ぼざろの後藤ひとりパシフィカが発売されるかもってにおわせ速報出た日にヤマハの古のパーツについてマニアックな記事投下してて笑う。ヤマハ公式にフォローされてるユーザーなだけはある
1個前にブクマした記事でYAMAHAのロゴについて掘り下げたマニアックさを賞賛した後にもっとマニアックなYAMAHAの記事を見つけてしまった衝撃。これギター詳しい人でも「なんだこれは」状態になるのでは
「1980年代以前に生産された中古のヤマハギターは例え安価でも部品が欠品している場合、不用意に手を出すのはおススメできない」これガチなんで中古楽器漁るようになった人は覚えておこう。ヤマハは合う部品が無い
マニア視点の記事で良い。国内の自社工場で製造を全て完結できてた時代の名残だ
わろた。長い軸とスイッチ部分の長さで、ザグリの底まで届いちゃいそう。『ていうか軸がクソ長えええ』
極めて限定的な仕様が本当に極めて限定的な仕様なの凄い。もともとは何に使うの想定して製造したんだろうか。軸の長さが普通のボリュームと比べると大人と子どもくらい長さに差があって凄い
求道者だ
バラして軸部分を変えてはダメなのか考えてしまったやつ。
ヤマハ公式ってこの方もそうだけどミサイル濱野さんとか謎のパシフィカコレクターとか日本中の面白ヤマハ人間をリサーチしてる感あるんだよな。フェンダーとかギブソンではそういうの無いから日本的な気質を感じる
ヤマハのギターじゃないけど中華の激安スマートギターに手を出せないのが部品交換絶対無理だろってパーツ使われてるからってのがある。あれは保証期間内は新品と交換するけど1年経過したら後は知らんぷりだからなあ
昔は名もなき通販安ギターも規格が特殊って言われてたけど今は同じ規格の安ギターの量が増えすぎて修理需要が増えたて中国で互換パーツが大量生産されるようになった逆転現象もあるから楽器って面白い
コイルタップではなくエフェクターの方のタップボタンがついているアンプ&マルチエフェクター内蔵ギターは5年後くらいにもう使えなくなりそうですよね。リチウムイオン電池的に。
【Yamaha Day】1970-80年代ヤマハバイサウンド対応!入手困難な300kΩスイッチポットを発見!! | ギターいじリストのおうち
ぼざろの後藤ひとりパシフィカが発売されるかもってにおわせ速報出た日にヤマハの古のパーツについてマニアックな記事投下してて笑う。ヤマハ公式にフォローされてるユーザーなだけはある
1個前にブクマした記事でYAMAHAのロゴについて掘り下げたマニアックさを賞賛した後にもっとマニアックなYAMAHAの記事を見つけてしまった衝撃。これギター詳しい人でも「なんだこれは」状態になるのでは
「1980年代以前に生産された中古のヤマハギターは例え安価でも部品が欠品している場合、不用意に手を出すのはおススメできない」これガチなんで中古楽器漁るようになった人は覚えておこう。ヤマハは合う部品が無い
マニア視点の記事で良い。国内の自社工場で製造を全て完結できてた時代の名残だ
わろた。長い軸とスイッチ部分の長さで、ザグリの底まで届いちゃいそう。『ていうか軸がクソ長えええ』
極めて限定的な仕様が本当に極めて限定的な仕様なの凄い。もともとは何に使うの想定して製造したんだろうか。軸の長さが普通のボリュームと比べると大人と子どもくらい長さに差があって凄い
求道者だ
バラして軸部分を変えてはダメなのか考えてしまったやつ。
ヤマハ公式ってこの方もそうだけどミサイル濱野さんとか謎のパシフィカコレクターとか日本中の面白ヤマハ人間をリサーチしてる感あるんだよな。フェンダーとかギブソンではそういうの無いから日本的な気質を感じる
ヤマハのギターじゃないけど中華の激安スマートギターに手を出せないのが部品交換絶対無理だろってパーツ使われてるからってのがある。あれは保証期間内は新品と交換するけど1年経過したら後は知らんぷりだからなあ
昔は名もなき通販安ギターも規格が特殊って言われてたけど今は同じ規格の安ギターの量が増えすぎて修理需要が増えたて中国で互換パーツが大量生産されるようになった逆転現象もあるから楽器って面白い
コイルタップではなくエフェクターの方のタップボタンがついているアンプ&マルチエフェクター内蔵ギターは5年後くらいにもう使えなくなりそうですよね。リチウムイオン電池的に。