エンタメ

江口寿史の炎上問題:ロマン優光連載361

1: kiku72 2025/10/10 23:36

“2025.10.10”

2: honma200 2025/10/11 03:26

トレパクがダメではなくて無許可でやるのがダメと書かれていてごく当たり前の内容に落ち着いている

3: nomitori 2025/10/11 03:39

今回も読ませる内容だが、一応商業メディアのオンライン版にしては、なかなか見ないレベルのおもしろ誤変換もあった。→「Levi’sを吐いた」

4: meganeya3 2025/10/11 04:05

後追いで出した割に技工としての模写・トレースの可否とか作品がどう製作されたのかの認定がふんわりしつつ批判的なのはちょっと……

5: wosamu 2025/10/11 04:46

これ思うにインスタからってことで相手を素人だとおもってたとかなんじゃね。

6: mory2080 2025/10/11 05:54

"後進のイラストレーターや漫画家に与えた影響" とある動画で半年くらい前に同意のコメントをしたんだけど、今回の件でイチャモン付けてくる奴がわらわら湧いてきた。後出しジャンケンでマウントとって気分いいか?

7: ivory105 2025/10/11 05:57

この手のトークで「暴言は良くない」とよく言われてるんだが暴言言われてる?もう仕事来ないだろうねくらいでは

8: tekitou-manga 2025/10/11 06:16

今回の被害者女性で、加害者(でいい?)は大御所男性だったけど、被害者叩きにならなかったのは何でなんだろう?と少し思った

9: hammondb3 2025/10/11 06:19

益々AIの権利問題がグレーなものに見えてくる。どうするのか。

10: kazu-hiro-kazu 2025/10/11 06:19

『こういうことがあると、被害者側がたたかれることも多いのだが、基本的に彼女の対応や文章を賞賛する声が多く、なんだが安心した。』

11: kaos2009 2025/10/11 06:48

“00年代、自分も友達に漫画を渡されたら自分が出ていて驚いたことがある。 メジャーな出版社のわりと有名な作品に明らかに自分のやっているプンクボイ(といってもメンバーは自分だけだが)をモデルにしたバンドが

12: kazukan 2025/10/11 06:53

宣伝とページ遷移が多過ぎてミュートした

13: richest21 2025/10/11 07:11

『自分の絵柄に関しては非常に権利意識が高いが他人のそれには無頓着な身勝手な人間というふうなイメージを持たれるのはしかたがないのでは』『あれだけ原稿を落とし続ける人がちゃんとした人なわけはない』