エンタメ

地下に映画館を作った話

1: lli 2025/10/07 17:18

ちょっと見てみたい

2: rogertroutman 2025/10/07 17:28

戸建ての地下室になぜ防音が必要なんだろう、と思ったら「外から中への音」を遮断したいのか。プライベートスタジオみたいに「中から外への防音」のことばかりを考えていた

3: flowing_chocolate 2025/10/07 17:29

思ったより壮大だった。楽しそうで良い。

4: wosamu 2025/10/07 17:32

おもしろかった。地下室自体はあっても結構かかるのね。

5: gomunaga 2025/10/07 17:34

お金持ちの話だ……

6: mobile_neko 2025/10/07 17:38

いいなあ楽しそう。ロマンのある良い金の使い方だ。うらやましいなあ

7: izumiya1948 2025/10/07 17:41

地上の部屋で湿気対策費用を浮かして、その分もっと良いスピーカーを入れた方が良かったのでは。

8: mnnn 2025/10/07 17:55

こういうさらっとした増田もいいけど、こういう一連のDIY等をYouTubeでたくさん見れるいい時代になった

9: satromi 2025/10/07 17:57

物置で余ってた部屋を転用した話だろうに、地上に作ればとか書いてる人達センスないな。木造家屋だと、地下室と違って普通の部屋は壁スカスカだし。

10: feilung 2025/10/07 18:10

治水対策しているのか気になるところ。

11: kenchan3 2025/10/07 18:11

地下室というと豪雨で水没しか思い浮かばない。。。

12: versatile 2025/10/07 18:15

「だが、年を重ねると”何を持つか”よりも”何に時間を使うか”のほうが重要となる。」まったくもって同意だ

13: eye4u 2025/10/07 18:34

一方でワイは完全に一人で自分で防音室ホームシアターを作った。かかった費用はスピーカーアンプ併せて50万くらいだった。トールスピーカーの爆音を鳴らしても近所迷惑にならない。

14: mileschang 2025/10/07 18:36

わかるなー。昔のジャズ・ライブとか流しても気持ちよさそう。

15: verda 2025/10/07 18:38

作ってる時も楽しそうで夢があるな

16: un_i_take 2025/10/07 18:41

素人には心臓に見えるプロジェクター本体は比率的に結構安いんやね。ガワが大変。何事もそんなもんかしらね。

17: gnt 2025/10/07 18:50

300万円とかで済むんか…

18: nessko 2025/10/07 18:50

映画ファンなので、夢があるおはなしだなと思いました

19: wa_oga 2025/10/07 18:54

さすがに100万は甘すぎるやろ……

20: type-r 2025/10/07 18:56

”夏場に室温が35度を超えた” 換気設備だけじゃなくてエアコンも入れた方が良かったのでは…

21: murlock 2025/10/07 19:00

昔と比べてソフト代が大幅に節約出来るようになったし全然ありだな。まあ普通の人は地下室なんて持ってないが

22: circled 2025/10/07 19:04

人によってはスピーカーだけでこの工事費を超えてしまう人もいるので、なんか金かかる趣味だよね、この分野

23: sippo_des 2025/10/07 19:12

湿気にブルーレイとか大変そうだけど幸せなら良いです。

24: gcyn 2025/10/07 19:17

ご自宅かー! もともと地下室があったというのが何かご期待や夢があってのことだったのかもですけれども、すごいですね。良かったですね。

25: yoiIT 2025/10/07 19:19

実家も地下室がある。でも、30年くらい誰も入ってないんだよな。。

26: aeka 2025/10/07 19:21

ドラえもんの道具「ポップ地下室」に憧れた幼少時

27: dkfj 2025/10/07 19:23

思った以上に壮大な話で面白かった。定年を迎えた時に、こういう情熱を注げる趣味があるといいね

28: FlowerLounge 2025/10/07 19:31

エアコンないの?

29: nicht-sein 2025/10/07 19:33

これは羨ましい

30: sumika_09 2025/10/07 19:35

防音できてる地下室有りとか、売るときも配信者がすぐに買ってくれそう

31: takeishi 2025/10/07 19:41

もともと地下室が有って340万円か…

32: uchiten 2025/10/07 19:43

YouTuberの福井のカズさんてホームシアターのスクリーン売ってる会社をやってるよね。

33: ayumun 2025/10/07 20:10

ヤマハの防音室だと単体で300万行っちゃうからお安く上がったのでは。夏場は換気扇だけでいけるのかな。地下だとエアコンは天カセしか付けられないとは思うけど。沢山楽しんでくださいませ。画面サイズは正義ですもの

34: imlv40 2025/10/07 20:12

画像プリーズ

35: tanority 2025/10/07 20:13

満足できる出来上がりまで持って行けてるなんて凄い

36: htnmiki 2025/10/07 20:24

羨ましい金の使い方だなー。まあ私は映画館が好きなので映画館へ行ってしまいそうだけど。

37: uk_usa_tv 2025/10/07 20:27

プロジェクターとスクリーン買って見たいけど何にすればいいのか分からなかったのでありがたい。スピーカーとかも参考にします。そんなにいっぺんに買う予算はないけど!

38: HDPE 2025/10/07 20:28

レンタルで費用回収を目指すのも一興かと

39: poponponpon 2025/10/07 20:29

ペリカ的な話かと思ったら違った

40: wdnsdy 2025/10/07 20:40

最近は豪雨で浸水する可能性があるから地下室は怖いな。そういう意味でもこういう部屋は高い所に作りたいと思った

41: welchman 2025/10/07 20:42

バブルの頃にレーザーディスクの地下ミニシアターを作った人がそれなりにいるので、機器が時代遅れになる怖さがあるんだよな。

42: srng 2025/10/07 20:45

やっぱ日本の地下室は湿気問題がなあ

43: hTn 2025/10/07 20:47

“カリモクのZC7303シリーズ”

44: no-cool 2025/10/07 20:47

多くの人が夢見ながらも実際には実現できないことをされて素晴らしい

45: kenkoudebunkateki 2025/10/07 20:48

こういうの憧れるものの金がないので今はMeta Questで映画観てるけど、かなり没入できて思ったより映画館に近い体験ができるのでそれで満足しちゃってる。でも映画部屋ってロマンあって良いなー。

46: muramurax 2025/10/07 20:48

映画館に改造以前に、日本で地下室作ると湿気とカビとの戦い。へたに憧れて作ると後悔するよ。