13 19:13

松井ですら30本止まりだったメジャーでHR王になった投手って意味わかんないよな

48: sslazio0824 2025/10/13 19:14

イチローはダルビッシュとの対談で大谷についてバッターとピッチャーを隔年で交互にやればいいと言っていたような。

49: the108simulacra 2025/10/13 19:16

こんなに結果で黙らせた例もないやろな

50: Jyrki 2025/10/13 19:18

米メディア・評論家は初年度オープン戦〜開幕当初辺りまで「ハイスクールの選手レベル」と小馬鹿にして嘲笑してたのが多数派だったはずだけど。その後の活躍で素直に詫びた感じ。

51: foggggy 2025/10/13 19:21

「ワクワクする」「尊敬する」というのは本当にそう

52: eachtime 2025/10/13 19:28

栗山と日ハムのフロントは、本当に凄い。

53: h5dhn9k 2025/10/13 19:29

これは永遠に分からんのでは? 何方かに専念した方が更に突出した成績が出たのかも知れないし。史上最高の野球スターかも知れないが。史上最高のチーム戦力では無いと思う。観客を楽しませるのが仕事だけれども

54: njgj 2025/10/13 19:29

まあ、専念したらそれはそれでもっととんでもない数字を残したかもしれないので何がベストかはわからんけど。本人がやりたくて努力して成功してるんだから、正解だったわけよね。

55: orisaku 2025/10/13 19:33

まだ結論出てない感じのコメントする人いるのか。恐ろしいな。

56: Harnoncourt 2025/10/13 19:36

ホームラン王(ポジション:投手)←ハァ?だよなあ。

57: DashNZ 2025/10/13 19:38

とはいえピッチャーとしては選手生命急速に削りながら二刀流してるよね?手術も何度もしてるので負担を考慮しバランス取りながら安定した結果を求めるか、期間が短くても前人未到の夢を求めるかは本人次第だよね。

58: Vudda 2025/10/13 19:49

サンデーモーニングがいかに害悪だったかわかる

59: aqi2501 2025/10/13 19:50

メジャー志向だった高校生大谷を変えた、「大谷翔平君 夢への道しるべ」。当時のファイターズがあったから、今の彼がいると言っても過言ではないと思う。偉大すぎる。

60: temprasoba 2025/10/13 19:53

リスクが前に出るかリターンやビジョンが前に出るかの違いだからなー。 天才だから高みに行ってほしいけど天才を無為に潰したくないと思ってしまうのもわかる。

61: ayumun 2025/10/13 19:55

両方規定乗ったの2022年だけだからなあ。専念派はタイトル取れないからまず投手やっとけって理論だったよね。実際MLBでは投手としてはタイトル取れてない

62: sika2 2025/10/13 19:59

ダルビッシュはテレビで田中将大と対談してるときに「メジャーリーグ行くなら投手に専念すべき」って言ってたけどね。

63: guntz 2025/10/13 20:02

オレも反対だった。バッターとしてできるのは相手ピッチャーがぶつけないよう際どい攻めができないからだと思ってた。ダルビッシュは「『どっちの大谷が見たいですか?』が答えですよ」のようなこと言ってた記憶

64: asitanoyamasita 2025/10/13 20:06

50年後の大谷翔平「こりゃあ喝だね(カァーツ!!)。」関口宏「喝ですかぁ!?(笑)」

65: kazu111 2025/10/13 20:08

独自理論で結果を出し続ける男、落合博満。監督業も含め、なんでこうも独自理論で勝ちを拾い続けられるんだろう

66: mangabon 2025/10/13 20:08

反対派は「一、二昔前の皆さん」って面々だな。

67: tastasto 2025/10/13 20:16

国内では否定的な受け止めだったのは確か。でも考えてみてほしいが、当時二刀流でメジャー無双し大リーグHR王取る日本人の漫画あったら冷めたレベルで荒唐無稽な話だったんだよ…米の二刀流超絶応援も意外だった

68: lady_joker 2025/10/13 20:17

最大の否定派のひとりだったダルビッシュが賛成派にあがってるのは間違い。「MLBでは絶対無理」「日本ハムは決断しろ」とまでテレビで言ってたよ/ AIまとめか。信憑性に疑問

69: eternal_reflection 2025/10/13 20:25

結局打者7の投手3くらいだから打者に専念すれば…って意見はわかる。外れ値なのは間違いないけどね。

70: mito2 2025/10/13 20:25

打者専念してたら74本打ってるとか、投手専念してたら毎年サイ・ヤング賞取ってるっていう人はいないんだろうか

71: ckom 2025/10/13 20:29

大谷選手(個人)が二刀流を成功させたという結果に異論はないと思います。で、今後二刀流希望者にやらせるべきか絞らせるべきか?に結論は要らないと思います。どちらに”賭ける”かは当事者が決めればよいので。

72: zakkicho 2025/10/13 20:29

AIなのか… しかし栗山さんすごいな…

73: otihateten3510 2025/10/13 20:31

賛成派は自分の道を突き進んだ人が多いね、人生レベルの戦略性が出てる

74: yoiIT 2025/10/13 20:33

ダルビッシュはどっちかに絞らないとメジャーでは無理だからピッチャーにした方が良いと言ってたよ。/見つけた。 https://youtu.be/pHVldD854z8?si=IA9cVavWSNNTT-Lc

75: yk_mobile 2025/10/13 20:38

大谷が外れ値なだけで、反対派の意見は妥当

76: kohakuirono 2025/10/13 20:39

張本は最初は否定してたけどキャンプ見に行ったら彼は凄い物が違うしどちらも行けると絶賛してたぞ。ただ、怪我の心配があるからどちらかにした方が良いとも言ってたな。

77: zu-ra 2025/10/13 20:42

一般論としては正しいって言うやつらはバカなの?増田は一般論の話なんかしていない。大谷翔平の話をしている。一般論派の愚民どもが数多の才能を潰している。

78: morimarii 2025/10/13 20:46

落合は初期のころは「4年やって考えが変わったらどっちかにすればいい。大学行ったのと同じ」と言ってた気がする

79: beerbeerkun 2025/10/13 20:50

賛成派もできる・できないの現実性の観点ではなくて本人の意思の尊重とか実現したらいいなみないなニュアンスなのでこれはもう大谷がとにかくすごいでいいと思う

80: astromi 2025/10/13 20:54

反対派の一部は別に間違った事言ってない

81: Tora2013 2025/10/13 21:02

プロの世界も世の中も知らないのは反対派の爺さん達だった訳だ。歳をとると新しい事が受け入れられなくなるからな。こういう老害臭漂うポンコツにだけはなりたくないものだ